マンション雑談「羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その10
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-05-19 09:38:11

こちらは【その10】です
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/181686/

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応
 国土交通省は6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。

【スレッドを東京 23区の新築マンション掲示板から
マンション雑談板へ移動しました。2012.03.21 管理担当】

[スレ作成日時]2012-03-15 07:59:53

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その10

  1. 151 匿名さん

    徒歩にしろ、バスにしろ、タクシーにしろ、モノレールにしろ、りんかい線にしろ、何れにしても品川駅までのアクセスについては、特段強調する程は良くはないって事ですかね。

  2. 152 匿名さん

    >>148
    りんかい線は終電が早いので、深夜の帰宅は大変って事ですね。

    同じ認識です。

  3. 153 匿名

     ↑ 凄いね 1人で複数人演じたネガ投稿、、!

    よっぽど天王洲が  めちゃくち気になるみたいで、人気をしめしてんだねぇ!


     天王洲アイル(天王洲郵船ビル~品川駅東口)は、タクシーで たったの1メーターの距離なので、

    資料やら荷物が多いと頻繁にタクシー利用してますが、新幹線にもスグ乗れて、成田エキスプレスにも

    山手線にも、横須賀線にも、京浜東北せんにも、都営浅草線にも、京急線にも、りんかい線にも、

    そしてモノレールも利用できて、更には将来はリニアの始発駅が、天王洲アイルから、タクシー1メーター距離になり

    首都高入り口も、天王洲には数分距離に2箇所もあり、羽田空港も国際便も運行して、国際的オフィス需要も多く

    そのうえで、夜景も綺麗で、ロケーションも良ければ、人気も値打ちもたかくなるのも頷けます。

    天王洲界隈の中古タワーマンションは、殆どが新築時購入価格を上回る成約ばかりで、賃貸も利回りが凄く良い

    オフィス需要は国内国外企業からオファーもあり、それなりに注目あるようなので、こういうのを資産価値とするのでは?!


     これだけの、付加価値や立地である、天王洲品川エリアが不満であれば、同じ都心エリアの内陸に、

    渋谷や新宿や四谷、、あたりしかないのでは、、、?! 


     まぁ天王洲のタワーは、リセールバリューも良い投資家好みなんでしょ

  4. 154 匿名

    天王洲のネガ


    いつも、たった1人で

    凄い必死だーっ




    可哀想(泣)

  5. 155 匿名さん

    >>152

    突然新宿からの帰宅話になってる様なので、埼京線の直通ダイヤの時刻表をどうぞ(大崎、土日)。
    http://www.jreast-timetable.jp/1204/timetable/tt0319/0319061.html

    新宿を越える埼京線は本数少ないんですよ。結局山手線で品川駅まで、そこからトボトボ歩く人が多いと思います。
    以前より手段は増えたとはいえ、やはり地下鉄のない品川は西側のターミナルアクセスに弱いです。


    一応この他に湘南新宿ライナーの大崎停車が1時間2〜3本ありますけどね・・

  6. 156 匿名さん

    >>153>>154は、もはや様式美だな。

    グダグダ言う前に、天王洲アイルのタクシー乗り場がどこにあるのか教えて下さい。

  7. 157 匿名さん

    >>153
    あれ?がんばっていたのにキャラ戻しちゃったんですか?

