物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
600戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上52階 地下2階建、一部地上2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年12月竣工済み 入居可能時期:2013年04月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判
-
682
匿名さん
私がここを前向きに検討しているのは、やはり1番は値段かな。
この設備、間取り、仕様等から考えるとやはり割安。もう少し高くても買い手はつくと思います。
リーマンショックが起きて暴落した時にたまたま土地を買うタイミングが合い、予想以上に安く買えたのが大きな理由の一つと伺いました。
耐震マンションであることも、それほど気にしていません。耐震・制震・免震はそれぞれ一長一短があると思いますし、むしろ、野村さんは確か免震マンションの経験はほとんどないんじゃないかな。それよりも得意分野の耐震でより強化した設計にされた方が好感が持てます。メトロが地下を通っているという話もネットから聞いていましたが、建物の真下を通過していないことも確認出来ました。
唯一気にしているのが、駅からの距離です。徒歩11分。う~ん。
これまで5、6分圏内だったので苦にはならないとはいえども気にしています。が、総合的に考えるとやはり、良い物件かなと。もう少し、皆さんの意見を参考にしてみます。
-
683
匿名さん
リーマンで暴落した後、震災でどのくらい下がったのでしょうか?
-
684
匿名さん
90年のバブル崩壊後、不動産の下落開始はその2,3年後。そして価格が3分の1になった。
リーマンショックから3年ぐらい経ったか。
暴落の兆しが現れている。この物件もあれ、ってぐらい安いんだろ。
野村は知っていた。
野村は金融会社、君達に太刀打ちできる相手じゃない。
-
687
周辺住民さん
内廊下は太陽光が入らないので、雑菌の**です。
外廊下で正解。
-
688
購入検討中さん
アエラを読んで、耐震を採用した理由に納得できた感じです。読みました?
-
689
匿名さん
なんだか無理矢理この物件が良い、良いと連呼しているように見えるのは、私だけでしょうか?
そうなると何が何でも反発したくなるのが人の性でして。
内廊下と外廊下は、人それぞれの好みがあるのでどちらでもよい。
ただ、客観的・一般的には内廊下の方が高級感があって評価は高い。
内陸と湾岸の選択も人それぞれであってどちらでもよい。
ただ、客観的・一般的にには湾岸はマイナスイメージが強く敬遠されがち。だからこそ地価に明暗が分かれた。
免震と耐震は、それぞれ一長一短があってどちらが良いとは一概には言えない。
ただ、客観的・一般的には免震の方が安心・安全というイメージがあって好まれる。
「地下鉄の駅から不動産表記で11分」は人によって捉え方はちがう。
ただ、客観的・一般的には駅5分以内を「駅近」という。
即日完売については、完売しないよりした方がよいに決まっている。
ただ、即日完売する物件がほとんど。少なくとも野村の物件はほぼ全て即日完売している。
客観的・一般的に見て、それが野村という企業のやり方で、人気という訳ではない。
むしろ他の野村の物件と比べて全戸数に対する販売された戸数の割合は低い。つまり苦戦気味。
総合すると、無理矢理ここを人気物件にしたい人がいるみたいだが、見る人が見ればそうではなく苦戦していることが分かる。
内廊下と外廊下
内陸と湾岸
駅近と駅遠
免震と耐震
の評価くらい、もっと客観的なものにしないと、この掲示板を誰も信用しなくなるよ。
そして、即日完売はマンションを買う際の何の判断材料にはならない。
デベの戦略だからね。野村のマンションはどこも即日完売。なぜか、それは考えれば分かるよね。
-
690
匿名さん
この物件は、
外廊下×湾岸×駅遠×耐震
ですね。
これが今時の人気物件だとは、思えません。
-
691
匿名さん
>>アエラを読んで、耐震を採用した理由に納得できた感じです。読みました?
