匿名さん
[更新日時] 2012-07-05 17:22:47
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その21
-
883
匿名さん
>>882
■その他事情
・会社の付き合いがあり、夫の小遣いを月10万円はキープしたい。
これがなければ大丈夫そうだが・・・。この条件だけで一気にハードルが高くなる。
何せ小遣いが手取りの2割近くあるわけだからな。
会社の付き合い以外の最低限の分は月給料から出し会社の付き合い分はボーナスから出すといい。
もしボーナスが減ったらそれに比例して減らすことも忘れずにな。
あとできれば5千円でも1万円でも構わないから少し減らすのが望ましい。
その分は子供関係であっという間に消える。ましてあと1人欲しいなら
子供関係の費用が倍近くかかる点も忘れずに。
-
884
入居済み住民さん
>882
リストラされない限り余裕。
手取り50万で10万の小遣いは多すぎ。家計の20%小遣いって意味不明。(いや、うらやましい)。
-
885
購入検討中さん
皆さまから投稿者へのコメント、とても参考になります。
私も以下の内容でローンを組もうと検討しております。
私の年間手取りの7倍に相当するローンになりますが、無謀でしょうか。
コメントを頂けますと幸いです。
-------------------------------
■世帯年収
本人 税込820万円 正社員(手取り月31万円、ボーナス年220万円)
*住宅補助費7万/月込み。ボーナスに加算(賃貸時のみ支給)
ですので、実質は
税込740万円 正社員(手取り月31万円、ボーナス年136万円)
*この年のボーナスはよかったです。通常はマイナス50万円/年位
配偶者 税込450万円 一般職(手取り月16万円、ボーナス年80万円)
■家族構成 ※要年齢
本人 34歳
配偶者 33歳
子供 無し
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
4200万円 新築マンション
■住宅ローン
・頭金 700万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 3500万円
・フラット35Sエコ 35年
*利子補給あり。25年間は約1%負担。
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300万円
■昇給見込み
微増(管理職にはなれないかも。。)
■定年・退職金
60歳
1000万程度見込み
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
1年後、3年後に一人ずつ子供が欲しいです。
■その他事情
・車はマンション購入と同時に廃車予定。
・親からの援助は辞退。(病気を抱えており、そちらに使って欲しいので。)
・妻は産休2年/人ずつで復帰するつもり。45歳位まで働ける?
その後はパート?
・管理費・修繕費 月額約22000円。
修繕費は5年後初年度の1.5倍、10年後に初年度の2倍とどんどん
増えます。
-------------------------
見る人が見ればどこの会社かわかりますね。。
何卒よろしくお願いいたします。
-
886
匿名さん
882
その年収なら小遣いは5万まで。
(手取りの1割が小遣いの基本ですよ)
貴方が小遣いを5万我慢すれば年60万浮く。
その分を繰り上げ返済にまわせば10数年支払い年数が減らせますよ。
今楽を取るか老後に楽を取るかの違いでしょうけどね。
-
887
購入経験者さん
882さん
お小遣い10万、素晴らしい。そうでないとなりません。人との付き合いは大事ですね。仕事にも私生活にも有意義です。
お子さんが二人でも問題ないですね。お若いのに収入が高く昇給が少ないので、外資系や金融機関などで、役定が早いとなると節約も必要かもしれません。
885さん
財政的には奥様が育休後、パート収入でも問題ないと思います。お子さんが二人でも。
それより、家族計画をスケジュール化しないで急いだ方がいいと思います。年齢的にもそんなに思い通りにはならないですよ。
-
888
マンション住民さん
882です。
883様・884様・886様・887様、早々にレスをいただき、
誠にありがとうございます。
やはり小遣い、というトコロが今後の課題でしょうか…。
ちなみに、別のスレッドの話題になるかもしれませんが、
現在恥ずかしながら手持ち(貯金)は200万円という状況ですが、
このうち半分でも繰り上げすぐに回してしまった方がいいか、
手元に取っておくか、という点、いつも悩んでおります。
医療保険等はそれなりに入っておりまして、
現状見えている範囲、というレベルになりますが、
家族の健康状態に問題はありません。
(もちろん不意の事故はいつでも起きる可能性があるとは思っています)
スレッド違いでしたら誠に申し訳ありません。
アドバイスいただける方がいらしたら、
重ねてのお願いにて誠に恐縮ですが、何卒お願いいたします。
-
889
匿名
>>885
賃貸だと、毎月7万も出るんですか?
