住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その21」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その21
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-07-05 17:22:47

その21へ突入です。

以下テンプレです。

冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。



このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ
その20http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/206088/
その19http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/191652/
その18http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/176672/
その17http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/163446/
その16http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/144228/
その15http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/74535/
その14http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/62602/
その13http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/29959/
その12http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30010/
その11http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30076/
その10http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30134/
その9http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30232/
その8http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30190/
その7http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30339/
その6http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30422/
その5http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30532/
その4http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30460/
その3http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30094/
その2http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/31017/
その1http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30793/

【本文を訂正しました。2012.3.21 管理担当】

[スレ作成日時]2012-03-19 00:20:15

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その21

  1. 137 匿名さん

    >>136
    職を失わない限り返済していくことは可能でしょうけど、
    相当な節約生活を迫られることになると思いますよ。

    例えば、お子さんの教育費についてはどのようにお考えですか?

    また、大きな病気や事故、災害などがあったときに
    一時的に百万円単位のお金が必要になることがありますが、
    こういった不足の事態に対応できるかについても少し心許ないですね。

  2. 138 契約済みさん

    136さん
    横ですが何処の銀行でローンを組まれましたか?
    私も10年固定で組みましたがそれより条件が良いので羨ましいです。

  3. 139 申込予定さん

    >>136です。

    >>137さん
    やはり余裕は無いですよね・・・


    余裕がなくなる事は覚悟の上でしたので
    とりあえず返済可能なレベルという事が分かった分、安心しました。
    職を失わないよう(給与を上げれるよう)頑張り万が一に備えての貯蓄も計画的に行います。
    ありがとう御座います。

    >>138さん
    ローンはJAで組む予定です。
    JAは支店毎に利率や内容が異なるようですが、私の申し込んだJAは上記の条件でした。

    ネット銀行がとても安いので悩みましたが、かけ離れた数字でないのと当初3年が変動並みに金利が低かったのでJAにしました。

  4. 140 申込予定さん

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
     本人  税込450万円 正社員 今年は税込500万円程度 手取り月30万円 ボーナス年80万円くらい
     配偶者 税込130万円 アルバイト

    ■家族構成 
     本人 27歳
     配偶者 21歳
     子供  なし

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     2600万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     10000円・6600円・8000円 /月  駐車場縦列2台分

    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円(諸経費別途150万円用意有)
     ・借入 2600万円
     ・変動 35年の予定

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     100万円

    ■昇給見込み
     年15万円程度

    ■定年・退職金
     60歳
     退職金なし

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     数年は子供は作らない予定

    ■その他事情
     ・車2台保有 1台はローン月3万円、あと4年
     ・親からの援助 なし
     ・近隣に妻実家有り

    結婚を機に購入予定。
    来年夏入居開始予定の地方都市物件です。われながら無謀とは思いながらもとりあえずはやっていけるかなという感じです。
    変動か固定かはまだ未定。とりあえずは変動にしようかと思っています。変動なら月々9万円程度。

    宜しくお願いします。

  5. 141 購入検討中さん

    138です。
    136さん情報ありがとうございました。
    融資まで少し時間があるんで私も今度JAに行ってみます。

  6. 142 購入経験者さん

    140さん

    退職金がない・昇給が少ない、ことから贅沢はできませんが、奥様も育児後パートに出るなどすれば、子どもは複数でも経済的には大丈夫かと。
    しかし、あまりに早い自宅購入は、今後のライフステージの変遷で無理無駄が出てきてしまいますよ。また、怒られるかもしれないが、いまどき、×イチも多いので、早まらない方が・・・

  7. 143 不動産業者さん

    住宅ローンのリスクを減らす方法
    http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n4642

    「低金利はマイホームの買い時」は本当か?
    http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n4625

  8. 144 匿名さん

    ■世帯年収
     本人  430万円 正社員(手取り月22万、ボーナス手取り37万が年2回)
     配偶者 専業主婦
    ■家族構成
     本人  33歳
     配偶者 35歳
     子供  4歳
     子供  来年もう一人予定

