住宅関連ニュース「1階のメリット」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅関連ニュース
  4. 1階のメリット
  • 掲示板
ねこ [更新日時] 2005-12-15 17:24:00

マンションの1階(中住戸)を検討しています。
価格などの問題と専用庭がついてることが決め手ですが、
日当たりや資産価値の問題も考えてるとこです。
ちなみに6階建で中高層住宅専用地域です。まわりには2〜3階くらいの
住居しかありません。
1階のお住まいのみなさん、ご意見お聞かせください。

[スレ作成日時]2005-05-16 11:03:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

1階のメリット

  1. 301 匿名さん

    高台にあっても機械式の駐車場は逝きやすい罠。

  2. 302 匿名さん

    だから機械式の地下階は絶対選ばないぞー。

  3. 303 匿名さん

    1Fはゴミを放り込んでく人間がいるからもういやだ。

  4. 304 297

    アメリカ規模の台風は別として、
    普通に浸水しやすい立地、又は下水が完全かどうかは、デペも事前調査するという事です。
    知り合いで新築戸建で床下浸水した人が居ます。
    小さな施行会社は倒産してました。


  5. 305 匿名さん
  6. 306 匿名さん

    よく1階にはセキュリティ装置がついていて万全だとか
    しっかりと柵があるとか言うが
    そもそもそんな物が必要な物騒な1階は・・・いやだ

  7. 307 匿名さん

    確かに1階の庭から侵入される怖さはあるけど、逆に玄関側から入られにくい。
    管理人さんを含めて人通りが多いからだ。
    物陰に隠れていて鍵を開けた時に押し入る強盗も1階なら大丈夫だろう。
    (場所にもよるが・・)

  8. 308 匿名さん

    >307
    そうか?
    もし俺が泥棒or強盗を働こうとしたら、ぜったい1階しか狙わないよ。
    在宅しているか居ないか、外から分り易いし、第一逃げるのに1階が一番便利だもの。
    災害の時に非難しやすいのと同じサ。
    上の階であればあるほど、人に目撃される確率が高いからネ。

  9. 309 匿名さん

    「1階のメリット」というスレタイに対して
    何故デメリットを述べたがる方々がいるのでしょうか(^^;)

    >308さん
    実際、1階の方が逃げやすいのは確かでしょうね。
    でも、目撃される確率が1番高いのも1階だと思いますが。
    利用者が限られる分、上層階こそ目撃者が少ないのでは?

  10. 310 *****

    マンションのウォ—ターガーデンされている方いらっしゃいますか??
    一戸だと、穴をほれるのですが、マンションだとこれが出来ないですもんね。
    今日、チラッとTVでやっていたので気になって・・・。
    庭から水の音が聞こえるのはいいものですよね〜☆

  11. 311 匿名さん

    1階のメリット
    MS内の中庭にもすぐ出れる。(徒歩10秒)
    休みの朝、新聞持ってくつろいでます。

  12. 312 匿名さん

    >309さんへ
    307さんが、お書きになっている「メリット説」は正しくないと言う
    訂正です。デメリットを書いている訳ではないのですが・・・、
    結局ご指摘の通りですね。ハハハ

    上層階が目撃され易いのは、共同使用部位である、エレベータならり、
    外から丸見えの非常階段なりを、利用しなくては降りて行けないからです。

    低層階が一番早く外へ出られる=住民に目撃され難い←解りますか?

  13. 313 匿名さん

    買ったマンションは2件目ですが、どちらも1階です。
    防犯上の理由で言えば、統計ではマンションの場合1階より2階以上の階の方が被害にあう率は高くなっています。1階が人目につきやすいのと、自然と防犯意識が高くなるのが理由でしょう。
    更に高層マンションの場合は、上層階にいくほど被害が多くなります。上の方の世帯ほど平均年収が高く「実入りが多い」ことをドロボウだって良く知ってますから。
    騒音ですが、日常生活の騒音(話し声など)は、当然1階が大きくなります。しかし近くに幹線道路などがある場合、上層階は遮蔽物が無い分、騒音をかえって大きく感じる場合があります。これは個々のマンションのロケーションで異なるので、実際に体験できれば一番なのですが。。。
    310さん>ウォーターガーデンは良いと思い、いろいろ探しましたが、良いデザインのものがないのでいまのところあきらめています。どうしても「欧風調」のものが多くて・・・アジアのリゾートにあるようなのが好みなのですが。もしお探しでしたらディノスの通販のガーデニングのところにありましたよ。ソーラー式で電源も要らないみたいです。
    水のチョロチョロが近隣住民に迷惑でないか、というのも気になる点です。

  14. 314 匿名さん
  15. 315 匿名さん

    自分の知り合いは港区の高級マンションの最上階に住んでいましたが
    留守中に金目のものを全て盗まれたそうです。
    大型液晶テレビからゴルフバック、貴金属はもちろんのこと、ダイニングセットなどの
    家具類も盗まれたとのこと。被害総額はちょっと聞けませんでした。。。

    犯人グループ(5人以上と警察が推測)はかなり前からその知人宅をターゲットにして
    いたらしく、行動パターンを監視されていたようなことを言ってました。

  16. 316 匿名さん

    >315
    スレッドの主題と話しがズレいます。
    上の話ししか読んでいないのですか?横道にそれないで、主題を意識して下さい。

  17. 317 匿名さん

    いや、315さんの話は1階に住んでいる人には参考になるレスです。
    1階は313さんの言われたように低収入の人が多いので狙われにくいとの事。
    (逆説的に受け取りましたw)
    私は1階です。素直に喜んでいます。

  18. 318 匿名さん

    >317さん
    どこが参考になるのサ?

    違うよ。
    出展に因れば、一階は防犯意識が強い(狙われ易い)から被害件数が低いと書いてあった。
    上層階は、高額所得者が多いので、被害に遭ったときは、被害額が高いと書かれていたんですよ。

    でも実質、一階が一番暮らし安いと、私も思いますよ。

  19. 319 317

    >318さん
    いや、被害額が高いという事よりも
    >ドロボウだって良く知ってますから。
    って書いてある。
    入る前からドロボウも上階狙いと言う話だよ。

  20. 320 匿名さん

    313です。言葉足らずでしたので少し付け足しますが、同じマンションと言ってもつくりによって異なる場合があります。最近多いタワーマンションだと、20階にはいるのも30階にはいるのもドロボウの手間としては同じことです。侵入経路として、壁を伝って、ということはありえませんから。そうなると所得の高そうな階を狙う、ということです。
    しかし比較的低層のマンションですと、2階が侵入しやすいのでやはりリスキーだということです。
    もっとも、防犯上の利点や不利な点を考えるなら、マンションという時点で1戸建てよりははるかに安全だという気がするのですが。。。
    スレ趣旨とズレるといけないので良い点を書いときますが、前のマンションでは郵便受けも近かったので、朝ぱんつ一丁で新聞取りに行ってました!これは便利だったなあ。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