東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?Part 7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?Part 7
匿名 [更新日時] 2012-07-09 02:10:34

ザ 湾岸タワー レックスガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202622/

所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R(Studio)~3LDK
面積:39.73平米~117.69平米
売主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:丸紅コミュニティ(株)



こちらは過去スレです。
ザ 湾岸タワー レックスガーデンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-03-20 17:31:12

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ 湾岸タワー レックスガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    CTA?そこからだとスカイツリーもゲートブリッジもかなりショボいでしょ。
    オマケにレインボーも全景は見えなくなるし。
    スカイツリーは豊洲郡の影に隠れ、ゲートブリッジは霞んでしか見えない。
    そんな場所を最高の眺望とは言わないよね。
    永久眺望?ああ東電のドラム缶と南側の学校は永久にみえるよね(笑)
    まあここは東雲でスカイツリー見えなそうだけどさ。

  2. 702 匿名さん

    >>700
    近隣に住んでますが晴海通りは勝どきから銀座にかけてかなり渋滞します
    東京駅だったら辰巳駅を利用して有楽町に出たルートもしくは東雲から新木場に出てそこから京葉線が良いかと

  3. 703 匿名

    CTAの北側自慢が滑って
    マンション全体の欠陥まで
    露呈しちゃて泣きモードの
    懇願状態になっちゃたね。
    ここはCTAのスレじゃないから
    消えて頂ければと思います。

  4. 704 匿名さん

    南北戦争もそろそろ終わりにしたら?
    ところで免震の積層ゴムって地震の時にずれたりしないのかな?ずれた状態で止まってしまったら大丈夫なのかな?

  5. 705 物件比較中さん

    マンション下部やエントランス部分もだいぶ出来上がってきましたが、色が白っぽく重厚感がなく安っぽくみえますね・・・
    CGだと全体的にもっと落ち着いたシックな感じの色を想像してたので残念です。

  6. 706 匿名さん

    色合いは重要ですね。
    下が白っぽくて上が重い色だと安定感なく見えてしまいますね。

  7. 707 匿名さん

    俺もこないだ現地で見たけどパンフのパースとほぼ同じ色だったよ
    色はまあ好みだろうけど俺は好き

  8. 708 匿名さん

    向きと違ってさすがに嫌いとはいえないよね。

  9. 709 匿名

    しばらくして汚れれば重厚感出てくるんじゃないですか。

  10. 710 匿名さん

    すぐ中古感出てきますよ。

  11. 711 匿名さん

    白っぽいのはすぐ黒ずんじゃうねぇ。ここは晴海通りでトラック多いからね。

  12. 712 物件比較中さん

    確かに隣のマンションも微妙なくすんだ色してるからね。
    晴海通り&湾岸道路の騒音と排気ガスは凄いし。

  13. 713 匿名さん

    通りに面してるから汚れは目立つし…

  14. 714 匿名

    エントランスはマンションの顔ですしね…。光沢のある石材にして欲しかったな。

  15. 715 契約済みさん

    だんだん出来てきてかっこよくなってて嬉しいです♪

  16. 716 匿名さん

    >705
    植栽とのバランスや周囲への圧迫感なんか考えたらそんなに悪くない
    感じだと思うけどね。
    人それぞれ好みはあるでしょうが、あそこに黒光りした石材使ってたら
    ちょっと下品な感じになると思う。たしかに東雲の杜がなければ黒っぽい
    色でも悪くはないと思うけどね。

  17. 718 物件比較中さん

    そりゃ自分が買ったマンションが出来上がってきて、想像してたより安っぽかったりイメージと違っても悪くは思えないよね。まだ買ってない検討者から見たら外観はいまいちだと思う。まあ宣伝広告のCGがうまくイメージ膨らませるように作ってあるからね。

  18. 719 購入検討中さん

    週末は管理会社のセミナー?
    があるようで、モデルルームに行く予定です。

    残り数が気になりますが…

  19. 721 匿名さん

    719さん
    うちも今週末、MRに行きます。
    いろいろ考えましたが今月中には契約する予定です。

  20. 722 購入検討中さん

    いろんなご意見ありますが、
    参考させて頂いてます。

    家族と相談しながら、
    メリット、デメリットも含めて、
    購入を検討したいですね。

  21. 723 匿名

    >700さん
    朝8時前後ですが、深川車庫発の東16(月島経由)でしたら八重洲口まで30〜40分くらいです。
    東15(晴海経由)だと50分オーバーもしばしば。