    ■物件価格・種類
     3,650万(新築マンション諸費用等全て込み)


    ■住宅ローン
     ・頭金1(自分で用意) 900万円(諸費用もこの中から)
     ・頭金2(親が出資=共有名義) 800万円
     ・借入 1950万円
     住宅ローン審査はこれから申込み予定 
     借り入れ期間30年(ミックスローン=2本立て)
     950万円は10年固定で1.47% (10年後に全額繰上げ返済予定)
     1000万円は30年固定で2.25%
     共に団信込み

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     現金(定期預金) 300万円
     株式・投資信託 900万円 (年間配当税引き後手取り16万円)

    ■昇給見込み
     年3万程度
     2年後に1度だけ年30万円予定

    ■定年・退職金
     60歳
     退職金は多分1千万円程度だけれど、無しで考えたい

    ■将来の家族構成の予定
     合計2名 (MAX) 

    ■その他事情
     ・車1台保有
     ・親からの援助は最初の共有名義出資分のみ
     ・当初10年は住宅ローン+管理費+修繕積立+固定資産税月割り+駐車場代=10.5万円/月
      11年目以降は同上=8万円
     ・上記には住宅ローン控除を含めていない(年間19~14万円キャッシュバック見込み)

    現在家賃5万円の社宅暮らしで年間100万程度の貯金。

    私も妻も特に浪費する趣味等はありません。


    返済していく事が可能か否か、またその他アドバイス等ご教授お願い致します。
    (136さんのテンプレを借りました。すみません)

  9. 145 匿名さん

    144です

    補足です。
     ・当初10年は住宅ローン+管理費+修繕積立+固定資産税月割り+駐車場代=10.5万円/月
      11年目以降は同上=8万円

    内訳は

    当初10年 住宅ローン7.3万、管理費0.8万、修繕積み立て0.8万+固定資産税月割り1.2万+駐車場代0.4万=10.5万/月
    11年目以降 住宅ローン3.9万、管理費1.0万、修繕積み立て1.2万+固定資産税月割り1.5万+駐車場代0.4万=8万/月

    となります。

  10. 146 購入経験者さん

    144さん

    自立しなさい。

  11. 147 匿名さん

    146さん

    アドバイスありがとうございます。
    共有名義の件でしょうか?
    それについては、これが人生最後の親の援助という事でありがたく受けさせていただきます。

    それもあるので、この先立ち行かなくなるわけにはいかないのでこのスレで質問させていただきました。

    年収に対しては巨額なローンと思っており不安です。
    返済していく事が可能か否か、またその他アドバイス等ご教授お願いいたします。

  12. 148 匿名さん

    自立しなさい?
    親の援助に対してどうこう言う必要はないでしょ

  13. 149 匿名さん

    親の援助は、ありがたくもらっておきましょう。
    どうせ死後に遺産相続するんだし。

    手持ちの残資産が1200万程度ありますし、
    ローンは問題ないと思います。

    直接ローンと関係ないですが、株・投資信託の配当が年利で約1.8%と、
    リスク資産の割りにリターンが低い気がします。
    将来とても有望な株に投資しているなら良いのですが、運用方法を見直しては?

  14. 150 匿名さん

    149さん アドバイスありがとうございます。

    少しほっとしました。

    株・投信の配当ですが・・・
    内訳は 株式800万円に対して 配当税引き前21万円(税率20%で計算&減配の可能性等を考慮し16万円と記載しました)
                   別途株主優待で7万円相当/年あります。(リスク分散のため数十銘柄を小額ずつ保有)

        投資信託100万円は・・・海外REIT中心(ドル建て)のため変動リスクが大きいため配当金は0で計算しています。(実際は毎月分配型等で年12万円程度配当あります)

