住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART27】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART27】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-04-18 08:59:15
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART27です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/

[スレ作成日時]2012-03-15 08:10:57

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART27】

  1. 572 周辺住民さん

    > 閑静な住宅街は通行人はほとんど近所の人だぞ。
    > 知らない人間が歩いてたら、それこそ警戒するわ。

    ごめんなさい
    そこまでの田舎に魅力は感じていません。
    そのような地域では、まぁ戸建がいいのではないでしょうか。そもそもマンションもないでしょうから。

  2. 573 匿名さん

    >でも敷地から道までが近いと意味ないよ。
    >道の場合、マンション共有部よりも完全に不特定多数の人が通れるからね。


    万損は道路を通らずに敷地までいける?
    そんな万損は都内にはない。

  3. 574 匿名さん

    >普通は宅配業者とか、訪問販売とか色々な人が入ってくるはずですが・・・
    >それが、公道というものですよ。
    >不思議な住宅街ですねぇ。

    理屈を言うのは、閑静な住宅地に住んだことがない人だろう。
    宅配業者はメジゃー系ならみんな顔見知りで、名前まで知っている。
    マンションと違い圧倒的に世帯数が少ないから、住み続けると見かける頻度や挨拶など、
    地域住民かどうか判るようになる。

  4. 575 匿名さん

    >574

    凄い田舎! 宅配業者が顔見知りだって。

  5. 576 574

    >凄い田舎! 宅配業者が顔見知りだって。

    都内の城西区内戸建てに在住。
    週に数回配達や集荷を頼めば、塀越しの受け渡しでも自然と顔見知りになる。
    575くんのところは宅配がこない?宅配BOXじゃわからないだろうけど。

  6. 577 匿名さん

    ははは。
    佐○の地区担当者が超イケメンらしくて、近所のおばさん連中はやたら利用するらしい。

  7. 578 周辺住民さん

    > 週に数回配達や集荷を頼めば、塀越しの受け渡しでも自然と顔見知りになる。

    どれだけ家から出ない人なの?
    週に数回も宅配頼むって!徒歩で買い物いける圏内にないのかなぁぁ

    > 都内の城西区内戸建てに在住。

    まぁ範囲も広いですから、城西でもいろいろありますよね。

  8. 579 匿名さん

    うちも都内城南地区ですが、宅配業者さんの顔は住んで半年で各社覚えましたよ。
    共働きなので再配達頼む事も多いし、アマゾンのヘビーユーザーなので配達してもらう頻度が高いからかな?
    今では出勤前の朝イチで配達してくれたり、とても助かっています。

    確かにマンションの時は、配達業者の顔なんて知らなかったですねぇ。

  9. 580 匿名さん

    宅配さんと顔見知りって、プライバシーがだだもれになる可能性もあります。お気をつけて。

  10. 581 匿名さん

    >> 都内の城西区内戸建てに在住。
    >まぁ範囲も広いですから、城西でもいろいろありますよね。

    (笑)・・・で?それで終わりなの??
    何か言えるわけじゃないのに何となく反論してるように
    みせかけてるだけ?
    中途半端なんだねぇ~。

  11. 582 匿名さん

    見知らぬセールスも来ない。見知らぬ勧誘も来ない。見知らぬ業者も来ない。
    宅配業者の配送担当者とかも変わらない。
    地域の人も何処に誰が住んでいるか、皆知ってる。

    田舎に行けばそういう部外者が入りにくい村社会があるのも確かですが、
    都内の閑静な住宅街に今でもそんなところがあるのですね・・・

    住宅地の入り口にオートロックでもついてそう(笑)

  12. 584 匿名さん

    普通に考えて戸建のほうが侵入されやすいでしょ。
    出入り口いっぱいあるし。


    それにわざわざ誰かいる時に侵入する泥棒なんていないんだから
    家族構成を把握して、何人ここに住んでるかとか下見するでしょ。

    マンションはエントランスの出入り口見たって何号室にどういう人が何人住んでいるかなんて分からないけど
    戸建は分かっちゃうでしょ。
    ご丁寧に家族全員の名前が書いてある表札つけてる人もいるし。


    警備会社つけたって
    侵入を防ぐわけじゃなくて、侵入したのを通報してくれるだけだからね。

    マンションのほうが、まず鍵がないとエントランスから入れない。
    入れたとしてもエレベーターだって鍵がないと動かないところも多い。
    通路側に窓はあるけどほとんど格子がついてるため侵入は不可能。

    ということは低層階以外は侵入できるのは玄関だけ。
    ほとんどは鍵が2コついてるし、簡単にあいちゃうような鍵ではない。



    自分が泥棒だったらマンションには入りません。


  13. 585 匿名さん

    あんたが泥棒なら世の中が平和でいいな。

  14. 586 匿名

    私も泥棒ならマンションには入りません。
    金目の物なさそうだから。

  15. 588 匿名

    そうそう、泥棒も得られるものが多けりゃリスクをとる。芸能人のマンションの例がそれ。
    戸建ては金のない人が増えてるってことかも。

  16. 589 匿名

    ゴミに等しい要らないチラシの投函は、マンションが多いよね。

    一度にたくさんのチラシが撒けて、ポスティングの効率が良いから、そういうバイトの人は、まずマンションに配る。

  17. 590 匿名さん

    ゴミのようなレスが続いてますね。

  18. 591 匿名さん

    >589
    え、だから何ww?