    ただ、本数は10分前後で1本です。
    時間さえ合えば電車より早いと思います。

  22. 724 匿名さん

    東京駅に座っていけるバスがあるのが魅力ですね。
    新宿渋谷はりんかい線で行けるし。

  23. 725 匿名さん

    気のせいか上の小さな写真が変わりましたか?他の物件かと思ってしまいました。外観がだんだん出来てくるのを見るのは楽しみですよね。例え契約していなくても検討していた物件のひとつだったりすると、候補からはずした後もなんとなく気になります。後悔しないようにちゃんと比較検討したいと思います。

  24. 726 匿名さん

    上の写真は物件ホームページのトップページが変わると変更になるみたいだね。
    今日ホームページを見たら、変わっていたよ。
    前回は都心の夜景(つまり西側から見たイメージ)
    今回は海岸線から昇る朝日&ゲートブリッジ(つまり東側から見たイメージ)。

  25. 727 匿名さん

    東側から見たら朝日は見えないでしょ。
    それにしても都民タワーがちっちゃくなっちゃって。

  26. 730 匿名さん

    東雲色に映えて見えると思います。

  27. 731 匿名さん

    画像見たら東雲の杜がいい感じに出来てきてる

  28. 732 匿名さん

    太陽って東から昇るんじゃなかったかな?
    正確には北東?
    それとも建物にさえぎられているのでしょうか。

    夜景のトップページはかなり好きでした。
    朝日もいいけどインパクトが弱いかな。
    でも水辺の生活もいいなあと思う画像ですね。

    気のせいなのか太陽の光具合が微妙に変化するようでしばらく見つめてしまいました。
    海が近い場所に慣れているのでどうも山側の地域に暮らす気持ちになれず。
    海の近くに気持ちが向いてしまいます。


  29. 733 匿名さん

    732さんに同感です。
    トップページを見ていたら、毎日ああいう風景を見ながら暮らすのもいいだろうなと思えてきました。何しろ今までは窓を開けるとビルの壁か窓という感じだったので。開放的的な風景にはとても憧れます。

  30. 734 匿名さん

    余計な事だけど、あの絵はレックスを見下ろした風景。
    少なくとも45階くらいの高さからの景色。
    なので、あの絵に近い風景を見ながら暮らしたいのであれば
    三井か、Wコンという事になります。
    ココからは都民タワーと都営住宅が遮ってああはなりません。

  31. 735 匿名さん

    簡単な話、あれに近い、綺麗な日の出がある眺望を望むなら
    都民タワーの東側に住めば見れるよ

  32. 737 匿名さん

    眺望は街の風景もいいですが、
    運河を望める部屋もいいなと思っています。
    水面を見ていると癒されますし。
    夜景よりも私はそっちのほうが好きですね~。

  33. 738 匿名さん

    それもそうですね。
    高すぎる場所に慣れていないので、水面に近いところでポンポン船が動いているのを見るというのも運河沿いの生活らしくて良さそうです。
    騒音という人もいましたが、船の音は車や電車の騒音とは違うような気がするんですよね。
    船にはいい思い出があるからかな。

  34. 739 匿名さん

    ポンポン船もうるさいですが、
    水上バイク集団のほうがもっとうるさいですよ。水面近くは。

  35. 741 物件比較中さん

    運河よりは駅寄りですね、
    でも行けばすぐに水辺という立地なのでちょうどいい場所だと思います。

    眺望や整備された環境、魅力はたくさんありますがどれを魅力と感じるかは今までの生活環境の経緯も影響するのでしょうし、場所より間取りが気に入ったという切り口の方もいるのかもしれません。

    私の経緯からすると、どの切り口から見ても今まで以上がここにはあって、
    強く引き付けられます。

  36. 742 匿名さん

    今週末はマンションギャラリーがグランドオープンしますね。
    同時に建設地内見学会なので、かなりの混雑が予想されるのではないでしょうか。
    この週末は残念ながら所用で出向く事ができません。
    参加された方のご感想をお聞かせいただけるとありがたいです。

  37. 743 物件比較中さん

    むしろ豊洲駅から近くなるとはいえ、小さいテナントビルの上階にMRオープンなんてやばいでしょ。
    結局、竣工まで半年きって庭の工事が始まってしまって、今のMRで売り切るメドが立たなかったんだからね。
    ここはまだ上階の高額部屋がかなり売れ残ってるみたいだから、派手さがないようなMRの場所じゃ買い手がつかないんじゃないのかね。