    株式については平均配当利回り2.6%(税引き前)ですが、低いでしょうか。
    運用方法見直し必要でしょうか。

  15. 151 匿名さん

    他の無謀さんと比べれば、数字だけで見れば客観的に我が家は楽な方に見える。確かに住宅だけ考えればさほど苦ではないかもしれない。

    但し老後や教育費といったトータルで考えると結構キツイなと自分では思う。おそらく政治経済で希望が持てない将来への不安が最大のプレッシャー要因。

    ■世帯年収
    本人 税込1070万円(手取り42万円/月、ボーナス手取り270万円/年)正社員
    配偶者 税込500万円(手取り23万円/月、ボーナス手取り130万円/年)正社員
    ■家族構成
    本人 34歳
    配偶者 33 歳
    子供1人(2歳)+今年2人目生まれる予定
    ■物件価格・種類
    6500万円 築浅(5年)中古マンション(95m2、3LDK)
    都内山手線沿線

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代
    管理費23000円、修繕積立金7000円、車はカーシェアリング
    ■住宅ローン
    頭金 2900万円(諸経費別)
    借入 3600万円 (本人)
    変動 35年 0.75% 
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
    350万円
    ■昇給見込み
    本人 約20万円/年、当たり前ながらボーナス次第でダウンもあり得るし、更にアップもある。また55歳以降は54歳時の75%程度にダウン。

    配偶者 約15万円/年

    ■定年・退職金
    本人
    60歳 約4800万円(一時金+企業年金)
    但し現行制度が仮に維持されればの話なので自力で別に4-5000万円貯蓄する計画が必要と考えている。

    配偶者
    不明(多分少額。あとは確定拠出年金のみ)

    ■その他
    子供の養育費は月5万円/人とし、余れば将来の教育費として貯蓄。この他にボーナスから年50万円/人を教育費として積立継続の前提。場所柄中学から私立はやむなしの前提。

    ローンの負債と手元流動資産のバランスを8年で黒字化させ、以降は教育費の追加貯蓄、老後の貯蓄に励む計画。配偶者は45歳まで働き、以降は本人の意志、取り巻く環境、健康、貯蓄状況を鑑み相談。尚、子供の面倒は配偶者の親の極めて協力的なサポート(両親多忙時の保育園送迎や病気の際の預かり)あり。

    自家用車は欲しいが贅沢品なので諦めた。
    万一将来余裕が出ればその時に検討。
    海外旅行も毎年目標貯蓄額を超えた余剰金を貯めて数年に一回くらい行ければ良いと割り切った。

    見様によっては不相応な家を買った教訓として、やはり住宅は老後の最低限の貯蓄や子供の教育費を確保しながら、余剰資金の範囲内で購入すべきだと思った次第。

  16. 152 住まいに詳しい人

    そうなんだよね。
    実は年収の高い人ほど意外と高い不安感と戦ってるもんなんだよ。
    何かあって会社を離れることになったらもう同じ生活は不可能なことを
    自分がよく知ってるから。

    失くすものが多ければ多いほど失う不安感も高い。
    収入のポートフォリオが会社の給与に極端に依存してる以上、
    そのアンバランスに起因する恐怖感に打ち勝つために徹底的に貯蓄に励む。
    高い貯蓄額が彼らの唯一の精神安定剤となるのだ。

    年収が500万ぐらいの人は他所の会社で同所得を稼げる会社を探すのは比較的容易だし、
    年収が400万にダウンしても妻がパートすれば水準を維持できる。

    会話が噛み合わないのは実はこういう背景があったりするのだ。

  17. 153 匿名さん

    >151
    全然余裕。
    心配しすぎ。

  18. 154 匿名さん

    無謀じゃなさすぎ
    このスレでよくあるプチ自慢

  19. 155 匿名

    二度と来るな

  20. 157 匿名

    151の質問は、今の生活レベル、子供の教育レベルが前提なの?
    貧乏生活はあり得ない前提?

    金持ちの考えてることはわからん。

    しかし、こんなこともわからないくせに年収が1000万円超えるんだな…

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