- 掲示板
一階部分がピロティ(駐車場)になっているすぐ上の部屋の購入を考えています。
角部屋で間取りも気に入っているのですが、構造上地震に弱いのでは?
風が常に吹き抜けて寒いのでは?
駐車場からの排気ガスがベランダ越しに入ってくるのでは?
と不安ばかりです。
営業マンの方は全然問題ないですよ、とおっしゃるのですが。
実際住んでいる方いらっしゃったら是非住み心地のメリット、
デメリットあったらお教えください。
[スレ作成日時]2006-03-07 22:32:00
一階部分がピロティ(駐車場)になっているすぐ上の部屋の購入を考えています。
角部屋で間取りも気に入っているのですが、構造上地震に弱いのでは?
風が常に吹き抜けて寒いのでは?
駐車場からの排気ガスがベランダ越しに入ってくるのでは?
と不安ばかりです。
営業マンの方は全然問題ないですよ、とおっしゃるのですが。
実際住んでいる方いらっしゃったら是非住み心地のメリット、
デメリットあったらお教えください。
[スレ作成日時]2006-03-07 22:32:00
すぐ思いつくメリットといえば「階下を気にせず過ごせる」ことですよねえ。
あとはなんだろう?
下を風が常に吹き抜けて湿気の心配はなさそうな。。。
でも営業マンの方の「全然問題ないですよ」はちょーっとあてにならないかなあ。
その方が住んだことのある方ならまた話はべつですが。
ご意見ありがとうございます。
なるほど〜階下への音のが気にならないことは確かにいいですよね。
子供とかこれから生まれたら気を遣うだろうし。
神戸地震の件について営業マンの方の説明は
被害があったマンションはピロティ部分が柱のみだったからです。
うちは車の左右に壁が入っているから大丈夫です、というものでした。
とは言っても、出入り口は空いてるわけですしね・・
4階以上のマンションだったらちょっと心配かな。
阪神大震災のときはことごとくこういうのつぶれてた。
目の当たりにしている私は1階が駐車場の物件は遠慮します。
全てが柱だけのマンションではなかった。
1階が店舗で1階つぶれてたり。
言い出したらきりはありませんが。
先着順なのでなるべく早く決めてと言われましたが
よく考えた方が良さそうですね。
命に関わる事ですし。
今日も阪神大震災の映像テレビで写ってるの見ましたが
ピロティ形式はそうでないのよりはやはり
危ないかもという気持ちが強くなってきました。
ご意見ありがとうございます。
>>ピロティ形式はそうでないのよりはやはり
>>危ないかも
ハッキリ言って杞憂。
まぁ、出入口の開口すら感覚的に不安だと言うなら買わないが吉。
理由は省略いたします。
うちは2階で下がエントランス。そのよこが地下駐車場の入り口シャッターあり。
車の音もシャッターの音もエントランスのドアの音もまず聞こえないですが、
大型バイクの音だけはかなりうるさいです。
ただ世帯数が少ないので、バイクの音も日に1−2回のみ。
騒音は世帯数に比例するでしょう。
免震という事をうたってはいません。
国土交通省の基準に沿った構造で
地震があっても倒壊はしない程度の設計です、という説明でした。
土地面積の余裕のなさからピロティ形式に
なったとのだろうと想像しています。
バイクだけじゃなくて、マフラー替えた車がアイドリングすると、低周波で床や窓が振動して不快ですよ。
まぁ、そこに来る住民次第だから何とも言えないけれど…
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE