- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
地盤改良費用として、75万円計上されています。
詳細は、確認中ですが杭を打つそうなのですが、
(本数は不明ですが、建坪17坪程度)
妥当な金額なのでしょうか?
3.5メートル掘らないと岩盤にあたらないそうです。
[スレ作成日時]2004-10-06 12:55:00
地盤改良費用として、75万円計上されています。
詳細は、確認中ですが杭を打つそうなのですが、
(本数は不明ですが、建坪17坪程度)
妥当な金額なのでしょうか?
3.5メートル掘らないと岩盤にあたらないそうです。
[スレ作成日時]2004-10-06 12:55:00
調査結果より地盤改良の必要性とその相場についてどなたかご教授頂ければ幸いです。
さて調査結果ですが、スウェーデン式で行い、5点測定し4点につき2M以深で0.5KNや0.75KNでの連続自沈が50CMから75CMあります。また1KNでの自沈を加えるなら上記4点中2点で連続自沈が100CMとなりました。(換算N値3以下で連続自沈100CMが2箇所、75CMが2箇所です)。尚その4点についてはどれも深さ3mから4.25mに連続自沈層があります。
そして残りの1点については表層より2.5mまで連続して全て自沈です(0.25や0.5KNでの自沈)。余りに良くないのでその付近でもう1点調査した所こちらは表層より2.5Mまでの中に自沈層はありませんでした。
このようなデータよりHMからの提案は、柱状改良で50cm・5.5m・35本で税込125万でした。
まず私見では、色々ネットで見る限りでは、ほぼ地盤改良は必要なのだろうと思っております。(ただここに列挙したのは、どなたか専門の方の目に留まり、必要なしの見解もありうるのか可能性の追求が目的です)
ただ相場としては、色々見る限り、高いのではないかと考えますが、いかがなものでしょうか?
80万から100万くらいが妥当なのかと思いますが、皆様より実際の施工事例やご専門からの相場観など伺えればと思います。(ちなみに住宅展示場に出店する中堅HMです。地盤調査会社はHMの紹介で、施工はその調査会社を含め3社見積りをとるそうですが、価格は同程度との事です。また提携3社以外に施主が見つけてきた地盤改良屋は使えず、HM下請けのみとの事です。また結局聞いたところでその中で選ばざるを得ないなら聞くな的な意見もありそうですが、情報収集の如何では、家作りを焦っている訳ではないので、契約破棄しても良い勉強したと思えば、本意ではないですが次の家作りに良いかとも考えているため伺います)
尚、ご回答頂ける際にどのようなお立場の方かお書き頂ければ幸いです。以上、宜しくお願い申し上げます。