いよいよ、内覧会スタートですね。
検討版が住民版の様になってきたので立ててみました。
入居前ですがいろいろ情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2012-03-15 12:38:24
いよいよ、内覧会スタートですね。
検討版が住民版の様になってきたので立ててみました。
入居前ですがいろいろ情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2012-03-15 12:38:24
内覧会初日、朝一番の会に行ってきました。植栽やら、駐車場前のエントランスのタイルやら駐輪場など、まだまだ工事中で、何とか間に合わせました、という状態でした。部屋の中は、さすがに仕上がっておりましたが、外の壁やらはまだ補修が出来ていない状態でした。細かいところ含め、仕上げ具合が気になるようだったらバンバン指摘して再確認して安心するのも手かと思います。たぶん来週の会はもう少しましな状態になっていると思いますが、いい感じに出来上がってきているので概ね満足でした。ご報告まで。
はじめてレスを投稿します。契約者です。
昨日内覧会に行きました。施工業者と案内者が自分の部屋を案内して、施行状況について説明をしてくれました。
しかし、建築の素人がその説明を聞いて、動作確認をするのですが、不具合は素人にはわかりませんし、説明を聞くのが精一杯でした。ホームインスペクターに内覧会の同行をお願いしておいたのですが、不具合、確認箇所が44箇所ありました。不具合箇所は主にクロスの貼りについて下地の凹凸が表面に現れたり、切れていたりしたものでした。なかには、パッチワーク
のように切り貼りしてあったものもありました。クロス貼りはあまり丁寧ではないようです。
また、ベランダ窓が上と下で1センチのズレがあり、建て付け不良もありました。
内覧会後に不具合等が見つかっても、内覧会時に確認のサインをしたことになるようです。
また、部屋の明かりは裸電球のため、暗くて細部がわかりません。懐中電灯を持っていくのがおすすめです。
来週の内覧会の方は、是非万全の準備をおすすめします。
とりあえずご報告まで。
うちの部屋の内覧会ですが、
他のお部屋の方と同様に、
22か所の再確認となりました。
プロの方の同行もお願いしようと考えましたが、
自分でなんとかなりそうだったので、
素人なりに頑張りました。
再確認は、
1.床鳴り
2.クロスの貼り付け不良(うちもパッチワークのようにつぎはぎでした)
3.建具の不具合
4.傷・汚れ
などです。
水平器ではかった床や壁の傾斜は、問題ない範囲でした。
ウオーターハンマー現象もなかったです。
点検口をのぞいた感想は、以外にも綺麗に仕上がっていました。
うちも他の方と同様壁紙が酷くて天井壁一面デコボコだらけでした。あとは、五つあるドアのうち四つに必要な工具がついてなかったり。
あと、建築士さんに同行してもらいましたが、
換気扇を回しても排気口から排気されない(換気扇は動いてるのでどこかで漏れてる可能性がある)
排気ダストが壁面の工具と接触してるため、擦れる音がする可能性がある。
玄関のドアのゴムが緩く隙間が空いてる。
など、じぶんたちでは見つけられない箇所も出て来て合計58箇所ほど。
なんか全体的に時間がなくてとりあえず見繕った感が出てましたが、こんなものなのでしょうか??