  8. 158 匿名

    雨の日も、風の日も、いつも たった1人でネガWWW



    悔しいの~う  苦しの~い 悲しいの~う たった1人ぼっちで誰もネガ賛同者が増えなず、悔しいの~うWWW



    天王洲に、明日 隕石でも落ちて欲しいの~う 羽田国際化や品川駅発展や、リニアモーターカー中止になって欲しいの~う



    残念なことに、天王洲界隈タワーは、リセールも利回りとか、資産価値が高くて、ハラワタ煮えり我慢できんの~~う

  9. 159 匿名さん

    落ち着いて!!
    天王洲に何かあっても、品川と羽田は無事なので問題ないですよ。

  10. 160 匿名

    >159 落ち着いて、悔しいだろうけど、落ち着いて。我慢

  11. 161 匿名

    >ダルビッシュ投手が日本にいる時は天王洲の野球場で、ちょくちょくキャッチボールしてますね

    これ、結構有名だよね

  12. 162 匿名

    スレ上がってるね。

  13. 163 匿名

    >天王洲アイルは、埋立地としては、かなり経年していて
    >シーフォートに関しては、江戸時代末期の台場になっていて、
    >海岸線を挟んだ東品川2丁目エリアは、昭和初期には埋め立てられている
    >埋め立てで液状化の危険がほぼ無くなるには、最低70年、100年経てばほぼ安心

    埋め立て後、経年してないよりかわ、してる方がよいね
    港南が個人的には好きですね、それか芝浦とか、海岸ね

  14. 164 匿名さん

    天王洲アイル、港南いいですね。特にアイル近くの港南は6・7年前とは見違えるようになってますね。昨日久々に近隣に夜来たら、えらく明るく、自転車歩行者分離の広い歩道の桜に蕾がついてましたよ。また公園もオープンしたようで、まだ芝生養生中で柵がしてありましたが噴水もあるようで、少し前のラーメン屋や塗装工場の面影はまったくなかったですね。こんなにこのあたりだけ税金使って良いのかって感じでしたね。


  15. 165 匿名さん

    大丈夫、他の地区にはもっと税金使われているから。

  16. 166 匿名

    豊洲や有明や、新橋や浜松町や天王洲のような都心湾岸だと、税金が投じられやすいですね

  17. 167 匿名さん

    そうですね。港南の公園も防災公園を兼ねているようです。

  18. 168 匿名さん

    緑水公園は津波で水没しちゃいませんかね?
    防災公園の役割を果たせるのでしょうか?

    こんな事を書くと、以前はネガ扱いだったかもしれませんが、最近の報道を見ていると不安です。

  19. 169 匿名さん

    何年経とうが人間が自然を破壊して作ったような土地はいつか自然の回復力で元に戻される。
    人間なんて所詮は地球を構成する小さな部品にすぎない。

  20. 170 匿名さん

    うーん、いまいち交通利便性で天王洲アイルをネガる意味が分からない。逆効果だと思うけど。

    りんかい線は空いてて通勤時間帯でも座って乗り換えなしで新宿、渋谷に行けるし、東京モノレールで浜松町にも1駅で行ける。品川駅東口から出てるバスは、基本的にどれに乗っても大丈夫だし、本数も多い。

    これでもまだ不満に感じるなら山手線沿線の主要な駅徒歩3分以外のどこにも住めない気がするけど。
    ネガの人はどこに住んでるんだろう?さぞ交通が便利なところに住んでるのでしょう。想像つかないけど。

  21. 171 匿名さん

    >>168
    最近・最新の津波予想でも、東京湾はあまり大きな津波は来ないような予想ではありませんでしたか?

    3・11の教訓もあり、今回の工事では鋼板を多数打ち込むなど徹底して液状化対策をしていたようですので、防災トイレと貯水槽が使える可能性は高いのではないでしょうか。

  22. 172 匿名さん

    >>170
    りんかい線、日中はほとんど直通してないし。
    モノレールは、浜松町で乗り換えなきゃいけないし。

    不便だと思います。

  23. 173 匿名さん

    >172
    >りんかい線、日中はほとんど直通してないし。
    2本に1本直通です。悪意がなければ「ほとんど」とは普通表現しないね。
    http://www.twr.co.jp/route/tennouzu/timetable.html
    実際に使う朝夕多ければ、日中時間3本で十分でしょう。

    ネガさんの指摘は、休日や深夜とか、あまり使わない時間帯の話ばっかりだね。粘着質だね。

    >モノレールは、浜松町で乗り換えなきゃいけないし。
    山手線、京浜東北への乗り換えだしそれほど不便でない。複線化は決まっているから、さらに便利になりそうだね。

