東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田富士見ザ タワー その3(旧称 千代田富士見タワープロジェクト(仮称)(飯田橋) その1)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 富士見
  7. 飯田橋駅
  8. パークコート千代田富士見ザ タワー その3(旧称 千代田富士見タワープロジェクト(仮称)(飯田橋) その1)
匿名さん [更新日時] 2012-10-23 10:59:41

≪第1期≫ 販売予定時期:平成24年11月上旬 販売予定

販売戸数 未定
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 42.51平米(11戸)~181.48平米(1戸)




売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:未定



■所在地
 東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
■交通
 JR総武線中央線「飯田橋」駅徒歩3分
 東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
 都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
■総戸数
 505戸(販売総戸数425戸、事業協力者戸数80戸含む)
■竣工時期(入居時期)
 平成26年03月下旬竣工予定(平成26年07月下旬入居予定)
■構造・階数
 鉄筋コンクリート造地上40階地下2階
■土地権利/借地権種類
 所有権
■駐車場
 総戸数 505戸 に対して 敷地内機械式 242台 敷地内平面 24台
■駐輪場
 総戸数 505戸 に対して513台
■バイク置場
 総戸数 505戸 に対して37台
■エレベータ有:8基
■用途地域については商業地域のみの表示となっておりますが、実際は商業地域と第二種住居地域となります。

前々スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77733/
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/219115/

【物件名称を正式物件名称に訂正しました。2012.8.5 管理担当】



こちらは過去スレです。
パークコート千代田富士見ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-03-24 12:28:01

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート千代田富士見ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 838 匿名さん

    プラウドタワーの防音サッシには、他では見ない
    T5なんていうスゴいのも使われていたと記憶していますが。

  2. 839 匿名さん

    根拠は解りませんが、騒音は、上にあがると聞いております。
    一昔前の線路沿いや街道沿いのマンションには、二重サッシがよく使用されたようですが、
    今は、サッシ本体の性能が上がり、一見、通常のサッシに見えても、気密性や断熱性・遮
    熱性をも兼ね備え、その性能は格段向上しているものと認識いたします。
    音を気にされる方は、サッシの性能云々ではなく、バルコニ-側窓の閉め切り生活に耐え
    られるかどうかが問題ですね。

  3. 840 周辺住民さん

    プラウドタワーの線路側20階付近の騒音ですが、2重サッシを閉めていれば音は全くと言っていいほど聞こえません。
    サッシの近くに立って2重のうち1つを開けると、若干音が聞こえてきます。

    ベッドが窓際にあり、音に敏感な方ならT3の遮音では不満が残ると思います。

    私の体験ですが、近隣マンションの工事の際に防音の為に、既存の物の内側に新たにサッシを設ける形で無償で2重サッシにしてもらいました。

    >>838さん
    JIS規格でサッシの防音等級はT1からT4までしかありません。

  4. 841 匿名さん

    840さん

    プラウドタワー千代田富士見その2 防音 T-5
    でググって見てください。MRに行った人も書いてます。

  5. 842 匿名さん

    いくらサッシをよくしても、換気口とか、音の侵入は防ぎきれないのでは?

  6. 843 匿名さん

    840とは無関係ですが、T-5なんて無い。不確かな掲示板の情報をむやみに信じるのはどうかな。
    http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=11430

    T-4を満たす最低性能より高性能だということを強調したいんだろうけど、T-5とか勝手な独自規格表記はやめたほうがいいでしょう。

  7. 844 匿名さん

    843です。失礼、添付ミスしました。

    http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=13870

  8. 845 匿名さん

    掲示板が不確かというより
    T-5 と客に説明していたのはあちらの売主さん。

  9. 846 匿名さん

    どうでもいいのですが、この掲示板で探したら
    グランドヒルズ三軒茶屋パート1スレの890にも、
    プラウドタワー千代田富士見のサッシュの遮音性能がT4〜5
    と書き込まれていました。

  10. 847 ご近所さん

    電車の騒音はプラウドよりは低いと思われます。                                  理由1 プラウドは線路に直接面しているのに対し、こちらは土手のはるかに下を通っていること。           理由2 プラウドの前の線路は急カ-ブで車輪から発する軋み音が大きいのに対し、こちらの前はほぼ直線区間で軋み音が聞    こえるほど大きくはならないこと。                                    以上のように、線路際でも大きく条件が違うのです。

