東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田富士見ザ タワー その3(旧称 千代田富士見タワープロジェクト(仮称)(飯田橋) その1)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 富士見
  7. 飯田橋駅
  8. パークコート千代田富士見ザ タワー その3(旧称 千代田富士見タワープロジェクト(仮称)(飯田橋) その1)
匿名さん [更新日時] 2012-10-23 10:59:41

≪第1期≫ 販売予定時期:平成24年11月上旬 販売予定

販売戸数 未定
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 42.51平米(11戸)~181.48平米(1戸)




売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:未定




■所在地
 東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
■交通
 JR総武線中央線「飯田橋」駅徒歩3分
 東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
 都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
■総戸数
 505戸(販売総戸数425戸、事業協力者戸数80戸含む)
■竣工時期(入居時期)
 平成26年03月下旬竣工予定(平成26年07月下旬入居予定)
■構造・階数
 鉄筋コンクリート造地上40階地下2階
■土地権利/借地権種類
 所有権
■駐車場
 総戸数 505戸 に対して 敷地内機械式 242台 敷地内平面 24台
■駐輪場
 総戸数 505戸 に対して513台
■バイク置場
 総戸数 505戸 に対して37台
■エレベータ有:8基
■用途地域については商業地域のみの表示となっておりますが、実際は商業地域と第二種住居地域となります。

前々スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77733/
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/219115/

【物件名称を正式物件名称に訂正しました。2012.8.5 管理担当】



こちらは過去スレです。
パークコート千代田富士見ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-03-24 12:28:01

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート千代田富士見ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名

    なんで、80平米超えてるのに4ldkないんだろ?
    4ldkニーズは確実にあるのに。

    4人家族で3ldkなんて無理だろ。

    なんで、デベって馬鹿ばっかなんだ?

  2. 2 匿名さん

    お高そうですね。プラウドと比較してどんなもんでしょうか。

  3. 3 匿名

    先に立ってるスレがあるから、このスレは閉鎖した方がいいんじゃない?
    先に立ったほうはスレタイ変更依頼して。買う気のある方が。

  4. 4 匿名

    3ldkや2ldkで、どうやって4人家族が住むのか、三井を問い詰めたい。

  5. 5 匿名さん

    確かに80平米クラスで4LDKの潜在需要は結構ありそう。
    馬鹿広いリビングよりも狭くても独立した部屋が欲しいというニーズは確実に存在する。

    マンション業界の真空地帯だな。

  6. 6 匿名さん

    4LDK→2LDKより
    2LDK→4LDKのほうがリフォーム簡単だろうに

    まあそんな部屋は今時売れんよ

  7. 7 匿名さん

    やはり80平米クラスなら2LDKくらいがいいよ。余裕があって。4LDKじゃ息苦しくて無理。

  8. 8 匿名さん

    2ldkを4ldkは、意外と壁の位置が制限されるから面倒。
    単にデベがコストダウンのため馬鹿みたいに広い2ldkを増やしてるんだろ。

    タワー物件はだいたいそんな感じだ。

  9. 9 匿名さん

    2ldkでどうやってファミリーが生活すんだ?
    この物件はdinks向けか?

  10. 10 匿名さん

    >1

    100㎡以上の場合でしょ。4LDKニーズがあるのは。
    100㎡未満の4KDLの場合、窮屈だよ。


    そもその「80平米」「4LDK」って発想が一般的じゃないでしょ。

    例えば「81㎡で4LDK」なんてニーズは一般的じゃないよ。

    まぁ、買ってから自腹でもう一個部屋つくればいいじゃん。
    >1が買わなくても買う人はいるわけだし。

  11. 11 匿名さん

    どうしても家族4人のプライバシーを80平米そこそこで達成したいなら
    そういう実績のあるリフォーム会社を見つけるほうが得策

  12. 12 匿名さん

    浅草タワーは80平米で4ldkというプランがあったが、人気あってすぐに売れちゃった。
    デベは購買層のニーズをちゃんと把握してんのか?

