東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田富士見ザ タワー その3(旧称 千代田富士見タワープロジェクト(仮称)(飯田橋) その1)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 富士見
  7. 飯田橋駅
  8. パークコート千代田富士見ザ タワー その3(旧称 千代田富士見タワープロジェクト(仮称)(飯田橋) その1)
匿名さん [更新日時] 2012-10-23 10:59:41

≪第1期≫ 販売予定時期:平成24年11月上旬 販売予定

販売戸数 未定
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 42.51平米(11戸)~181.48平米(1戸)




売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:未定



■所在地
 東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
■交通
 JR総武線中央線「飯田橋」駅徒歩3分
 東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
 都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
■総戸数
 505戸(販売総戸数425戸、事業協力者戸数80戸含む)
■竣工時期(入居時期)
 平成26年03月下旬竣工予定(平成26年07月下旬入居予定)
■構造・階数
 鉄筋コンクリート造地上40階地下2階
■土地権利/借地権種類
 所有権
■駐車場
 総戸数 505戸 に対して 敷地内機械式 242台 敷地内平面 24台
■駐輪場
 総戸数 505戸 に対して513台
■バイク置場
 総戸数 505戸 に対して37台
■エレベータ有:8基
■用途地域については商業地域のみの表示となっておりますが、実際は商業地域と第二種住居地域となります。

前々スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77733/
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/219115/

【物件名称を正式物件名称に訂正しました。2012.8.5 管理担当】



こちらは過去スレです。
パークコート千代田富士見ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-03-24 12:28:01

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート千代田富士見ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 341 匿名さん

    そういえば豊洲のパークタワースレで以前、
    飯田橋に住んでますなんてレスがあった。

  2. 342 匿名さん

    デベが弱気になる要素は施工が準大手ということだけですね。
    実際購入検討者としても気になるところです。
    隣に本社が入るのだから、手抜き工事はしないと思いますが、
    やはり大手じゃないと心配です。(タワーだから)
    それでパークコートです。高額です。と言われたら、、、。

  3. 343 匿名さん

    別にデべは弱気にならないんじゃないかなあ。
    タワマンの施工会社として見掛けることのある前田なら。
    パークコートの施工は大手ゼネコン、って限ってないし。

  4. 344 匿名さん

    地盤や施行は心配していない。
    市谷の防衛省がすぐ近くにある。
    性能の悪いミサイルが飛んで来ないかな?

  5. 345 匿名さん

    それ言ったら、ザ・センター東京は…

  6. 347 匿名さん

    前田は、いろいろと良い物件を手掛けてるよ。パークコートレベルなんて大したことない。
    18億、坪単価1,400万円(日本の中古市場で今一番高い物件)
    ザ・ハウス南麻布、http://www.stepon.co.jp/mansion/detail/111U3120/
    施工: 前田建設工業/三井住友建設

  7. 348 匿名さん

    そこタワーじゃないですよね?
    前田って有名なタワーマンション作ってます?

  8. 349 匿名さん

    自分で調べるといいんじゃないかな。

  9. 350 匿名さん

    ないですね?分かります。

  10. 351 ご近所さん

    ミサイルが心配ならば、大都市や基地がある都市には住めないでしょう。山里に疎開することをお勧めします。なお、防衛省には、1日に数回ヘリコプタ-の定期便があります。首相・大臣のヘリも時々飛びます。報道や警察・消防のヘリもよく飛んできます。たまには米軍へりも飛びます。警備対象が多い千代田区新宿区南部のことですから、気になる方はやめた方がいいと思います。距離によっては電車よりうるさいですよ。

  11. 352 匿名さん

    関東1高いTTTの施工は前田建設大成建設(前田の名前が先ね)
    完売が早くて有名だった中野ツインタワーズの施工は前田

    それ位は調べなくても知ってたが。

  12. 353 匿名

    中野は正式名、ツインマークタワーだったね。

  13. 354 匿名

    投資用としては最高だな。飯田橋、四谷、品川、池袋、九段下は有望だよ。素人投資家の雑魚は六本木とか麻布とか広尾を今頃スッ高値で買ってるだろうけど。ああいう所はすでにプレミアが上乗せされ過ぎて儲からない所か税金でむしろ大赤字になるのオチ。

  14. 355 匿名さん

    中野ツインマークタワーは耐震だから特別な技術はいらないのでは?
    ここは制振構造みたいだし・・・

  15. 356 匿名さん

    価格も出てないのに354は何ほざいてんだ?