    便利だよ。

  24. 174 匿名さん

    まあ、千葉や埼玉よりは便利だけどね。

    都心としては不便かな。
    りんかい線とモノレールだからしょうがないけど。

  25. 175 通りすがり

    >>うーん、いまいち交通利便性で天王洲アイルをネガる意味が分からない。逆効果だと思うけど。

    >>りんかい線は空いてて通勤時間帯でも座って乗り換えなしで新宿、渋谷に行けるし、東京モノレールで浜松町にも1駅で>>行ける。品川駅東口から出てるバスは、基本的にどれに乗っても大丈夫だし、本数も多い。

    >>これでもまだ不満に感じるなら山手線沿線の主要な駅徒歩3分以外のどこにも住めない気がするけど。
    >>ネガの人はどこに住んでるんだろう?さぞ交通が便利なところに住んでるのでしょう。想像つかないけど

    ポジに軍配

    天王洲は、だから利回りも良いんでしょ、、と思うよ

  26. 176 通りすがり

    >>天王洲アイルは、埋立地としては、かなり経年していて
    >>シーフォートに関しては、江戸時代末期の台場になっていて、
    >>海岸線を挟んだ東品川2丁目エリアは、昭和初期には埋め立てられている
    >>埋め立てで液状化の危険がほぼ無くなるには、最低70年、100年経てばほぼ安心
    >>埋め立て後、経年してないよりかわ、してる方がよいね
    >>港南が個人的には好きですね、それか芝浦とか、海岸ね
    >>中古タワーの成約価格、、殆どが新築価格を上回ってる

    そのうえ天王洲アイル駅から、新宿、渋谷、へも、乗り換えなしで20分もかからず
    品川駅からは新幹線にも、成田エキスプレスにも乗れて、山手線にも京浜東北線にも横須賀線にも京急線や都営線も使え
    そして、モノレールで羽田空港にも浜松町駅にも乗り換えなしで、
    羽田空港も国際化、品川駅はリニアモーターカーの始発決定、、首都高出入口も数分圏内に2箇所、、夜景良し、、

    こりゃ需要あって、当然なんじゃないのかねぇ

  27. 177 匿名さん

    利回りがよいソースをプリーズ。

    天王洲アイルが最寄駅で、東京都品川区東品川の物件で
    お願いします。

  28. 178 匿名さん

    わざわざ東京都品川区東品川に限定する必要性がよくわからないが?

    東京都品川区東品川以外の天王洲アイル最寄駅物件の利回りが良いことを暗示しているだけの逆ネガさんかな?

    相変わらずこの近辺が欲しくてネガしまっくっているというのがミエミエだよ。

  29. 179 匿名さん

    逆にいえば常駐粘着ポジは港南組って事だな。

    天王洲の利回り語るのに「東品川で教えろ」と
    言われて逆ギレする理由がない。

    ただ東品川でも東品川2限定だな。

  30. 180 匿名さん

    天王洲アイルと品川駅を一緒の地域として語る事自体が
    まやかしでしょうね。
    天王洲アイルなら新馬場でしょ。

  31. 181 匿名さん

    セオリー(雑誌)も天王洲に触れる時に港南は無視してるね。

  32. 182 匿名さん

    誰か逆ギレしている?

    セオリーって何?

    誰が何を無視してるの?

    とうとうおかしくなったっか?

  33. 183 匿名さん

    新宿まで直通20分って、とりたてて便利という程ではないのでは?
    逆に日中直通が20分おきだと、不便な方になるのでは?

  34. 184 匿名さん

    >>182
    東品川2で利回りがよい物件見つかった?

  35. 185 匿名さん

    >新宿まで直通20分って、とりたてて便利という程ではないのでは?

    で、羽田まで20分って、他にないのでは?