  13. 13 匿名

    デベとしては、売る手間と作る手間を考えると、だだっぴろい2ldk作って売るほうが儲かるんだろう。

  14. 14 匿名さん

    浅草タワーって…w 浅草と飯田橋を一緒にしちゃあかんよ。エリアが違えば住民層も違う。しいては家族構成も違うものです。

  15. 16 住まいに詳しい人

    >>13
    設計的にタワーで4LDKをつくるのは大変なんだよ
    だから無理をしないで、100m2ぐらいでも2LDKとかになる

    それに4LDKって基本売れないからな

  16. 21 匿名さん

    新御茶ノ水駅直結のワテラスでさえ、22階の部屋で坪360万円の部屋があったから、
    低層からあるこの物件なら、もっと安い部屋もあるだろう。

  17. 22 匿名さん

    ここは、2階から住戸あるの?
    低層で日照・眺望のない部屋なら客寄せで坪300万割れもあるか?

  18. 23 匿名

    このご時世だし、客寄せで坪300切る部屋はあるんじゃない? 個人的には平均坪360くらいと予想。

  19. 24 匿名さん

    この物件、北西側(堀側)って、殆ど日照ないから安くしないと捌けないでしょ。
    電車もうるさいし、学生もうるさい。

  20. 25 匿名さん

    >24
    いまどき二重窓なんだからそんなにうるさくはないと思うし。
    そんなに下品な学生は多くないでしょ、ここは。新宿・渋谷とは違うんだから。

  21. 26 匿名さん

    これはネガるわけではなく、本当に素直な質問なんですが、
    ここを検討する方は、近くにある施設は全く気にならないのでしょうか?

    私は正直、とても気にしてたんですが・・。

  22. 27 匿名さん

    >26
    朝鮮玉入れのこと?

  23. 28 匿名

    >25
    え?二重窓なんて情報何処にもナッシング。

    h大学の学生はうるさいよ。夜間もあるし。

  24. 29 匿名さん

    >28
    仕様はいいはずだから二重窓でしょ

  25. 30 購入検討中さん

    再開発事業部の情報では、施工会社は鹿島と前田だったはずですが、三井の物件ホームページでは前田建設しか書いてありません。どっちが本当?
    というか、前田だけでタワーマンション大丈夫?

  26. 31 購入検討中さん

    ここは耐震?制振?免震?

  27. 32 匿名さん

    資料請求したけど、もう少し時間かかるみたい

  28. 33 匿名さん

    関連HP見ると制振構造みたいですが、
    ここの施工会社は制振構造のタワーマンション施工実績あるのでしょうか?

  29. 34 匿名さん

    前田は幾つもタワマン工事の実績がありますよ。
    制震を含めて。
    以前、別エリアで前田施工の制震タワマンに住んでました。

  30. 35 購入検討中さん

    去年の年末に今後すべてのタワーは免震にするって三井が宣言していたが、その前の設計だったからここは制振なのかな

  31. 36 匿名さん

    それはスミフじゃない?

    免震はあまり過信しないほうがいいよ
    今週のアエラは見ておいたほうがいい

  32. 37 購入検討中さん

    本日現地確認してきましたが、施工会社は鹿島と前田の共同体と書いてありました。
    一安心。

  33. 38 匿名さん

    その現地確認は、住居棟だけのものですか?
    オフィス棟を含まないで。

  34. 39 匿名さん

    ゼネコンの主体は前田建設で、建設区域全体を担当しています。

  35. 40 匿名さん

    っていうか、タワマンの施工は前田だけが担当するんじゃないの?
    三井が物件概要に前田しか書いてないから。

  36. 41 匿名さん

    だって、前建の本社もビルに入居するもんな。
    ゼネコンのプライドにかけで自社で施工すんだろ。

  37. 42 匿名さん

    シリーズ名で三井が悩んでるっぽいね。

  38. 43 購入検討中さん

    現地の看板では、オフィス棟住居棟とも前田&鹿島の共同。設計は前田&日建設計の共同になっていました。ちなみに教会棟は未定とのこと。

  39. 44 匿名さん

    「パークタワーズ飯田橋 ザ・シンボル」とかどうだろう

  40. 46 匿名さん

    >44
    縁起悪くない?