  11. 848 匿名さん

    駅と線路という違いもあるよね。

  12. 849 匿名さん

    東南向きしか買う気ないから、うちは関係ないかな。
    線路側を買う人だけの問題。

  13. 850 ご近所さん

    一般的に、北西向きって最低最悪の向き、じゃないですか。
    あくまで、一般的にですけど。

  14. 851 匿名さん

    東京都心部に断層があることを、地質調査専門家らのグループが、
    地層データから明らかにした。過去二十万年間に活動を繰り返しており、
    深部の活断層の存在を示している可能性もある。真上には多数の建物や
    高速道路があり、防災や都市開発に影響がありそうだ。二十日に埼玉県
    開かれる日本第四紀学会で発表する。

    都心部は開発で自然の地形が失われて断層が分かりにくい。
    豊蔵勇・元ダイヤコンサルタント技師長らは、ビル建設や土木工事の際に
    ボーリング調査された地層データを千点以上集め、分析した。

    その結果、JR飯田橋駅周辺から北北東−南南西に最大七キロにわたり、
    地層が食い違った断層が続いていることを突き止めた。

    東京新聞
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012081802000092.htm...

  15. 852 匿名さん

    産経新聞によると
    都心直下 四谷〜田端に活断層か
    だそうです。

  16. 853 匿名さん

    田端〜四谷間でもこの物件の真下通りますね(*^^*)

    この断層についてはまだ不明な部分が多いと記事にありますが、契約後〜入居の間に「地震が起きやすい断層と判明」とか資産価値が下がるからやめて欲しいですね

    この発表でMR来場者が減れば、少しは価格が安くなるかな

  17. 854 匿名さん

    本当なら、確かにここは直撃かも。
    さすがに活断層の真上には住みたくないな・・・

  18. 855 匿名さん

    四ツ谷~田端間に活断層。

    これから盛り上がる前という最悪のタイミングで報道ですね。。
    活断層だけは、、ずれたらどうしょうもないですからね。

  19. 856 匿名さん

    そんなことなど気にしない、という強気の人もいるのでしょうか?

  20. 857 匿名さん

    飯田橋って、四谷~田端間の直線上にあるね。

  21. 858 匿名さん

    活断層って確定したわけではない。活断層としてもズレるのは、何千年に一回。最近始まった研究のため、他のところでも、活断層が無いという保証はない。心配し出したら、何処にも住めないよ。

  22. 860 匿名さん

    何千年に1回が起こってしまったのが1995年阪神大震災。

    「活断層の真上」は対策のしようがないのでは?余りにきついよ。

  23. 861 匿名さん
  24. 862 匿名さん

    三井の総力をあげてこのネタを潰します。

  25. 863 匿名さん

    ここは、まだ購入前だからいいけど、
    近隣物件に住んでる人達も潰したいネタだろうね。

  26. 864 匿名さん

    生きてる間はずれないよう願うしかないですね。
    それにしても日本という国は。。まさに諸行無常なのですね。。

  27. 865 匿名さん

    三井だと何があっても責任もって補償してくれるでしょう



    浦安某みたいにね

  28. 866 匿名さん

    明日、学会で発表と記事に書いてあるから、
    売主は重説に断層のことを
    書かなければならなくなるでしょうね。

  29. 867 匿名さん

    重説に書く場合、容認事項欄に活断層のことを書き、且つ、その発生に伴う責めについても、将来にわたり一切負わない旨を明記するのではないでしょうか?
    販売業者側の立場も判りますが、やはり何か問題が起きたときには、生涯の買い物をする購入者側の立場を優先して考えて頂きたいですね。決して、浦安の戸建てような売り切り御免(売り終えたら、保証期間が過ぎたら関係ない)的な、竹を割ったような対処(法的には触れずとも、道義的には問題)や、財力を傘に、購入者の苦情や訴えに対し、受けて立つようなことだけは止めて欲しいですね。※浦安の一件もあるので、おそらく、販売業者(三井)に優位な厳しい文章になるんでしょうね。

  30. 868 匿名さん

    なんで地震の面倒まで見ないといけないの?

