- 掲示板
最近はガラスもペアガラスになっていて、以前よりも部屋は暖かくなっていると思うのですが、それでもそういう工法はやはり必要ですか?
より一層、部屋の温度差が少なくなると言うことだと思いますが、普通の内断熱で床暖房にしたらどれ位の暖かさになると思いますか?
そういう風に家を建てた方教えてください。
[スレ作成日時]2005-02-12 17:40:00
最近はガラスもペアガラスになっていて、以前よりも部屋は暖かくなっていると思うのですが、それでもそういう工法はやはり必要ですか?
より一層、部屋の温度差が少なくなると言うことだと思いますが、普通の内断熱で床暖房にしたらどれ位の暖かさになると思いますか?
そういう風に家を建てた方教えてください。
[スレ作成日時]2005-02-12 17:40:00
大手ハウスメーカーの多くは高高をうたっているけど、次世代省エネを採用しているところはどこなんでしょうか
この程度の雨で結露??本当ですか?
うちも東京で普通の新世代、次世代にしたかったけど経済的に余裕なく
あきらめました。まぁ実際にはすべてペアガラスですしそんな暑い・寒い
なんて感じませんが、結露は全然ありません。
できるだけ高高にして計画換気、というのが今の流れのようですが、第3種換気システム(=単純な換気システム?)の場合は換気で外の外気がそのまま入ってくるのですよね?
2時間程度で家の空気が入れ替わるというようなことを聞いたことがありますが、そうであれば、せっかく暖めた(もしくは冷やした)空気を外に出していることになるのですよね?
常時換気で少しづつ空気の入れ替えをしているということであれば、それほど上のレベルでの高高にしなくとも、微妙に隙間から外気が入る家(計画換気しなくとも何時間かで自然に空気が入れ替わる程度)でもいいような気がしますが、
どうなのでしょぅか?
このへんに関しては全くの素人考えで良く理解しておりませんので、どなたかそうじゃないよということを説明していただけませんでしょぅか?
また、高高の家で換気システムのスイッチを切ってしまうとどうなるのでしょぅか?
極端な話し、空気が入れ替わらないために息苦しくなってしまったりするのでしょぅか?
RCのマンションは気密性が高いと言われますが、日常生活の中で特に意識して換気をしなくても息苦しくなることもないと思いますが、一般的なRCのマンションと比較して、気密性はどれくらい違うのでしょぅか?
素人丸出しの質問ですが、ご教示下さい。
>>どなたかそうじゃないよということ
気密は計画換気を行うために上げています、すきま風で空気が入れ替わる
というのでは、「家全体をどこも均等に」換気することはできません。
>>息苦しくなってしまったり
少しの時間では切れてることも解らないですね。
長時間はやったことないので解りません、というかやる意味がないですしね
それに窓を少しでも開ければ、普通の住宅と変わらなくなります。
>>RCのマンションは気密性が高いと言われます
建物自体は気密性高いでしょうが、窓とか換気口とか高気密用を使っていない
場合が多いので、実際のC値はそんなに高くないことが多いかもしれませんね。
それから高気密住宅も息苦しくはならないです。
高気密の家は息苦しいです。
体の弱い人には全く快適ではありません。
モデルルーム等で和室をしめ切ると具合が悪くなります。
換気はとても大切です。
高気密と聞いただけで息苦しいです。
モデルルームでは喚起をしていても息苦しかったのですか?
高高住宅は花粉症に有効ってのは本当なんでしょうか?それは隙間がないから花粉やホコリが入りにくいっていうことですよね。
でも気密性が高いって事は普通に考えてアレルギー体質の人には悪い環境のような気がするのですが・・・
友人が積水で新築したばかりで、新しい家だからかもしれないが匂いが気持ち悪いって言ってたけど・・高高のせいかな?
高高住宅・・・よさそうだけど、私みたいにいつも少し窓を開けている習慣が
ある人間はそれを改めないとなんだか損してるみたいですね。
もう1つとしては、
せっかく高高の家で部屋内を快適な温度としているのにやたら換気するのはエネルギーをロスしているようでもったいないような気がする。
↓
しかし、換気しなければ息苦しく酸欠気味になってしまうほどの高気密であれば換気は必要。
それなら充分に納得。
↓
逆に、高高と言えどもそこまで高気密でなければ常時換気し続ける必要も無いのでは?高気密と言われるマンションだって常時換気しているわけでもないし、どうして常時換気が必要?
こういう流れでも疑問に思った次第です。
「家全体をどこも均等に換気」の件ですが、外断熱などで高気密化されている家でも、それぞれの部屋間での高気密化はされていないと思います。
人が住んでいれば内部の空気はある程度自然に混ざると思いますし、C値「0」ではないと思いますのでそれほど問題は無いように思うのですが、間違っていますか?