  41. 47 匿名さん

    パークシティの可能性もあるし、どうなるんでしょうね。

  42. 52 匿名さん

    公式HPできてしばらく経つのに、まだ名前が決まってないんだね。
    三井にしては珍しい・・パークコート?パークタワー、はたまたパークシティか?で相当悩んでるのかな。

  43. 53 匿名さん

    資料請求したら、再度資料請求するための変なダンボール葉書が送られてきた。

    なんなの、これ?無駄なことすんなや。

  44. 54 匿名さん

    >>52
    ペントハウスの間取りや平置き駐車場の設置などからして隣の野村プラウドよりは仕様高そうだから、パークコートでいいんじゃないかな。
    プラウドは確かペントハウスでも150平米しかなかったし、駐車場もタワーパーキング1基のみだったよね。ペントハウスの住人、気の毒・・・

  45. 55 匿名さん

    三井のリアルプランが対象としているエリアが、何処にあるかを見れば、東京の中心がわかる。ここはちょっと外れているんだよね。

  46. 56 匿名さん

    パークタワーいろいろ見たけど仕様がチープ。パークタワーだったら絶対買わないな。
    パークコート千代田富士見ザ・タワーなら魅力的。

  47. 57 匿名さん

    虎ノ門風ならば
    パークコート千代田 Fujimi Tower

  48. 58 周辺住民さん

    パークタワーなんじゃないですか。
    神保町の東京パークタワーが、ここと同じように隣にオフィスビル付きの再開発ですし。

  49. 59 匿名さん

    教会まであるのだから、全体をパークシティにして
    エリアの一体感を出した方がいいんじゃない。

  50. 60 匿名さん

    あくまで中古物件を見比べた感想だが、パークコートタワーとパークタワーの違いは、
    ・間取りや収納率
    ・全居室天カセかどうか(パークタワーはリビング・主寝室のみが多い)
    ・24時間給換気が全熱交換仕様かどうか
    ・サッシュの規格(パークタワーは900mm幅統一のが多い)
    ・駐車場のスペック(平置きの有無、機械式のパレット幅など)
    ・スラブ厚、天高
    見た目だとこんなもんかな?
    あと内装の違いはリフォームでなんとでもなるし・・・
    個人的には少しでも単価を安くしてここをパークタワーにして欲しいな。

  51. 61 購入検討中さん

    仕様は程々で良いから、パークタワー希望に一票

  52. 62 匿名さん

    所詮飯田橋といっても神楽坂側ではなく堀の内側の富士見。
    周りは名門私立あり、ラ・トゥールありので、
    ここはパークコートでないと立地のグレードや希少性とマッチしないんじゃないかな。

  53. 63 匿名さん

    富士見は別に地位高くないよ、地歴も悪いし。
    そらあ一応千代田区だから学校は多いけど。
    むしろ神楽坂側だったらと堂々と高く売れるのでは。

  54. 64 匿名さん

    神楽坂側だったら新宿区だたら、いやだ。

  55. 65 匿名さん

    64さんに同感。千代田区でなくちゃね。

  56. 66 匿名さん

    エレベーター少ないね

  57. 67 匿名さん

    500世帯で8基は少なくないでしょう。というかむしろ多いほうでは?

  58. 69 匿名さん

    同じ三井で、湾岸のここより戸数の多い新築タワーは
    6基だそうですよ。

  59. 70 購入検討中さん

    物件概要で8基と記載があるけど、これには非常用とか、各階ゴミ捨て場からゴミ運ぶ時に使うエレベーターが含まれているのかな?

