住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART27】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART27】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-04-18 08:59:15
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART27です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/

[スレ作成日時]2012-03-15 08:10:57

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART27】

  1. 532 匿名

    歳をとってから庭の手入れやメンテナンスは大変。
    老人にはマンションがいいと思う。

  2. 533 匿名さん

    管理費NGだから

    老人を 一生 マンには進めないよ

  3. 534 匿名

    >530
    今の塀は高さ制限があるよ

  4. 535 匿名さん

    >>521
    全国戸数なら、一戸建 55.3% 3階以上共同住宅 30.2% それ以外 14.5% で、
    戸建は3階以上住宅は 1.8倍以上。
    後で説明するが(※)、4階以上住宅だと2.0倍程度だろうと予想できる。

    各犯罪で一戸建と4階以上住宅の発生数の比は

    路上強盗 … 0.3倍
    強姦 … 0.7倍
    乗物盗 … 0.9倍
    暴行 … 1.3倍
    障害 … 1.3倍
    恐喝 … 1.3倍
    脅迫 … 1.7倍
    ↑マンションの方が危険
    ======================
    侵入強盗 … 2.0倍
    殺人 … 2.1倍
    ======================
    ↓戸建ての方が危険
    放火 … 4.1倍
    侵入窃盗 … 6.7倍

    マンションは路上強盗、強姦、暴行、傷害、恐喝に遭いやすいというイメージ通りだが。

    ※殺人のほとんどは怨恨でありマンションと戸建で差がでにくい。
    ※よって、一戸建/4階以上住宅の比は2.0ぐらいだろうと推測できる。

  5. 536 購入検討中さん

    > 自動車事故件数の方が多いのに、事故の印象が強すぎて飛行機の方が危ないと思ってしまう人ですか?

    逆じゃない。普段のメンテナンスやチェックが厳しい飛行機(分譲マンション)の単純な1回の事故に対する死亡率だけみて、飛行機のほうが危ないと思っている戸築派だと思いますよ。
    またそのデータに、個人セスナやメンテナンスをしていない怪しげな飛行機が含まれているデータをだして勝ち誇っているだけだと思いますよ。

    > マンションはある意味塀で覆われているようなもの。一度建物に侵入すれば、その階の住人か廊下に
    > 監視カメラでもついてて常に見られてるとかじゃなきゃ、ピッキングにも時間をかけられそう。
    > しゃがめば他の建物や道からはまず見えない。

    これも誤解が多いですね。マンションの場合は、いつ横の家の人がでてくるかも分からないため、そんなに入り口前にたむろできません。逆に戸築で塀がある場合、一度塀の中に入って、リビング側(玄関ではないほう)にいってしまえば、家の人がいなければ、見つかることは皆無です。来客は玄関のほうにしかきませんので。

  6. 537 匿名さん

    >>536
    > これも誤解が多いですね。マンションの場合は、いつ横の家の人がでてくるかも分からないため、そんなに入り口前にたむろできません。

    そうですね。だから

    侵入強盗は戸建てとマンションで同じぐらいの発生割合、
    侵入窃盗は戸建ての方が圧倒的に多い

    とデータにもはっきりでていますね。戸建てで多いのは空き巣狙いで、強盗ともなると
    マンションとて安心とは言えない。それともマンションの場合は逃げ口が限られているので、
    見つかった際に居直り強盗と化すのか…

  7. 538 匿名さん

    >534
    最近流行の塀で囲む住宅は、外構として塀を作るのではなく
    家の一部として作るので、斜線制限まで高さは大丈夫ですよ。

  8. 539 匿名さん

    まぁ、犯罪に関してはマンションは狙われるべくして狙われてるから仕方ない。

    立地は繁華街の近くで、出入りする人間も多い。
    隣人の顔も知らない住民も多いし、大家族は皆無。

    犯罪やるにはもってこいだわな。

    それにマンション住人は、デベの売り文句であるマンションはセキュリティが
    高いと思い込んでいて、どうも防犯意識が下がっているのも原因の一つかな。

  9. 540 匿名さん

    いや、正確には独り暮らしは狙われるべくして狙われるだね。
    空き巣であれば金のありそうなところが狙われるだろうし。

  10. 541 匿名さん

    >540
    13歳以下の子は一人暮らししませんよ。

    13歳未満のものに対する強姦・強制わいせつ事件の発生状況っていうのを見ると

    一戸建て4.8%
    中高層住宅36.3%
    その他住宅(3階建て以下)10.5%
    道路上15.3%
    公園11.3%
    駐輪場9.7%

