- 掲示板
最近はガラスもペアガラスになっていて、以前よりも部屋は暖かくなっていると思うのですが、それでもそういう工法はやはり必要ですか?
より一層、部屋の温度差が少なくなると言うことだと思いますが、普通の内断熱で床暖房にしたらどれ位の暖かさになると思いますか?
そういう風に家を建てた方教えてください。
[スレ作成日時]2005-02-12 17:40:00
最近はガラスもペアガラスになっていて、以前よりも部屋は暖かくなっていると思うのですが、それでもそういう工法はやはり必要ですか?
より一層、部屋の温度差が少なくなると言うことだと思いますが、普通の内断熱で床暖房にしたらどれ位の暖かさになると思いますか?
そういう風に家を建てた方教えてください。
[スレ作成日時]2005-02-12 17:40:00
個別エアコン使ってる場合の冷暖房費に差がでない一つの要因に、屋内間仕切り壁や部屋ドアに気密断熱施工がされてないから熱の移動が起きるというのもある。
逆に全館空調するなら高高化必須なんだろうが。
札幌市の次世代住宅基準は、Q値0.5以下です。
ではどうやってやるか具体的に書いてみてください。どうぞ。
世の中の指標はQ値からUA値に変わってますよ。
世界では変わっていませんよ。ガラパゴス日本。
地域特性を無視した高高の話はナンセンス。
高高においてはむしろガラパコス化されるほうが正論。
なにもあせることでもない。
>地域特性を無視した高高の話はナンセンス。
>高高においてはむしろガラパコス化されるほうが正論。
>なにもあせることでもない。
成程、そういうことですか。
ガラパコス化が鍵なのですね?
物まねしないで、自分達にあったものを自分達で創り出せばいいんじゃないかな?
国内だけみても相当違和感があるし、ましてや異国の環境など理解できるわけがない。
そんな異国の技術だけ真似しても・・・
ナンバー1じゃなくオンリー1になればいいのね
異国の技術云々ではなく世界的にQ値で議論をするのが一般妥当ということでは。
当たり前のレベルが徐々に上がっているのは間違いないのでは。8年前のスレ立てですが、家は何十年の単位が通常ですから。
人口の集中してる緯度は同じだからそれ以外は無視。
たくさん服着て温かいのは理屈としては誰でも判る。
ただ着すぎるとうっとうしくなる。
行過ぎたQ値施策に補助金まで付けても関心がないのは、
消費者の直観力の方が優れているからだろうと思う。
利益がらみになるとそこが見えなくなってくる。
売る付ける側と受け取る側の温度差がQ値で見えなくなっている。
同じ温度差の問題だけに皮肉なことでもある。
すまん、バングラデシュな。
Q値0.0、C値0.0の住宅があったら住んでみたい。
デザインや間取りに自由度があることが前提だけど。
あとは次世代省エネレベルに比べてどれくらいお金がかかるかかな。
トラブルで換気止まったら窒息死しかねない家は個人的には御免だが。