ちょっと心配です。
うちはこれからですが、同行してもらいます!一生に一度あるかないかの買い物だから数万円を節約して後で不具合が出て揉めるのは避けたいですね。
頼む前はやはり悩みましたが、上の方々の話聞いてると
正解だったと思います。
素人判断は危険ですからね。
本日内覧会いってきました。
クロスの貼り付け、傷、床なり、その他諸々で、約30箇所にチェックでした。
正直、もう少し時間が欲しかったですね。
あと、担当の人がずっとピッタリとくっついて来るので、少しやりにくかったです。
建物は下から出来てくるので、上に行くほど職人の熟練度が上がるからよくなって行くらしい。
うちは同行業者にお願いして望んだけど、基本綺麗でした。同行業者も他のマンションと比べると仕上がりもスペックもいいとのこと。
それでも細かく見ていくと姑の嫁いびりみたいに小さいなあらをいくつか見つけたよ。床はないけど、壁紙の張り合わせが一カ所、それ以外は傷や汚れがほとんど、気にしてたらキリがないけど高い買い物だから5時間粘りました。改善点は約40箇所でした。
再内覧会あるけど、基本出来は良かったかと。
内覧会行ってきました。大きな不具合は見つかりませんでしたが、ちょこちょこと。
ちなみにうちは下の階のほうです。
うちもクロスの貼りが結構雑でした。後は壁の傷とか。巾木の隙間とか。
床、窓は大丈夫でした。
二時間みましたが、時間足りない位でした。
我が家も内覧会に行ってきました。皆さんのコメントを事前に読ませていただき大変参考になりました。ありがとうございます。
皆さんと同様、下地処理不良や面材、クロスの傷など、詳細は割愛しますが大小合わせ50近く……
致命的欠陥はなさそうでしたが、高い買い物をした割には内装業者さんの質にがっかりです。
あと、エアコンの配管穴の位置が低いような。室内の見映えとして、配管の露出はなるべく室外が良かったです…
これって贅沢な望みでしょうか?
次回の確認会までにすべて直るのか、今回の再施工によって新たに不良箇所がでないかなど、かなり不安ですね。
うちは指摘箇所10箇所くらいだったので、皆さんの投稿をみると、チェック不足かなと、ちょっと心配ですが、水回りとかの施工などはしっかりしていたので安心してます。
エアコンの配管穴の位置はうちも気になりました。
今の賃貸が配管は一つも部屋内から見えないつくりなので。
これ中通すんですか?って聞いてしまいましたが。
うちは建築士の人に同行してもらって、指摘箇所は25箇所くらいでした。
上の方々が40、50とあるので、じっくりさがしましたが、大きな修正箇所はなく、少なかったです。
探したりないのか不安です。
エアコンの配管穴は仕方ないですよね。
他の入居者の皆さんは、内覧会後の確認会では、指摘した箇所がすべて直っていましたか?うちは、指摘したクロス貼りの下地不良はきれいに直っていましたが、当初指摘していなかった箇所に、広範囲に作業によるクロスのヨゴレがみられました。確認会では、指摘した箇所の良否は勿論、周辺部分にまで確認することをおすすめします。その他、窓などを閉めた時の隙間とか指摘箇所が直っていないところが数箇所あったため、再度確認会を行うことになりました。こんな人は他にいるのですか。うちだけなのか心配です。
うちは指摘が10箇所くらいと少なかったので、全部修正確認できました。
この前は、時間もなかったので、細かい傷補修や汚れの追加指摘してきました。目を凝らしてやっと見えるような傷や汚れなんですけどね。
小さい傷の補修で、また違う傷ができてたらがっくりですね。
我が家の確認会では、新たに10ヵ所以上の指摘箇所が見つかりました。
細かい傷は、入居後すぐにつきますので、そのような箇所は指摘していませんが、
どうにもこうにも「これはひどいのでは」といった建てつけの悪いもの、ひどい傷、
雑な仕上げは指摘しています。
再確認会で終わればいいのですが、すでに指摘はしていませんが、
気になっている箇所があるので、
再々確認会になる可能性が高いです。
入居後にも工事関係者の入室があるかと思います。
再内覧会は基本的に改善されたけど、2~3箇所間に合わないのがあったのと+3箇所追加指摘あったから今度また確認会です。なんとか入居までに終わりそうです。
いよいよ、入居近いですね~皆様宜しくお願いします!
もう入られた方、新居での最初の印象・感想いかがでしょうか?
我が家の引っ越しはもう少し先なのですが、ホントに待ちきれないです。
引越し準備をこんなに楽しくやれているのは初めてww
内覧会、確認会、再確認会とやり、最後の再確認会は28日と、引渡しの日を過ぎてしまいましたが、高い買い物なので妥協せずやりぬきました。
やはり、皆さんも言われているとおり壁紙が酷かったです。難しい材質なんでしょうかね。
同じ日に確認会をしている人たちがチラホラしたので、私だけではないのかなと思いました。
28日は引越しまっただ中で、前方のエレベーターは、常に使用中でした。
私たちは階段で登っちゃいましたが、住んでる人は引越しが落ち着くまで不便かもしれません。
今は引越しが楽しみで仕方がありません。もっとも準備が忙しくてあまり余裕はありませんけども。
引っ越ししたけど荷物がなかなか片付かない・・・
床が急にギシギシ言ったり、洗面所の床がはがれそうになったりと内覧会にはなかった不具合が発生して対応してもらってる。
インターホンはエントランスしか画像映らないですね・・・玄関は音声のみ。説明なかったから少しガッカリ!