読みましたけど、耐震を採用したのは納得できませんでした。
他の免震技術や制震技術の記事を覆すだけの根拠に乏しかったと思います。
正直に言うと、免震や制震構造でないと不安になってしまいました。
-
692
匿名さん
でも、免震タワーは、お高いよ。
3流デベなら安いかもしれないけど、3流で安心とは言えないだろうし。
-
693
匿名さん
耐震に多くを望むのは無理。
-
-
-
695
匿名
耐震にしたのは価格の問題です。
湾岸エリアは近代の団地の感じがしますね。
-
696
匿名さん
-
700
匿名さん
>>野村さんがいかに顧客の安全性を第一に考えているか分かりますね。
それならば、最新の免震技術を採用しているよ。
都合の良いときだけそんな論理を持ち出すのはやめましょうよ。
>>内廊下物件を選んだ人には長生きしていただきたいものです。
「耐震構造のみの物件を選んだ人には長生きしていただきたいものです。」
こんな言い方をされたら、むきになって反論したくなるでしょ。
※ 本当にそうは思っていないので。あしからず。
-
703
匿名さん
この物件の本質は、内廊下と外廊下の違いではないと思うのですが、いかがでしょうか。
極論を言えば、どちらでもよいのではないでしょうか。(個人的には内廊下が好みです)
どちらでもよいので、周りの人の評価が気になるのです。
客観的には、内廊下の方が市場の評価が高いように思います。
市場の評価が高いということは、今後の資産価値の維持が可能だと思われます。
安全性を考えたならば、最新の免震技術が今最も注目される技術だと思うので、その採用がなかったのは残念です。
-
704
匿名さん
タワマンで耐震…
地震の揺れと室内の物が飛んでくる恐怖を考えたら…
-
705
匿名さん
>>免震技術の実用化は歴史が浅い。大事な顧客をそのようなマンションには住まわせられない。
>>これが「プラウド東雲」。(どうでもいい物件なら採用してるかもね、野村でも)
本当にこんなこと思ってるのですか。
本当にそう思っているのなら、
「埋め立て技術の実用化は歴史が浅い。大事は顧客をそのようなマンションには住まわせられない。」
という論理が成り立つのですが、そうはなっていないですよね。
都合の良い所だけ良いように考えるのは、いいかげんやめましょうよ。
-
706
匿名さん
耐震<免震
埋立地<内陸
外廊下<内廊下
これが一般的な評価、もちろん個々の好みは知らん
んでここは値段に見合って人気即売、今の時代においては大健闘ってのも事実
しかしながら・・・
耐震>免震
埋立地>内陸
外廊下>内廊下
こういう評価が然も一般的ってことにしたがってるレスが多く見受けられるのが疑問
誉め殺し?
所詮坪230~240平均の埋立地MS、背伸びしてもしゃーない・・・
何を重視するかは人それぞれだけど、総合的にみて良いMSだと思うけどなぁ
-
707
匿名さん
-
708
匿名さん
豊洲東雲でマンションを探してますが、この地域で1番良いマンションって何処だと思いますか(有楽町線を使ってます)?
-
710
契約済みさん
野村はだいたい外廊下が多いと営業マンがいってましたが、具体的に内廊下物件はあるんでしょうか?
-
711
匿名さん
飯田橋のプラウドタワー千代田富士見が内廊下。
3種類の制震装置で地震対策しているのかウリの一つだった。
-
712
匿名
>>688
AERA読みました。
免震は安全だと思っていたので、「専門家がここまで言うんだ」と少し驚きました。
耐震も免震も一長一短。
結局は購入者がどこで折り合いをつけるかですね。
自分にとってメリットがデメリットを越えたら“買い”ですね。
今週末、もう一度MRに行ってきます。
-
713
匿名さん
-
714
契約済みさん
埋め立て技術と免震技術じゃ歴史の重みが違うと思います。
また、免震型耐震と構造強化型耐震でも重みが違います。
プラウド東雲は液状化対策も耐震構造も、しっかり検討されて設計されていると感じています。
たびたび指摘されているとおり、免震は人気です。どのくらい人気なのかは免震採用のマンションで必ずデカデカあつかわれていることで分かります。
ただし人気と安全はイコールではありません。むしろ人気だからといって不適切な免震採用がなされれば、かえって危ないでしょう。
プラウド東雲でも、当然免震が検討されました。営業面から言えば免震が当然優位であったものの結果不採用となりました。
理由は何故でしょう。ある人はコスト安を理由にあげます。しかし免震なら売りやすく、価格をあげることもでき、コストに見合うのであまり有力な理由にかんじません。
公式には縦横倍率が5を超えるので免震装置は破損リスクがあるとのことです。
ちなみに制震は効果が1割未満なので不採用です。
確実な理由は分かりませんが、開発部門が営業部門に勝ったのかなと思います。
こういうことから、私は本物件の品質が高いと感じました。
-
715
匿名さん
>公式には縦横倍率が5を超えるので免震装置は破損リスクがあるとのことです。
縦横倍率を変更すればよかったんじゃないのかな。
本当に安全を第一に考えれば、免震を採用できる計画を採用すればよかったのだと思う。
-
-
716
匿名さん
ようは狭い埋立て地にめいいっぱい高く建てたい。一戸でも多く住戸作って儲けたいからでしょ。
縦横比が悪すぎる。
-
717
匿名さん
っていうより、
敷地の真ん中下を有楽町線が走っているから
それを避けて設計しているので今の形の建物になったのでしょう。
-
718
匿名さん
免震は経済設計されてるから減衰効果あっても被害が少ないとは必ずしも言えない。
ても埋立て地にこの高さは時代にそぐわないと思う。
-
719
匿名さん
>>714
>制震は効果が1割未満
過去レスでは「効果が15%」とMRで言われたと書かれていましたが?
