- 掲示板
最近はガラスもペアガラスになっていて、以前よりも部屋は暖かくなっていると思うのですが、それでもそういう工法はやはり必要ですか?
より一層、部屋の温度差が少なくなると言うことだと思いますが、普通の内断熱で床暖房にしたらどれ位の暖かさになると思いますか?
そういう風に家を建てた方教えてください。
[スレ作成日時]2005-02-12 17:40:00
最近はガラスもペアガラスになっていて、以前よりも部屋は暖かくなっていると思うのですが、それでもそういう工法はやはり必要ですか?
より一層、部屋の温度差が少なくなると言うことだと思いますが、普通の内断熱で床暖房にしたらどれ位の暖かさになると思いますか?
そういう風に家を建てた方教えてください。
[スレ作成日時]2005-02-12 17:40:00
なるほど、やはり8〜9割は敷きますね 参考になります
床暖は、ヒートポンプ式でも電気代が高いだけ。
今どき過去遺物だね。
電気代が安くて快適な物があったらみんなそれ入れてるよ。
どっちを取るかだね。
ヒートポンプ式の床暖なら、同様の快適さが得られる
電気式や蓄熱式の床暖に比べて電気代が安いのは常識。
とくに全館床暖房にしたときの電気代の差は大きい。
全館床暖房は高気密高断熱が前提なので、高気密高断熱にもかかわらず、
ヒートポンプ式の全館床暖房にしないのはもったいない。
空気を暖めるタイプのエアコンや全館空調は
ヒートポンプ式の床暖よりも電気代が高くなる。
唯一のデメリットは設置費用の高さだが、安いHMもあるし、
ランニングコストの低さと、快適さでデメリットを上回る。
電気代基準なら太陽光発電設置すべきですね!
床暖房は蓄熱するので夏は邪魔です。
>426
エアコンや全館空調は、床暖よりも前からヒートポンプ式だから、ヒートポンプ式床暖よりも電気代は安いな。
これは世の中の常識レベル。
水を暖めるのと空気を暖めるのでは、エアコンや全館空調のように空気を暖めた方が熱効率が高いので、電気代が掛らない。
だから、ビルの暖冷房はダクト方式で空調をしている。
床暖房は採暖です。暖房ではない。
>>428
おたくは暑い昼間に窓を全開して、
床に直射日光でも当てているのですね。
それなら蓄熱材として働くでしょう。
エアコン冷房していれば、床暖房の床下の部材は、
一種の保冷材として働きます。
断熱材の内側ですので、夜間だけ冷房しておけば、
床下の部材が冷やされ、昼までヒンヤリしています。
>431
蓄熱材は熱が逃げにくい(と言うより温まりにくく冷めにくい)から昼まで冷たいのでしょうが、逆に言えば昼以降に温まった蓄熱材を冷やすためにエアコンの冷房能力が余計に使われているわけで、床下の部材が無ければその分、冷房の能力が使われなくて済む・・・
消費電力からすれば変わらんでしょうね。
床下断熱と基礎断熱って、どちらが暖かいですか?
昼以降に温める熱源はなんですか?
勿論、太陽熱と内部発熱ですね。
深夜冷房のおかげで床下に潜るとヒンヤリして洞窟みたいですね。
洞窟みたいに水滴があちらこちらから滲み出ていますよ。
ところが床上に上がると嘘みたいに蒸し暑い。
誰かが言っていた。
【高高なら上下の温度差はない】あれって嘘だったんだ。
断熱性が良いと太陽熱の影響も少ないですよね?
>441
そうなんだけど、そのことが災いして、一旦取り込んだ熱は容易に外には吐き出せない。
内部発熱に関しては特にそれがひどい。
窓を全開して外の冷たい空気を取り込んでも、躯体全体に蓄熱してるから容易に室温は下がらない。
ところが、湿度は容易に上がる。
余計に室内環境が悪くなる。
だから高高は24時間エアコンが手放せない。
高高はエアコンが手放せないが、エアコンの効きが良いので、ほとんど電気代が掛らないな。
あと床下は昔と違って通気性がいいから直ぐ乾くのでは?