引越しの片付け、なかなかはかどりませんが、充実しています
ただ、ウッド調バルコニーに、大きなシミ(雨のため?)があるんですが、みなさんいかがですか?
内覧会&確認会の時はそんなのなかったのに…
ここできくのはおかしいかもしれませんが、新築マンションはカビやすいとよくききますが、ウォークインとかにすぐに収納しない方がいいのでしょうか?
既に入居された方は、ウォークインにすぐ荷物いれてますか?
うちはまだ引っ越しまでに日にちがあるのですが、換気しにいった方がいいのかな。
換気だけしにいってる方とかいますか?
No.44さん
食洗機はオプションでつけたのですが、結構高かったら気がします~25万前号だったかな?よく覚えてませんが・・
でも色々気にしなければ後付けの方がもっとやすいと思います。ちなみにパナソニックです。
寝室の携帯の電波が入らないのは我が家だけでしょうか?
我が家はブライトコートなんですが・・・。
携帯会社に言えば、改善してくれるのかなぁ?
入居して、とっても快適に暮らせてるんですが、それだけが不便で。
携帯の電波、寝室(部屋の真ん中)だと他の場所と比べてアンテナの表示が減って少し弱くなりますね。
でも窓の方に近づくといわゆる3本です。
つながらないという事は全然ないです。
ちなみにブライトコートで、キャリアはドコモです。
神代植物園のばら園、色とりどりに咲き誇ってました。ここに越してきて、散歩がてらいけるようになったのが嬉しいです。
ライトアップのイベントもあるようですので、興味のある方は是非に。
宅配BOX使った方いますか?
何度か荷物を運んでもらっているのですが、不在の時はいつもポストに不在票が入ってます。
宅配BOX、オートロックの中だし、業者の人はどうやって宅配BOXにいれるのでしょう?
いつも不在票が入ってるのでどうなってるのか気になりました。
インターホンの映像、玄関写らないの不便ですよね。ホームページにももらった冊子みたいのにも、エントランス及び玄関で映像と音声でって書いてあるのに。ダメもとで問い合わせてみようかな。
インターホンは確かにパンフレットで示している内容と、
実態とは違っていると解釈できると思います。
エントランス=「1階のおもてと駐車場側」と図面を見ても解釈できますし、
玄関=「各住戸の扉」の解釈するのが一般的と思います。
「全部の玄関にカメラ付けろ」とは言わないとしても、
売り主からの何かしらの説明は必要と思います。
少なくとも問い合わせがあるのならば、なおさらです。
実際、エントランスで自身が開錠した来訪者以外が
玄関まで来てインターホンを鳴らすことがあるのは事実ですので。
今日インターホーンの件でカスタマ-センターに電話しました。
取りあえず担当者に伝えて折り返し連絡するとのこと(^-^;
他の住民の方もクレーム言わないと効果うすいかも。所詮一人だけが騒いでますって感じ(T_T)
私も初めて書き込みます。
そうですね!
確かに玄関モニターもあったほうが良いに決まってますよね!
我が家はその点に気づけていなかった口ですが、
明らかにオリックス側のミスなんだから、全戸統一で今からでも設置すべき事案ですよね。
こういった場とは言え、知ることが出来・・情報を共有させてもらい有難いです。
戸別対応になったとしたら更なるクレームを呼ぶことになるでしょうね。
みなさん、NHKの受信料払ってますか?
ほんとは払うべきなのだろうけど、今まで、何ヵ所ものマンションにすみましたが、受信料の集金にこられたことは1度もありませんでした。
ここに越してきてから、集金の人が何度もきます。
はっきりいって、今まで集金になんてこられたことがないのに、払っていない人もたくさんいるのに、今更払うのも釈然としません。
でも、何度も集金にきます。
うちだけではなくて、払っていない人のお宅には集金の人はきてますか?
