メンテナンスの時間を選んでくれれば10階建てなら1基で大丈夫だと思いますよ。
数があるだけで費用的負担が・・という物件もけっこうありますからねぇ、この点なんらかの節約手段があればいいのですが、速さをとるか費用負担をとるか、意見は分かれるとことかと思います。
うちは中階層あたりの検討なんで、たぶん階段の時もあるかな。
ここの物件モデルルームみに行ったら照明の電球は切れているは、壁紙のジョイントはういているは、管理状態よくないな。
日曜の昼なのに他に来客も一人もいなかったしね。南側以外はほとんど売れてないらしい。
契約された方で設計変更されるとのカキコが以前ありましたけど、ここの営業マンその手の話は全く無知で、ただゼネコンは
嫌がるとか、費用がかかるとかで相談するレベルじゃなかったよ。
そういうのここの営業に聞いても分からないでしょ 完売まで5年もかからなければいいが。
うしくのここの物件は6~7年かけてまだ売ってるし、平均3年位かかるからはじめに買った人は
悲しいよね。エイビスの他の物件の状況みてみていただければ一目瞭然だよね
131さん
エレベーターが何基ついているかによってマンション生活は
大きな影響を受けますよね。特に利用する時間帯が集中する朝などは。大体マンションのエレベーターの
適正数は50~80世帯に1基程度が適正と言われている様です。
ですから79戸に対して1基のエレベーターは適正数にはなりますよね。
ま、ぎりぎりといえばぎりぎりですが。ただ多ければそれだけ修繕費などもかさみますから
良し悪しですね。
エントランスが極端に大きくなくて好みです。控え目に出入りして、内と外の区別された生活を楽しみたいですね。
先日見た完成済み&入居済みのマンションでは、エントランスがかなり巨大で、外から見ている人がチラホラいました。存在感があり過ぎるのも出入りする時に落ち着かない住人さんもいるかもなぁなんて思ったものですから、こちらの上品かつ出過ぎないデザインは個人的に素敵です。
小型マンションいわゆる賃貸みたいな入口が好きなんですね。(笑)完売予定はいつなんですかねえ?
例えば2年先として大幅値引きしたら最初に買った方には補てんはあるのですか?前に大幅値引きを断行した
マンションでそういう事例があったみたいですから。
146さんの内容みてふと思いました。
?
マンションのエレベーター適正数は1基/50戸の切り上げですよ?
つまり60戸であれば2基です。
あとはそのマンションの格、デベ内での位置づけ、土地の属性(地ぐらい)で増やしたり少なくされるだけです。
他のマンションを見に行った時、80戸で1基というのを見ていたので
これ位が普通だと思っていたのですが、
2基あっても良い規模ではあるのですね…。
将来のコストを思うと1基でいいのですが、
朝のラッシュ時はちょっと待ちそうですね。
最近のスレがないですが売れ行きはどうなのでしょうか?
外見が好みで駅から近いので魅力を感じています。
過去の口コミをみると物件に関する評価と情報が少なく感じましたのでどなたかオススメの情報をお持ちでしたら宜しくお願いします(^o^)
購入者の方はどこに惹かれて購入に至ったか等教えてもらえると嬉しいです。
ここのスレは、パタッと書き込まれなくなっていましたね。でも、削除された形跡はありませんでしたよ。
書き込まれると自動配信されるメールは来ていませんでしたから。
書き込みが止まったのは優秀な営業トップの方の退職と時期がほぼ一致していますが、、、関係があるのかな?
営業トップの方以外の ここの営業さんは大人しい感じですね。もっと、元気な対応で頑張ると良いかも。
<163
ここは尾久駅から近く、日常の買い物も便利です。
尾久駅からの通勤が便利な方、、赤羽、上野、東京方面に通うには最高です。
私は高い価格で買ってしまいましたが、もし売れ残って安く買えるなら絶対のお勧めです。
なお、管理会社はエイビスさんとは関係がないので、購入後の管理体制には問題が無いと思いますよ。
管理は売主との共同作業です。管理は管理費で支払った分しか管理しませんよ。特にアフターサービスは売主の契約者への満足度が問われます。
ここは売りっぱなしではなく入居後もきちっと対応してくれるのですね。
管理会社に聞けばあ?管理というのはいろいろオプションありますよ。165さんの言うとおりですよ。
よく勉強されてみてはいかがですか?契約者の方なら入居後管理組合の総会ありますからそういうことにいずれぶつかりますよ。
一人暮らしからファミリーまでという感じですね。
トランクルーム、全部屋についていればいいのになと思います。
ただ3駅利用できるしかも5路線は便利でいいと思います。
食洗機にもプラズマクラスターってあったんですね。空気清浄機とかしか知りませんでした。
ヘルスメーター収納もはじめてみましたけど。
道はほぼ1本道なので、通いやすいと思います。
このスレを一通り見てから購入を決めました。
私は地元っ子なのですが建設会社や管理会社に対する不安よりも40年以上地元に住んでいて
この土地の利便性と発展性に確信があるので決めました。 例えば
1、駅まで3分と書いてあるが実際はゆっくり歩いても2分程度。
2、ここ数年でスーパーがやたら進出している(バリュー、オリンピック、コモティイイダ、東武ストアは最近改装など)
3、同じくここ数年でマンションがかなり増えている
4、再来年には東京駅まで一本で行ける
5、田端駅にも15分程度で行ける
6、物価が安い
7、都内で駅前なのに今の所まだ土地が安い
等、細かく言えばまだあるのですがあまりよい事ばかり書いても信憑性がなくなるのでこれ位にしますが
逆にリスクとしては
1、建設会社の名前をあまり聞いた事がない
2、造りがまだよく解らない(価格に見合っているのか)
等、でとにかく不安な部分が多いですね「
でも、私だけの情報ですが同じ地元の友人で某大手建設会社の人間が購入を検討しているので
安心している感もあります。
建設会社が買うから安心って? 中卒のどかたの職に就いて1~2年の人も建設会社の関係会社ですから。
また、いいことを書いて信憑性ってわざわざ言うのもぼろが出てますよ。 こういうエイビスさんの偽装が世間に受けいられないのではないですか? 建物の信用性はデベロッパーの資質に反映されますから。
その証拠にたかが70数戸の完成間近のものをさっさと完売できないんでしょうか? どこもみんなもっとたくさんの戸数を半年かからず完売してますよ。 エイビスさんの他のエリアの物件も完成してもなかなか売れずに販売し続けてますよね。売れないのはめちゃくちゃ高いか信用がないからなのではないですか? 信用がないということは評判が悪い。 その理由は?