    普段使えるエレベーターが低層4基、高層4基あるなら多いけど

  60. 71 匿名さん

    それはどこも同じ条件

  61. 72 匿名さん

    でも、道路から駐輪場に行くためだけのエレベーター
    なんてのが含まれているケースもあるのでは?

  62. 73 購入検討中さん

    低層用3
    高層用3
    非常用兼ゴミ用1
    駐輪場1

    の計8って読みはどう?

  63. 75 匿名

    でも千代田区

  64. 76 購入検討中さん

    環境と利便性が両立した物件は高いでしょう

  65. 77 匿名さん

    じゃあここは安いんだね…。

  66. 78 匿名さん

    消費税引き上げ後の引渡しだし、建築コストも↑だし、金利も上昇局面に入ってる確率高し。 仕様はオプションでお好きなようにどうぞってな具合でしょう。パークタワーかシティ仕様で価格は最低でも今の10%増しじゃないの。 できるだけ大きな間取り&共用部分のコストカットのおまけつきでしょうかね。 せめてプラン変更は無料とか・・・ 

  67. 79 マンション住民さん

    プラウドが高額だったのでここも強気では?

  68. 80 匿名さん

    プラウドはプチバブルの時の分譲だったからね。
    完成したときにはプチバブル崩壊でキャンセル住戸が出ていた。

  69. 81 匿名

    どうだろうね!?
    ここは警察病院などの用地買収してた時期が、まさにそのプチバブル崩壊前。
    強気設定でくるか、仕様をケチって何とか安くするか・・・勝手予想ですが@400~450程度と見てます。
    一番安いとこでも@350はするんじゃないか?

  70. 82 匿名さん

    もうちっと高いんでは?

  71. 83 匿名さん

    ワテラスが平均440万円だからそれ以上はするはずだよ。

  72. 84 匿名さん

    そこまでの立地なのかな。。。
    70平米で億レベルってのもなぁ。

  73. 86 匿名さん

    > ワテラスが平均440万円

    あそこは20階以上しかマンションが無いからあの価格だったんです。

    20階以上の高層階のみの平均坪単価ってこと。

    単純にあそこと比較するなんて、、、、。

  74. 87 匿名さん

    プラウドが@470だったから
    それ以下なら、ワテラス並に早く完売するかも。

  75. 88 匿名さん

    新御茶ノ水駅直結のワテラスでさえ、22階の部屋で坪360万円割れの部屋があったから、
    低層からあるこの物件なら、もっと安い部屋もあるだろう。

  76. 89 匿名

    坪330あたりからあるんじゃない?

  77. 90 匿名さん

    プラウド千代田の価格と比較する人とか、ワテラスと単純比較する人とか、大丈夫かい。

  78. 91 匿名さん

    >89
    えっ!?

  79. 92 匿名さん

    ここ、北西住戸が半分近くあるから、そんな強気な価格設定はできない。
    北西低層は坪300割れも十分ありうる。

    南東も低層は見るべきものない上に日照もきついかも。

  80. 95 匿名

    パンフや広告の作りからだと相場より高くする時のパターンだから安くは出ないよ。

  81. 96 匿名さん

    広告が北西側のCGを使ってるから、北西住戸を安く売るとは思えないな。
    北西低層はお堀の景観を売りにしたいんだろう。高層は富士山や西新宿の景観か。

  82. 97 匿名

    欠点が目立たないマンションは高くても売れてるからここもなんだかんだで高くても売れちゃうと思う。タワーは待ってたって安いのがすぐ出てくるわけじゃないからなんだか早いものがちみたいになってる。
    安く買いたいなら新築諦めて中古にするといいよ。中古なら新築に住み替える組の売りで下落傾向だよ。

  83. 98 匿名

    >No95さま
    素人ですいません。その相場より高い時のパターン?についてもう少し詳しく教えてください!

  84. 100 匿名さん

    プラウドも線路側はうるさいけど、それでも売れたわけで。
    まあ、私も買うなら皇居側だけど。

  85. by 管理担当

スムログに「パークコート千代田富士見ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