ほんとうに今回はモニターの件に気付いた方に感謝です。
わたしもオリックスさんにここまで期待していなかったので、誠意ある対応にびっくりしました。
これからも、入居者で良いマンションにしていきたいですね。
NHKについて少しお話します。考え方は色々あると思いますが、同じマンションに住んでいますので、仲良くしましょう。
放送法というものがありますが、これには契約しなければならないことが明記されています。ただこれに対する罰則規定はありません。つまり契約しないから罰則はないのが現実です。
もちろんNHKも強引な営業はできません。強引な勧誘に対してはNHKのカスタマセンターにクレームとして申し出ることもできます。
契約しなけばモラルが悪いではないと思いますが、それは個人個人の捉え方となりますの、75さんは気にすることはないと思います。
NHKを全く観ないのであれば払わなくても良いと思うけど、結局そんな人いないでしょ。一部の人たちがが払っていないから払わなくてよいという考え方や罰則がないから払わなくてよいという考え方はいかがなものかなと思います。払わないのを正当化するのは払っているものの立場からみたら感じ悪いです。
この話題で昔、法学の教授が、受信料を払わないのは違法ではない、
勝手に電波をいれて受信料払えって方が違法だっていってたのを思い出しました。
自分としては公共放送としての役割を果たしてもらうことを期待してますので、
払ってますけどね。
昼間働いてますとテレビをみることが限られますし、年金基金やらの問題もあったので
受信料払わない意思がある方もいらっしゃるだろうと思います。
ちなみにうちはケーブルテレビ好きなんですけど、一括払いでちょっと
割り引かれているみたいです。お得情報にならないかもしれませんが。
NHKの件、いろいろなお考えがあって、私は良いのではと思っています。
80さんの他人への配慮、83さんの生真面目さ、みなさん良い人たちだと
感じています。マンションの住民のみなさんは、運命共同体というか、
大きな家族のようなものだと思いますので、うまくやっていけたらと
考えています。
NHKの件は、もともとはNHKの集金人の方がたびたびこられて、それに困って、
みなさんのご事情をお聞きしていたかと思います。
この質問への回答ですが、NHKを契約されていないご家庭には頻繁に
訪れている感じがします。よくエントランスでNHKの方をお見かけします。
他のマンションに比べても、多いのではないでしょうか。
受信料をお支払いになるかならないかは、ご家庭での結論でいかがでしょうか。
ご参考になるかわかりませんが、放送法64条により、テレビをお持ちのご家庭は
NHKとの受信契約の締結義務が発生します。ただし、この受信契約が締結されて
いなければ、受信料を支払う義務は発生しません。ですが、NHKとの受信契約の
締結を拒む理由として「NHKを見ないので契約締結はしません」は
理由になりませんので、お気をつけください。
>85さん
私も同意見です。
そもそも倫理論やNHKと契約するかしないかはここで意見ぶつけ合うには話題として大きい過ぎますので、この辺で終わりにしませんか?このマンションだけの問題というよりは日本の問題ですので・・・。一連の不祥事で契約数減ってるらしいですが、チャンネルの多い少ないで地方と都市の契約数が違うようです。詳しくわかりませんが、東京は6割らしい・・・。
その家庭にはその家庭の考え方や環境ありますので、契約は個々の自由でよいと思います。せっかく縁があってこのマンションに住むことになりましたので、仲良くすべきですよ。意見の押し付け合いはよくありません、お互いの考え方を尊重しましょう。
買い物はもっぱらマルエツさんにお世話になっているんですが、天神通りにある激安スーパー(天神市場?)もモノによっては品質も良く、時折利用するようになりました。ポジ・ネガ問わず界隈のお店情報などあれば是非教えてください。
こんにちは!これから入居予定の者です。よろしくお願いします。
ここのマンションは 第一小学校の学区域ですよね。
学校の雰囲気はいかがですか?