  38. 744 匿名さん

    なるほどね。大変だね。

  39. 745 匿名さん

    水上バイク、うるさいほど多いのでしょうか?水路だと危ない気がしますね。何か規則があったと思いますが。あの音は確かに船のような風情のある音とは違いますね。

  40. 746 匿名さん

    どこでも入ってきますよ。
    数が以前より増えたように見えるし。

  41. 747 匿名さん

    俺も4級小型船舶免許あるから水上バイク買うかな…湾岸暮らしも楽しめそうだね。

  42. 749 匿名さん

    もう無理でしょう。こんな近所で大手ブランドマンションが次々販売しちゃったので。
    安いの欲しい人も辰巳、塩見、枝川なども続々出てきてしまったし。

  43. 750 匿名さん

    >743
    小さいテナントビルの上階にMRオープン
    というと、ペントハウスみたいな感じでしょうか?
    高級な最上階の部屋という意味ではなく、屋上の小屋という意味の。
    ドラマとかで探偵事務所なんかになっているような感じ。
    そこ壊さないで住ませてほしいです。

  44. 751 匿名さん

    豊洲以外は買ってはイケナイエリアだよ。

  45. 752 匿名さん

    ここは最初激安と思ったが次々と競合が現れたから、そんなに安く見えなくなってきちゃったね。

  46. 753 匿名さん

    震災前の1月の第1期で慌てて買ってしまった人が少しかわいそうではあるね
    この後に出る東雲プラウドは坪単価すごく高く出してくるって散々言われてたから

  47. 754 匿名さん

    震災でキャンセルしなかったのかな?

  48. 755 匿名さん

    一期の契約者ではありませんが、震災前に契約したものです。
    東雲プラウドのことは知っていましたが、全く興味なかったです。
    従いまして、東雲プラウドの値段の話も聞いてませんでした。
    駅から徒歩10分以上のマンションは、値段にかかわらず、論外でしたので。

  49. 756 匿名さん

    ここはバスも便利ですものね。
    東雲プラウドは東京方面へのバス停からも遠い。

  50. 758 匿名さん

    ブランズ東雲に続き、ここも完売は難しいだろうな。
    プラウドも三井が控えてるから危ない。

    東雲4連敗コースだな。

  51. 759 匿名さん

    東雲同士お互い応援しようね〜ノ

  52. 761 匿名さん

    説明が面倒なら豊洲に住んでますって言えばいいのよ。

  53. 762 匿名さん

    ここのマンションの特長はタワーで内廊下なのに管理費の安さでしょ
    共用施設は最低限のはあるし
    実際に出来上がってきてるの見たら欲しくなった
    今、住んでるとこ売りに出してるけどいい値で売れたら買いたい

  54. 763 匿名さん

    入居時に管理費、修繕費が安いところは注意したほうがいいよって不動産屋に言われたけどね。

  55. 764 匿名さん

    >760
    東雲、は世間一般からすると
    何と読むか?さえ分らない人が多い。
    キャナルコートをイメージするのは近隣住民だけ。

  56. 765 匿名さん

    修繕費が安すぎるのは怖いけど管理費が安いのはいいね
    まあ安いといっても板状マンションと同じくらいだから安心

  57. 766 匿名さん

    内廊下、でもここみたいなタイプは
    1戸あたりの廊下面積は狭いので、管理費は割安になりやすい。

  58. 767 匿名さん

    内廊下の空調も夏は節電で28度設定とかだったムシムシして嫌だな。

  59. 768 匿名さん

    修繕費は驚く程上がっていくよ。それでも赤字。

  60. 769 匿名さん

    嫌ならやめればいいじゃん
    検討してないのにここに書き込んでる意味が分からん

  61. 770 匿名さん

    メリット・デメリットの口コミは大切な生の情報源。

  62. 771 匿名さん

    >>769
    買いたかったけどローンの審査落ちちゃったもんだから悔しくてネガってる人だから相手にしないほうがいい。

  63. 772 匿名さん

    みんな不満いっばいだね(笑)

  64. 773 匿名さん

    >757
    幹線道路沿い(晴海通り沿い)だけど、りんかい線沿いではないよ。
    晴海通りは豊洲に近いほど、車が多いけど、このあたりはそうでもない。
    プラウドの北側の道路とそんなに変わらないよ。
    パチンコ屋、近くにないしね。
    小学校もすぐ近くて、西側なんて、ほんと静かだよ。

