東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?Part10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 大橋
  7. 池尻大橋駅
  8. クロスエアタワーってどうですか?Part10
匿名 [更新日時] 2012-04-19 08:01:32

クロスエアタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93014
Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150232/
Part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162543/
Part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171956/
Part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188777/
Part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199106/
part7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/209448/
part8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216947/
Part9:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/218600/

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:1R~3LDK
面積:30.96平米~123.83平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売 施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー



[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
クロスエアタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-03-20 23:40:09

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クロスエアタワー口コミ掲示板・評判

  1. 521 匿名さん

    特殊なニーズなのは分かったけど、条件にあういい物件が売り切れてたからクロスってのはちょっともったいない買い方だと思います
    1~2年でいい物件は次々出てくるのに

  2. 522 匿名さん

    徒歩五分じゃつきませんよ(汗)
    三茶のが仕様は上ですよ。あちらは
    10分かかるので私も論外です。
    時々くる街宣車よりここの騒音、空気
    の方が長い目でみたら辛いですよ。
    結局たで食う虫も好きずきですけど。
    大手町なら湾岸の方も検討できるのでは、
    リスクはここ同様高いですが。

  3. 523 匿名さん

    鉄道の利便性は良い。
    でも、ワテラスの周辺を歩けば、がっかりするよ。御茶ノ水駅も相変わらず、まだ30年前の方が活気があった。
    神田~大手町にかけての土日は、ゴーストタウン状態。あれじゃ誘致するスーパーもどうなるか・・。
    東京駅に近ければ良いってものじゃない。
    間取りも、あり得ない所に柱があったり、挙げると色々あり過ぎて。電車が便利そうだっただけに、がっかりでした。
    って事で、熟慮した結果、クロスの方がマシとうちは判断してます。

  4. 525 匿名さん

    資産価値の観点でここは回避しました。新築時不今人気が
    中古になってから人気になった物件他にありますかね?
    資産に余裕はあるが分かってて資産が目減りするのはやはり嫌です。

  5. 526 匿名さん

    湾岸は絶対に嫌ですね。この前、晴海インターから高速降りてみてみましたが、埋立地にタワマンの嵐といった感じでこれでもかと立ってました。
    あの辺は埋め立てれば、いくらでも土地がありますので、供給過多で暴落する危険大でしょう。
    確かに坪単価はクロスより100万近く安いですが。。。
    埋立地は地面が固まるまで100ねんかかります。タワマンが倒れることはないでしょうが、液状化はかなりのものになるでしょう。
    希少性、地盤の強さからいっても、クロス>湾岸でしょうね。

  6. 527 匿名さん

    525さん。現時点での資産価値より、将来的にどうかをみましょう。中古になってから価値が上がる物件はたくさんありますよ。ここもそうなるでしょう。もっと知識を蓄えてください。

  7. 528 匿名さん

    クロスは利便性はいいと思うが、タワーって価値が上がるイメージが全く無いんだよね。

  8. 530 匿名さん

    >527
    ここの資産価値があがる理由が分からない
    都心の物件ならまだしも、山手通りの外側で、幹線道路がクロスするという根本的な立地の悪さ
    そもそも完売しそうにない、希少性に乏しいなどいくらでも資産価値が下がる理由を見つけられます
    逆にあがる要因は?と考えた時に渋谷の再開発くらいですが、その影響もたいして持続しないでしょう

  9. 531 匿名さん

    タワマン云々より、
    根本は発展軸から外れているからだよ。

  10. 534 匿名さん

    カッコイイタワマンッテドコノコトデスカ?

    スミトモノタワマンデスカ?

  11. 537 匿名さん

    アクセスも4位に上がってきた

  12. 538 匿名さん

    >518
    確かに気になります。詳細早く知りたいですね。

  13. 539 匿名さん

    ここの生活圏って池尻大橋でしょ
    渋谷や中目黒に行けなくもないだけで

    資産価値=土地+建物
    土地はどのデベも入札しなかった二束三文の土地
    建物は時間経過で価値は落ちます
    渋谷が再開発されても、ここ固有の立地条件が個性強すぎて資産価値があがるなんて妄想しすぎ
    むしろ、土地の割に今の値段は高いので、引き渡し即含み損な物件なので、マイナスからのスタートと思った方がいいでしょう

  14. 540 匿名さん

    ↑まさしくその通り。こういう経緯を知らない人、
    含み損を許容できるお金持が買う物件。
    住宅はやはり立地ですから値も付かない土地には
    住むのは抵抗あるな。

  15. 541 匿名さん

    売る方も売る方だけど
    買う方も…

    立地的にありえない!!

  16. 542 匿名さん

    万が一にもローンぎりぎりで買うと買い換えもできなくなりますね

  17. 544 匿名さん

    >>537
    6位から4位に上昇した理由は
    注目度が更に高くなり、人気物件に変わりがないという事です

  18. 545 匿名さん

    539だけど、業者じゃないですよ
    不動産投資している一個人の単なる考察ですよ

    まぁ色々な考え方の人がいますから、ここの価値が上がると思って買う人がいてもいっこうに構わないと思います
    あまりそういう人はいないと思ってますし、現状の売り上げにもそれが反映されていると思います

    >544
    毎日ぽちぽちアクセスしてる人がいるだけじゃない?