子供が通う予定なので、少しでも感じがわかるとありがたいです。
NHK受信料払ってない方、割と居るんですねー。
私は独身時代の月収数万円なんて頃でもきちんと払っていました(真面目過ぎたか)。
ローン組めて新築マンション買えるくらいの収入がおありなら、
きちんと払う方がスマートかと思いますが・・・(^_^;)
別に払わなくても問題ないなら、それでいいのではないでしょうか。
何度も来られるのはちょっと嫌ですが。
no.88さん
転校して第一小学校に通い始めています。
地元に友達でもいない限り 自分で調べるにも限界があり不安ですよね。
大京さんには「調布市のモデル校でもあり、地域でも評判のよい学校ですよ」
と聞いていましたが、営業トークかもしれないし・・なんて半信半疑でしたが(笑)
通い始めてまだ1ヶ月ちょっとしか経っていませんが 実際そのとおりだったんじゃないかと思っています。
駅近の学校ゆえに生徒数が多い割に校庭が狭いのですが、私にとって難点はそのくらいだったかも知れません。
先生方も全般的に若く活気があり、初めて学校を尋ねた際の職員室の雰囲気がとても良かった事が
印象的でした。先月の運動会も、狭さをカバーする熱気あふれる内容で 子供たちや先生方の
質の良さを感じることができ この学校でよかった~と思えました。
クラス内の雰囲気についても、特に悪い話を今のところ聞いたことはありません。
管楽器クラブやサッカーなどなど 任意参加できるクラブ活動も活発なようで、
PTA活動もしっかりしているようです。子供を安心して通わせる意味において大事な事かもしれませんね。
学校についてはマンション購入に当たり、私自身も一番気になっていたことでしたので・・
あくまでも個人的な感想ですが 少しでもご参考になれば幸いです。
NO.90さん
丁寧なご回答ありがとうございました。
書いていただいた内容を拝見し、とてもホッといたしました。
子供も先生も、元気で活気があるというのはいいですね!
楽しい学校生活を送ることができればいいなあと思います。
マンションに同じ学校に通うお子さんがいてくれることもとても心強いです。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
こういうところで、NHKの受信料払わないとか言わない方がいいと思いますよ。
そういう人はなんだかんだ理由をつけて、子供の給食費を払わなかったりするんだろうな。
まあ、多額の住宅ローンを抱えてセコくなるのはわからないでもないけど。
一応、もう一度だけアドバイスしておきます。
NHKの受信料を払わないのは勝手ですが、誰にも言わない方が身のためですよ。
幼稚園児の子供がいます。
この辺の、幼稚園事情をよく知りません。
幼稚園バスはよく通っているということを
伺いましたが、この辺におすまいの方は、どの辺りの幼稚園に通っていらっしゃるのでしょうか?
わかる範囲で教えて下さい。
こんばんは。
ドコモの携帯をお使いの方で、Xiを利用している方はいらっしゃいますか?
ドコモのHPを見ると、当マンションは対象エリアと対象外エリアの境目のようなんですが、いかがでしょうか?
108さん、こんばんは。
ご入居おめでとうございます。
うちは水回りのコーティングは自身で行いました。
ホームセンターでコーティング剤が売っています。
1000円しませんでした。
インターネットに掲載されています業者さんにお願いした場合でも、
水回りのコーティング費用は
5~6万円くらいでできるかと思います。
水回りのコーティングの寿命は、大体1年くらいです。
総会の案内届きましたね。
我が家は、主人は日曜仕事で、家には小さな子供がいるので、あの夕方の時間に総会に出席はできません。
委任状をだしますが、●●号室の●●氏を代理人に、って、引っ越してまだそんなにたってないし、マンション内に知り合いなんていないし、お隣さんは挨拶くらいはするけど、代理人をお願いします、なんて、ちょっと無理があると思いませんか?
用紙を見ると、出席の人も、代理人を定めないといけませんよね。
みなさん、急にインターホンをおして、代理人お願いします、ってお願いしに行くのでしょうか。
早速の御連絡ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
やはり、業者に頼むと値が張りますね。
しかも耐用年数が1年となると少しもったいない気がしてしまいますね。
ありがとうございました。
御連絡ありがとうございます。
いろいろ調べていますが、業者によって価格や耐用年数がだいぶ違うようですね。
セットにすると安くなるのですね、情報ありがとうございます。
自分でコーティングするにせよ、業者にするにせよ、せっかくの新築マンションなので、大切に使いたいですね。
ありがとうございました。
入居して1カ月半、便利で住みやすいマンションだと満足しています。
ただ小さな不満が・・・。
浴室シャワーの水圧ってこういうものですか?
