東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?Part 7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?Part 7
匿名 [更新日時] 2012-07-09 02:10:34

ザ 湾岸タワー レックスガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202622/

所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R(Studio)~3LDK
面積:39.73平米~117.69平米
売主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:丸紅コミュニティ(株)



こちらは過去スレです。
ザ 湾岸タワー レックスガーデンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-03-20 17:31:12

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ 湾岸タワー レックスガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 881 匿名

    業界のものですがタワマンでも一般的に北側より南側の方が坪単価を高めに設定してあります。
    というのは1日のうちで太陽があたるかどうかを基準選んでいる人が未だに多いからです。
    個人的にはタワマンでは外に洗濯物を干さないのであまり関係ない気がしますが。
    昔からの名残でしょうかね。

  2. 882 匿名さん

    タワマンは北向きも明るいという方いるけど実際は暗いよ。冬は寒くて後悔するよ。南向きは暑い。DWだと耐えられない暑さ。東向きは朝は明るく気持ちいいが昼以降は北向きと同じ。暗くて冬は寒い。西向きは夕日が入って夏は灼熱地獄。まあ、そんなところだね。

  3. 884 匿名さん

    881は勘違いしているようだが、
    ここは外に洗濯物を干すタワマンだよ。洗濯干し用の金具が付いている。
    高級タワマンと間違えているんじゃない?

    もちろん、外に洗濯物を干すので太陽があたるかどうかは関係ある。

  4. 886 匿名さん

    Wコンを、晴天の日に眺めたら?
    あそこはここと違って外干し禁止なのに、外干ししてる違反部屋が幾つもあるから。
    ましてここは、外干し可のマンションだから、外干しするのが当たり前。

  5. 888 匿名さん

    三井だって物干し用金具が間取りに書かれてるよ。

    そんなに外干しを否定したいのは、北向きを買ったの?
    そりゃ仕方ないねえ。

  6. 890 匿名

    まだ希望間取の部屋空いてるかなと気になって見てきましたが、残っているのは、西側はほとんどが高層階、東側も低層階はほとんどありませんでした。

    希望間取は西側だったので残念です。

    現地東側の20階くらいの部屋にシャンデリアっぽい明かりがついているのが見えましたが、現地モデルルームでも作っているのでしょうか?

  7. 891 匿名さん

    早く買わないと売り切れちゃうよ。

  8. 892 匿名さん

    あと何ヶ月かすれば棟内家具付きMR住戸販売とかに確実になりそうな気がする。
    そこまでの大手じゃないし、長期間在庫を抱えての販売も体力的に厳しそうだから最期は大幅値引きに期待かな。
    もう少しで東雲三井も始まるから、買い焦る必要もなさそうだし。

  9. 893 購入検討中さん

    数が減ってきたのでちょっと焦ってます。決断のタイミングって難しい。

  10. 894 匿名さん

    884さん
    タワマンでも外に洗濯物を干せるんですか?
    高層になるほど風が強くなり、洗濯物が吹き飛ばされてしまうので
    必然的に乾燥機を使用する事になるのだと考えておりました。
    何階くらいから強風の影響を受けるようになるんでしょうね?

  11. 895 匿名

    >894さん
    ここは一応ベランダに物干し竿ついてるから、干したい人は干せるのではないですかね。
    ハンガーも単にひっかける式の物ではなく竿に挟む式の物にする、等の飛ばされない配慮は勿論するとして。
    ただここはベランダも狭いし、基本的には室内乾燥がメインでしょう。
    外干しがやっぱり好きな人はベランダで干す、というスタンスでは。
    風の強さは方角によって違いそうなので、住んでみないとわからないと思います。
    西向きの低層階でベランダが少しでも広い間取りならベランダ干しも問題なさそうですね。

  12. 896 匿名さん

    晴海通りに面しているベランダで物干すと、万が一風で飛んで走行中の車のフロントガラスに落ちたらと考えるとぞっとします。
    大事故の原因となりかねない。

  13. 897 匿名さん

    今住んでるタワマンでは隔日くらいの頻度で、ロビーに各家庭が落とした(風で落ちた)洗濯物が並べられてます。住人が自分の衣類がないかをドキドキしながら探すのはなかなかシュールな光景です。見つけたときには、そのまま飛んで行ってくれればと思う程恥ずかしい。(経験談)
    まぁ、そんなプライバシー無視な対応はこれからのマンションはしないと思いますが、うちは階数、戸数共にレックスと同じ規模なので、少なくない頻度で洗濯物は空を舞うと思いますよ。