効果の数字を減らしたのは誰ですか?
-
720
匿名さん
俺は今、内廊下タワマン在住だが外廊下タワマンも悪くないと思うが。
内廊下のほうが高級感あってホテルみたいとか言ってる人は、イメージだけで住んだ事も見た事もないんじゃないかな。確かにかなりの高級マンションの内廊下はすごい。でもそういうマンションって子供も少ないし所得層も別世界。安っぽい内廊下なんて床はペタペタ・狭い廊下に扉だけが並んでるだけ。
外廊下採用でも、かなり高額物件で資産価値維持してるマンションはたくさんあるよ。
-
721
匿名
「効果が15%」という方が「10%未満」というより信憑性が高く感じますね。
でもそんな事どうでもよいような…
-
722
匿名さん
高層には不向き、低層には過重で、いずれにせよ、共振リスクあり?では、免震にする意味ないね。
-
723
匿名さん
>>710
>野村はだいたい外廊下が多いと営業マンがいってましたが、具体的に内廊下物件はあるんでしょうか?
「プラウド 内廊下」で検索するとたくさんみつかりますよ。
-
725
匿名さん
関西検索結果
プラウド阿倍野 内廊下免震
プラウド住吉 内廊下免震
プラウド兵庫県庁前 内廊下免震
の3棟、外廊下、耐震、制震の物件は無し。
-
726
匿名さん
内廊下方式の特徴
例えば、内廊下のメンテナンスがわるく、薄汚れてしまうとイメージの低下が著しい。
そして、大きな短所となるのが共用廊下に面した窓を設置しにくいことだ。
外廊下方式の場合、外廊下に面した窓を設置するのが普通。これに対し、内廊下に面した窓は設置されない。
内廊下に窓をつけても通風・採光の効果が乏しく、一方でセキュリティとプライバシーを守りにくいという弊害のほうが大きくなってしまう。それで、現在は内廊下に面してた窓を設置しないのが普通になっている。
つまり、住戸の窓が少なくなりがち——それが、内廊下方式の特徴ということになる。
したがって
外廊下(解放廊下) >>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>> 内廊下
-
-
727
匿名さん
↑
全部ここみたいに超高層じゃないよ。だからここみたいに180メートル位ある建築物は免震は合わないんだって。
-
728
匿名さん
内廊下でも安っぽい内廊下はまったく良くないよ。この辺りだとタワーズ台場の内廊下は豪華。
外廊下は品川Vタワーや港南あたりの高額物件もたくさん採用していて決して安っぽくないけどね。
-
729
匿名さん
-
730
契約済みさん
719さん
714です。効果を減らしたのは私です。記憶違いをしているようで、すいません。
15%が正でしたっけ。
MRで聞いたときにあまり効果ないんだなと思いました。
縦横比に無理があるというのも最もな指摘です。
キャナルコート内で残り600戸の制約を全てプラウドが取る、かつスケルトンインフィル採用して階高があるので、この縦横比になり免震は採用できないという流れですかね。
建物形状は幅がキャナルコート内で規定されているので有楽町線ばかりが理由ではないと思います。
最近はちゃんと物件の話がされているようでよかったです。
-
731
匿名さん
>728
プラウドのスレなんだから、
『プラウドの豪華な内廊下』と外廊下とを比較しなきゃ意味ないでしょ。
プラウド内廊下の中古物件を見てみれば。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件