    空き巣に関しては一戸建ても・マンションも変わらず。

  11. 542 匿名さん

    うちのマンションは全階に防犯カメラが設置されていて、常時2名の警備員が24時間チェックしています
    1日3回くらい各階を警備員が見回りしてくれます
    最近のマンションはこのくらいが普通だと思ってました

  12. 543 匿名さん

    >541
    >>空き巣に関しては一戸建ても・マンションも変わらず。

    http://www.npa.go.jp/toukei/seianki/h22_hanzaizyousei.pdf
    平成22年の犯罪情勢  警察庁

    P144~145 刑法犯の発生場所別認知件数

            一戸建て   共同住宅(4階以上)  共同住宅(3階以下)
    侵入窃盗      51301      7682        19609

    侵入窃盗はかなり多いのに空き巣は変わらず? 警察庁のデータとは違うんだ。

  13. 544 匿名さん

    マンにも 泥棒入っているじゃん

  14. 545 親同居さん

    >>543
    侵入「強盗」と書いてるのだが。
    もっとデータは良く読もうよ。

  15. 546 親同居さん

    ああ、>>541あてか。
    空き巣と放火は戸建てが圧倒的に多いね。

  16. 547 購入検討中さん

    > 侵入強盗は戸建てとマンションで同じぐらいの発生割合、

    侵入強盗の場合は、そもそも特定の人物を狙ったものが多い。ストーカー的なもの。
    そのため、マンション/戸築はあまり関係ないのでしょうね。

    > 侵入窃盗は戸建ての方が圧倒的に多い
    > マンションとて安心とは言えない。それともマンションの場合は逃げ口が限られているので、
    > 見つかった際に居直り強盗と化すのか…

    そうだと思いますよ
    逆に、防犯カメラがあったり、逃げ口が少ない分譲マンションをわざわざ狙う理由があまりない。
    指定がなく狙うとすれば、防犯設備のない賃貸か、進入しやすい戸築になるのでしょうね。

  17. 548 匿名さん

    普通に常識的に考えれば小学生でもわかりますが、高い門塀すらない安い一戸建てのセキュリティは皆無です。

    大事な子供にはマンションがベストに決まり切っています。

    安一戸建てに住んでるくせに、言い訳がましい無意味な統計は不要です。

  18. 549 匿名

    簡単に空き巣が入れるのが一戸建てだと、泥棒や幼稚園児でもわかることですね(笑)

  19. 550 匿名さん

    >大事な子供にはマンションがベストに決まり切っています

    そうだね

    きみは 騒音問題には 僕と同様 穏健派だよね?

    真夜中の足音なんて 我慢だよね?

    あいつら よっと 弱いと思うよね?

  20. 551 匿名さん

    普通は空き巣より性犯罪のほうが怖い。
    マンションさんは同じだと思っているようだ。

  21. 552 購入検討中さん

    > 普通は空き巣より性犯罪のほうが怖い。
    > マンションさんは同じだと思っているようだ。

    そもそも性犯罪は、顔見知りのケースが多いから、住まい形態にあまり依存しないし、そもそもデータ数が少ない。

    単純に死亡率を比べて、自動車よりも飛行機が危険といっているのと同じである。
    発生確率が極めて少ないが、発生したら危険か、発生確率が極めて高いが、内容にいろいろなケースがあるかの違いである。

  22. 553 匿名さん

    >>552
    なんだか混乱しているようだが、キミ以外の全員が初めから発生率の話をしているんだが。

    発生した後の内容のことなんて誰も話してないよ。

  23. 554 戸建てさん

    性犯罪好きの戸建てさんが煩いけど、普通に考えてセキュリティのしっかりしたマンションの方が外からは狙われにくいだろ。
    問題はそうじゃないマンションも多いのと、マンション内におかしい奴がいれば逆に動物園の檻の中状態になるところか。
    めったにあることじゃないが、独身者が多い分そこのリスクは怖い。



  24. 555 匿名さん

    >551

    君の周りでは性犯罪が蔓延してるのか? 強×は交通事故死よりずっと少ない。
    持ち家の人が性犯罪すると思う? 賃貸なら引っ越せるね。

  25. 556 ノーマルな戸建てさん

    長期にわたる監禁事件は戸建ての方が犯行現場だろ。普通に考えて。

  26. 557 匿名

    環境の良い便利な場所の区分所有は理解出来るな

  27. 558 匿名さん

    閑静な住宅街にセキュリティを強化した注文住宅を建てるのが一番ですね!
    住みやすさも最高でしょうし、予算がない人は妥協してマンションか建て売りでも買ってください。

  28. 559 購入検討中さん

    553さん

    > なんだか混乱しているようだが、キミ以外の全員が初めから発生率の話をしているんだが。
    > 発生した後の内容のことなんて誰も話してないよ。

    了解しました。
    あまり意味のない内容だということを理解しました。

  29. 560 匿名さん

    強盗って、セコムやアルソックに入っている住戸を狙い撃ちするとききましたが。侵入してきても、武装している外国人だと何も対抗できませんよ。警察に連絡して、家から逃げるが勝ちですよ。寝ている時間は、息を殺して見つからなければよし。しかし、吉田がビームで助けてくれるかも。

  30. 561 匿名さん

    戸建でセキュリティとなると確かに金が掛かりますね。
    でも、30分程度では駆けつけてくれるので少し安心かな。

  31. 562 匿名さん

    まず、寝室にはいり、脅して貴金属の場所を言わされる。三十分間恐怖に耐えきれる貴方は、ジャックバウアー並みの強靭な肉体と精神力の持ち主です。私の場合、子供、妻を責められると一秒で負けます。

  32. 563 匿名さん

    23区内で警備会社が10分以内に駆けつけられない場所はないと聞いたが・・・。

  33. 564 匿名さん

    >問題はそうじゃないマンションも多いのと、マンション内におかしい奴がいれば逆に動物園の檻の中状態になるところか。

    マンションは、住民に対して無防備にみえる。
    戸建ては自分の敷地に見ず知らずの他人が侵入したら警察に通報。
    マンションは共用部に知らない人が居ても、住民かどうかさえわからない。
    区分所有集合住宅の弱点。住民に識別用セキュリティタグでもつけるしかない?

  34. 565 匿名さん

    警備会社に務める友人曰く、戸建てなら、ランニングコストが
    必要なセキュリティ会社と契約するよりも防犯カメラ数台と赤外線センサーを
    付けたほうが空き巣や強盗には断然効果あるらしいよ。

    下見時点で証拠が残りそうな家、面倒臭そう家は外されるらしいからね。

    ただ、マンションも戸建てもその道のプロに目をロックオンされたら、
    どんな設備でもあまり意味がないみたいだけど。

  35. 566 匿名さん

    >>563
    警備会社って凄いですね。
    23区内なら、どこでも10分以内ですか?!

    救急車より早そうだ。
    http://sp.logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/liveplus/1324048888/

  36. 567 匿名さん

    一戸建ては空き巣や放火被害などセキュリティーの防犯に悪いのは、さることながら天災の災害に弱いのは実証されています。
    やはり安心して暮らすならマンションですかね。

  37. 568 匿名

    ジャイアンツの長嶋監督はセコムのコマーシャルをやっていましたが、簡単に空き巣に入られてしまい笑ってしまいました。

    一戸建ての民間セキュリティに頼むのは気休めでしかありません。
    セキュリティに弱いのは誰しも分かっています。

  38. 569 購入検討中さん

    > マンションは、住民に対して無防備にみえる。
    > 戸建ては自分の敷地に見ず知らずの他人が侵入したら警察に通報。

    でも敷地から道までが近いと意味ないよ。
    道の場合、マンション共有部よりも完全に不特定多数の人が通れるからね。

    > マンションは共用部に知らない人が居ても、住民かどうかさえわからない。

    総会とかあるから、ほとんどの人は顔は分かりますよ。
    全く見たことがない人がいたら、通報はしませんが、警戒はします。
    また少なくとも防犯カメラには映っていますし、よほど怪しい行動をしていたら少なくとも管理人さんに声をかけてもらうことが可能ですよ。

