住宅関連ニュース「NHK受信料」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅関連ニュース
  4. NHK受信料
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-09-11 01:40:00

みんな払ってる?

[スレ作成日時]2004-08-23 18:00:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

NHK受信料

  1. 382 匿名さん 2005/07/26 13:40:00

    >>377
    2011年には嫌でもそうなるって。
    災害情報をずっと流し続ける無料チャンネルを作って
    それ以外はすべてスクランブルで解決。
    それでも契約者が増えなかったら強制徴収制にするか
    NHK解体。

  2. 383 匿名さん 2005/07/26 15:49:00

    >6割が不払いですか?
    不払いは、100万件超えたかとかいわれてるやつ。契約していて払わない人。
    6割ってのは、契約率のことだよね。
    NHKは、不払いがこんなに増えちゃったよ〜、と被害者ズラしているが、
    不払いの影には、それとは比較にならないほど多大な未契約者が存在するのじゃ。
    「不払い」を強調することで、「未契約」については曖昧にし、
    「公平負担の徹底」などと平然と言ってのける その神経が信じられん。

  3. 384 匿名さん 2005/07/29 05:59:00

    「プロジェクトX」という団塊世代共を英雄視する番組を作ったNHKの罪は大きい。
    あんな低俗番組作るから、団塊世代が「戦後は俺らが作ってきた!」と勘違いする。
    挙げ句に年金、退職金がっぽり、天下りで社会に寄生。
    戦後日本の超A級戦犯は間違いなくこの世代。
    NHK、少しは罪を感じろ。

  4. 385 匿名さん 2005/07/29 08:53:00

    ビール券換金発覚

  5. 386 匿名さん 2005/07/29 15:31:00

    >>384
    確かにいい加減な取材や構成が目に付く話もありますね。
    それでも民放のドラマやバラエティ番組よりは遥かにマシだと思いますよ。

    もう放送メディア全体が企業利益優先の過当競争に縛られてしまって、
    存在意義を失いかけているんじゃないでしょうかね?

    そういう意味で視聴料で番組制作費をまかなう方式の普及に期待しています。

  6. 387 匿名さん 2005/07/31 03:16:00

    「みなさまの受信料」にてプロXなど番組作成(=天下り先子会社に発注)。
    その番組を書籍・DVD化(=天下り先子会社に発注)して販売し、金を稼ぐ。
    「みなさま」には無料で還元しろ。

  7. 388 匿名さん 2005/07/31 04:37:00

    >>387
    いまどき無料にかじりつくのは消費者の姿勢としてどうかと。
    業界では「タダほど儲かるものはない」が標語になっているのですから。
    無料サービスを利用すればするほど搾取されるのがオチです。

  8. 389 匿名さん 2005/07/31 06:29:00

    >>388
    なるほど。
    じゃ、受信料は「特殊な負担金」ではなく「対価」にすべきだな。
    NHKは「対価ではない」と言い張っているが。
    負担金でDVD作って販売するセンスが理解できんよ。

    その辺をちゃんと考えんから解約が増えるんだよ。

  9. 390 匿名さん 2005/07/31 16:57:00

    >>389
    その通り。
    NHKの対応は残念ながら問題を根本的に解決しようとするものではなく
    批判の矢面に立たされている現状から逃れようとするものばかりです。
    意味不明な受信料などという事ではなく、明確に視聴料名目で料金を
    徴収するのが筋というものです。

    それが国策に合致しないというのなら払い損が発生するような不公平な
    制度ではなく、罰則規定付きの公平な強制徴収制度にすべきです。

  10. 391 匿名さん 2005/08/01 03:33:00

    とにかく、現在契約している人は だまされてるようなもんだ。
    NHKが好きで好きでたまらないという人以外は即刻解約すべきだ。
    5から6割の世帯しか払ってないのだから、なんの罪悪感も持つ必要は無い。

