東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田富士見ザ タワー その3(旧称 千代田富士見タワープロジェクト(仮称)(飯田橋) その1)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 富士見
  7. 飯田橋駅
  8. パークコート千代田富士見ザ タワー その3(旧称 千代田富士見タワープロジェクト(仮称)(飯田橋) その1)
匿名さん [更新日時] 2012-10-23 10:59:41

≪第1期≫ 販売予定時期:平成24年11月上旬 販売予定

販売戸数 未定
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 42.51平米(11戸)~181.48平米(1戸)




売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:未定




■所在地
 東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
■交通
 JR総武線中央線「飯田橋」駅徒歩3分
 東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
 都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
■総戸数
 505戸(販売総戸数425戸、事業協力者戸数80戸含む)
■竣工時期(入居時期)
 平成26年03月下旬竣工予定(平成26年07月下旬入居予定)
■構造・階数
 鉄筋コンクリート造地上40階地下2階
■土地権利/借地権種類
 所有権
■駐車場
 総戸数 505戸 に対して 敷地内機械式 242台 敷地内平面 24台
■駐輪場
 総戸数 505戸 に対して513台
■バイク置場
 総戸数 505戸 に対して37台
■エレベータ有:8基
■用途地域については商業地域のみの表示となっておりますが、実際は商業地域と第二種住居地域となります。

前々スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77733/
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/219115/

【物件名称を正式物件名称に訂正しました。2012.8.5 管理担当】



こちらは過去スレです。
パークコート千代田富士見ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-03-24 12:28:01

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
イニシア新小岩親水公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート千代田富士見ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    たしかに平置きで5~6万なら納得しますが、機械式では高いですね!

    駅近ですから借りる人少ないんじゃないですか?!

  2. 504 購入検討中さん

    てか消費税増税きまりそうだね。
    当初の計画ではギリギリ間に合いそうだったのに残念...

  3. 505 匿名さん

    住宅の増税分は控除なんて話はあったけど、アップすれば
    引越代やら家具インテリア家電なども、増税になるからねえ。

  4. 506 匿名さん

    ここを買う人は本体に消費税増税がかからなければあまり
    気にしないのでは?

    ところで単純に高さを階数で割ると階高はかなり余裕がありそうですけど
    天井高2.7mとかとれないのかな。
    せめて2.6mは確保してもらいたいね。

  5. 508 匿名さん

    確かに一部のプレミア住戸買う人は時期なんて気にしないだろうね。
    そういう層は年収以前に億単位でもキャッシュだし、欲しいと思うような出物自体少ないから時期なんか選んでいられないでしょう。
    問題は大多数を占めると思われる100㎡未満の一般向け住戸。こっちはあえてタイミング悪い時期に買う必要も無いから、他を選ぶって人も増えるんじゃないかな。

  6. 509 匿名さん

    他を選ぶ、って言っても
    あまり魅力的な他物件が無いんですよねえ。

  7. 510 匿名さん

    年収3000万の話が出ていますが、年収3000万の人には、ここは購入の対象にならないのではと。
    まして、この経済状況で年収3000万を超える人ってどれだけいるのでしょうか?

  8. 511 購入検討中さん

    北側の部屋を希望していますが、
    北側の堀が埋め立てられて何かビルが建つ可能性は
    あるのでしょうか?
    どなたかご存知でしたら教えてください。

  9. 513 匿名さん

    堀埋め立てって...
    もうそんなこと出来る時代じゃないし

    あそこの地下はメトロ車両基地だし

  10. 516 匿名さん

    外濠は文化財です。今さら埋め立てができるはずはありません。ラムラは濠として扱われていなかったので、埋め立て可能でした。

  11. 517 匿名さん

    外濠は国の史跡です。市ヶ谷周辺の地下鉄工事の時には、石垣のすべての石に番号をふってから崩して、工事終了後に復元しました。また、飯田橋と市ヶ谷の間は地下鉄の車庫と線路が入り組んでいて、建物の杭どころか工事の杭すら立てられません。神楽坂方面では、東京理科大学が高層ビルを建てようとして、反対運動で頓挫しました。大きな再開発は不可能でしょう。

  12. 518 匿名さん

    ワテラスの敷地なんかは下を線路が走ってるけど
    タワーを建てましたがね。

  13. 519 匿名さん

    飯田橋駅から市ヶ谷駅までの間の濠の下は、全体ガ地下鉄の車庫です。その両側を有楽町線が走っていて、その下を南北線が斜めに交差しています。従って、この濠の上には何も作れません。新しい地下鉄の計画もありません。

  14. 521 匿名さん

    買わん、じゃなくて買えん、でしょ。
    千代田区の高台だからね。

  15. 522 匿名さん

    何度も話題に出てるように、タワーでもなくプラウド隣で眺望で劣るクラッシイハウスで坪350万前後~だから、これから数カ月でよほど経済情勢でも悪化しないかぎり確実にムリだな。素直に他探しましょう。売主もきっとそう思ってるよ。

  16. 527 匿名さん

    ほしいけど買えないんだね。かわいそうに。痛々しいくらい悲痛な叫びだ。
    もしかしたら三井不動産の関係者が見てお情けで用意してくれるかもよ。
    「5階北向き、オフィスビル正面。1LDK、眺望無し、日当り無し、坪330~」とかどう?