  36. 186 匿名さん

    >>185
    青横とシーサイド両刀使いの東品川4だって同じだよ。
    それでいて嫌悪施設からは離れてる。

  37. 187 匿名さん

    両方ともに有望だね。

  38. 188 匿名さん

    そうなると、モノレールの天王洲アイルは不利だよね。

  39. 189 匿名さん

    結局天王洲にはキーキー騒ぎ立ててアピールする程の交通利便性はないって事ですね。
    数分違いでちゃんとした居住エリアが大崎〜大井町〜品川〜青横(?)に多数あると。

    認めます。

  40. 190 匿名さん

    >>182
    もう「ここはどこ?わたしは誰?」状態だな。

    たまにはゆっくり休め。自分を振り返る時間も大事だぞ。

  41. 191 匿名さん

    >>190
    それは意味不明で休日深夜ネタでネガるお前だろう。

  42. 192 匿名さん

    全レス表示で「深夜」を検索すると、深夜ばなしを持ち出してるのはスレ主さんみたいだね。
    >>110
    >>138
    >>142

    確かに「わたしは誰?」になりかけてるかも。冷静に雑談しましょうよ。

  43. 193 匿名さん

    夜飲んで帰ったら電車は大崎止りですとか、休日に出かけたら、大崎の乗り換えで10分待ちとか、そんな感じですか?

    めちゃくちゃ不便じゃないですか。

  44. 194 匿名さん

    >>193
    休息に入った常駐さんに代わってお答えします。

    大崎以前に新宿で待たされるんで、酔い加減によっては
    山手線で品川、そのからふらふら歩いて帰る事が多いです。

    山手線のまあるい円を打ち抜く地下鉄はやっぱり欲しいと思います。

    ただ荷物がある時とか悪天候の時、本数少ないし運賃は高いですが
    一応りんかい線というセカンドオプションができたのは有難い。

    ちなみにりんかい線って地下鉄区分じゃないんですね。何でだろ?

  45. 195 匿名さん

    確かに地下鉄はほしいっすね。案外リニアの計画が進むと南北線が延伸されてリニア駅を通るかも知れないなあ。
    http://chizuz.com/map/map46426.html
    先日深夜羽田についたら、タクシーが外周道路まではみ出ていていたが、やっぱモノレールも終夜運転とかになるっすかね?羽田やリニアのおかげで、ますますチャンス増えるっす。

  46. 196 匿名

    朝から猛烈な異常体感が・・・!
    これは地震の前兆と思われし、警戒されたし
    まるで、地の底からわきあがってくるような胃の不快感に
    地獄も雄たけびのような猛烈な耳鳴りが・・・
    こりゃ相当でかいぞー

  47. 197 匿名

    ようするに、


    立地が良いってことじゃん天王洲は

  48. 198 匿名さん

    そう思いたければそう思えば良い。

    信ずる者は騙される。

  49. 199 匿名さん

    南北線は目黒に伸びてるのに品川に行くわけがないだろ。
    だいたい品川には浅草線が直通してるけど。

  50. 200 匿名さん

    サウスゲートからも品川駅からも遠く離れた
    港南4丁目住民の最後の希望、それが天王洲。

  51. 201 匿名さん

    南北線三田線といえば白金台の明治学院大学まで品川から歩く距離は
    天王洲までとほぼ同じなんだよね。中央改札からなら明治学院の方が近い。

    でも誰も明治学院大学を「品川の」とは言わない。やっぱり遠いよ天王洲は。

  52. 202 匿名さん

    天王洲の人って無理矢理品川駅を最寄り駅にするね。
    銀座が近いと連呼する豊洲に似てる。
    やっぱり埋立民は習性が似てるんだね。

  53. 203 匿名さん

    連投、毎度大変だね。そこまでして、天王洲に来たい?

    でももう手遅れよ。

    まあ、せいぜい悪口でも書きな。

  54. 204 匿名さん

    >そこまでして、天王洲に来たい?

    笑えるね。
    港南を名乗るのそんなに恥ずかしい?