    いくらNHKに苦情や意見を言ったところでせせら笑われるだけだ。
    「解約」すれば、少しはこちらの意見を聞く態度になる。

  11. 392 匿名さん 2005/08/01 14:19:00

    >>391
    気持ちは分からないでもないですが法令違反を勧める発言はいかがなものかと。

  12. 393 匿名さん 2005/08/01 14:27:00

    >>392
    受信契約を義務づけていること自体が憲法違反
    この方が遙かに重大な問題

  13. 394 匿名さん 2005/08/01 16:05:00

    憲法違反を回避するために罰則を設けていない。
    こんな姑息なやり方に対しては、「解約」で応じるしかないな。

    実際、不払い&解約が増えたからこそNHKに変化が起こったわけだ。
    不払い&解約が増えていなかったとしたら、今も会長はエビであろう。
    あのソウル支局長はクビになって当然なのだが、いまだに現役だ。

  14. 395 匿名さん 2005/08/01 19:39:00

    >受信契約を義務づけていること自体が憲法違反
    >憲法違反を回避するために罰則を設けていない。
    >こんな姑息なやり方に対しては、「解約」で応じるしかないな。
    あんたの考え自体が姑息じゃないか?
    憲法違反の疑いがあると思うならそれなりの行動したら?

  15. 396 匿名さん 2005/08/01 22:14:00

    >>395
    不払い・解約・契約拒否
    もう止められないですね

  16. 397 popo 2005/08/01 22:22:00

    私もNHKの受信料は払うべきと思っています。できちんと払っています。
    できれば強制的に回収できる方法できちんと回収して料金を下げて欲しいものです。
    まあ、年間1万ちょっとでガタガタ言うほどではないと思いますが・・・(笑)

    でも、NHKの天気予報や番組に使われているCGはどうかな?
    あの瞬間のCGに毎年数百億の予算が組まれているって知っています?
    番組の内容はとてもいいと思うけれど・・・・
    もっと、運営について真剣に取り組んでほしいと思いますね〜

    まあ、不正についてとやかく言うのは一部の人がしたことで
    そういうのはどこでもありますしね〜
    払わない理由にするってのもね?

  17. 398 匿名さん 2005/08/01 23:26:00

    まあ、BS見てれば年間2万超えてると思うけど。
    払いたい人は払えばいいでしょう。でも、払っている限り改革なんてしないよ、
    お尻に火がつかないと。ファミリー企業に出版やDVD出させて儲けるのはいいけど、
    受信料値下げに使うべきで、NHK天下りのファミリー企業幹部の高額給与などに
    使われるのはどうかな。阪神の震災で建て直した神戸のNHK、ガラス張りなのはどうかな?
    また地震が起こったら危なくてしょうがないし、金賭けすぎ。向かいに住んでる建築事務所の
    友人が窓から指差して、あれを受信料で建ててるかと思うと、払いたくなくなったと言ってた。
    そういう無駄を省けば、半額でもやっていける。スクランブルかけて見たい人だけ金を払う
    システムにして払う世帯が減っても、運営できるだろう。そうするべきだと思う。

  18. 399 匿名さん 2005/08/02 03:14:00

    NHKは「公平負担の徹底」をスローガンにしているが、現制度での「公平負担
    の徹底」は非現実的である。6割しか契約していない。非常に不公平だ。
    この不公平な状態をNHKは放置し続けてきた。

    この不公平さを解消するためには、罰則導入、スクランブル化などが必要だ。
    しかし、何もしなければ、今後も不公平な状態は続き、それでいながらNHKは
    「公平負担の徹底」などと絵空事を言い続けるであろう。

    やはり、NHKを動かすためには、解約者が増加し、NHKが動かざるをえない状態
    をつくるしかないのだろう。

  19. 400 匿名さん 2005/08/02 03:23:00

    2001年(4年前!)の 5月17日付・読売社説
    「NHKは受信料という武器を持ち、税制上も優遇されている。際限のない
     業務範囲の拡大は、公正な競争を妨げ、民間企業の成長を阻害する。
     組織の膨張も止まらない。NHKは二十九の子会社と、人事などでかかわ
     りの深い五十の関係会社については、毎年公表する業務報告書に記載し、
     出資額や経営状況などを公開している。
     だが、子会社が出資した孫会社の情報は公開していない。未公表の関連企
     業は中国でホテルを兼営する企業を含み、七十社に及ぶとも指摘される。
     総務省に一般的監督権がなく、孫会社にはタッチできない制度の悪用では
     ないか。
     総務省は、通信と放送が融合する状況を踏まえ、放送法改正を検討してい
     る。その中に、NHKの肥大化に歯止めをかける仕組みを導入すべきである。」