  16. 357 匿名さん

    M.M.タワーズは横浜MM21地区の立地特性を活かし、その品位に相応しいパークハウスブランドを代表する超高層住宅として計画されました。超高層のデメリットを払拭する防災・構造性能を確保するために、当時は他に類のない超高層基礎免震装置の設置やコアウォール構法等多くの新技術を採用しています。

  17. 358 匿名さん

    新しい資料届きましたね。
    エントランスのイメージとかすごくいいです。
    このイメージからするとパークタワーではなさそうですね。

  18. 359 匿名さん

    DM届いたね。
    ワテラス超える人気でしょうか。

  19. 360 購入検討中さん

    DMみましたがかなりの高級路線でいいですね。グランドメゾン白金やら色々見に行きましたが、やはりある程度の戸数があるほうが管理も安心だし泣く泣く見送りました。が、今回のDMみて理想の物件に出会えそうです。

  20. 361 匿名さん

    DMよかったですね。タワーには高級感と立地が大事だと思ってるので
    こちらの物件はすごくいいなと思ってます。
    ただ手が届くかどうか不安になってきました・・・。
    安すぎるのも困りますが買える範囲であってほしいです。

  21. 362 契約済みさん

    パンフを見る限り、エントランスホ-ルは豪華のようですが、ゴ-ルドパンフを含め、
    どこかリタイア者向きに見えてしまうのは、私だけでしょうか?
    隣のブラウドや周辺MSからの買い換えさんが、結構、多いんじゃないかなぁ~ 業界
    関係の人の話では、450万/坪オ-バ-?と伺っておりますので、やはり買い換え組主
    流?になるのでは、、、
    >ワテラス超える人気でしょうか。。。
    ワテラス同様、再開発物件は魅力ありますね。


  22. 363 購入検討中さん

    低層階でもよいので欲しい。間取りも結構効率的で好感持てますね。

  23. 364 購入検討中さん

    確かに場所的に和のテイストを取り入れるのは分かるが、
    エントランスホールとかはちょっと年寄り臭い感じがするな。
    なんかホテルオークラ的な。
    個人的にはマンダリンやペニンシュラみたいなテイストが良かった。

  24. 365 購入検討中さん

    ワテラスのように建物を業務用と一体で利用する場合、その劣化の度合いなど気になります。やはり建物全てがその不動産の所有者で占める形態ではないと、品質維持など難しい面もあると思うので。その意味で業務棟と分離している当物件は好感持てますね。

  25. 366 購入検討中さん

    あと、ベランダが広いですね。かなりポイント高いです。

  26. 367 購入検討中さん

    400/坪を期待

  27. 368 匿名さん

    そこまでは無理なんじゃない。
    そうなると、逆に中途半端に仕様を落とされる心配があるから気をつけなきゃ。

  28. 369 匿名さん

    価格は強気でくるでしょうね。

    管理会社はまだ決まってないのでしょうか?

  29. 370 匿名さん

    ヒカリエ、ヒルズ、ミッドタウン。
    どれか一つでも生活圏内にあれば、よかったのですが。

  30. 371 購入検討中さん

    住宅はホテルではありません。

    三層吹き抜けの豪奢なエントランスホールを、黄色い帽子を被ってランドセルを背負った子供達が通過して行く風景は・・・

    何だかなー、という感じ。

  31. 372 匿名さん

    子持ち批判かよ。

    いやなら他行けや。

  32. 373 匿名

    371さんが批判しているのは、デザインのことでしょ?

  33. 374 匿名さん

    私立の子が通るなら似合っていると思うし
    公立の子なら位置的にサブエントランスの方を
    使うだろうから丁度いいのでは。

  34. 375 匿名さん

    確かに。
    必ずしも質素である必要ないですけど、
    豪華さの方向が違うような気がします。

  35. 377 匿名さん

    まだ、ランドスケープは発表されていないのですかね?植栽豊かだといいな。

    土地柄、小学校受験は盛んなのでしょうか?