  55. 205 匿名さん

    すごい執着心だね。他にその才能使えば成功するだろうに。

    天王洲アイルを追われて、今いずこ?

  56. 206 匿名さん

    港南ってあれだけ集合住宅あっても港南名乗ってるのは
    都営アパートだけだよね。

    豊洲、東雲、芝浦他は普通にマンション名に地名つけるのに。

  57. 207 匿名さん

    >>202
    銀座に近い豊洲というより
    豊洲に近い枝川じゃない?

  58. 208 匿名

    >>天王洲アイルは、埋立地としては、かなり経年していて
    >>シーフォートに関しては、江戸時代末期の台場になっていて、
    >>海岸線を挟んだ東品川2丁目エリアは、昭和初期には埋め立てられている
    >>埋め立てで液状化の危険がほぼ無くなるには、最低70年、100年経てばほぼ安心
    >>埋め立て後、経年してないよりかわ、してる方がよいね
    >>港南が個人的には好きですね、それか芝浦とか、海岸ね
    >>中古タワーの成約価格、、殆どが新築価格を上回ってる

    >>そのうえ天王洲アイル駅から、新宿、渋谷、へも、乗り換えなしで20分もかからず
    >>品川駅からは新幹線にも、成田エキスプレスにも乗れ、山手線にも京浜東北線にも横須賀線にも京急線や都営線も使え
    >>そして、モノレールで羽田空港にも浜松町駅にも乗り換えなしで、
    >>羽田空港も国際化、品川駅はリニアモーターカーの始発決定、、首都高出入口も数分圏内に2箇所、、夜景良し、、

    >>こりゃ需要あって、当然なんじゃないのかねぇ


    ようするに、便利じゃん!
    なんか、天王洲アイルの人気、利便性に、発狂して、1日中、連続で投稿しているネガが、1人ぼっちで激しいねぇ

  59. 209 匿名

    ↑ この立地で、不便とか狂ったようにイチャモンつけるなら、別に不便で構わないないんじゃないの~

    新宿や渋谷にも乗り換え無しで簡単に行けて、新幹線や成田エキスプレスにも駆け乗れる、天王洲アイルは

    とても気に入ってるがね~  ネガ君がもっとも分かってるでしょ!?

  60. 210 匿名さん

    ここのポジって武蔵小杉のそれとよく似てる。
    向こうも新幹線近いし成田エクスプレス停まるしな。渋谷新宿直通だし。

    それはそうと「成田エキスプレス」ってどっかの方言か?(笑)

  61. 211 匿名さん

    ついでに>>208
    >海岸線を挟んだ東品川2丁目エリア

    てのもおかしい。

    首都高「羽田線」を「湾岸線」と間違えた上で更に「湾岸線」を「海岸線」と間違えてる?
    下を通る一般道の「海岸通り」を「海岸線」と間違えてる?
    文字通り「海と陸との境界地」って意味で言ってる?それは自虐的すぎか・・

    この辺は土地勘なかったり車乗らない人は結構間違えるんだよね。

  62. 212 匿名さん

    土地勘ありありで、未だに天王洲アイルに未練のあるネガさん。お気の毒に思います。

    人生まだ先は長い、頑張ってね。

  63. 213 匿名さん

    土地勘のある人は事実しか書き込んでない。

    ここのポジはポジというより、嘘つきでペテン師。

  64. 214 匿名さん

    天王洲に限らず、豊洲も有明も、埋立地の人って*****て怖いね。
    自分の選択が絶対正しいと疑わず、平気でウソがつけるんだもんな。

  65. 215 匿名さん

    超高層の揺れ、「東日本」の2倍…3連動地震
    読売新聞 4月7日(土)9時17分配信

     東海・東南海・南海の三連動地震が起きた場合、首都圏の超高層建物の揺れの速さは東日本大震災の2倍以上になることが、日本建築学会小委員会の分析でわかった。

     建物の崩壊までは至らないが、補修が必要な損傷が生じるおそれがあるという。

     分析によると、東日本大震災では高さ100メートル以上の超高層建物を大きく揺らす周期2~6秒の「長周期地震動」が、首都圏ではあまり強くなく、速度は毎秒20~50センチ程度だった。実際、10分間以上揺れ続けたが、構造被害はなかった。