№175さんはエイビスさんに酷い目にあったのでしょうかね・・・
追加の書き込みはするつもりはなかったのですが、私は本当に購入しましたよ。
多分、私の前回の書き込みでエイビスの営業の方は私が誰だか気がついたと思いますし
友人が誰かも解ったと思います。 それはさておき
確かに今後購入したのを後悔する時が来るかもしれませんがそれはどんな物件でもあると思いますよ。
ただし 地元の自分としては前回の購入理由も含めて納得して購入したわけだし今は夢と希望で一杯です。
せっかく№175さんが警告してくれてるのに・・・なんて事にならないように願いたいですね。
それからついでに№175さんに聞きたいのですがエイビスさんの他の物件が売れ残ったり信用性が無いのはわかりましたが
具体的に構造欠陥だとか何かで訴えられているとか決定的な事があるのでしょうか?
最後に私は現在同じ町内に40年以上住んでいますし決してエイビスさんの関係者ではありません!
たしかに、No.175さんは、何かエイビスさんから迷惑を受けたのでしょうかね?
176さん、、、私も契約をして、今は内装の最終打ち合わせをしている状況です。
私も176さんと同じく、尾久のあの周辺は40年以上良く見てきて、良い場所であると確信がありましたので
契約をしました、、建物がだいぶ出来上がってきましたし、、今後トラブルなく進んで欲しいと願っています。
ちなみに、ここで良く出るネガティブな指摘は、、、、
①まずマンションは価格設定がなっていない・・・市場価格を考えていない。。
②営業マンの程度が低い
③営業力がなく売れ行きが悪いので価格が後半は大安売りになる
④管理会社の管理状態が悪い可能性が高い
という点でしょうかね。。。
なお、、今までは建物の構造上の欠陥がどうのこうのという指摘は無かったように思います。
玄関ロビーの造りについて、構造が防犯上好ましくないとかの意見はあったようですが、、。
(私は図面を見る限り、防犯上に問題はない構造だと思いますが(笑))
ネガな指摘をされる方たちは、エイビスの物件に対しては強く問題認識を持っていらっしゃるようなので、不安をあおるだけのコメントは控えていただき、今後は豊富な知識?に基づき、具体的事例を交えて 問題点をご教授いただければ幸いです。
私が確認した範囲では、エイビスさんはマンション販売の企画力・営業力は極端に低いようで、売れ残りが発生する事例があります。
過去に大規模に売れ残った物件は、丸ごと他の業者に販売したりして危機を乗り越えた事があるようです。
営業マンのレベルという点では、他の業者に比べると 私も対応が物足りないものを感じる事があるので、今後
勉強をしていただく必要があると思います。
教育体制・販売企画も練り直していただいて、物件が売れ残らないよう早期に売り切っていただきたいものです。
余計なコメントをしてしまいましたが、今後ともよろしくお願いいたします。
ここの売りは、駅近しかないよ。しょぼい駅だがなんかいいんだよね。たしかにここの売主には色々問題ありそうだが、
近隣のプレジール尾久もあることだし、そちらの住人の情報も踏まえて契約しましたよ。
営業の方はとても親切ですよ。知識が少ない感は否めませんがそれを補う誠実さがありました。
今の尾久が好きなので、あまり発展しないでほしぃなぁ〜。でも少し大きな喫茶店は欲しい!安いチェーン店で^ ^
確かになに聞いてもわからなくて頼りないですね。また、よく営業さんやめちゃうわで誰に頼ればよいか不安ですね。
やめちゃうので誠意もなにも感じないですね。このあたりで生まれたので決めましたがなかなか完売しないしどうしたものかと。
設備はとても良いと思います。
プラズマクラスターつきの食器洗い乾燥機、ピクチャーレール、LED照明など
あまり他では取り入れていませんよね。
複層ガラスが標準装備と言うのもポイントが高いと思います。
駅も近くて、生活環境もよいですし、
設備もそこそこによいのでは?
ただ尾久という街自体が地味なので、
好き嫌いが別れるんでしょうか?
私は静かで過ごしやすい街だと思いますが。
設備は最近のマンションだなと言う感じですね。
小物収納ポケットついた洗面台やキッチン最近多いですよね。
2LDKは広いほう、3LDKは普通かな。
ところで飼料請求でもらったDVDってどうしています?
2回くらい見たらもう見なくなってしまうのですが。