私はもっと昭和チックにザーっと勢いよくでて欲しいのですが。(苦笑)
マッサージ機能は別に要らないので水圧を上げて欲しいと思うのは私だけなのでしょうか。。。
後、キッチンの水道はもっとキュッと止まって欲しいんですよね。
止めた後もしばらく水が出るのでいつもコップからこぼしてしまいます。
今まで賃貸の昭和仕様に慣れていたもので。
こういうものなんですかね。
その他は本当に我ながらいいマンションを選んだと思います。
早く全室完売になるといいですね。
117さんと全く同じこと思ってました。
私もザ昭和な人間ですが。
シャワーの水圧は今は慣れて違和感なくなりました。キッチンの水道は浄水器つけてから、すぐとまらなくなりました。
アフターの時にでも、方策あるか聞いてみます。
うっかりしていたのですが、明日明後日の一斉点検(補修箇所確認)の
日時の連絡ってどうやってきていますか?
以前、事前に提出したアンケートの写しはポストに入っていましたが
そこには特に何も記載されていませんよね??
どなたか教えて下さい。
本当ですね!
よかったよかった!ちょっと気になってましたマンションの売れ行き…でも本当にいいマンションだと思ってます!住まわれている皆さんがステキで気持ちいい挨拶でホッと癒されることがあります。
食洗機をつけようと思います。
既に、食洗機は購入したんですが、取り付けをお願いしたいんですが、オプション以外でつけた方は
どちらに依頼されましたか?
大手家電店で購入すればプオプションでつけて頂く事が出来るようですが、個人的に購入したので
取り付けはこちらですることになりました。
教えて下さい。
試し打ち時点ではマイクロソフトが壁になって微妙でした(^^;)
ここから会場まで自転車でも行けますのでうちは昼頃に場所取って会場で寝ながらのんびりと見ました(*・ω・)ノ
やはり、マイクロソフトの向こうでしたか・・・。
でも、昼ごろに行けば、のんびりとみられるのですね。有難うございます。
近くで花火大会があると言うのはうれしですね。楽しみです。
来年こそは、みたいなと思います。
アルコープに物置くなってお知らせ来たけどダメなのですか?自転車はまずいと思うけど、マットとか傘たてやオブジェなど置いてる所も撤去というのは厳しい気がする・・・
ベビーカーや歩行補助などは部屋から出したりするのは大変だと思うので、通路の障害にならなければ認めるべきでは?
マンションだから規則大切だけど、住みにくい環境にしたら意味ない気がします。
関係ないけど年末年始ゴミ出せないのは辛い!ゴミ捨て場閉める必要ある?
アルコープの私物ですが、私は管理組合の注意喚起に賛成です。
私も出来ることなら私物を少しでも戸外に置いて、広々とした専有面積を確保したいという思いはあります。
が、共同住宅である以上、ルールを守るのが大切だろうと。
これくらいなら…という基準には個人差があるので、○○まで、○センチ以内など、規約で決めない限りは何も置かないのが正解ではないでしょうか。
粗大ゴミの放置や、バイク置場の自転車、来客の敷地内駐車など、時に残念なケースもありますが、みなさんと快適なコミュニティをつくっていけるようにしたいですね。
みんな同じと住民の個性を排除したマンションになるのは悲しいです。アルコープぐらいいのでは?要するに通路をはみ出さなければよいでは?
マンションの内覧会だったか玄関マットのリース会社のコーナーもあったけど、アルコープにあるものすべて撤去となると矛盾!
ルールは大切だけど、周りに迷惑かけてないなら暗黙の了解範囲では?
アルコープに物を置きたい方が管理組合に規約変更の提起をされてはいかがでしょうか?
ここで規約が厳しいとか、暗黙の~と書き込まれても、結局はルール違反してるだけになってしまいますし!