    例えゴミみたいなチラシが多くても、そんなのデメリットにも何にもならないんだが・・・。
    捨てりゃいい話だし。
    そんなのいちいち気にしてたら生きていけないんだけどw

  19. 592 匿名さん

    ここだけの話、実は下見がしやすいのはマンションなんだよね。

  20. 593 匿名

    一戸建ては資産売却を促す住友不動産販売のチラシが、住んで何ヶ月目かで毎週のように入りますからウンザリです。

    簡単単純に下見ができるのがセキュリティーが皆無の一戸建てです。
    なおさら門塀が3面か4面にすらない貧乏は、セキュリティーは0ではなくマイナスです。

    空き巣に入って下さいと言っているようなものですから。

  21. 594 匿名さん

    >584
    鍵2個ってw今の玄関ドアはみんなそうでしょ。それにはき出し以外の一階窓はみんな格子付だよ。はき出しには普通シャッター付けるし。そういえば工務店さんによると1階に出窓を付けるのが結構狙われるらしい。あと勝手口も。

    >593
    中途半端に塀で囲まれている方がむしろ狙われやすいのは常識だよ。

    無論、全般的にマンションより戸建の方が空き巣にあいやすいことには反論はしないけどね。ただ、友人2人がマンションでやられてるけど。

  22. 595 匿名

    >591
    チラシがはみ出てちらかってるマンションが結構あるんだよ。ひとんちのポストからはみ出たチラシまで片付けるの?

  23. 596 匿名

    >595
    ああ、よくみるよね賃貸の空き部屋で。それが何か?

  24. 597 周辺住民さん

    > チラシがはみ出てちらかってるマンションが結構あるんだよ。
    > ひとんちのポストからはみ出たチラシまで片付けるの?

    いつもの賃貸と戸建比べている人ですね。
    そうでもしないと戸建のよさが表現できないのですね。さみしいですね。

  25. 598 匿名さん

    >>597さん
    いやいや、3割が空き部屋で、管理人不在、おまけにポストが外から丸見えなのが分譲住宅ってことにしときましょうよ。一戸建て最高!

  26. 599 匿名さん

    なるほど。
    戸建には24時間自宅警備員がいるからチラシが散らばらないのですね!
    すごいですね!!


    でもポストが外から丸見えのマンションって見たことないけどなぁ・・・。
    県営住宅とかと勘違いしてない??

    そもそもチラシが散らばってるなんてあまりないですけどね。

  27. 600 匿名さん

    賃貸では1Fで大家の隣。鉄格子ドアのオートロック。2F以上はオートロック無し。
    集合ポストがエントランスでゴミ捨てが設置。チラシはゴミ捨てに直行。

    分譲はオートロックの内側に集合ポスト。入居月は20通くらいチラシが入る。
    やはり側のゴミ捨てに直行。不動産売って下さい。は私と妻宛に入るがゴミ捨てへ。
    チラシは数通に減ってきた。鍵を開けないと投函も不可なタイプ。賃貸の数分の1。

    もうすぐ1年。70㎡台が7軒売りにでて、賃貸は1軒月21万円。5軒は当初価格と同じ。
    1軒が+百万円、1軒が+6百万円。3十数軒ある90㎡台は売却・賃貸無し。

    ついでに階段は全部オートロックの内側、エレベーターはビデオカメラで24時間遠隔監視。

  28. 601 戸建てさん

    ドアの前に例えば3分以上いると警備に連絡が行くシステムとかないのかな。

  29. 602 匿名さん

    >601

    目的が不明だが、空き巣の7割近くが窓から侵入。 玄関は目立つから。

  30. 603 匿名さん

    閑静な住宅街だと、セールスとか知らない人は入って行けない。宅配業者も顔見知りしかいない。
    マンション程度には住めないようなお金持ちばかりだから、防犯設備も完璧。
    セコムはもちろんのこと、24時間常駐の自宅警備員さんまでいる。

    最新のマンション程度のセキュリティとは訳が違うってことですよね!

  31. 604 匿名さん

    >602
    戸建はそうだけど、マンション上階もか?