  17. 529 匿名さん

    おいおい、マンション買ったら車買えなくなるとか、
    そんなギリギリならここは止めときなって。

    そんな相場観であんま夢見ない方がいい。

    それとも42㎡でレクサスとかいう話かい?

  18. 531 匿名さん

    川が近いというのはリスクと考えないんだろうか、海から遠いと問題ないのか?
    それとも景色がいいとメリットとしてとらえられているのだろうか

  19. 532 匿名さん

    この辺りに明日の日本を支えるようや学生がいるか…。

  20. 534 購入検討中さん

    >>528はすごいですねー。
    坪1000万円以上出せるそうです。
    貧乏人はお呼びじゃないですね。

  21. 535 購入検討中さん

    てか、ほしいけど(買えない)輩は無視するのが一番でしょ。

  22. 538 匿名さん

    お金持ちが買うのはこの辺なら砂土原、少し離れて番町。

  23. 539 匿名さん

    タワマンを買いたければここ。

  24. 540 匿名さん

    このへん地盤良くないわやっぱり

  25. 541 匿名さん

    買えない、いや失礼、買わない理由探しですね

  26. 542 匿名さん

    誰が地盤良いって言った?

  27. 543 匿名さん

    遺跡とか見つかって、工事遅れたりしないかな。
    http://www.syougai.metro.tokyo.jp/iseki0/iseki/list/ruins/13101/101rui...

    地盤がどうとか意味不明のネガしてる人って、富士見2丁目って江戸時代の旗本屋敷はもちろん、
    縄文や弥生時代の住居跡も見つかるような場所なんだけど、そういうところにケチつけてどこに住みたいんだろう?
    そんなに地震怖いなら海外移住したほうがいいのに。

  28. 544 匿名さん

    遺跡調査の話は聞いていませんが、法政大学ボアソナ-ドタワ-の工事で徹底的に実施したため、千代田区としては簡易調査しかしないようです。貝塚で保存されたものもなく、旗本屋敷は、大名屋敷と違って、歴史的価値が少ないとの判断があるようです。また、もともと有ったビルの地下部分が大きかったため、遺跡はすでに破壊されていると考えられているようです。

  29. 547 匿名さん

    また同じ話ですか。堂々巡りですね。前に何度も出た話ですよ。

  30. 548 匿名さん

    パトロール、大変だね。
    じゃ、そろそろ前に話したことのないポジトークを聞かせて。

  31. 551 匿名

    飯田橋はむしろ地下鉄網が便利だな。

  32. 552 匿名さん

    地下鉄?飯田橋に通ってるのはどれも微妙な路線だよね。
    やっぱり丸ノ内線とか銀座線とかじゃないと。

  33. 553 匿名さん

    新宿池袋以外の
    渋谷、上野、東京、新橋、などの大きな駅には乗換えしないと行けない。

  34. 554 購入検討中さん

    どうでもいい書き込みは相手にしなきゃ良いじゃない。

    乗り換えの話が出てるけど、東京に行くには御茶ノ水で降りて目の前の電車に乗るだけ。
    渋谷も同じ。
    新橋…って用がないからピンとこない。

    銀座線は三越に行く時と銀座に行く時に使うくらいで、丸の内線は使わないなあ。

  35. 555 匿名さん

    >>554
    ちょっとでもここの短所言われると許せないタイプだね、あなたは。
    自分が気に入ってんなら黙々と契約してそして入居すればいいだけ。
    ここは検討板なので他人がここについてあれこれ長所も短所も自由に語れる場所。

  36. 556 匿名さん

    >552
    で、丸の内線で何駅へ行きたい?

  37. 557 匿名さん

    553て乗り換えしちゃいけない罰ゲームかなんかなの?
    なら歩いちゃえよ。
    渋谷は九段下から行きゃいい。

    短所でもなんでもねーじゃん。

  38. 558 購入検討中さん

    なんで私が噛み付かれてるんだw

    東京駅と渋谷駅に行く時の乗り換えは大した手間じゃないって話と個人的な感想を書いただけなのに。

    自由に語れる場所で黙々と契約しろとか言われたわw

  39. 559 匿名さん

    新宿、池袋も含め、
    渋谷、上野、東京、新橋、などの大きな駅に乗換えしないで行きたい人には、

    山手線沿線の物件」がお勧めですけど。(それで良いのか?)

  40. 561 匿名

    山手線、半周に30分掛かりますからね。

    やっぱり「山手線内の物件」の方が便利!

