住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART27】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART27】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-04-18 08:59:15
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART27です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/

[スレ作成日時]2012-03-15 08:10:57

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART27】

  1. 405 匿名さん

    マン嫌いだけど

    震度5でも免責って

    なに この逆転判決?

    地震保険って入る意味あるの?

    マン デメリット ひとつ増えたか?

  2. 408 匿名さん

    私の感覚では、都心だと家は狭くなり、田舎だと広い家になるけど、
    多くの人が買う家は大体5000万円程度の人が多いと思います。

    私は大学時代(大学院)まで東京にいて、就職してから地方に出ました。
    東京と地方を経験して、地方の方が、

    ・広くゆったりとした家を買えて、そこで子育てが出来る。
    ・車通勤だと通勤ラッシュもないし、終電を気にしないで済む。
    ・買い物にも車が気楽に使える(近くても子供が小さい時は本当に楽)。
    ・美味しい店は多い(東京に行くと美味しくない店が多い。)

    と言った面から生活が豊かになると思います。

    また、東京にはそこそこのレベルの高校は私立しかないけど、
    東京から離れると、レベルが高い公立校が増えるので、
    お金をかけずに、子供をそこそこの学校にも入れられます。

    皆さんが言うような施設も、地方でもそこそこのところだったら普通にありますよ。

    私の感覚は、東京から離れたところに勤めて、
    そこに5000万円くらいの戸建を買って生活するのが一番良いと思います。
    都心のゴミゴミしたところよりも環境は良いですしね。


    やっと静かになってきたみたいなので、久しぶりに書きこみました。
    でも、今出張でドイツからだから、アドレスが海外からだと削除されちゃうかな?

  3. 409 匿名さん

    >408
    地方は教育レベルや校風価値観等で選択肢が少ないです。
    高校から選択肢の多い東京に出すとなると住居費が安くても、
    トータルで安い事にはなりません。

  4. 413 匿名さん

    子供の足音は確かにうるさい。
    何をさせているのかわからないほどひどい事がある。
    子供を教育できない親は、マンションに住むべきでない。

  5. 414 匿名さん

    >413
    同意です!

  6. 415 匿名さん

    つまりこれから子供が増える可能性のある家庭はマンションを買うべきではないってことで結論ですね。
    賃貸マンションに住みながら打ち止めと思うんならマンションを買うのもあり。子供が2人以上になれば多少不便になっても郊外の戸建てに引っ越した方が後のことを考えると広さやトラブル回避の点で快適。

  7. 417 匿名さん

    >415

    私の感覚では、東京のファミリー向けマンションは一番大きい居室が6帖程度が多いので、
    子供が小さいうちは親子一緒で寝ることを考えると、セミダブル2台を並べておける居室が無い。

    また、子供が小学生くらいまではリビングで勉強させたいけど、
    東京のファミリー向けマンションはDKで10帖程度のものが殆どで、
    場合によってはベランダ、居室の入り口などに囲まれて、机を置くスペースが無い間取りもある。

    そして、納戸、小屋裏収納などが無いので、
    雛人形、鎧兜、クリスマスツリーなど、季節限定の大物を置くスペースが無い。

    何より、周囲への騒音を気にしながら、
    子供を生活させないといけないというデメリットがあります。

    なので、子供が1人でも、子供が小学生までの間は、マンションは住みたくありません。

    ただ、もし自分が一生子供を持つつもりが無かったり、
    子供が高校以降になって初めて、家を買う計画が上がった場合はマンションもありかと思います。

  8. 421 匿名さん

    >149
    と、言う、事は、最上階です、よね?
    もし、最上階でないなら、その、構造は、地震にとても
    弱い構造、ですよ。
    少し、心配、です!

  9. 428 匿名さん

    マンションで居室が狭い?って どのくらいのマンションの事なのでしょう?

    戸建ては 居室が広いのですか?
    どのくらいの広さで 部屋はいくつあるのでしょう??

    マンションでも 戸建てでも、
    居室の広さや部屋数は 金額や間取りによってだと思うのですが……

    もし 同じ広さのマンションと戸建てを比べるとすると、1~2階になっている戸建てよりも マンションの方が広く感じますし………

    子供の足音?や物音?が響いてしまうマンションって どんなマンションですか??

    相当 手を抜いたマンションにお住まいの方の事なのでしょうか??

  10. 429 匿名さん

    一般庶民が買うような80平米以下の3LDKみたいのは狭いよね。

    1LDKなら70平米くらい
    2LDKなら80平米以上にしないとたまらん。

    子どもがいるなら100平米はないときついと思う。
    うちは110平米のマンションだけど物は捨てまくってます。

  11. 430 匿名さん

    >一般庶民が買うような80平米以下の3LDKみたいのは狭いよね。

    リビングにひっついている和室が1部屋にカウントされるから実質
    2LDKだよ。

  12. 431 匿名

    マンションはどうしても収納のキャパが足りないから
    家具を置くぶん部屋の実質的な広さが減るってのもあるよね

  13. 432 匿名

    >428
    実際にどちらにしようかと比較する場合、同じ価格帯の物件を見るのが普通。そして、同じ価格帯で見れば、戸建てより狭くなるのが一般的。

    価格度外視して、同じ広さの戸建てとマンションを比較するのは、現実的じゃない。

  14. 433 匿名さん

    あとはマンションは天井が低いのと木造戸建てに比べて梁があるので同一床面積でも
    空間がせまく感じることも多い。
    とはいってもマンションは狭い分その機能をすべて室内に盛り込むのではなく外に
    求めるのが筋。

