- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-04-18 08:59:15
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART27】
-
682
匿名さん
>>679
悦に浸ってるところ、誠に申し訳ないのですがここは住宅ローン板ですよ。
注文住宅マニア板ではないので、該当板に移動されることをオススメします。
きっと話に花が咲くことでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
685
匿名さん
>682
ここは戸建てVSマンションスレだよ。
住宅ローンに興味があるなら別スレいけば?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
686
ビギナーさん
初歩的な質問ですが、分譲マンションの壁をぶち抜いたりで間取りを変えることはできないんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
687
検討中の奥さま
> はやく坪単価100万の建て売り教えてよ。
> 一般的なんだよね?
ごめんごめん。
戸築派の人は、価格1億越えが一般的と思っていたので、坪100万の建売も一般的かと。
都合が悪くなると価格設定下げるのはどうかと思いますよ。
平均価格帯を提示したらしたで、否定するし、結局、一般的な価格は、いくらなの?
> 初歩的な質問ですが、分譲マンションの壁をぶち抜いたりで間取りを変えることはできないんですか?
耐震構造によりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
688
匿名さん
>687
知らない癖に知ったかぶりはやめようね。
>戸築派の人は、価格1億越えが一般的と思っていたので、坪100万の建売も一般的かと。
ここで書いてる注文派の人は土地込の値段だよ。
でも大体坪単価80万以上の書き込みが目立つけどね。
>都合が悪くなると価格設定下げるのはどうかと思いますよ。
都合が悪くなるとってなんのことをいってるの?
誰も価格設定は下げてないぞ。勝手に思い込んじゃってんの?
>平均価格帯を提示したらしたで、否定するし、結局、一般的な価格は、いくらなの?
あんたが提示したのは坪100万なんて建て売りではありえない金額。
それは他の人も書いてるだろ?
どうも建て売りと注文住宅をごっちゃにしてるよね?いっとくが全く別物だからな。
高級注文住宅は坪単価100万以上。
やや高級注文住宅は80万~90万台
普通の注文住宅は60万~70万台
----------これ以上が注文住宅のクオリティを保てるライン-------------
ローコストの注文住宅40万~50万 ←この辺になると少し良い建て売りと同ランク
無名ローコスト工務店20万~30万円台←このラインが建て売りと同じランク
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
689
匿名さん
>687さん
億超える原因は上物じゃなくて土地の値段だよ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
690
検討中の奥さま
> どうも建て売りと注文住宅をごっちゃにしてるよね?いっとくが全く別物だからな。
注文住宅を建てる人は、そう思ってるんだ。
基本的な違いは、個人で詳細を選べるかどうかだけです。(ローコスト建売は、論外として)
そのため、建売の設計に満足するなら、スケールメリットと設計費がかからない建売のほうが安くいいものが買える。
そのため、同一価格なら建売のほうが良い材料を使っている。
普通の注文住宅は60万~70万台とローコストの建売住宅40万~50万
が材料的には同ランク。ただし、建売の設計に満足いくかどうかは、個人依存なのでわかりませんけど。
建売住宅で、高額なものが少ないのは、予算があがると設計費の割合が減るので、注文住宅にしてもあまり価格差がでなくなるからですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
691
匿名さん
土地代込みで戸建て坪単価を語るのは、建売業者かマンション住民だけ。
注文住宅は土地と建物は別購入だから、建築費の坪単価は明確。
東京なら土地込みで坪250~300万になるが、そんな数値は無意味。
土地代が建物より高いから、価格は建物のグレードと無関係。
建売の建築費は坪20万円。注文住宅でも坪60万円程度だろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
692
住まいに詳しい人
> 建売の建築費は坪20万円。注文住宅でも坪60万円程度だろう。
注文住宅派の人は、マンション派に注文住宅しらないってよくいいますが、注文住宅派の人も建て売りのこと知らないですね。なかなか坪20万では建て売りもないですよ。
まぁ坪30~40万程度でしょうね。それで注文住宅の坪60万と建材費は同じくらいじゃないですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
693
匿名
販売坪単価と、業者側の建築費用の坪単価を、ごっちゃに語っているのは、わざと??
建売りは販売価格で坪30〜40万(建築価格で坪20〜30)とかでしよ。設計費が浮くのもあるけど、地盤改良なんかも必要最低限しかやってないことが予想されるし、サッシや床、断熱材、外壁なども低グレード。注文と建材が同じと、本気で思ってるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
694
匿名さん
トータルで1億円超える物件意味ない。 買える人は一般人とは別の人種で全然参考にならない。
-
695
匿名さん
>690
本気で建て売りのほうが良いもの帰ると思ってるの?
