- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-04-18 08:59:15
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART27】
-
731
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
732
匿名
マンションの大多数が、型遅れ・大量発注品の廉価版の設備を使用しているので絶対いやです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
733
匿名さん
まぁ
>建物価格2000万円の注文と建売を比べれば材料大量仕入の建売の方が上でも、
結局何が上か次第だよね。
使いづらい2000万仕様の建物と、使いやすい1700万仕様の建物。
どっちが上なの?
分かりやすいのは仕様が高いほうだけど、限りある敷地なんだから
デッドスペースと言うのが一番の無駄なんじゃないかとも思うけどね。
もちろん、注文住宅建てれば一切のデッドスペースがなくなるわけでもないし、
100%の注文住宅は造れないだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
734
匿名さん
>もちろん、注文住宅建てれば一切のデッドスペースがなくなるわけでもないし、
>100%の注文住宅は造れないだろうけど。
注文住宅なら、広さ・間取りから仕様まで、法令や規制内なら何でもOK。
詳細設計時に強度計算による調整があるくらい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
736
匿名さん
>>733
建売=使いづらい、デッドスペースがあるとは限らないかと。
何度も出てるけど、注文のメリットは金を積めば高品質の家が造れることであって、
コストを節約することではないからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
737
匿名さん
>732
例えばどういう設備が型遅れなの?
そりゃぁ「これ明らかに古いだろ!!」って一目で分かるようなやつは嫌だけど
一つ前の型だったとしても分かんなくない??
あんま機能とか変わんないんだったら気にしないけどな。
今最新な設備つけても
どーせまた新しいのがすぐ出てきて古くなるしなぁ。
最新の出たら買い換え続けるわけでもないのに、なんでそんなにこだわるんだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
738
匿名さん
>高級注文住宅は坪単価100万以上。
>やや高級注文住宅は80万~90万台
>普通の注文住宅は60万~70万台
>----------これ以上が注文住宅のクオリティを保てるライン-------------
これがマンション派の理解レベルなんだよ。
ネットで情報集めるとそれらしい理屈が脳内に構築されるんだろうけど・・・
家づくりの何たるか(楽しいことや厳しいことも)はやってみないとわからないんだよな。ホントに伝わらない。
結局、金額の話にしか戻れない。金額評価できない「出来栄えって」あるんだよね、戸建てには。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
739
入居予定さん
> 建物価格3000万円の注文と建物価格2000万円の建売を比べれば注文が上なのは当たり前。
これはあたり前の話ですね。
逆に建物価格2000万円の注文と建物価格3000万円の建売を比べれば建売が上。
価格=市場価値です。
> 普通、注文住宅を建てるのに建売と同じ予算で建てようとする人はいませんよね?
普通予算ありきだと思いますよ。同一予算内で、比較される方のほうが多いと思いますよ。
予算内の建売みて、満足できないから、同一予算で注文住宅建てるケースが多いと思いますけど。
> 使いづらい2000万仕様の建物と、使いやすい1700万仕様の建物。
> どっちが上なの?
そうなんだけど、必ずしも注文住宅が使いやすいとは限らない。
建売の場合、一般的に使いやい間取りにしてくれている。
逆に注文住宅で、素人がいろいろ意見をいうから、完成してから、実質使いずらいケースもよく聞く。
2件目ぐらいならいい注文住宅できそうですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
740
匿名さん
ここでは、ナゼか注文住宅だけはピン仕様。
注文住宅の平均はコミコミで坪50〜70万程度では?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
741
入居予定さん
> マンションの大多数が、型遅れ・大量発注品の廉価版の設備を使用しているので絶対いやです。
単純にマンションの場合、完成までに時間がかかるが、設備の発注は、かなり早めにしてしまうので、完成時には1年ぐらい古い型になっているだけでしょ。
それに別に廉価版ではなく、大量発注しているから、価格はかなり安くなっているので同価格で、戸築よりも1ランク上が使えるケースもありますし。
それに最近は、コストダウンが進んでいるので、以前の型のほうがいい材料使っているケースもあるよ。
最新版のほうが、機能がよくなったように見えて、実際材質悪くなっているケース多々あるから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
742
匿名さん
>建売の場合、一般的に使いやい間取りにしてくれている。
「使いやすい」に否定はしないが、自分や家族に合わせられるならベター(ベスト)な家になるよな。
「妥協」を認めたくないだろうが。
>最新版のほうが、機能がよくなったように見えて、実際材質悪くなっているケース多々あるから。
そういうことはあるとは思うが、ほとんどないだろ。「妥協」ではなく「諦念」ということでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
743
匿名さん
で、注文で>711みたいな仕様にすると
坪単価65万じゃ、すまないよな?