それだと、住宅を買わない方がいいと思いますよ。
-
890
885
885です。
コメントを頂きまして、誠にありがとうございます。
>>887
様
私の手取り年収(家賃補助除く)の7倍の借金を抱えることに戦々恐々としております。
妻がパートでも何とかなるであろうとのこと、少し安心しました。
彼女の様子を見ながらそうするかもしれません。
確かに子作りも大きな悩みの一つです。頑張らねば。。
>>889
様
はい。現在実質7万強の家賃ですので、現在より家計が圧迫されることは
間違いありません。ただし、この補助には年齢制限があったかもしれません。
この補助の目的は「家賃の補助をするので住宅購入資金を溜めなさい」という
持家促進の一環だったと思いますので。
その間に貯金ができなかった私が大問題でして。。
計画しているローンが妥当なものであるのであれば、実行に踏み切りたいとは
思っておりますが、どうしても覚悟を決め切れずにおりまます。
-
891
購入経験者さん
882さん
私なら100万残して100万は頭金にします。その年収なら、なにかあっても毎月の収入もありますし、ボーナスも年2回だし。
そして、返済が浮くその分、学資保険にします。以前にも書きましたが、学資保険は低利で貯蓄額のほぼ満額を貸してくれ、随時返済可能です。
私は3人子どもがいますので、数百万単位で借りて短期で返却した経験があります。
-
892
購入検討中さん
年収1000万、妻:専業主婦、子供2人、33歳、5800万の物件を頭金400万で5400万円を35年ローンで考えてるのですが、無謀でしょうか?毎年100万円、繰り上げ返済するつもりです。子供は公立に通わせ、車は持ちません。宜しくお願いします。
-
-
893
匿名さん
>>892
ルールに従った書き込みをしてください。
それができない人に何もコメントできません。
-
894
匿名
-
895
購入経験者さん
892さん
大丈夫でしょ。退職金2500万以上で年収=年齢×20倍を60歳まで維持でき65歳まで年収300万でも働ければ。
-
896
匿名さん
みなさんは老後の蓄えはどの程度あれば良いと考えていますか?
20代なので、年金は出ないとは思っているのですが。。。
-
897
匿名さん
生活費:夫婦で月25万(=年300万)
期間:65歳から20年間
上記条件なら、トータルで6000万円(=300万*20年)必要
年金が\0・退職金が1500万だとすると、
退職前に4500万の貯蓄が必要
-
898
匿名
-
899
匿名さん
>>892
テンプレを使うように。ご自分は簡単に書いて楽でしょうが
必要な項目が抜けすぎてて、答える方に逆質問の手間がかかるんですよ。
-
900
匿名さん
20~30代の人達は大変だと思いますが、
老後になってから資金が足りなくなっても
やり直しが出来ないので、老後資金を見越した資金計画でローンを組むしかないです
-
901
購入検討中さん
892です。ルールを知らずすみませんでした。もう一度お願いします。
■世帯年収
本人 税込1000万円 正社員
(月額手取り50万弱、ボーナス夏100、冬70程度)
配偶者 専業主婦
■家族構成 ※要年齢
本人 33歳
配偶者 29歳
子供2 2歳 、4歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
5800万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
諸々込み:3万円
■住宅ローン
・頭金 400万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 5400万円
・フラット35Sエコ予定
■貯蓄 (購入後の残貯金)
500万円
■昇給見込み
順調に行けば37歳で1200万まで上がり頭打ち。55歳から60歳は800万に下がる。
■定年・退職金
60歳
4000万程度見込み
65歳まで再雇用制度あり
■将来の家族構成の予定
子供を増やす予定なし
■その他事情
いかがでしょうか…??
-
902
匿名さん
現在20-30代の人は、年金は出ないことはないだろうが、最低70歳支給開始だな。平均余命の延長によっては75歳支給開始もありうる。まあ、長生きしてしまった時用の保険というイメージか。あとは、早死した時の生命保険として遺族年金が一部分なりうる程度かな。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)