坪単価30万以下ならそうかもしれないけど、少なくとも坪単価60万以上の
建て売りなんて存在しないからね。現実的には無理だよ。
それに設計事務所も得意先メーカーになると割引率は凄く良いんだよ。
設計事務所は設計費と管理費が主体だから、良心的な事務所なら設備は卸価格で入れてくれる。
マンション派は、注文住宅を建てたことも無いのに知ったかぶりばかりだな。
>692
>注文住宅派の人は、マンション派に注文住宅しらないってよくいいますが、
>注文住宅派の人も建て売りのこと知らないですね。なかなか坪20万では建て売りもないですよ。
普通は知ってる。最初から注文住宅にする!と思う人よりも、様々な物件を見て、
行き着いた先が注文住宅という事が多いんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
696
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
699
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
700
匿名さん
建売と注文の場合、
同じ建築費で比較すれば
建売有利なのは間違いない。
注文はお金をかけてなんぼの世界だから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
701
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
703
住まいに詳しい人
> 建て売りで坪単価60万以上の物なんて存在しない。
> 坪単価20万~30万のレベルの低い話してるわけ?
とりあえず同価格なら建て売りのほうが上なのは、合意なのですね。
つまり坪単価60万以上の建て売りがあれば、注文より上だということですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
704
匿名さん
>702
>建て売りで坪単価60万以上の物なんて存在しない。
私は戸建(注文)に住んでいて、戸建が良いと思っていますが、ありますよ。
うちの側の積水ハウスの分譲地は、街路樹、接道の造成も含めて、
街づくりも含めた積水タウンのようなものです。
そこの販売価格は、周りの土地の値段から換算すると、
建物価格3000万位で販売していました。
外構費用を引いても2700-2800万位です。
125㎡程度の家なので、坪単価は70万円強くらいだと思います。
売りだしたら、あっという間に売れましたよ。
私とは拘るところが違ったので、検討には一切入らず、
私は私なりの家を建てましたが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
705
匿名さん
注文もピンキリですが、建売もピンキリです。
業界に詳しくない人にはそこがわからんのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
706
匿名さん
>704
そんなレアケース出されてもね。
実際の売り出しHPみせてよ。それで大体の坪単価わかるから。
-
707
匿名さん
うちの建売だけど、
坪単価80万ぐらいだよ。
土地代に含んでいるだろうから
実質は65万ぐらい。
土地代は周辺相場から見ての試算ね。
坪単価65万だけど、
注文で建てる65万よりいい家だと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
708
匿名さん
>706
私はスウェーデンハウスで建てたので、
別に、積水の廻し物じゃないですが幾らでもありますよ。
建物価格3000万程度に設定している建売は、
大手HMなら他にも幾らでもあるんじゃないかな?
http://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/machinami/2012s/
とは言え、
>703さんの言う
> とりあえず同価格なら建て売りのほうが上なのは、合意なのですね。
これは、そうは思わないけどね。
一度、家を建てた経験から、ここにあるような家よりも、
建物価格に3000万円使うなら、注文でもっと良い家が作れる自信はあります。
私の場合、建売では動線が納得がいかないので、
それだけで住設がどうでも(積水は好みと違うけど)、そんなところに目はいかなくなる。
今の家よりも、住設のレベルを落としても、やっぱり注文の方が良い。
でも、出来あいの間取りに合わせて生活をするのが好きな人も居る。
まあ、建売に納得する人は、建売の中で善し悪しを考えれば良いと思うし、
注文じゃなきゃ嫌だという人は、その中での善し悪しは言えるけど、
全く別の物2つ持ってきて、どちらが良いと言われても困るよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
709
匿名さん
>707
注文を検討したこともないのに良いも悪いも分らないでしょ?
どうせその坪単価は設備込でしょ?
ちなみに建材や設備は何を使ってるんですか?
なにと比べて良い悪いを言ってるのか詳しく聞きたいもんだわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
710
匿名さん
>坪単価65万だけど、 注文で建てる65万よりいい家だと思うよ。
どんな設備か気になります。
差し支えなければ教えて頂きたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
711
匿名さん
>709
普通は坪単価に設備は含まれるんでは?
