- 掲示板
換気口下の雨じみってよくありますよね。最近できたような家でもたらたらと..
特に薄めのモルタル塗りの家で目立ちますね。せっかくのきれいな家が台無し。
これって避ける方法はないのでしょうか?
換気口が壁と同じツラであるのがまちがいのような気がするのですが...
[スレ作成日時]2005-05-28 22:58:00
換気口下の雨じみってよくありますよね。最近できたような家でもたらたらと..
特に薄めのモルタル塗りの家で目立ちますね。せっかくのきれいな家が台無し。
これって避ける方法はないのでしょうか?
換気口が壁と同じツラであるのがまちがいのような気がするのですが...
[スレ作成日時]2005-05-28 22:58:00
雨染みを避ける方法ですが、一つはご指摘の通り、雨染みの出来やすい
外壁を避けることだと思います。もう一つは、屋根の形状です
総二階で、軒の出があまり無い屋根だと、外壁に雨が直接かかり
雨染みが出来やすいですが、1,2階共に屋根のある作りで
軒の出が十分にあれば、換気口のある外壁の上部には、雨が直接当たらず
雨染みにはならないでしょう。他には雨が吹き込む西側には、出来やすく
雨の吹き込まない東側は出来ないなど、(南北は中間ですね)
出来る条件を取り除いてやれば、雨染みが出来ない家も可能だと思いますよ
ということは換気口の上には軒を作るしかないということですね。
上の階は屋根の軒を利用できるとして一階換気口の上には軒を作るしかないのでしょうか。
換気口の金属首を長くするとか、あるいは換気口にプラカバーをつけるとかできないのでしょうか?
換気口周りの雨の流れ跡のような汚れは、多くの場合換気口と外壁面との間に水密を
もたせるためのシール剤の成分(可塑剤)が染み出たものです。また、その染み出た成
分には外気中の塵埃が付着しやすくなるのでよけいに汚れることになります。
可塑剤が外壁面に染み出るためには、水分が必要なようです。よって、雨のかかると
ころばかりが汚れてしまいます。
汚れの目立つものをご覧いただければ、汚れが換気口よりも上方に向かっても広がっ
ているものがあることにお気づきになられると思います。これは雨スジではありえない
です。
外壁面に付着する外気中の塵埃が雨水の流れ具合によって不均一になり、その濃度の
高いところが目立つということは確かにあると思いますが、シール剤に因る汚れに比べ
たらそれほどでもありません。
対策としては、シーリング剤の選定にまず注意することです。
安価であるからといって、シリコーン系のシーリング剤を使用いたますと相当に汚れ
ます。変成シリコーン系を選択するのが現実的ですが、もし施工や価格面での努力を惜
しまないというまでの強いお気持ちがありましたら、2成分性のものであれば相当に汚
染性の低いものがあります。
あとは、シール剤の塗布する箇所を換気口の裏側にして、表面に出ないようにすれば
汚れは出にくくなると思います。