    レックスはDWが基本なので心配は減るかもしれませんが、三井東雲はベランダ域が大きく、道路隣接、住戸は高階層のみとほんとに事故につながるんじゃないかと心配してます。落下場所が車道ってのはまずいと思うんですよね…

    脱線しましたが、高階層はそこまで風が強い日でなくても洗濯物飛びます。各戸での配慮は必須だと思います。

  14. 899 匿名さん

    洗濯物の話題がこんなに面白いとは。
    889さんの「物干し星人」いいですね。
    センスの良い発想だと思いました。

    897さん、落ちた洗濯物がロビーに並べられる光景を思い浮かべてしまいました。
    タワーマンションのイメージが・・・
    普通の団地の和やかな風景に変わりつつあります。
    もし下着などだったら知らんふりしてしまうでしょうけど、ずっと展示されているのを見るのも辛いでしょうね。
    やはり室内乾燥にしたいと思います。
    となると、日当たり良好の部屋を選びたいですね。

  15. 900 匿名さん

    ずっと考えていたのですが、ベランダ部分を囲ってしまって温室のような構造にしてくれればいいのにと思います。
    消防法とかにひっかかるのでしょうかね?

  16. 901 匿名さん

    ヒント

    建築基準法
    床面積

  17. 902 匿名さん

    897です。
    ちなみに空飛ぶ洗濯物で多いのはベビー服とTシャツです。これだけなら微笑ましいですが、たまに針金ハンガーがついたまま飛んでるから怖い!地上30階から落ちたら軽い凶器です。
    住人の品格として室内乾燥を基本として欲しいです。どうしても外干ししたかったら、がっちり竿と固定できる工夫が必要です。

    そろそろ物干しネタはいいよって人も多いと思うので下げで…

  18. 903 匿名さん

    >900
    消防法かどうか分からないけど、すみふDWマンソンみたいにすると火災時に住民がベランダで
    周回して火を逃れられないから、危険なんじゃない?

  19. 904 匿名さん

    あそこもベランダは小さいのがあるんでしょ。避難ハッチ付きで。
    無きゃ、エアコン室外機が困る。

  20. 905 匿名さん

    避難ハッチだけじゃ下にしか降りれないね。
    上や左右に逃げたいときは悲惨。

  21. 908 匿名さん

    正解

    温室のような構造、すなわち屋根があるとその部分も建築基準法上の床面積に参入されてしまうのです。

    わかりやすいように説明すると、今と同じ値段で、バルコニーに屋根がついている代わりに、
    その分だけ室内の面積が減った住戸があるとして、それを買いますか?って話です。

  22. 909 ご近所さん

    ウェアハウス跡地はパチンコだそうですね・・・

  23. 911 匿名さん

    2年後くらいだけど有明GCにできるスーパーじゃないの?
    歩くと15分くらいかかるけど

  24. 912 ご近所さん

    アオキまでは10分では無理かも

    少し落ちるけどサカガミぐらい?

  25. 918 匿名さん

    年収2000万程度で、成城石井とか紀伊国屋ばっかり利用するのはキツイし、経済観念ゼロだね。
    5000万ならお好きにどうぞって感じ。でもそれ以上の本当の金持ちなら、イオンだって躊躇せず使う。そうして初めて子々孫々まで財産を承継できるのよ。もちろんここには住まないけども。

  26. 921 匿名

    昔は青山に東急ストアがあったんだけどね。

  27. 922 匿名さん

    そうです。
    スーパーに無いものは世の中たくさんあります。
    個人商店の飛び切りおいしいものとか、そこでしか買えない良品なんてものも限りなくあります。
    最近のスーパーはどこも似たりよったりで面白くないです。
    このクラスのマンションに暮らす主婦ならデパ地下普段利用ではないですか。
    デパ地下にも安くておいしいものがけっこうあったりしますよ。

  28. 924 匿名さん

    908さん
    勉強になりました。

  29. 925 匿名さん

    電車も乗りやすいから外食も習慣になりそうですよね、一方で、物件自体は景観も良さそうだから自宅で食事することが外食よりも価値が高いと感じる方もいるかと思います。

    購入後の生涯でどれほど在宅時間が多いかも重要なポイントとする方もいるのでは。

    私は買ったならなるべくお金を出した場所にいたいと思うタイプで、自宅で楽しめることは自宅で、という感じです。

  30. 926 匿名さん

    外食ばかりだと太るんだよな。
    うちは妻が専業主婦だから食事は手作りが基本。

  31. 927 匿名

    売れ行きどうかな

  32. 928 匿名さん

    豊洲のマンションギャラリーってどんな感じ?