    すなわちパブリックな来客スペースとしては部屋ではなくマンションのロビーを
    利用したり、収納としてはトランクルームを使ったりする。
    書斎をもたずにマンションの中のスタディルームを使ったり、公共の図書館を
    利用したりする。

    すなわちマンションの狭さは共用施設の充実や街の利便性が高いことでカバー
    できる。

    逆に言え共用部がしょぼかったり、利便性が低い土地のマンションは価値がない。
    マンションはでかいほどいいし、駅近もしくは都心ほどよいということになる。

    都心で大規模ならなおよいってことだ。


  15. 435 匿名さん

    建て替え問題、管理費未納問題は区分所有の問題であり大規模マン
    ション固有の問題というわけでもないですよ。

    あと大規模マンションはホテルと同じで建物敷地内であっても公道と
    同じという感覚をもったほうがいいのは確かです。
    でも小規模マンションだと安心かというとそんなこともないです。
    24時間常駐警備がある大規模マンションのほうがある意味セキュリティ
    が高いと思います。

    マンションの利点として立地のメリット(集まって住むことで高い土地
    でも効率的に利用できる)と規模のメリットがあるということです。

    なので中途半端な立地や中途半端な規模のマンションってのはその
    メリットが薄いのです。

  16. 436 匿名さん

    >433

    東京23区での単位面積当たりの図書館の数が多い順は、

    文京区 
    北区  
    豊島区 
    新宿区 
    中野区 

    荒川区 
    目黒区 
    渋谷区 
    品川区 
    台東区 

    板橋区 
    墨田区 
    杉並区 
    足立区 
    中央区

    港区  
    江東区 
    大田区 
    葛飾区 
    世田谷区

    練馬区 
    千代田区 
    江戸川区

    で、都心3区は揃って下位です。
    都心は図書館を使うのに、特に便利という訳では無いですよ。

    都心と関係ないけど、
    江戸川区はマンションが多いのに、極端に図書館は少ないですね。

  17. 437 匿名さん

    都心部でも図書館の近くに住めばいいのです。
    港区中央区のような都心区でも埋立地などは不便なのは当たり前です。

  18. 438 匿名さん

    千代田区役所内の図書館は立派ですよね。
    住民が少ないので、子育て支援が厚いです。
    皇居も近いし、住んだら良さそうだなぁと思いましたがやはり空気が悪そうなのでやめました。

  19. 441 匿名さん

    >431
    戸建てだと収納家具はホント要らないな。
    今時のマンションだと狭いくせにウォークインクローゼットとか付けるからますますスペースの無駄。

  20. 442 匿名さん

    >436

    実際に使ってみないと何とも言えない。 江戸川区の場合、各家庭から江戸川区
    データベース(24時間)にアクセス、検索して予約するが10近くの他の図書館からも
    半日で取り寄せ可能。 状況を確認して取りに行く。10年以上前からシステムは出来ていた

    学生と違い、自習室は使わないし、3分で取りに行くだけ。 返却はBOXへ

    ベストセラーは数十冊購入するから少し待つだけ。 本は買わなくなった。
    江戸川区でも問題は無い。幼児の本は子どもが気に入ったものを選んでいる。

    五月蝿いのはダメだが、幼児用に人形や遊具が置いてあるので時々連れて行く。

  21. 443 匿名さん

    >442
    西葛西の方だと思われますが
    それ、普通の図書館と一緒だと思うのですが・・・
    書斎を持たずに図書館で。と言う話の流れからも逸れていますよ。

  22. 444 匿名さん

    >441さん

    それ、すごく実感しました。
    戸建てに引っ越す時に家具をかなり処分して、今はすっきりと過ごしています。
    大満足です。

  23. 445 匿名さん

    戸建てとマンション両方経験あるけど マンションの方が家具要らなかったよ?
    クローゼットとか他の収納抜きにして部屋の広さは 十分だし。
    (ってか、そんなの買う前に考えるでしょう?)
    家具転倒防止は戸建ての時には考えたけど マンションでは全く必要なし。

    戸建ても注文でかなり収納に力を入れたけど……やっぱり多少は追いたね。

    建て替えを問題にしてる話が多いけど(マンション建て替えも1度経験あり) その時に役員やってたけど 何の問題もなかったし……
    マンションも戸建ても住む人の好みなんじゃないの?
    両方知ってるから言うけど どっちもどっちだよ?
    場所や環境、お金の掛け方によるんじゃない?

  24. 446 匿名

    >>445
    質問。あなたの住んでいた戸建てとマンションはそれぞれ何平方メートルですか?

  25. 449 匿名さん

    マンションの外壁の修繕でシートが被さってるのははちょいちょい見るけど
    戸建がシート被さってるのはあんまり見なくない・・・?

    もちろん皆無ではないけれど
    マンションより戸建のほうが数があるんだから
    もっと頻繁に見るはずだと思うんだけど・・。

  26. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