自慢の注文住宅は設備を含めないで計算するんですか?変なことするんですね。
断熱:セルローズファイバー
窓:樹脂サッシのLOW-Eペアガラス(遮熱だっけかな?)
外壁:漆喰
その他:長期優良住宅・次世代省エネ・耐震等級は3です。
タンクレストイレに手洗いカウンター、和室は琉球畳に床の間もあります。
もちろん買う時は注文も検討しましたが、良い土地が見つからず、
仕方なく建売にしたという経緯があります。
他にも聞きたいことあればどうぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
712
匿名さん
長期優良住宅の建売りは珍しいですね。
大手HMで頼んだら本当に坪80万円くらいになるかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
714
匿名
>711さん
いい仕様ですね。
しかし、ここの注文さんは誰彼構わず噛み付くなw
うちも注文だけど他に噛み付く心理が理解できない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
715
検討中の奥さま
> なにと比べて良い悪いを言ってるのか詳しく聞きたいもんだわ。
これをいうなら、なぜ注文が良いのかも理由が分からない。
注文住宅の場合、設計費が多くかかり、建材の価格も高くなる(個別注文になるため)。
そのため、同一価格なら、建売のほうが、良い建材を使っている。
これは論理的な説明だと思いますよ
簡単にいうと、建売の間取りなどに満足しているなら、注文よりも建売のほうがいいということ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
716
匿名さん
>711さん
きちんと拘ったいい建売ですね。
いいなぁ。
キッチンとUBのサイズ、床材、内壁の仕様、床暖房の有無も教えて頂けると嬉しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
717
匿名さん
建売り販売業者は、工事業者への支払いを徹底的に安くあげて粗利を確保する。
いかに売値が高くても、建物の原価は坪20万円台が相場。
都会の6000万円程度のミニ戸もどきをみれば、安っぽいのが良くわかる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
718
匿名さん
またレアな事例を放り込んできたね。
ゼロとは言わないけどさ、建売と注文住宅の坪単価がイコールってのは世間一般のコンセンサスなのかね。
んでもって、それを比較してあーだこーだって、どうなのよ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
719
匿名さん
最近はミニ戸以外で建売って見ない気がするんだが。 周りはローコスト注文がメインでモデルハウスを買う人ぐらい?
作る手間ははっきりいって変わんないんだろうから、客の好みの間取りで売った方が確実なんだろうし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
720
匿名さん
そこそこのグレードの建売は、注文住宅をメインでやっているHMが、標準仕様の見本的な位置づけで作ってることが多い。建設条件付きで売りたいけど、なかなか売れない土地をそういう準モデルハウスの建売を建てて活用しつつ、販売する。また、何区画かある分譲地のひとつを同様に見本的建売にして、残りの土地の販促にしつつ、売れたら普通に売る。車で言えば、展示車を安く売りますって感じ。オーダーメイドじゃなくても、間取りが気に入って、色んな人にすでに中を見られた家であることが気にならなければ、お得な買い物かもしれない。
建売専門にやってるローコストメーカーの狭小建売とは、ちょっと方向性が違う家だと思う。一般的な建売ってのは、こっち。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
721
匿名さん
注文も建売もピンキリ。
平均したら大差ないんじゃないの?
ピンとキリを比較したら差はあるだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
722
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
724
匿名さん
全国平均取得金額
土地付注文住宅:3558万
建売:3367万
いうほど差が無い?!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
726
入居予定さん
> レベルでいえば建て売りのピンと注文の中の下くらいが同じレベル。
> ここは知ったかぶりの貧乏人が多いな。
おいおい。そりゃないわ
本当に注文住宅がすべてにおいて優れていると思い込みたいのですね。
注文住宅は、個人に要望を入れれる分、高くつく。それだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
727
匿名さん
既製品とオーダーメイドは、それ自体が相当大きいけどね。ましてや生活の場である家のこととなると。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
728
匿名
ミニ戸建てだと、間取りなんてマンション並みに決まってるから注文にする意味があまりないんだろうな。買う人もデザインで選びそうだし。 中身が怖いけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
729
匿名さん
建物価格2000万円の注文と建売を比べれば材料大量仕入の建売の方が上でも、
建物価格3000万円の注文と建物価格2000万円の建売を比べれば注文が上なのは当たり前。
普通、注文住宅を建てるのに建売と同じ予算で建てようとする人はいませんよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
731
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)