  19. 546 匿名さん

    注目度が高い=売れている、ということはないですから
    注目度を気にしても仕方ないと思います。

  20. 547 匿名さん

    未来の渋谷は東京1の商業地区になる
    その地区へ徒歩10分で着く物件は値段下がる?問題発言だね

    そして東京で住みたい町1位の中目黒地区へ
    徒歩でたったの5分、こんな物件は即含み損?馬鹿げた話しだ

    大橋の周辺も面白い店が多くて生活とてもしやすい、人気上昇中

    庶民的な大橋町に住む、一歩踏み出したらセレブの街へ、なんといういい場所なんだ

  21. 548 匿名さん

    地区、地区、って
    ちょっと、都合良く考え過ぎ。

  22. 549 匿名さん


    事実の事を言っているだけ
    何か違うの?何処か間違ったのかな

  23. 550 匿名さん

    徒歩時間のサバを読みすぎ
    そんなにサバを読んでる時点で、自ら遠いと言ってるようなものじゃない

    そして、そんなにいい場所なのになんでどこのデベロッパーも入札しなかったの?元値200億近かったのに買い叩かれて19億落札しかできなかった場所だよ。

    あと渋谷も中目黒もセレブじゃないよ

  24. 551 匿名さん

    19億って(絶句)坪200万でもボロ儲けの計算。
    買った人は気の毒だ。
    ここの立地は抜きに三茶、中目黒には手が
    届かないけどという方には池尻は良いとこだよ。

  25. 552 匿名さん

    クロスから徒歩10分で道玄坂上までしかいけません(800m)
    クロスから徒歩5分でドンキホーテの手前150mまでしかいけません(400m)
    共に分速80mという不動産表記のかなり早足の速度での計算です
    どちらも、渋谷地区、中目黒地区という都合のいい表記を用いるにしても端っこかその外側ですね

  26. 553 匿名さん

    200億の土地なら今の価格もありえない、逆に今のほうがいい

    渋谷地区の入り口は坂上だろうよ、そこまで10分は正解だよ
    そして中目黒地区の入り口はドンキホーテ、そこまでは5-6分だぞ、7分じゃない

  27. 554 匿名さん

    >545
    不動産投資がどの程度のものか分かりませんが、
    クロスの場所を賃貸で住んだら便利と思う人は多いと思うのですが?

  28. 555 匿名さん

    >554
    戸数が多すぎてそこまでニーズなく値崩れリスクあり
    タワーだと管理費、修繕費が高いので実入りが悪い

  29. 556 匿名さん

    入札額が幾らであろうと徒歩五分大橋なら
    新築坪350万前後が適性だろう。
    クロスの特殊立地だと300万前後が適性だろう。
    幾ら土地代安くても坪200万は安すぎると思う。
    恐らく皆同じ価値観なので今の売れいきが市場の現実。
    プリズムのように坪300万をきって完売となるのでは。

  30. 557 匿名さん

    入札がうまく行かなくて利益が出ないであろう物件もあるだろうから。格安で販売する必要も感じない。

  31. 558 匿名さん

    >555
    投資家は値下げされれば購入して利益を出せるって事になるのでしょうか?

  32. 559 匿名さん

    >558
    御自身で損益分岐点を計算されるといいですよ
    ただ、戸数が多くて競合する場合には、空室リスクと賃下げリスクが普通より高くついて回るので、どの点でGoとするかはその人次第になります

  33. 560 匿名さん

    クロスの価値が下がる理由を見当たらない
    ただ20-30年後はわからない

  34. 561 匿名さん

    新築に投資する人は値下がりリスクをどのように織り込むのだろうか?
    下落が続いている現在、物件を厳選しなければ購入直後に売却したとしても
    新築プレミアムが剥がれ1割程度の損は覚悟する必要があると思うのだが。
    10年後20年後にはいくらで売れるのだろうか?

  35. 562 匿名さん

    クロスの場所より、何階のどの間取りを買うかで資産価値が上下するんじゃないの?特にここは。
    ここは、30階以上で南西か北東だったらどこも価値ありでしょ。間違いなく。

  36. 563 匿名さん

    どの間取りが価値があるなんて論じても意味がない。
    ここはマンション全体の影響が大きすぎる。

  37. 564 匿名さん

    目黒NO.1巨大タワーって元々プレミアムが付くので
    価値ないとか価値下がるなどの発言は笑わせるなよ

  38. 566 匿名さん

    ここが目黒だと知らない人が多いのでは?

  39. 567 匿名さん

    564の意味が分からない
    なぜここに特別なプレミアムが付くの?

  40. 568 匿名さん


    特徴のない物件は駄目なので
    目黒NO.1巨大タワーと言えば伝わるので

    そしてここは目黒というよりも渋谷区と勘違いする人って多いと思うが

  41. 569 匿名さん

    プレミアムはそもそも物件人気がないと難しいのでは?

    ここは売れ行き悪いし、目黒区内で大きいだけでプレミアムはつかないでしょ

    そして目黒のプレミアムタワーっていうと、アトラスを普通は思い浮かべるでしょうね

  42. 570 匿名さん

    >565
    購入検討者はモデルルームで話してるでしょうね。

  43. by 管理担当

  • スムログに「クロスエアタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