  31. 869 匿名さん

    そんなの他のどんなマンションだって地震の責任は取らないでしょ。

  32. 870 匿名さん

    これでいくと隣のプラウドも中古価格ずいぶん下がりそうだね。
    三井、価格設定しなおすかもね。

  33. 871 匿名さん

    中古転売、の時でも重説に書く事になるのでしょうね。
    ここもお隣りも。

  34. 872 匿名さん

    水を得たネガさん。

  35. 873 匿名

    知ってて責任取らないと重要事項に記載があれば責任はとえない(ここ)

    重要事項に記載がない物件は過去も未来も勝負出きる

    つまりここは特に不利って事ね

  36. 874 匿名さん

    こういう状況だと、思い切って分譲から賃貸に切り替えたりしますかね、三井なら?

  37. 875 匿名さん

    いや、むしろ強気に来る気がするな。
    豪勢に仕立てて、強気に来たほうが世間受けいいんじゃないかな。中途半端な弱気が一番よくないよ。

  38. 876 匿名さん

    仮にこの活断層がずれて地震が起こった場合、田端~飯田橋~四ッ谷のラインだけじゃなくてもっと幅広い地域に影響出ますよ。

  39. 877 匿名さん

    でも例えば立川断層など見ると、近隣は気にしてないのでは?
    立川の隣りは国立だけど、国立は話題になりませんね。

  40. 878 匿名

    1番小さな部屋でどの程度の価格になりそうなのでしょうか。

  41. 879 匿名さん

    阪神大震災では、断層直上のマンションは基礎に亀裂が入ったりしました。
    戸建と違い、倒壊などはさすがにないのでしょうが、
    最悪の場合1~2%程度傾くのは十分に考えられると思います。

  42. 880 マンション住民さん

    活断層はやばいよね。
    建設を続けて良いの?
    地盤自体がずれるのだから、倒壊とかは平気なの?

  43. 881 匿名さん

    ここまできて止めるわけにいかないでしょうね。

    活断層の件は、業界挙げて無かったことにするのでは?

    業界全体にとって余りにもマイナス材料。

  44. 882 匿名さん

    ニュースには、発見されたのは「正断層」で「正断層は活動しにくい」とされる。と書いてある。
    九万~二十万年前の間に四回ほど動いた、と。

    ちなみに、関東大震災の震度マップによると・・・
    http://blog.livedoor.jp/shyougaiitisekkeisi2581/archives/51442910.html
    駅の向こうが震度7。ここは震度5+(3.11の時の都内程度)。

  45. 883 マンション住民さん

    ↑ ピントがズレていませんか?
     関東大震災はこの活断層が原因ですか?違うのなら比較する意味がないのでは?

    私もハッキリするまでは建築を中止すべきと考えますが・・・。
    岩盤自体がズレてしまうのですよね?どんなに杭を打ち込んでも意味が無い
    のでは?どんなに免震・制震にしても意味が無いのでは?
    この物件の前には多くの学生がひっきりなしに歩いています。万が一倒壊でも
    したらどうなるか?

    地震が発生しないと誰が保証できるのか???

  46. 884 匿名さん

    ニュースには以下のようにもありますね。

    >首都大学東京の山崎晴雄教授(地震地質学)は「こういう断層ができる原因は地震以外にもある。地震に関連する断層かどうか判断するにはさらにデータが必要だ」と話す。

    日本に見つかっていない断層なんてゴマンとあると言われているし、この程度でおびえる人は海外移住しないと。

    個人的には赤坂~四谷あたりにお住まいの「ある方」がお引越しなされるかどうかで判断するかな。
    本当にヤバい断層なら、常に安全なところにお住まいの方は当然お引越しをなさるハズ・・・

  47. 885 ご近所さん

    不毛な議論はやめたらいかがですか。日本中、どこにでも断層は有り、大地震が起こる可能性があります。知られていないものも無数にあるはずです。こわいと思うなら海外に移住するしかないでしょう。日本に住みたいなら、腹をくくるしかありません。どちらを選ぶかはご勝手に。

  48. 886 匿名さん

    でも、わかってる断層上は避けようという人は少なくないはず。自分もそうするつもり。

  49. 887 マンション住民さん

    活断層の上に態々、高層マンションを作るのはどうかと思う。
    既存の建築物は仕方がないとしても、これから作るのは問題有りますよ。

    私はこんなマンションではない、安全なマンションに住みたい

  50. by 管理担当

  • スムログに「パークコート千代田富士見ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ザ・ライオンズ西川口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