  36. 378 匿名さん

    東京都の液状化マップを見るとここは液状化エリアですね。

  37. 379 匿名さん

    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...
    ここは液状化エリアになってます。

    40階とかなり高層だしきっちり奥深くまで杭打ち基礎工事やってほしいですよね。

  38. 380 匿名さん

    >土地柄、小学校受験は盛んなのでしょうか?

    この辺の私立小の多くはキリスト教系ですので、こちらのマンションは、お隣さんの教会のシスタ-を含め、
    そっち系の方々で占められるのでは、、、 何となく「和」とはなつかないんだなぁ~
    いっそのこと、エントランスは江戸城の城門風、ホ-ルはあの金パンフの贅沢洋風エントランスホ-ルで、、
    、和洋折衷型にしたら結構イケマンになるのでは、、、

  39. 381 購入検討中さん

    お隣の教会はプロテスタントですからシスターはいらっしゃらないですよね。

    エントランスが城門風でホールが洋風…、ああ冗談で書かれたんですね、ごめんなさい。

  40. 382 匿名さん

    せっかく再開発するのだから、植栽をふんだんに取り得れてほしいですね。

  41. 383 匿名さん

    >お隣の教会はプロテスタントですからシスターはいらっしゃらないですよね。
    →直ぐお隣?の白百合や四谷・雙葉にはシスタ-?が居たような・・・(どうでもいいこ
    とですが、小生、もろ江戸っ子で、キリスト教には無縁なもので、、、そういえば、上智
    も、暁星も、み~んなそちら系? それにしてもそちら系が多いですね?)

    >エントランスが城門風でホールが洋風…、ああ冗談で書かれたんですね、ごめんなさい。
    →冗談ではないですよ。 江戸城門風のエントランス?に、うたい文句の「桜」の木があれ
    ば、「桜」もより映えると思うのですが、、、地元、江戸っ子野郎としては、憧れちゃい
    ますね。 鎌倉に、大財閥が建てた代官屋敷風?のお屋敷(別邸?別荘?)がありますが、
    建築家の拘りがすごく感じられて、すっごく良かったです。


  42. 385 匿名さん

    南側に広大な衆議院九段宿舎の跡地があります。
    何か計画があるのでしょうか?
    高層ビルが建つのでれば
    北の丸公園、皇居方面の眺望に影響しますでしょうか?

  43. 386 匿名さん

    宗教は関係ないけれど、
    ここは茗荷谷系国立の幼稚園や小学校の通学範囲。
    価値高いですよ!

  44. 387 匿名さん

    リスト教「系」・・・と書いてあるだろ。
    リスト教は勧誘もうるさいし、俺も興味ないな。

  45. 389 ご近所さん

    液状化が心配なのは飯田橋駅東口側の方で、こちらは台地側なので、ほとんど心配ないはずです。基礎は地下2階の下に20mは打っているはずです。(現場ウォッチング)                                  この地域でよその開発計画を気にしていては、何も買えませんよ。何せ古いビルが多い所ですから、いつ新しい計画が始まるか分かりません。                                                キリスト教の学校に対しては偏見があるようですね。暁星も白百合も信者であることを入学の条件にしていません。単なる大学受験の名門であるだけです。お金持ちの家の方が多いようではありますが。法政大学の学生を別にして、ガラの悪い生徒も見かけません。

  46. 390 匿名さん

    秋のモデルルームオープンが待ち遠しいです

    これまでいろいろとマンション探してますけど、
    なかなかご縁もなく少々疲れました

    秋まで休息します

    今は下落合に住んでおりますが、以前市ヶ谷加賀町に4年住んでいました
    神楽坂も近いですし、飯田橋はアクセスも抜群です
    手が届くなら購入したいです
    2年後に向けて少しでも多く頭金貯めていきたいと思います!



  47. 391 購入検討中さん

    秋販売でも完成は二年後ですよね?

    その場合、住宅ローンはいつ組むことになるのでしょうか?