大抵のマンションでなぜアルコーブを含む共用部分に私物を置く事を禁止しているかご存知ですか?
天災の時に共用部分に置いている私物が避難の妨げになるのを防いだり、他の住民の方にケガをさせないようにする為に禁止されているんだと思います。
規約や規程って今までの教訓を活かして作られているはずなので、むやみにご自分の都合で規約の変更まで進めない方がいいと思いますよ。私は現状のままがいいです。共用部分に私物がないマンションはスッキリしていて見栄えもいいですし、そこに住まわれてる方の意識の高さも感じ取れます。
私も138さん、142さんと同感です。
やはり、規約に定められたものには意味があるし、ルールを守ることが共同住宅では大前提だと思います。
133世帯、それぞれの価値観があると思いますので、「これくらいなら周りに迷惑かけてないだろう」という個人の判断基準でルール違反されるのは避けたほうがよいのではないでしょうか。
敷地内駐車の注意がされたあとも、相変わらず特定の車がエントランス付近やシャッターゲート手前に停まっているのも同様だと思います。
色々意見はあると思いますが、私はそんなに気になりません。
アルコープに子供の三輪車くらいはいいのかなと思います。
(大きいものになると話は違ってきますが)
敷地内駐車も、24時間停めてあるわけではないし・・・。
来客用駐車場や、ちょっと停めておくスペースがないので
難しいですね。
no.147さんに同意です。
ここはファミリー向けのマンションだろうと思い、購入しました。
皆さん常識的で、現状のままでも十分住みやすいと感じています。
マンション敷地内に来客用駐車スペースがないのは本当に残念。
出来たらいいのにな・・・
初めて投稿します。
こんな掲示板があるなんて今日気づきました。
インターホンの件は、ここから解決したのですね!
素晴らしい! ありがとうございました。
このマンションライフには、ほぼ満足しています。
末長くお付き合いをよろしくお願いします。
今更なのですが、教えてほしいことがあります。
マンションに徒歩で入る場合は、正面玄関だけでしょうか?
駐車場側の自転車入口から入りたいのですが、
あけ方がわからなくてあきらめていました。
自転車の方はどうやって入っているか教えてください。
もうひとつ、
パンフには、浴室の案内で
「オートバス&ミュージックリモコン」とあり、
モデルルームの説明で、『浴室で音楽が聴ける』
といわれた気がするのですが、
どうすれば音楽が聴けるようになるか
ご存じの方、教えてください。
駐車場入り口(ごみ捨て場脇)と駐車場奥(野川方面)に出入口ありますよ。
野川散歩に行く時は裏から出入りしてます。
何れも入り口脇の白いぽっちがあるので、そこに鍵をかざせば開きます。ちと、分かりづらいですが、半透明のケースに覆われてます。
浴室なんたらは、キッチンのパネル下に端子がありません?使ってみたことないですが…
152さん。早速にありがとうございました。
入口は、そういえば、なんかプラスチックの箱のようなものがあったような・・・
でも、そこに鍵をかざすとはわからなかった!
「音楽」は、キッチンのリモコンに接続するところがありました。
接続コードを買って試して「みます。
うまくいったら、報告します。
確かに少し遠いですよね。うちも小さいのが一人います。マンション近くだとどこになるでしょうね。どこかいい場所あればいいですが…
昼頃に今年も場所取りに行こうかと(笑)
シート引いてそのまま帰りますが。
引っ越してきて1年半ぐらい経過しますが、マンションの方々の感じもよく居心地は非常に良いので気に入っています。
購入して良かったと思います。
1点だけ気になることがあって投稿しました。
上水道が非常に薬臭い気がするのですが皆様いかがですか?
向かいのマルエツの水は美味しいのに・・??です。
私が田舎から来たので特に感じてしまうのかもしれません。
マイクロソフト調布データセンターの建物の屋上階にあったマイクロソフトのロゴがなくなっています。夜は薄明るく見えていたと思います。また、入り口付近のマイクロソフトの4色ロゴもなくなっています。マンションの掲示板にはマイクロソフトが入居していたデータセンター1,2,7階の現状回復工事のお知らせがありました。
マイクロソフトは調布から撤退したのでしょうか。ご存知のかた教えてください。