  20. 401 匿名さん 2005/08/02 14:32:00

    なんか、本当にNHKのことを考えて言っているように聞こえないのは私だけ・・・・
    払いたくない人が何かに理由付けているだけのような気がする〜
    まあ、確かにNHKはぬるいけれどね〜
    ただ、NHKの存在価値はそんなことではないと思うけれどね。

  21. 402 匿名さん 2005/08/02 14:36:00

    正直今のNHKはいらないから本気でNHKのことを考える気にすらならない。
    *なくても全然、生活に影響なし。
    とにかく集金人がうざい、自分はそれだけ。

  22. 403 匿名さん 2005/08/02 14:58:00

    金を払いたくない、払う必要を感じない人から
    無理矢理受信料を取ろうとしているから
    トラブルが発生している訳だ。
    民営化してスクランブルによる有料放送になれば、
    見たい人はちゃんと金払うよ。
    そもそもスクランブルはNHK自身が開発した技術。

  23. 404 匿名さん 2005/08/02 16:10:00

    受信料制度が不公平な制度であることは、NHK自身がよく知っている。
    NHKはそれを重々承知していながら「公平負担の徹底」と言い続ける。
    そして、取り易い所から金を取っている。受信料は「対価」でも「税金」
    でもなく、「特殊な負担金」だと言い続ける。

    なぜか。 個人的には税金にしてほしいくらいだが。

    受信料を税金にしてしまうと、NHKは今より自由に金が使えなくなる。
    豪遊もできん。”税金でくだらん番組つくるな!ニュース天気予報緊急放送
    だけにしろ!”と言われるので、子会社においしい仕事を発注できなくなる。

    受信料を対価にして、スクランブルをかけてしまうと、契約者大幅減→値上げする
    →契約者減、となり、子会社を含め事業を大幅縮小せねばならない。

    まあ、不払い117万件だし、未契約世帯が6割だし、.....さよならNHK。

  24. 405 匿名さん 2005/08/02 16:12:00

    >401
    今のNHKに存在価値があるのか?一度解体して、会長は参院選のときに
    立候補してもらって直接選ぶくらいしないと、直らんよ。

  25. 406 匿名さん 2005/08/02 17:05:00

    「不払いの理由では、相次いだ不祥事そのものより、
    支払わなくても罰則のない現行の受信料制度に対する
    不公平感を訴える視聴者が急増している。」
    (Yomiuri On-line読売新聞8/02より)

    ↑このような状況に対するNHKの対応は、おそらく「公平負担の徹底」を
    支柱にした集金人訪問強化であろう。 集金人訪問強化。 しかし実態は、
    気の弱い人・老人などがカモにされ、強面の人・在日米軍は実質免除。

  26. 407 匿名さん 2005/08/02 19:59:00

  27. 408 匿名さん 2005/08/03 01:22:00

    田舎から上京したばかりの一人暮らし学生さんがNHK集金人のカモにされている。
    親の仕送りから受信料を払うなんて嫌だろうな。かわいそうに。

  28. 409 匿名さん 2005/08/03 02:31:00

    >401
    農業も競馬も興味ないのに、グリーンチャンネルの視聴料を払え!と言っている
    のと同じ。
    嫌ならBBCのように、滞納者に罰則規定を設けろ(できないだろーが)。
    NHKもBBCも国営放送じゃなく公共放送。
    BBCは視聴料の節約のため番組の見直し定期的に行っているようだけどNHKは・・。
    もう天気予報とニュースで十分。
    それが嫌なら、スパンサー募るか、完全有料制にしてスクランブルかけろ。
    「プロジェクトX」など下らん番組ばかりで見る気しないからどちらでも良い。
    今の腐敗したNHKに金を払う方が明らかにおかしい。

  29. 410 匿名さん 2005/08/03 16:42:00

    NHKと契約を結んでいる ということ自体が 恥ずべきこと になりつつあるな。

  30. 411 匿名さん 2005/08/03 22:18:00

  31. 412 匿名さん 2005/08/03 22:36:00

    貧乏学生からも受信料を巻き上げているNHKには、
    恥ずかしい事だと感じないのか?