  33. 929 購入検討中さん

    先週新しいマンションギャラリーにおじゃましました。ここは、商談スペースしかありません。ここも一時みたいですよ!モデルルームは現地なので、しばらくしたら棟内に移るみたいです。30F、31Fは別として、ここにきて販売好調のようです。竣工までに完売は無理かもしれませんが、商談含めて残り1割は見えてきていますね。はやく決断しないと。ちなみに現地モデルルーム(16F)をみましたが、内廊下の幅も広く、標準の内装もナチュラルでとてもいいです!それに眺望も最高です。海・空・都心の眺望のコントラストが好きな人は感動すら覚えます!ぜひ晴れの日に行ってみてください・・・・。

  34. 930 匿名さん

    なんか恐ろしく褒めちぎった文章がうさんくさい。関係者の自演ですか?
    購入検討中の人がここまで言うのかね・・・ 購入者ならわかるが

  35. 931 匿名さん

    ここは東雲地区ではもっともスタイリッシュで、豪華仕様のマンションになりますね、
    購入者は正解です。

  36. 933 匿名さん

    現地のモデルルーム見られるなら今度、行ってみようかな

  37. 935 匿名さん

    タワーマンションなんぞ少し位高い管理費や修繕費を楽に払える様な人が住む物だよ。
    ここみたいに当初のランニングコストの安さと物件の安さに惹かれて、無理して購入すると将来大変な事になるよ。
    ただでさえここはタワーパーキングで総戸数の65%近くの台数があるから・・・
    有明某タワーでも、利用率の低さから金が全然足らなく大問題となってる位だから。特にここは駐車場の利用料金を管理費などに当てるという予定などとされていないかなど詳しく調べたほうがいいね・・・

  38. 937 匿名さん

    管理・修繕費を最初に安く設定するのは普通だよ。販売の時に有利だからね。
    長期修繕計画と収支予想は重要なチェック項目。
    まさかそういうのも気にせず契約してしまう方はいないとは思うけど。

  39. 939 匿名

    スタッフ暇すぎ。
    書き込みは手当が出るの?

  40. 940 匿名さん

    来週の予約とれたんで行ってきます

  41. 942 匿名さん

    その16階のモデルルームというのは東側ですか?
    ゲートブリッジは見えますか?

    次回のアドマチは「木場ベイエリア」ですね。
    予告編でゲートブリッジとかバーベキューができる公園とか映ってました。
    東雲もちょっとは取り上げてくれないかな。

  42. 943 匿名さん

    東雲取り上げてもらいたくても何もないからなぁ…
    残念です。
    東雲駅。「何もない駅」で出たりなんかして…

  43. 944 匿名さん

    ずいぶん前になりますが、アド街で東雲と豊洲が取り上げられた事がありましたよね。
    その内容のほとんどが豊洲でしたが、東雲ではアップルタワーが上位に食い込んでました。
    >>935さん
    駐車場台数が多いと管理費や修繕費など、将来支払う額が大きくなってくるのですか?
    駐車場の利用料金の使い道は、営業に聞けば教えていただけるでしょうか。

  44. 945 匿名さん

    管理費に、料金一部は当てなきゃおかしいでしょう。
    建物のスペースを借りて使うんだから。

  45. 946 匿名さん

    駐車場の空きが多いと計算が狂ってしまうという事だね。
    よく調べておいたほうがいいよ。

  46. 947 匿名さん

    >>942
    16階だと高さ大体30mくらいになるからグーグルアースで見るとゲートブリッジと葛西臨海公園の観覧車までちゃんと見えるね。
    多分、TDLの花火も毎晩見られそう。

  47. 948 匿名さん

    TDL花火は今も見えるが、もう飽きた。
    元旦0時のだけはしっかり見るけど。

  48. 949 匿名さん

    お隣さんだけど東雲派、豊洲派という分かれ方は高め合える環境でもあっていいですね。
    どちらかだけ抜けて発展していくことはないだろうし、結局どっちに住んでも利便性は互いに享受できるのがオイシイ。

    ちなみに自分はこちらの東雲が微妙に心の中で勝っています。
    あからさまな理由はないんですけど、より南っていうのがナゼかいい。

    といってもマンション周辺も便利ながら、都心へ向かう途中の豊洲にもお世話になると思うから競争心より感謝の気持ちが大きいですね。

  49. 950 匿名さん

    葛西臨海公園の観覧車もTDLの花火も親指の爪程度の大きさにしか見えないよ。
    こんな事を検討材料にしないほうがいいと思うよ。1日で飽きるから。

  50. 951 947

    高さ間違えた
    ☓ 30m
    ◯ 54m

  51. 952 匿名さん

    942です。
    観覧車とTDLの花火・・・親指の爪ぐらいとのこと、
    ではゲートブリッジは親指を横にしたぐらいでしょうか。
    決め手になるほどのものではありませんが
    せっかく購入するのであれば
    何かランドマークが見えると、1ポイントぐらいはアップでしょうか。
    情報ありがとうございます。