    組む時期によって頭金の額も変わりますので…

    どなたかアドバイスいただければありがたいです

  48. 392 匿名さん

    >391さん
    住宅ローンなら、秋の販売で申込む時点で不動産業者の提携ローンの事前審査を受けるのが普通です。
    申込んで確定したらすぐ契約。この時点で頭金(手付)として10%相当額が必要。
    実際の住宅ローンの借入は引き渡し日。つまり建物の完成後です。

  49. 393 購入検討中さん

    392さん

    ありがとうございました。

    うちの場合はいま住んでるマンションを売ってからの住み替えなので、うまくいかないかも…

    この物件ぜひ購入したいのですが

  50. 394 匿名さん

    今日、現地4時頃歩いたけど、法政の学生ゾロゾロ歩いてた。
    確かにあのもの凄い数の学生がマンションの前を毎日通るのはうっとおしいかも。
    しかもパンフによると、エントランスは奥まってないようだし。

  51. 395 匿名さん

    >393 いま住んでるマンションを売ってからの住み替え、、、

    正直、このMSにおいての「買い換え」は、基本的にデベは避けるでしょうね。(売れ残る
    ようでしたら別ですが、、、)
    考えられることとしては、住まいが売却出来るまでの間「つなぎ融資」も考えられますが、
    その際の評価は、評価額の70%と聞いておりますので、借り入れ(ロ-ン)残債が残って
    たら、残債額にもよりますが難しいですね。(「つなぎ融資」を取り扱う金融機関は少な
    いです。。。というよりも、やりたがりません。)
    後は、別の不動産をお持ちであれば、それを担保or共担(共同担保)に入れるか、根抵当
    を付けてのやり方が考えられますが、ここのデベの規模からして、まず、第一は「現金」
    決済契約者優先、第二は「ロ-ン(借り入れ)」部分全額(社内融資は除く)が、契約(
    購入)者の確定申告内容から間違いなく借り入れ出来る方(※当MS購入にあたって、とり
    あえず現在の住まいの売却金を要しない方?)となるかと考えます。故に、契約締結前に
    公的な収入証明の提出を要求されるはずです。

    補記
    収入のあるお子様が居られましたら、共有で親子リレ-ロ-ンもあります。また、この場
    合、お子様に住宅購入の為の贈与1,500万円(来年は、1,200円になると聞いております)
    が無税で出来ます。(※親子が一緒に住んでも出来るそうです。)

    浅知恵で書かせて頂きました。詳しくは、税理士など専門家にご確認下さい!! おわり










  52. 397 匿名さん

    法政の学生も気になるけど、時々やってる総連周囲の警察バリケードは異様。

  53. 398 ご近所さん

    警察のバリケ-ドは、以前にやった北のミサイル発射以来、昼間はずっとです。大使館、政治中枢が多い千代田区港区では、当たり前の風景です。千代田区でも神田方面には見られない風景かもしれません。総連は外交代表ではありませんが。

  54. 399 匿名さん

    >393さん

    持家の物件内容も考慮されると思いますよ。都心駅近の築浅物件とかならば値段次第でほぼ確実に売却が見込める。
    市価より1~2割は安めで売却となりますが、停止条件付で買い替えにも対応してくれる可能性もあると思います。

    395さんが書いているようにデベとしては優先度下げて見られるかもしれませんが、このご時世400戸を超える販売でそこまで客をえり好みできないと思います。

    少なくとも秋時点で「申し込み予定の物件価格の10%を現金で用意」という点さえクリアできれば、何とかなるかもしれませんよ。

  55. 400 匿名さん

    新しいパンフのエントランスを見ると、ホントちょっと重厚過ぎる感じがしますね~

    外観と合わないような気が・・・

  56. 401 393

    395、399さん

    ありがとうございました!

    ウチは文京区のまあまあの物件なので、なんとかなるかもです

    秋が待ち遠しいです!

  57. 402 匿名さん

    ここ、坪いくらぐらいかしら・・・

    パンフにあったL-80Aタイプのような75㎡の3LDKの間取りいいですね
    南東角で高いかな・・・
    階数もあると思いますが、いくらぐらいになるのか、だいたいでいいので
    わかる人います?