  65. 774 匿名さん

    こんな湾岸通り近くのマンションなんて騒音、廃棄ガス多くてやだな。
    東雲ブランドマンションはみんなキャナルコートにあるのが納得。

  66. 776 匿名さん

    ネガが多いほどいい物件だって聞いた。

  67. 777 匿名さん

    プラウド北側の通りはトラック規制があるのだよ。

  68. 778 匿名さん

    ポジがキャナルコートの悪口言えばネガが沸いて来るのです。

  69. 779 匿名さん

    りんかい線の東雲駅へのルートは子供1人では絶対歩かせたくないと思った。
    速度が出てる大型車ばかりで、横断歩道の青の時間が短く大人でも小走りしないと上下線を渡りきれなかったよ。
    通勤で毎日、小走りもストレスになる。こんな事はHPにも書いてないしMRでも教えてくれない。

  70. 780 匿名さん

    なんで一気に渡ろうとするの?
    もっと時間と心に余裕を持ったほうがいいよ。

  71. 781 匿名さん

    自転車で通るだけでも恐かったよ。

  72. 782 匿名さん

    こんな空気の悪い場所で100キロ位速度が出てる車がバンバン通る所で、2分も横断歩道の信号を待ちたくないんだよ。普通1回で渡りたいと思うだろ。

  73. 783 匿名さん

    いつも風が舞ってて目にゴミみたいなのが入ってショボショボしちゃうし。

  74. 784 匿名さん

    あの交通量の多い湾岸道路を、歩道橋がなく横断歩道で渡らせる場所はあまりないよ。
    東雲駅がりんかい線で1番乗降客が少ない駅で駅前に何もないのも納得。

  75. 787 匿名さん

    何もないしこれから何かできる予定もない。

  76. 788 匿名さん

    晴海通り沿いってのは小さい子供がいればはっきり言って危険です。目を離したスキに…てことも心配。

  77. 789 昔からのファン

    最近盛り上がらず心配してましたが、完成前になってネガさんのおかげで注目されて嬉しいです!

  78. 790 匿名

    喜んでもらえるという事なので
    ネガティブポイントを整理しますか。

  79. 791 購入検討中さん

    購入者でもなく、近隣に住むものですが、少なからずマスクを毎日してるような人は見たことありません。

    うちは団地住まいなので、チラシも見ましたが、正直いいなぁと思ってます。

  80. 792 マンション住民さん

    >>780

    心に余裕を持ちたいから一気に渡りたいのでしょう。
    高速の真下で信号待ちしたくないし、本当にあの周辺を歩いた事がある方は782さんと同じ感想をもつ筈です。

  81. 794 匿名さん

    ネガのおかげで注目されて嬉しいんでしょ。
    高速下の一般道を子供と自転車で走ったことあるけど、本当に恐かった。2度と通りたくない。目にゴミ入って開けづらかったし、歩道も狭くて真横に大型トラックがすごい勢いで走ってるからね。

  82. 795 匿名さん

    >>792
    自演してるけど他のマンション住人スレでもネガってるみたいで名前がそのままだよ。
    やっぱりただの嫌がらせだって分かったw

  83. 796 匿名さん

    これは恥ずかしい

  84. 798 匿名さん

    ここの物件は震災前から販売してる物件みたいだけど、液状化対策はしっかりやっているのかな?
    同じ東雲でもキャナルコートは埋め立ててから80年経過してるけど、キャナルコートより南側は埋め立ててからそこまで時間たってないから地盤が弱いらしいから。
    震災後物件は防災倉庫がたくさんあったり、エレベーター用の非常電源あったりするのが普通になってるし・・・

  85. 799 匿名さん

    震災時、このあたりは液状化はなかったですよ。液状化は運河沿いや海に面しているあたりであったようですが。江東区のホームページで調べました。同じ東雲の中では、このあたりは内側になるんでしょうかね。
    防災倉庫も非常用電源もありますよ。でも、それよりも免震であることが安心です。

  86. 800 匿名さん

    前にMRで確認したが、防災倉庫は1ヶ所のみでエレベーター非常用電源も長時間などに対応したものじゃなく普通の設備と聞いた。長周期地震の懸念も考えると免震が優れてるわけではないので不安。

  87. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