  52. 953 匿名さん

    見えるのが近くにあるランドマークでなければ
    あまり意味ないかも。富士山は例外だけど。

  53. 954 匿名さん

    富士山は例外なんだ。ここの西側からだと小指の爪ぐらいに見えるのかな。
    ところで、ゲートブリッジはかなりばっちり見えるのでは。

  54. 955 匿名さん

    両手の親指を横にした大きさ位でしょう。(笑)

  55. 956 匿名

    少し細かいかもしれませんが、外壁のタイル張りが雑で汚れが目立つのが残念です。新築にはみえません。
    北側と南側を見上げるとわかりやすいです。
    これから最終的に仕上げのクリーニングでもあればいいんですが。

  56. 958 匿名さん

    パークタワー東雲の激安情報が話題になってるみたい。

  57. 959 匿名

    パークタワー東雲
    ここより安い

  58. 960 匿名さん

    最近、N村さんが来なくなったと思ったら、今度はM井さんか。
    「○○○万円~」の「~」の記載に要注意。

  59. 962 匿名さん

    近隣のプラウドとパークタワーといい、震災後だからといえ同じ程度の坪単価でブランドタワマンが販売されたのは厳しいね。昔なら安いという印象だったけど今は少し割高感が出ちゃったかな。

  60. 963 匿名さん

    つまり安い時期っていう事さ。

  61. 964 匿名さん

    つまりこの辺の相場が下がったって事さ。

  62. 965 匿名さん

    つまり買い場が来たって事さ。

  63. 966 匿名

    いや俺はまだ下がると思う。

  64. 967 匿名さん

    そんなこと信じて三井買い損なったらどうすんの?
    ここが空いてればいいけど。

  65. 968 匿名さん

    これだけ土地が多いエリアでかいそこなうも何もねーよ。ブランドにこだわらければ安いの出てくると思うよマジで。

  66. 969 匿名さん

    買い煽るわけじゃないけど、東雲のどこに土地余ってる?
    今ある倉庫とかが今すぐ土地を売ってマンション建てようとしても
    最短でも2年先ぐらいだろ。2年先の状況なんて誰にもわからないし
    今のところそんな計画は聞いたことがない。
    マンションの新規分譲価格がどんどん下がるような状況ならますます
    土地を売る意味もなくなるしね。
    三井まで逃したら東雲の新築ではしばらくあきらめた方がいいと思う。

    それと三井が安い安い言ってるのは単なる買い煽りだから注意な。

  67. 970 匿名さん

    >969さん
    大規模マンションを希望するならその通りだけど、東雲で小さい物件はまだでますよ。デべはマンション売らない事には利益出ませんから必ず出します。そして近隣の有明や辰巳はまだまだこれから出るでしょうし、今の市場なら安くしないと売れません!

  68. 971 匿名さん

    坪150とかになれば超人気エリアになりそうだけどね。
    辰巳団地みたいなイメージになっちゃうかもね。

  69. 973 匿名さん

    いつか実現する可能性もゼロじゃないわけで。

  70. 974 匿名さん

    ここって管理費安いけど、修繕費が超高くない?

    20年後以降、トータルで考えると、豪華共用施設のあるマンションと変わらないような…

  71. 976 匿名さん

    マンションて何年で建て替えが必要なのですか?

    タワーだと建て替えが大変そうですよね。

    メンテ費用などは後から請求されることもあるのでしょうか?

  72. 977 匿名さん

    >>975
    いつも同じ事書いてるかいてるけどどれくらいのメンテが必要か聞いてるのに答えてくれないよね?

  73. 979 匿名さん

    またいつもの免震莫大さんか(笑あちこちで顔だしてるな
    耳鳴りさんよりは行数少ないからまだましだけど
    何も知らないのなら書き込み自体無意味ですよ。

  74. 980 匿名さん

    >976さん
    きちんとメンテされている建物なら70年は持つそうですよ。
    タワーマンションは歴史が浅いので、どのくらいで建て替えになるかは
    解かりませんが、だいたいそれくらいと考えて良いかもしれません。
    修繕積立金は月々の支払か安い場合、臨時で徴収される事になるかもしれませんね。

  75. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