     これに対し、三連動地震では、同じ周期の長周期地震動は強く、速度は毎秒50~100センチと予測された。高さ60メートル以上の超高層ビルの耐震性を確保するため、建築基準法で設計用の基準とした「告示波」(地盤の揺れ)の速度を一部で上回り、損傷の可能性がある。 最終更新:4月7日(土)9時17分

  66. 216 匿名さん

    >>213
    >>214
    2本に1本直通なの
    >りんかい線、日中はほとんど直通してないし。
    って書くのを、を嘘っていうのでは?
    ポジの嘘って何よ?

    天王洲アイルの大部分の場所に品川からタクシー1mで行けるってことかな?

  67. 217 匿名さん

    20分に一本でしょ。

    2本に一本とか、ごまかしちゃだめだよ。

  68. 218 匿名さん

    東京では20分に1本というのは「かなり少ない」というレベルです。
    一日に2~3本しか”汽車”が走らない田舎育ちの人には永遠に理解できないでしょうね。

  69. 219 匿名さん

    そんなくだらん話題よりも、三連動地震の話しよーぜ。

  70. 220 匿名さん

    結局「ポジの嘘って」ことが嘘だったようですね。

  71. 221 匿名さん

    ここのネガはちょっとひどいよ
    すぐばれる嘘ばかり
    虚言癖?

  72. 222 匿名さん

    20分に1本を便利とか嘘ついちゃダメだろ。

  73. 223 匿名さん

    不利なことはなんであれ、絶対認めないのが埋立民ね。

  74. 226 匿名さん

    最近行きましたが、首都高で陰気臭かったです。

  75. 228 匿名

    天王洲アイル駅から、新宿も渋谷も乗り換え無しで行けて、
    しょっちゅう、りんかい線を利用してますが、お台場も隣駅で
    天王洲アイルへは頻繁に居ますが、実際に凄く便利は感じます!
    不動産屋や、投資家に好まれるっても、それは納得するエリアです。

  76. 229 匿名

     今日は、午前~昼過ぎまで天王洲アイル…
    アイル内には、スタバ、サンマルク、タリーズに、
    運河べりの、オシャレなTYharborってカフェ&レストラン…
    外資系企業が沢山あり、近隣マンションには外向人も多くて
    土日は運河べりを散歩やマラソンをしてる外国人が、
    とても様になってるのが、天王洲アイルの特徴の一つですね。
    この地域は、周辺タワーマンションも売却後には、
    新築価格を上回ってる場合が多いから人気なんでしょ?!

  77. 230 匿名さん

    夢は寝てからねw

  78. 231 匿名さん

    と密集地の長屋で夢見てます。

  79. 233 匿名さん

    昨夜のNHK特集では天王洲が津波に襲われるCGがリアルで怖かったです。

  80. 234 匿名さん

    >>229とか>>232は日本語が不自由な人のようだけど
    それなら、入国管理局が近い事もメリットの一つに入れておけばw

  81. 235 匿名

    天王洲、確かに好立地じゃん!
    この条件で不満なら、八重洲か丸ノ内か、
    いっそリゾート疎開でもした方が良いんじゃないのかしらね?!
    人気で国際的で、お洒落で良いねぇ。天王洲は

  82. 236 匿名さん

    昔蒲田君という不自由な日本語で蒲田を褒め殺すおかしなキャラがいた。
    ここのポジは日本語不自由かつ褒め殺しという点で非常に似てる。
    事実関係や名称がでたらめな所も。

