匿名さん
[更新日時] 2005-09-11 01:40:00
みんな払ってる?
[スレ作成日時]2004-08-23 18:00:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
NHK受信料
-
242
匿名さん
↑
まだ寝言いってるよ。いい加減誰か起こしてあげなよ。
それにしても、債権回収だの同じセリフばかりの戯言でちと飽きたぞい。
釣りでも煽りでもいいけど、もっと頭働かせて俺たちがもう少しビビる台
詞を吐いてもらわないと。
-
243
匿名さん
-
244
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
私が述べていることを嘘だと思ってらっしゃるから、こんなのん気なことをのたもうことができるのです。催告書が届いてから、焦らないでください。
-
245
匿名さん
信じるヤツが居るかっつ〜の
頭おかしいんじゃない。
マジメに聞くけどさ、本気で信じてる人が居ると思ってる?
ココはリアル社会なんだよ。
-
246
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
-
247
とうりすがり
こんにちわ。
平成13年度の日本放送協会の事業収支で収入として計上されている
金額は6,630億円。これに対し、受信料は訪問集金で4680円一年間で
56,160円。乱暴なやり方ですが事業収入をこの金額で割ると11,805,000軒
にしかなりませんが、おかしいと思いませんか?
本当に4千万所帯も加入契約を結んでいるのでしょうか?
-
248
匿名さん
4680円は2ヶ月分、しかも衛星契約ぢゃん。
地上のみ契約は2か月で2790円
衛星契約:約28000円/年
6630億円をこの数字で割ると、2370万件。
地上契約:約16800円/年
6630億円をこの数字で割ると、3950万件
H13年度、3760万件ほど(年平均)の契約があるようです。
衛星契約がだいたい3割くらいみたいだから、だいたいあってるんじゃ?
-
249
まじ??
今日噂のNHK受信料の未納に関することを、地方銀行の行員にききました。
これじゃらは、納付状況も審査の対象にするとのことです。ああ〜〜払っといてよかった。安心しました。
ただ、未納だからといってすぐに審査上×になることは、ないそうです。
参考程度にする銀行が多くなるということです。
-
250
匿名さん
私も昨日家にきた銀行員さんにききました。私はもう家は建てたし、きちんと収めてるから関係ありませんが。
-
251
匿名さん
-
-
252
匿名さん
銀行や情報センターなど、NHKとは関係ありません。
そもそもNHKと金融機関とで、情報の受け渡しはございません。
-
253
↑
>>252 信用情報センターの情報を仕入れています。プロぶってんじゃねえよ。
-
254
↑
>>253
信用情報センターに情報はありません。知ったかぶりするんじゃねえよ。
-
255
↑
>>254
NHKの集金人が半年近く来ません。面倒くさがってるんじゃねえよ。
-
256
↑
>>255 金渡すのやめたからだろ。ケチってんじゃねえよ。
-
257
↑
>>256
いつも帰宅が遅いからかもしれません。釣られてんじゃねえよ。
-
258
↑
>>257 夜の集金は警察を呼びます。釣ってると思い込んでんじゃねえよ。
-
259
↑
>>258今後受信料の未納は各警察署が取り締まります。
-
260
匿名さん
-
261
↑人の親??
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)