  58. 403 匿名

    8480万
    三井は高いし、建物がおっさん臭いイメージがついてる。エントランスの重厚感もそうだろうね、おっさん臭いって言われる所だね。地所とか野村は若さというかスマートさがあるんだけどね。若者には三井はうけがよくない。金のない若者を相手にしてないのもあるだろうけど。

  59. 404 匿名さん

    8480...
    もう無理!

    どんな人たちが買うのかしら

    買える人うらやましいです

  60. 405 購入検討中さん

    >>403

    ソースは?

  61. 406 購入検討中さん

    370万/坪は安いですね!期待が膨らんできました!!

  62. 407 匿名さん

    8480万!
    本当ですか?

    パークタワーならこのくらいの価格でもと思いますが、パークコートみたいだしもう少し高めのような気がします。。。

    でも、液状化リスクや施工会社が準大手だということもあり、とパークコートでもこのくらいの価格になるのでしょうか?

  63. 408 購入検討中さん

    かなりお買い得な雰囲気。他の間取りもみてみたい。

  64. 409 匿名さん

    パークコートでそんなに安いわけないですよ。
    低層ならそれくらいであるかもですが。

  65. 410 匿名さん

    階によるでしょうけどプラス1000万ぐらいって
    感じですよ、きっと。

  66. 411 匿名さん

    80平米を越えてくると、億にのせてくる物件ですよね?階や方角にもよるとは思いますが。
    都心価格でしょうね。

  67. 412 匿名さん

    402さんの言う80Aタイプはオフィス棟とお見合いになるわけですが、
    オフィス棟はマンション側に窓が無いのですか?

  68. 413 購入検討中さん

    業務棟側は末広がりのようなつくりになっていたので、完全お見合いに配慮したような構造に見えました。パンフでは。

  69. 414 匿名さん

    >403にあえて釣られてみよう。

    75m2の3LDKを8480万で出してたら、儲けが出ない。
    総事業費1010億(予定)なんだって。逆算でだいたい想像つくでしょ
    http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/ir/presentation/pdf/project10...

    資金繰りに困って投げ売りとかなら分かるけど。それはそれで大抽選会となって買えない気がする。

  70. 415 匿名

    ここを買う人は毎日秋葉原に行くんですか?スケベな人ばっかですね。

  71. 416 匿名

    今、六本木のタワー系全般が実質取引坪390とかですよ?飯田橋でしょ、所詮。それ以上高かったら諦めますわ。

  72. 417 匿名さん

    予定価格が楽しみですね。
    ただ、事前アンケートからは年収1000万未満はあまり相手にされていない印象。自己資金の選択欄もまた然り。
    きっとお値段もそれなりなんでしょう。

  73. 418 匿名さん

    > 六本木のタワー系全般が実質取引坪390とか

    所詮六本木。
    外資やバブルで景気が良くなる時に高くはなる(幅が広い)のは認めますが、景気が悪い時と良い時に全ての場所で不動産価値が同じ割合で価格が上下する訳ではありません。

    景気が悪くなっても固くそこそこの値段を保ところもある(もちろん、そういうところは景気が良くなってもバブル的に高騰もしません)し、景気が良くなったときにはバブル的に高騰するところは逆に値下がり率も相対的に高いことになります。

    まあ、正直、六本木なんて下衆なところと比較している方がいらっしゃる事自体に私は驚きを感じます。

  74. 419 匿名さん

    75で3LDKって本当?

    何かずいぶんちまちました部屋があるんですね。

    1LDKでも狭いくらいだよね。

    確かに六本木とは比較対象にならないですね。

  75. 420 匿名さん

    >>419
    ちまちました部屋検討中で悪かったな
    あんたのくる場所じゃないよ
    そういうあんたこそちまちましたとこに住んでんじゃね?

  76. 421 匿名さん

    419は賃貸脳だからスルーでよい。

  77. 422 匿名さん

    年収1400でも手が届かなそうですね
    モデルルームには行ってみたいけど、どうかな、買えるかどうか微妙

  78. 423 匿名さん

    クラッシーハウス千代田富士見が坪350位でしたよ。
    低層階なら370位でいけるんじゃない?但し線路側なら。
    パークコート麻布十番も低層階なら370位もありましたから。

  79. 424 匿名さん

    >416
    中古はね。新築は別。

  80. 425 匿名さん

    370...私の収入では高嶺の花ですね
    300までしか検討できないのが情けない!