うちは高高だけど一年中エアコンつけるの気分悪いよ
まあじゃあ何が一番良いかと言われると困るけど
>445
へ~君は高高に住んでいるの。
高高って言っても色々あるしね。
体験者なら私の言うことを身をもって経験しているわけだ。
どこか違うことを言っているなら具体的に指摘してよ。
>やっかみなんだろうね。哀れな人だ。
君にすれば高高はステータスなんだね。
そういう人も中にはいるけど、毎日の生活に影響するからステータスだけではね。
先入観ではなく、実体験と体験者からの意見をまとめたものですよ。
国の研究機関では、温暖地域になるほど、高高の性能が上がるほど、エアコンの冷房負荷が大きくなることがモデルハウスで実証されているよ。
>443さんの意見は半分当たっているが、半分は当たっていない。
君はどこに住んでいるの?
>毎日の生活に影響するからステータスだけではね。
同意。
ハワイでミンクのコート着て自慢しても滑稽なだけです。
ミンクのコートは冬は暖かいけど夏は涼しくならないのでは?
>446
床下も色々ですからね。少し勉強する必要がありますね。
基礎の種類と断熱工法の種類をネットで勉強してください。
>447
24時間と一年中とは意味が違いますよ。
今、論点としてるのは【温暖地域の高高で夏季の冷房負荷】についてです。
ごちゃ混ぜにしないでね。
>451
国の関係機関の資料だから少し見づらいかもしれませんが。
http://ees.ibec.or.jp/documents/img/kaisetsu200903_03_danreibouhuka_20...
後で君の感想もお願いします。
今はベタ基礎と通風パッキンが主流でしょ。
西方設計が新著を出してる。プロが恥をかかないようにってさ。親切だね。
まぁ、計算はそれなりに価値はあると思うな。
経験だけだとどうしても難しい部分がある。
C値は一邸一邸異なるのだから実測しないとダメという割には冷房負荷とやらは計算で十分となってしまうのは何故ですか?
電気料金ではなく消費電力を実測しましょうよ。
>461
実測が事実上、不可能です。
消費電力量は分かりますがその時の時刻毎の天候の影響を計測しての照らし合わせに無理が有ります。
例えば風は方向も強さも数秒で変化します、日射も雲が有れば同様です。
>461>462
つまらないことを判った振りしてよく喋るね。
自分でも何を喋っているのか判らないのでは?
枝葉に拘る人は大抵は幹の部分が曲がっている。
だから理論を展開しても他人には理解してもらえない悲しい現実がある。
そこを無理に理解させようと他人に押し付けるから敬遠される。嫌われる。
もう少し、幹の部分をまっすぐにしないと。
そうなれば短い言葉で理解してもらえると思うよ。
言い訳がましいコメントは必要なくなるよ。
コメント内容は各人自由だが、あなたには百年早いような気がする。(笑)
やはり床下エアコンで発生したカビの胞子を吸ってしまうとこうなってしまうのでしょうね。
東京でもQ値1.0以下の家が増えてる。
札幌では、「札幌版次世代住宅基準」があり、Q値0.5以下だと200万円の補助金が出る。
Q値0.5以下はすごいね。
東京だと、無暖房住宅になりそう。
スェーデンハウスがトップですが・・・・・
タマはアイフルホームより劣っている
HPの年間暖房負荷は悪すぎない?
ウチの年間暖房負荷(@関東)は、8kWh/m2 です。
普通じゃない?
スレ主の質問にだけ答えると、床暖房にする費用と高高にする費用を比べて得な方を選べば良いだけでは?
イニシャルコストだけ比較しても意味ないんじゃないか。高高にするのは快適さだけでなく将来の冷暖房コストの前払いも兼ねている。