ちなみに、空気が入れ替わらないことによるカビなどの問題はクローゼットや押入れの中などが多いようですが、そういうところにも細かく換気穴があるのでしょぅか?
「家全体をどこも均等に」換気できない場合の問題をシックハウスの点以外で教えていただけたらと思います。
最初の3行が抜けていました。
高気密といって数値を競っても実際には常時、機械で換気しているわけで、その状態は高気密とは言えないのでは?
常時換気するなら、ある程度の数値以上のC値があれば、それ以上むやみに高気密化競争するのはあまり意味が無いのでは?
と思ったのが疑問の発端です。
>>189さん
換気システムにもよりますが、吸気経路にはフィルターが付いていて、
花粉が入らないようになっています。
もちろん窓あければ意味無いですけどね。
積水は高気密ではないですよ、鉄骨の方でしたら高断熱でも無いです。
高高住宅の場合、3種換気ってあんまりつかわないのでは?
1種換気で熱交換がついてるのが普通なのだと思ってました。
あと24時間換気が必要なのはシックハウス対策じゃないのかな?
>>そういうところにも細かく換気穴があるのでしょぅか?
ダクトを使った1種換気の場合は、クローゼットどころか、トイレ、お風呂、
パントリーなんかにも排気口が付いてます。
ゆっくりと満遍なく家全体の空気が流れて行き、空気の澱む箇所が無いという
わけで、住み心地も良くなり結露の心配が少なくなるということでは。
計画喚起は元々シックハウス対策から来たものです。
熱交換タイプはコストがかかるため、通常の第3種の場合が多いです。
セキスイなど、高めのHMもそうです(但し、ツーユーの2×6(グランツーユー)は熱交換タイプの「空気工房」が換気システム)。
ダイワハウスもⅡかⅢ地域より南の地域は熱交換タイプがオプションです。
換気システムは2、3年前に義務化されたので意義を見出しても仕方ないかも。高高住宅でなくてもつけなくてはならないのですから。
雪国ならともかく、関東などの地域で家で活動する時間に窓を閉め切ることはあまり無いと思います。真夏日と冬の朝晩くらいでしょう。
換気システムはその時のためだけにあると言っていいと思います。
こんばんはきんせいです。
185さん>24時間喚起が作動しているのに高高住宅の利点が理解できないとの趣旨でよろしいでしょうか?
188さん>高高住宅で息苦しく感じたりはしないのですが、密閉された室内では24時間喚起だけが作動している
とした場合、考えられるのは夏場の高温の状態で、湿度も適正値を大きくずれていたのではないでしょうか?
高高住宅には隙間風もありませんので、高温の部屋では最初、違和感を感じることがあります。
皆さんがご心配なさる問題は私が現在住んでいる高高住宅には無縁のことです。舌足らずで説明しずらいのですが
気密が高いのは屋外に対してであって、家の各箇所の気密が高いのではありません。
使用していない部屋の温度はドアーを閉じていると数時間前の外気温に同調しやすいと思います。
猛暑でも、壁や天井がやけて(?)ないのでクーラーはすぐ効きます。
>高気密といって数値を競っても実際には常時、機械で換気しているわけで、その状態は高気密とは言えないのでは?
*吸気されている空気は、埃のないきれいな空気です。
温度が人間の過ごしやすい温度になっていないだけですので、空調で温度お整えてやれば、ヒートショックのない、快適な空間です。
湿度も簡単に調整できますので、アトピー、喘息、等、体の弱い方には最高の住まいです。
高高住宅は本当にすばらしい環境なのですが、懐疑的な人は、1週間程、住まわれる機会があれば納得できるのですが
残念ながら体験コーナーはまだないと思います。
私自身、最初高高住宅には懐疑的で、愛犬と同居していたので、魔法瓶の中で、犬のにおいとともに暮らすのは?と勝手に誤解して、
採用する気はありませんでした。
高高住宅の家をお邪魔して、初めてきずいた事がたくさんありました。
高高住宅には185さんの心配される問題は発生しないでしょう。
私自身他のHMの高高住宅の内容は知りませんので、おきにいりのHMの高高住宅に住まわれている方を紹介してもらい、
菓子折り片手に、半日ほど夫婦で、雑談の機会をもたれるとすばらしい話が聞けると思います。
私は1時間ぐらいしかお話を聞きませんでしたので、見逃したことが多く、後悔しています。
ちょっと誤解を招く書き方でした。
結露しているのは、風呂場と洗面の窓。
うちは、風呂場の換気扇はまわさない。
一種換気はまわしてる。
風呂場のドアは室内側開放、窓は閉めている。
リビングは勿論結露してません。
お風呂や洗面も普通結露なんかしないですが・・・
換気扇回さないとたまに窓が薄く曇っている程度です。