    私は、ケチを恥ずかしいことだとは思わない。

  32. 413 匿名さん 2005/08/04 01:19:00

    地域スタッフと称する個人事業主(集金人はNHK職員ではない)を
    生み出し、歩合制度にしておけば、勝手に金が集まるもんな。
    NHKは楽でいいよな。

  33. 414 匿名さん 2005/08/04 01:48:00

    NHK自体が今や嘘つきと泥棒の集団になりつつある。未払い世帯が110万件とか
    言ってる事自体、ごまかしでしょう。日本の世帯数ざっと4000万世帯で110万ではなく、
    未契約を入れると4割くらい払っていないのでは?そこから直さないと、
    ごまかしても良いという風潮になってしまう。上は天下りで不当退職金もらって、
    下は領収書や支払いのバックで懐を肥やす。払いたい人は払えばいいが、私は嫌だ。

  34. 415 匿名さん 2005/08/04 10:12:00

    >私は、ケチを恥ずかしいことだとは思わない。
    辞書より
    けち[名・形動]

    1 (「吝嗇」とも書く)むやみに金品を惜しむこと。また、そういう人や、そのさま。吝嗇(りんしよく)。「何事につけても—な男だ」

    2 粗末なこと。価値がないこと。また、そのさま。貧弱。「—な賞品をもらった」

    3 気持ちや考えが卑しいこと。心が狭いこと。また、そのさま。「—な振る舞いをするな」「—な料簡」「—な根性」

    4 縁起の悪いこと。不吉なこと。また、難癖(なんくせ)。

    5 景気が悪いこと。また、そのさま。不景気

    十分恥ずかしいと思いますが。


  35. 416 匿名さん 2005/08/04 12:26:00

    >よほど貧乏生活しているのでしょうね?
    こういう事が平気で言える事の方がよほど恥ずかしいと思うが。

    >貧乏学生からも受信料を巻き上げているNHKには、
    >恥ずかしい事だと感じないのか?
    これの返事は?

  36. 417 匿名さん 2005/08/04 12:35:00

    >よほど貧乏生活しているのでしょうね?
    >こういう事が平気で言える事の方がよほど恥ずかしいと思うが
    どっちも恥ずかしい。どんぐりの背比べ。

    >貧乏学生からも受信料を巻き上げているNHKには、
    >恥ずかしい事だと感じないのか?
    学生だからって何の特典が与えられるの?
    電車がただになる?バスがただになる?電気、水道、ガスがただになりますか?
    嫌ならテレビ持たなければいい。

  37. 418 匿名さん 2005/08/04 12:46:00

    NHKの関係者なら、最初からそう名乗ればいいのに

  38. 419 匿名さん 2005/08/04 14:33:00

    自分に対して否定的な書き込みがあるとすぐに関係者にするね。

  39. 420 匿名さん 2005/08/04 14:54:00

    恥ずかしい事だと感じないか、という質問に、
    どう感じるかの回答ははぐらかした上で、
    電気やガスなど他の料金を例に挙げ、
    NHKが金を取ることを正当化している。

    別に他が金とるからって正当化する理由にはならないだろ。
    これでいいか?

  40. 421 匿名さん 2005/08/04 15:03:00

    ちなみに子供達にはなんて言っているのですか?
    お父さん・お母さんはなぁ〜NHKに対してお金を払わないで
    NHKを改善しようとしているんだぞ〜
    だから、おまえ達も教育テレビや高校野球なんて見るんじゃない!
    と教えているのかな?
    そんな両親を見て「とお〜ちゃんかっこいい〜」って言っているのかな?
    ちょっと疑問・・・・

  41. 422 匿名さん 2005/08/04 15:31:00

    大家さんを利用した密告制度↓       よくやるよNHK。

    「いつも4月にはフレッシャーズ対策というようなことで、例えば大学に
    入ったばかりの学生さんは、最初が肝心だからというので、大家さんなど
    と話し合いをしまして、情報をいただいて、できるだけ速やかに契約が
    取れるように、引っ越しされますので、そういうような対策をやっている。
    しかしながら、それだけではなかなか難しいので、いろいろな情報をも
    らいながら実はやっているというのが実態なんです。 」
    (放送政策研究会(第18回会合) 総務省 議事録)