  81. 426 匿名さん

    クラッシイの坪350で間取りも何タイプか選べる角住戸を取るべきか。未知の三井まで待つべきか。それが悩みどころ。
    おそらく、三井だと低層の眺望無しの一面採光で坪350~380くらいが最安?
    でも、そもそも買いたい間取りがあるかどうかすら分からない。

    方角については北西は意外と人気出るかも。防音さえしっかりしていれば外堀公園に面して眺望は良く西日も良く当たる。
    逆に南東側でも5階くらいまでだと条件悪そう。

  82. 427 匿名さん

    お隣りのタワマンは、防音に力を入れてましたね。
    ここも北西の防音は最強にしてもわらないと。

    ちなみに豊洲で分譲予定の三井タワマンは、
    大通りに面した窓でもT-2の防音だそうで。

  83. 428 匿名さん

    そうそう。T4の2重サッシ欲しいですね。電車だけでなく外堀公園で法政大学生が酔っ払って大騒ぎしたり、街宣車が来ても聞こえないくらいだといいな。

  84. 429 匿名さん

    朝鮮総連、大学(学校の隣は地価が安い)、線路。
    三拍子揃っているうえに、準大手の施工会社となれば高級マンションとは言えないのでは?
    千代田区だけど、飯田橋だし。
    いくらデベが三井で建物が素晴らしくても立地は重要ですね。
    お金持ちは買わないと思います。
    値付けを間違えると苦戦するでしょう。

  85. 430 匿名さん

    確かになんちゃって千代田区千代田区の北端ですよね、この辺は。

    飯田橋駅もJRは一応千代田区表記だけど、南北線有楽町線新宿区だし、大江戸線文京区だし。

  86. 431 匿名さん

    そうかもしれませんが、千代田区だと子ども医療費が18才までなので
    我が家としては魅力的な立地ですけどね

    とにかく手が届く価格にしてもらいたいです

  87. 432 匿名さん

    三井のパークコートなんだから高いでしょ。

  88. 433 匿名さん

    でしょうね。
    プラウドを分譲してた頃に既に
    ここは高くなるだろうとプラウドスレで予想されていましたし。

  89. 434 匿名さん

    価格にもよりますが、ワテラスより良さそうです。
    予算の範囲であればぜひ買いたいです。

  90. 435 匿名さん

    以前なら買いたかったが、
    今の日本の経済状態を考えるとちょっと躊躇もしたくなる。

  91. 436 匿名さん

    あのプチバブルに踊って、プラウド千代田が全戸1期完売した時に、リーマンに加えて震災が起きるなんて誰も予想してなかったよね。

  92. 437 匿名さん

    豊洲の伝説にするか、こちらにするか、、、
    真剣に悩む、、、、

    やっぱ豊洲かな

  93. 438 購入検討中さん

    このタワーはVの字に配置された2棟組ですが、
    安全度はどうなんでしょう。

    上から見ると薄っぺらい長方形なので、
    東南⇔北西方面には結構揺れるのではないでしょうか。

    配置図では南の角は結構くっついているので、
    揺れによっては建物同士の接触が心配になりました。
    接触した場合には崩壊の危険性もあるのではと。

    一か月前くらいのNHKでメキシコの地震の建物崩壊の仕組みをみたら
    その原因が建物同士の接触でした。

    当然設計段階で想定内の地震については万全だと思いますが、
    想定外の揺れになった場合には通常の長方形タワーより被害が大きそうですね。

    誰か専門の方教えてください。

  94. 439 匿名さん

    >>432
    パークコートに決まりましたか?ソース教えてください。

  95. 440 ご近所さん

    ビル本体の距離は数十メ-トル離れているし、近いのは長手方向なので、接触の心配はないでしょう。それを心配するなら、日本中のビル街の方が危険があると思えます。スカイツリ-の日建設計が信じられないのなら仕方ありませんが。

  96. by 管理担当

  • スムログに「パークコート千代田富士見ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