建売だっていろいろあるんだから、
どっちが優位とか語っても無意味。
すくなくともタマホームで建てた注文住宅より
711の建売の方が、俺はいいな。同じ値段なら。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
744
匿名
だからね、711みたいのは、事実上のモデルハウスを販売したケースだよ。
明らかに、一般的な建売りじゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
745
匿名さん
>716さん
711です。
お褒めの言葉ありがとうございます。
あとは大体、普通ですね。
キッチンは2550だったかな。
UBは1616だったかと。
床材は集成材。内壁の仕様はちょっと詳しくないのでわかりません。
床暖房(ガス)は付いてます。エコジョーズにしました。
オール電化ではないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
746
匿名さん
711さん
ありがとうございます。
キッチンその他は建売仕様なんですね。
少し納得しました。
それにしても外壁が漆喰は羨ましいですね〜。
うちもエコジョーズですが、いまいち費用対効果が実感しにくいですよね(^_^;)
でも、ガス床暖房は最高ですよね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
747
匿名さん
ざっくり読んでいくと、注文住宅にもいくつかのレベルがあるみたいですね。
建材からこだわるマニア注文、予算は青天井。
カタログから選ぶなんちゃって注文、予算はぎりぎり。
設計事務所経由か工務店経由かでも違うみたい。HMのいう注文はどんなシステムなんかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
748
匿名
どこのHMでも、標準仕様がある。その範囲でやる分には、どこで建ててもカタログで選んでいくようなもんだよ。どんなこだわり注文だって、床材はどれにしようとか、サンプルから選ぶんだから、同じこと。マニア注文とかカタログ注文とか簡単に分けられるものじゃないよ。お金をかけたい人は、標準がハイグレードなHMを選んだ上で、さらに標準以上の建材を指定するだけ。
自分がこだわりたいポイントにお金をかけて、要らない設備は削って、間取りや動線を自分好みに作るのが注文住宅。
建材にこだわった自然素材重視(塗り壁とかハイグレード無垢材使う)のHMもあれば、設備面(ソーラーシステムとか全館空調とか免震システム)にこだわったHMもある。工法とかも含めてメーカーによって得意分野や有利に導入できる設備が違う。
建てる側が何にこだわりたいかで、色々な方向性がある。ぜーんぶ取り入れれば、それこそ青天井。普通は自分の身の丈にあったグレードの家を建てられそうなHMなり工務店なりを決めて、細かい設備は、標準のままかグレードアップするか取捨選択する。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
749
住まいに詳しい人
> 建材からこだわるマニア注文、予算は青天井。
> カタログから選ぶなんちゃって注文、予算はぎりぎり。
このスレは、なんちゃって注文が、マニア注文をよそおい、建て売りやマンションに対して優越感を持とうとするスレだと感じましたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
750
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
751
匿名さん
>711さん
納得できる家が買えて良かったですね。
私の場合は、子供がアトピーなので、殆どの建売やマンション、
多くのHMのモデルハウスは、化学物質くさくて、その段階でNGでした。
そこで、家の中の臭いが気にならなかったスウェーデンハウスにしました。
今の家は納得していますが、家の検討をしている最中に思ったことは、大手に拘らないと、
地域密着で無理に建築戸数を伸ばそうとしない年間50棟程度を手掛けているHMも結構あって、
その中にはしっかりした作りで、家の中の臭いも良い家を作っているHMも結構ありました。
我が家は予算的にスウェーデンハウスで問題が無かったのですが、
予算的に難しかったら、多分こういうHMで建てることを選択したと思います。
我が家のように、室内の臭いなど家に対しての要求が多いと、
家を建てるよりも、建売で探すほうが余程大変です。
なので、予算の多寡によって、マンションや建売という選択にはならず、
その予算に応じた注文住宅を建てる気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)