  39. 570 匿名さん

    >でも敷地から道までが近いと意味ないよ。
    >道の場合、マンション共有部よりも完全に不特定多数の人が通れるからね。
    閑静な住宅街は通行人はほとんど近所の人だぞ。
    知らない人間が歩いてたら、それこそ警戒するわ。
    うちの住宅街は実験的に防犯カメラを設置してるし、個人宅で設置してる家も多い。
    そのお陰か空き巣や自転車泥棒などの軽犯罪率は他の町に比べても相当低い。


    >総会とかあるから、ほとんどの人は顔は分かりますよ。
    >全く見たことがない人がいたら、通報はしませんが、警戒はします。
    総会なんて家族全員が出席するわけでもないし、そもそも出席率も悪いだろ。
    小規模なマンションなら顔見知りが多いかもしれないが、中規模以上になると無理だろ。

    上にも書いてあったが、閑静な住宅街に注文でセキュリティ強化した住宅が一番安心だな。
    所得の高い住宅地だと、専業主婦率も高いから在宅率が異様に高いしな。

  40. 571 匿名さん

    >>570
    普通は宅配業者とか、訪問販売とか色々な人が入ってくるはずですが・・・
    それが、公道というものですよ。

    不思議な住宅街ですねぇ。

  41. 572 周辺住民さん

    > 閑静な住宅街は通行人はほとんど近所の人だぞ。
    > 知らない人間が歩いてたら、それこそ警戒するわ。

    ごめんなさい
    そこまでの田舎に魅力は感じていません。
    そのような地域では、まぁ戸建がいいのではないでしょうか。そもそもマンションもないでしょうから。

  42. 573 匿名さん

    >でも敷地から道までが近いと意味ないよ。
    >道の場合、マンション共有部よりも完全に不特定多数の人が通れるからね。


    万損は道路を通らずに敷地までいける?
    そんな万損は都内にはない。

  43. 574 匿名さん

    >普通は宅配業者とか、訪問販売とか色々な人が入ってくるはずですが・・・
    >それが、公道というものですよ。
    >不思議な住宅街ですねぇ。

    理屈を言うのは、閑静な住宅地に住んだことがない人だろう。
    宅配業者はメジゃー系ならみんな顔見知りで、名前まで知っている。
    マンションと違い圧倒的に世帯数が少ないから、住み続けると見かける頻度や挨拶など、
    地域住民かどうか判るようになる。

  44. 575 匿名さん

    >574

    凄い田舎! 宅配業者が顔見知りだって。

  45. 576 574

    >凄い田舎! 宅配業者が顔見知りだって。

    都内の城西区内戸建てに在住。
    週に数回配達や集荷を頼めば、塀越しの受け渡しでも自然と顔見知りになる。
    575くんのところは宅配がこない?宅配BOXじゃわからないだろうけど。

  46. 577 匿名さん

    ははは。
    佐○の地区担当者が超イケメンらしくて、近所のおばさん連中はやたら利用するらしい。

  47. 578 周辺住民さん

    > 週に数回配達や集荷を頼めば、塀越しの受け渡しでも自然と顔見知りになる。

    どれだけ家から出ない人なの?
    週に数回も宅配頼むって!徒歩で買い物いける圏内にないのかなぁぁ

    > 都内の城西区内戸建てに在住。

    まぁ範囲も広いですから、城西でもいろいろありますよね。

  48. 579 匿名さん

    うちも都内城南地区ですが、宅配業者さんの顔は住んで半年で各社覚えましたよ。
    共働きなので再配達頼む事も多いし、アマゾンのヘビーユーザーなので配達してもらう頻度が高いからかな?
    今では出勤前の朝イチで配達してくれたり、とても助かっています。

    確かにマンションの時は、配達業者の顔なんて知らなかったですねぇ。

  49. 580 匿名さん

    宅配さんと顔見知りって、プライバシーがだだもれになる可能性もあります。お気をつけて。

  50. 581 匿名さん

    >> 都内の城西区内戸建てに在住。
    >まぁ範囲も広いですから、城西でもいろいろありますよね。

    (笑)・・・で?それで終わりなの??
    何か言えるわけじゃないのに何となく反論してるように
    みせかけてるだけ?
    中途半端なんだねぇ~。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