用賀の閑静な住宅街にマンション建築計画発見しました。
クラッシィハウス用賀一丁目
所在地:世田谷区用賀1丁目43番地
交 通:用賀駅10〜12分?
建築主:住友商事
設計者:アーキサイトメビウス
階 数:3階
着 工:平成24年4月9日
完 了:平成25年4月30日
こちらは過去スレです。
クラッシィハウス用賀一丁目の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2012-03-29 09:41:37
用賀の閑静な住宅街にマンション建築計画発見しました。
クラッシィハウス用賀一丁目
所在地:世田谷区用賀1丁目43番地
交 通:用賀駅10〜12分?
建築主:住友商事
設計者:アーキサイトメビウス
階 数:3階
着 工:平成24年4月9日
完 了:平成25年4月30日
[スレ作成日時]2012-03-29 09:41:37
やたら富裕層あぴーるな方いますがうちは一般人ですがこの立地に興味ありです。
デベが掲示板みて超豪華で高値でやろう!なんてならないことを望みます。
んなわきゃないとは思いつつ不安で、、、。
坪400なんて言わないで普通程度のグレードでビアージュくらいの値段にしてくれないかな。
富裕層の考え方を語る方は富裕層なの?
検討者なの?
平米100万円以上って坪330万円以上でしょ。
当たり前すぎる、、、。
ブランズ弦巻すら超えてると思うよ。
ただ400超はあり得ないでしょ。
ビアージュ、コートガーデン東山、クラッシィ世田谷公園、ピアース桜新町、ブランズ弦巻と見学してきました。
なかなかよしここにしよう!となりませんでした。
皆様はどこの物件をみてらっしゃいますか?
中古ならパークホームズ桜新町とかパークシティ弦巻なんかが場所はいいと思います。モデルルームを見たことも無く仕様などはわかりません。ヴィアージュよかったですね。場所もあの辺りは好きです。246側からも離れます。もっと前から探していれば買ってたと思います。
>中古ならパークホームズ桜新町とかパークシティ弦巻なんかが場所はいいと思います
パークホームズも年々、設備・仕様が変わっているので、築浅・駅近とはいえ、中古になると、つい「ヴィアージュ」と見比べてしまうかもしれません。パークシティは、駅から遠く、ひと時代前の印象は否めないのと、高級感に関しては「?」かと。ただ、第一種低層で閑静ではありますが…。いずれにせよ、三井の中古マンションが多いエリアなので、リセールを求めなければ、買って安心というメリットはあるでしょう。
そうなんですよね。
一巡してみてやっと理解しました。
100%の物件なんてないんだと。
でもヴィアージュはどうしても現地周りの雰囲気が気に入らなかったんです
よねー。
うちは建設地の雰囲気が超素敵で気に入りました。
駅徒歩12分?も246超は妥協の範囲。
桜新町最寄りだったらなお良かった。
価格が予算範囲かどうかが気になる。
場所が場所だけに仕様が良すぎて価格で手が出無いという不安がある。
144さん
そうですね。確かにあの場所に魅力を感じる人が買うのがよいのかもしれませんね。うちは夫婦ともに朝早く夜遅いので、駅近に価値を見いだしつつも、閑静な所も魅力で、難しいです。
近くのミニ戸建て群が容易に売れたように
あの立地の需要が希少なのはデベが一番理解してる
から強気な価格でくるでしょう。立地、環境なら
用賀、桜新町、世田の数物件よりも数段上。
但し一丁目、深沢の人はのんびり桜新町、用賀に歩くか
車利用が基本なのでせかせかと通勤する人には不向き。
152さま
ご指摘どおり!
用賀の中古マンション相場で如実に反映されています
ヴィアージュは立地のマイナス要素などがあっても、人気殺到した
新築狙いの人たちの動向が、需要を物語っていると思いました
駅遠といっても完全バス便の岡本と馬事公苑比べても。
いくら安くてもここの購入層は馬事公苑は買わないし。
住商はヴィアージュの一割増しでかるく完売。
住友は二割増しでお決まりの数年で完売と予想。
ここの立地はいいところだし、ニーズは確かにあると思います。でも、徒歩10分超ですぐ売れた物件を最近聞いたことがない。
もしヴィアージュの1割増しなら、80㎡9000万円超、90㎡1億円超ですが、そんな物件ってそう簡単に売れないです。しかも用賀で徒歩12分ですよ。
うざいんで「10分超えると、リセールは苦しい」が
繰り返されるのだけは止めて欲しいですね。
わかったから他行って下さいって感じ。
ちなみに規模としてはどんなものでしょうね?
30~40戸くらいでしょうか?