  41. 562 匿名さん

    どーでもいいけど、なぜ上野?
    個人的には動物園くらいしか用事ない。ビジネスニーズも低いし、別に無くても困らないんだけど。

    ところで山手線以外で主要なターミナル駅に直通な場所って、永田町(赤坂見附)と大手町くらいしか無くね???

    致命的にネガれるところがないので、上げ足取りのようなネガが多くなるのかな。

  42. 563 匿名さん

    新宿も東京も、行く用事があれば毎回タクったっていいくらいの立地だと思うんだがな。

  43. 564 匿名さん

    山手線内で、かつ駅近の物件」ですよね。
    山手線内にも不便な場所は一杯あります)

    更に、JRに直通という条件を付け加えれば、
    (↑この条件は新幹線を利用する時に重要)

    ここと御茶の水だけなんじゃ?という感じ。

  44. 565 ご近所さん

    盛り上がってますね。

    前にも書きましたけど、

    「東西(線)と南北(線)の交点」なのは、ここだけです。

    ※このキャッチフレーズ、販売パンフに使って下さい。

  45. 566 匿名さん

    東池袋の駅近とか、五反田の駅近とか、
    タワマンだけでも山手線内にいくつもありますよ。
    タワマンに限らないならたくさんある。

  46. 567 匿名さん

    566は564へのレス。

    南北線自体の利便性が大したことないので、交点だからの魅力は無し。

  47. 571 周辺住民さん

    ここに書き込んだから価格が下がるとか、ここに書き込んでる人が営業とか、本気で思ってるわけではないでしょうけどネタとしても面白く無いですよね。

    私見ですが、子供の頃から住んでる者から言わせてもらえば、飯田橋と富士見が高級住宅街とは思ってません。
    ただ、交通の便は良いですよね。

  48. 573 匿名さん

    色んな路線があるだけでしょう。
    実際はスカイツリーに行くのさえも乗り換えなきゃ行けなくて不便。

  49. 574 周辺住民さん

    >>573
    ワロタ
    浅草行くにも不便だよね。

  50. 575 たかがダバシ

    さすがに利便性の話でスカイツリーはないっしょ(^-^)

  51. 576 匿名さん

    南東側は東京タワーとスカイツリーが同時に見れるのかな?

  52. 577 匿名さん

    ネガしたいわけじゃないけど、ここらへんは普通に地盤悪い
    神楽坂の上だったらまだいいが。
    まあ神楽坂は神楽坂で火災怖いが

    利便はもちろんいいけどね

  53. 578 匿名さん

    スカイツリーに行くのが便利な場所が利便性の良い場所。
    ってか?

  54. 579 匿名さん

    台風の影響で地上の鉄道は全滅みたいです。
    こんな時、地下鉄の選択肢があるのは便利!

  55. 581 匿名さん

    有楽町線大江戸線も入れてやれ。

  56. 582 匿名さん

    大江戸線はここから改札までかなり歩く。
    更に改札からホームまで歩く歩く。

  57. 583 匿名さん

    会社から家まで歩くよりは良いんじゃない?

  58. 586 匿名さん

    ここは安い低階層の部屋で坪350~からと見た

  59. 587 匿名さん

    >582
    改札からホームまで歩くのはここに限った話では無く地下深~い大江戸線沿線で共通の悩み。

    ただ、震災直後の節電時にも70%くらいで優先的に運行していた。都庁あるから。
    他線からの乗り入れも無く不便だけど、おかげで他社の事故の影響で止まったり遅延ということも無い。
    そういう訳で補助路線としては最適。

  60. 588 匿名さん

    >587
    大江戸線飯田橋駅は特別ですよ。
    深いのはエレベーターやエスカレーターが助けてくれますけど、
    飯田橋駅の場合は歩け歩け。ここに限った話です。

  61. 589 匿名さん

    そんな歩くかな?
    有楽町線南北線改札あたりからだと上り下りともにエスカレータあるでしょ。
    改札過ぎてからさらにエスカレータで最下層についてから50メートルくらいは確かに歩く。でも、たいした距離じゃなくない?
    東西線からの乗り換えだと確かにきついね。

  62. 590 匿名さん

    ここを起点にしなきゃ。
    買った場合の話だから。

  63. 591 匿名さん

    それ言ったら東西線もだね。地下に潜る距離が短いってだけで。
    ってことは、プラウドやクラッシイの方が利便性で勝るという結論で良い?

  64. 592 匿名さん

    東西線の改札口から直ぐの階段を昇ると、
    プラウドの裏手(商業棟)に出て来ます。

  65. 593 匿名さん

    構内くらい歩かないとデブになるぞ!

  66. 596 匿名さん

    三井さん、早く次の情報流してくれ
    でないと暇つぶしの投稿ばかりでつまらん

  67. by 管理担当

スムログに「パークコート千代田富士見ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