  32. 606 匿名さん

    よく風呂窓から侵入されるようですね。柵は簡単にはずせて、それなのに防犯意識があまりないらしい。

  33. 608 匿名さん

    ここはマンションvs建て売りの争いですね。


    土地も建物も最低坪100万以上掛けた、注文住宅を建てられた人が一番の勝ち組。

  34. 609 匿名さん

    建売りか注文住宅か知らないが戸建ては、オートロック無しのの団地や賃貸を含む
    集合住宅の何倍も空き巣が多いことは警察庁データで明らか。何を言っても無駄。

    http://www.npa.go.jp/toukei/seianki/h22_hanzaizyousei.pdf

    p145 の侵入窃盗。

  35. 611 匿名さん

    >>609さん
    そのデータはすべての戸建て、つまり鍵をかける習慣もないような地方の事例も含みます。通常の分譲宅地や閑静な住宅街なら住民のつながり力で空き巣被害はほぼありません。

  36. 612 周辺住民さん

    611
    鍵をかける習慣がないのは、侵入などの犯罪が皆無に等しいからですよ。
    むしろ戸建に有利なデータですよ。

    > 閑静な住宅街だと、セールスとか知らない人は入って行けない。宅配業者も顔見知りしかいない。

    だから、そんな田舎には住みたくないですよ。

    建て売りよりも安い注文住宅なんてざらですけどね

  37. 613 匿名さん

    >611

    データで示して。警視庁データだと 東京のデータだけど

    侵入窃盗  戸建て 2431件(25.8%) 中高層住宅(4階建以上) 935件(9.9%)

    東京都では  戸建て 28.4% 共同住宅 69.6%  非木造 62.8%
    空き巣の手口で無締りは中高層住宅のほうが多い。

    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/ppiking/ppiking.htm

  38. 614 匿名さん

    >611

    分譲宅地では侵入窃盗は無いだろうね。 家が建ってない。

  39. 615 匿名さん

    >611
    >>閑静な住宅街なら住民のつながり力で空き巣被害はほぼありません。

    空き巣被害が無い戸建てがあるなんて凄いですね。 24時間交代で見回りですか?

  40. 616 匿名さん

    >>611
    確かに、住民の繋がり力の力は大きいですね。
    通常の分譲住宅地や住宅街だと、家族構成、友人、勤務先、収入、子供の学校に至るまで、
    主婦のネットワークを介して全て町ぐるみ情報共有されてますから、住民の繋がり力が
    発揮できるのでしょうね。

    マンションのように住民の顔がようやく分かる程度の浅い関係では、オートロックや
    24時間有人管理のようなものにある程度頼らざるをえません。

    賃貸までいくと、住民の入れ替わりも激しいので住民の繋がり力が全くないので、
    オートロックや有人管理程度ではさすがにきびしいかな。

  41. 617 匿名さん

    >611
    >>閑静な住宅街なら住民のつながり力で空き巣被害はほぼありません。

    >613
    侵入窃盗  戸建て 2431件(25.8%) 中高層住宅(4階建以上) 935件(9.9%) 東京

    611さん、閑静な住宅街ってどこの話ですか? 住民のつながり力って何ですか?

  42. 618 前科持ちさん

    戸建ては入りやすく逃げやすいので、
    結構楽にお仕事ができます。
    しかし、新築ではローン返済がある分、金品が期待できないです。
    お金を貯め込んだ老人が住む古い家が狙い目ですね。

    一方、マンションは入りにくいですが、
    入ってしまえば外から見つかりにくいので、
    外道な奴だと初めから若い女性の身体狙いも兼ねて目星を付けていたりします。
    若い奴だと身軽に屋上からベランダに侵入するので充分注意してください。

  43. 619 匿名さん

    >通常の分譲住宅地や住宅街だと、家族構成、友人、勤務先、収入、子供の学校に至るまで、
    主婦のネットワークを介して全て町ぐるみ情報共有されてますから、住民の繋がり力が
    発揮できるのでしょうね。

    これは郊外の新興住宅地の話だろう。
    都会の住宅街ではそんな情報はない。
    新旧の住民がいて居住年数や年齢層も異なるから、そんな情報は必要がない。
    せいぜい家族構成くらい。

  44. 620 匿名

    犯罪率の高さはむしろ立地で決まるんだと思うがな。
    空き巣被害もあう家は何回もやられるし。
    うちのばあちゃんの家は繁華街のそばで周囲は人通りのほとんどない狭い路地。おまけにやたらに高いブロック塀で囲んでるから何回やられてるかわからん。

  45. 621 匿名さん

    侵入強盗の発生場所別認知件数(平成22年)

    侵入強盗の発生場所認知件数をみると、商店が60.2%と最も多く、
    次に住宅が21.4%(うち一戸建住宅が9.5%、共同住宅が11.9%)

    マンションの方が圧倒的に戸数が少ないにも関わらず、戸建て以上の発生件数。
    戸建てに比べて、マンションの方がその筋の「プロ」が入ってることを示すような
    手の込んだ侵入手段の割合が多いのも特徴。

  46. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