イヤならあなたがここ見なければよいだけの話。
プラスマイナス含めていろんな話を自由にできる掲示板なんだから。
購入を検討する過程でリセールの話が出るのは当たり前。
住環境と駅距離とリセールの話題はループでずっと繰り返されるだろうから、耐えられないなら早々にスレを出るべし。
たしかに、掲示板の書き込みに腹立ててどうするんでしょうね(笑)
掲示板なんて、ごみみたいな意見も含め、いろんな人が自由に書き込みして、そこから自分にとって有益な情報を取捨選択して使う、ただのプラットフォームなんだからさ。それがわかんないとイライラしちゃうだけですよ。
162さんのおっしゃる通りです。他人の意見が我慢ならないなら見なければいい、それだけです。
この物件は246を超えて12分歩くことを受け入れるか否か、それを避けて検討することはできないでしょう。
リセールだけでなく、デベの価格付け、今後の販売状況すべてにかかわってくるポイントです。
アーキサイトメビウスのサイトを見ると素敵な物件ばかり手がけていますね。
http://www.asmobius.co.jp/works/
見る限りどちらもシンプルで格好がいい感じがしますが、やはりお高くなっ
てしまうんですかね~。
このへんじゃ、それなりの戸建は1億じゃ建たないよ。
25坪くらいのミニ戸建なら建つけど。
ただ、マンションの方がランニングコストが高いから、それを見越して、1億2千万円くらいの戸建ってことなら、そこそこいい家が建つはず。
用賀……より二子玉川に近い。駅からバスでも移動しやすい。なにより、オーケーが2店舗ある。
上用賀は区画された道路と桜並木の住宅街に落ち着きが漂う。砧・馬事公苑、東名ICに近い。
桜新町…特徴がないのが特徴。サザエさんのイメージも。小回りのきく商店が意外に多い。ピーコックもあり。
個々の物件をみると、用賀より高い相場という印象も。こちらは馬事公苑が庭のようなもの。
駅一つの違いながら、街の佇まいは全然違う。
街の雰囲気ののんびり具合は桜新町かなー。
用賀はオーケー含め買い物便利。
駅前はちょっとごちゃっとしてる。
あと散歩がてらに二子玉行ける。
最後の坂上キツイけど。
どっちも良い街だよね。
私は用賀より桜新町が好きで桜新町に住んでます〜
賃貸ですが。
桜新町でも駅からすぐの新町三丁目の戸建地域は区画が広い家が多く素敵です。土地だけでも億超えでてが出ませんが。駅近なのに静かで羨ましいです。
駅近で閑静な住宅街って最高ですよね。
価格も最高なんでしょうけど・・・。
結局どこを重視しどこを妥協するかですな。
ヴィアージュは環境は微妙だが駅近くて売れた。
ここは駅遠いけど環境抜群。
どうなることやら。
何となくでなくて人気はとても高いです。
わざわざ246渡って皆来ますし世田谷の
学習院とも言われてもいます。
その由縁は二つの有名幼稚園の影響
を多分に受けてるからだと思います。
深沢中学の評判はどうなんでしょうか?
公式HPができるまでにもう200近いレスがついたなんて、関心高そうですね。
公式では駅から11分ですが、ここは駅距離よりも環境で選ぶ人が多いのでしょうね。26戸しかないので管理費も高くなりそうですが。
難しいところだね。三井のは駅近だからあっさり売れたけど掲示板見てたらコンパクトな間取りに不満を持つ人も結構いた。
元々この辺用賀桜新町界隈で家探しする層は割と余裕ある人が多そうだしね。
ここはそういうニーズを吸い上げてより広く高級路線でいくんだろうけど、いかに環境いいとはいえ駅距離と246超えを考慮すると簡単に完売とはいかなそうな気もする。
何のかんのいっても駅遠は売れにくいしリセールも厳しくなる。深沢とかも高値で出してるけど成約はなかなか厳しかったりする。
そういうの気にしない人が永住覚悟で買う場所かなあ。
うちは桜町小学校に246超えないで通えるのが魅力です。
今の住まいだと246を渡っての通学になってしまうので、この物件への住替え希望です。
ちょっと駅から遠くなるけど現地も魅力的だしかなり有りだと思ってます。
ただ我が家のような一般ピープルが購入できる金額であればの話ですが・・・。
「ヴィアージュ」は、竣工後を見て、やはりパークホームズと思ったという方々は多いでしょうね
でも、駅から近いし、当初の分譲価格より抑えたという印象もあったから、あとは31のブランド力で売り切った
ただ、こちらは用賀・桜新町を検討する層といっても、かなり絞られそう
クラッシィを良く知らないけど、この立地でパークホームズレベルだったら
ガックリだなー。
せめてパークコートレベルにして欲しい。
第一種低層の小規模物件でアーキサイトメビウス設計となるとヴィンテージマンションとしての資格十分だと思う。