    リアルな天王洲の人はとんだ災難だが運営者の善処を期待するしかない。

  83. 237 匿名さん

    ここのポジっていうか、別にポジる必要はないだろう。

    羽田国際化、リニア予定地ということで、品川・天王洲アイル近辺が脚光を浴びていることはまぎれもない事実で、周辺居住者が増えているわけだから。

    便利な場所に住みたいというのは普遍的事実。

  84. 238 匿名さん

    地震が活動期になったら港湾施設や発電所や社会インフラ基地からは離れとけ。
    天王洲の交通アクセスなんて品川一駅のJR各駅と大差ない。

  85. 239 匿名さん

    どうだろうか、密集していない点で、天王洲アイルの方が安全かもね。

  86. 240 匿名さん

    天王洲は公式就業人口ついに2万人か。Wikiの情報だと2005年は3万人だったんだけどな。

  87. 241 匿名さん

    就業人口であって、港南4丁目は入っていないからね。

  88. 242 匿名さん

    >>237
    >便利な場所に住みたいというのは普遍的事実。

    品川はまだしも、天王洲は不便だよね。
    どさくさに紛れて品川・天王洲と一括りにするの、そろそろやめたら?

  89. 243 匿名さん

    スレ読んでみると、ネガさんが不便と言うのは、昼間新宿直通りんかい線が20分おき、土曜日の昼間に品川行きバスの同じく20分おきの時間帯があるということだけのようだけれど、それって不便かな?必死に不便と強弁する理由がよくわからないね。

  90. 244 匿名さん

    20分に一本は不便です。
    早く気がついて下さい。
    ドヤ顔で親族、友人に便利だとか自慢していないか
    心配になってきます。

  91. 245 匿名さん

    モノレールが昼間でも1時間に10本も出ているのに、不便かな
    http://www.tokyo-monorail.co.jp/timetable/0220.html
    http://www.tokyo-monorail.co.jp/timetable/0221.html
    こう書くと、夜の零時台には1本です。不便です。ドヤ顔で書かないでくださいっていうのだろうけれど・・・。

  92. 246 匿名さん

    モノレールとりんかい線って合算できるのか・・・
    俺りんかい線は西方面行く時、モノは東方面or空港行く時使うもんだと思ってた。

    でも天王洲アイルってモノ浜松町→山手神田→中央線新宿が最速の時間帯が
    結構あるんだよな。30分以上かかるけど。

  93. 247 匿名さん

    >>245
    直通できないモノレールを出してくるなんて、不便に輪をかけてどうするの?何が言いたいの?

  94. 248 匿名さん

    都市生活者の皆さん
    「来た電車に乗ると目的地まで”平均”何分かかるか?」

    地方生活者の皆さん
    「時刻表に”合わせて”出かけると目的地まで何分かかるか?」

    この視点の違いがポジさんの主張が理解されない理由だと思います。
    都市生活者目線だと大崎、大井町、田町、浜松町に劣りますので。

    モノレール利用に関しては便利でしょうね。

  95. 249 匿名さん

    そうですね山手線京浜東北線利用者としては電車を3分以上待つことはありえないし。ホームに電車が来ているからと階段を駆け下りることもありません。
    だいたい山手線は昼間は一般向けに時刻表すらないですからね。

  96. 250 匿名

    >天王洲、確かに好立地じゃん! この条件で不満なら、八重洲か丸ノ内か、 いっそリゾート疎開でもした方が良いんじゃないの 人気で国際的で、お洒落で良いねぇ。天王洲は



    新宿にも、渋谷にも、池袋にも、お台場にも乗り換え無しで、
    おまけに品川駅からタクシー1メーターの距離で新幹線にも、成田EXにも乗れて、
    首都高出入口も、周囲数分距離で二ヶ所もあって、おまけに
    羽田空港も国際化!!その羽田国際線チェックインカウンターへは
    モノレールのターミナル駅降りたらスグにあってさーっ、

    普通に考えて、天王洲アイルって、好立地じゃん!
    だから投資家やビジネスマンにも人気なんでしょ?!

  97. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