    大家さんを利用した密告制度↑

  42. 423 匿名さん 2005/08/04 17:13:00

    >NHKを改善しようとしているんだぞ〜
    なんか物凄く勘違いしていない?
    不正の権化に金払う方がよっぽど教育によろしくないと思うが。
    ちみの場合、NHKにお金払っていることを子供にどー説明するのよ。
    「親父・・放送法ではねぇ・・・云々」って子供に反撃されるぞw

  43. 424 匿名さん 2005/08/04 21:25:00

    >420
    学生から金取るのが恥ずかしいわけないだろ。
    >別に他が金とるからって正当化する理由にはならないだろ
    他が金取るからというよりテレビ持ってたら金払うって決まってる。
    その時点で正当化されている。


    >不正の権化に金払う方がよっぽど教育によろしくないと思うが。
    高速道路代も払うなよ。料金所素通りしてくれ。
    >「親父・・放送法ではねぇ・・・云々」って子供に反撃されるぞw
    反撃も何も放送法ではテレビ持っていたら受信料払うって定めてる。
    こんな奴の子供にはなりたくないね。

    早く罰則規定作ってほしい。金払わない奴はTV差し押さえ、ってどう?
    そのときここでNHK金払うのは恥って言っているような奴がどうするか見もの。

  44. 425 匿名さん 2005/08/04 21:39:00

    >423

    たかが数千円でごねている父親は立派ですな〜
    小学校でも教育テレビ見せているでしょうが〜
    オリンピックにサッカー見るでしょうが〜
    人間が小さいんだよ。
    年間1万〜2万払って、子供にも少しは大きいとこ見せてあげなよ。
    たった少しの金で人生問題ないでしょうが(笑)

  45. 426 匿名さん 2005/08/04 21:45:00

    >424さん

    本当ですよね。だいたい払わない奴らに見せるからいけないんだよ。
    ただそうすると、もっと収入は減る気もするけれど・・・・
    そう考えると必要ない人もそれだけ多いってことだろうけれど
    それでも、払わなくても見られる今の方法はうれしくないね。
    まあ、近いうち変わるでしょうが〜CM嫌いな私にとってはほとんど
    NHKしか見ないのですが・・・・できればもう少し明るくできないものですかね?

  46. 427 匿名さん 2005/08/04 23:10:00

    >早く罰則規定作ってほしい。金払わない奴はTV差し押さえ、ってどう?
    ほんと早く罰則作ってほしいね。
    >ただそうすると、もっと収入は減る気もするけれど・・・・
    間違いなく減るね。NHKは、経費削減というレベルではなく、大幅な事業縮小
    をせざるをえないね。

    ん?セルフジャッジさん

  47. 428 匿名さん 2005/08/05 00:52:00

    >放送法ではテレビ持っていたら受信料払うって定めてる。
    こういう嘘を集金人は平気でつく。
    消防法がどうのこうのといって、消火器販売してた詐欺師を思い出すなあ

  48. 429 匿名さん 2005/08/05 01:37:00

    NHKしか見ないという>>426のようなお方は、当然受信料を払う。
    NHKのみ見ないという人間は、>>426のような人々のために受信料を払う。
    ニュース、天気予報、緊急放送だけであればまだ話はわかるが、、、、
    しかも、不払い100万件以上、未契約6割ときちゃ、、、、あきらかに不公平
    民放がネット配信に向かっているし(特にフジ、日テレ)、、、、
    NHKはスクランブルも罰則もやらず、集金人訪問攻撃だけは強化するし、、、、

    俺は受信契約などという胡散臭い契約はしないよ。

  49. 430 匿名さん 2005/08/05 01:40:00

    ↑未契約6割じゃなくて契約が6割でした。

  50. 431 匿名さん 2005/08/06 01:25:00

    ■名称:電波・送りつけ商法

    ■ターゲット:公共放送なのだから、料金を払うのは国民の義務だと思ってくれる良心的な人。

    ■手口:公共放送を謳って様々な番組を放送し、少しでも番組を見た人の良心につけこみ受信料を払わせる。徴収員を大量に雇い、戸別訪問で受信料を取りに来る。

    ■誘い文句:受信料を払うのは国民の義務です。NHK見た事ありますよね。

    ■ネタ:偏向ニュース、生活情報、スポーツ、ドキュメンタリー、アニメ、韓国ドラマ、教育、など

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