東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part13
匿名さん [更新日時] 2012-04-03 08:45:14

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/218003/ 施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-03-14 21:50:42

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 141 匿名さん

    125さんの意見に同意します。湾岸一般は削除で良いでしょう。
    同じことのループなので、飽き飽きしていました。

    プールは前に池袋かどこかの分譲タワーの話を聞いたことがあるのですが
    維持費がかかる上に築数年で水漏れがあって大変だったらしいです。
    こういう施設は外で利用すればいいので、なくて正解です。

    屋上庭園も実際に住んだら使うんでしょうかね?
    これも前に中古の物件を見に行った時に、屋上庭園を見てきたのですが
    誰もいませんでした。

    不動産屋の人いわく「ここは普段は少ないですね」って。
    防水仕様のソファなんかも置いてあったのですが、日で焼けて汚れもあって
    あぁ築浅のマンションでもこうなっちゃうんだと思ったことがあります。

    ちゃんと使われているのはバーベキューエリアだけということでした。
    ↑その庭園の隅の方に小さいのがあったんです

  2. 142 匿名さん

    眺望MSは屋上庭園必要。

  3. 143 匿名さん

    >>141
    人それぞれでしょ
    無駄なものが心を豊かにする場合もあるしさ

    無駄に豪華な共有施設は使わない・いらないって意見も近年多いんだろうけど、
    あまりにも力説されると『ホントは欲しいけど管理費もったいないからいらない』
    って聞こえるから程々に・・・

  4. 145 匿名さん

    141です。

    すみません、屋上庭園に否定的な意見を持っているわけではありませんので
    いやな言い方になっていたら、訂正させていただきますね。

    実際に見に行った大規模マンションがそうでしたよとお伝えするつもりで
    書き込んだだけです。

    景色はすごい良かったですよ。

  5. 146 匿名さん

    景色の良いマンションは理想的。

  6. 154 匿名さん

    屋上庭園は、行きやすいかどうかで利用頻度というか価値が変わる。
    行きやすさを決めるのは、ずばり住人のマナー。

    騒いだり、子供がたむろしたりして51階の人や、場合によっては周辺建物の人から苦情が相次いだりすると、
    専用鍵を管理センターで記帳して受け取るような形式になる。
    ふらっと立ち寄りにくいから、極端に利便性というか親近感がなくなる。

    地上170mの屋上に出られるMSは東京では他に知らない。100m台前半ならそこそこあるけど、100mと170mじゃ全然違うからね。そういう意味で希少だし、この立地からの360度眺望は関東中でも稀有なレベルだと思う。

  7. 158 匿名さん

    MRはららぽの目の前だけど?

  8. 163 匿名さん

    それは確かにそうなんだよ。湾岸がとりわけ地震リスクが高いって事はないんだよ。だからそんな事は気にしてないんだが、そもそもマンションはどうなんだろうと迷う。
    ここは管理費修繕積立金と駐車場代は高い方じゃないが、を合わせると月6万でしょ、ローンに換算すると2,000万多く借りてるインパクトだもんね。だったら戸建なら土地があるし子供に渡せるしな。
    結局、マンションなら眺望と地理的便利さで湾岸、或いは無理して超都心、それ以外なら戸建かなと(内陸の小さいしマンションは眺望も地理的便利さも無いから買わない)。
    皆さんマンション以外検討してないんですか?

  9. 165 匿名さん

    湾岸は、俺には長所なんだが。。
    眺望と利便性はピカイチだよ。
    163の言う様に地震ネタでいじられてるが、実際は大丈夫だよ。肝心の建物が他より強いからね。

  10. 167 購入検討中さん

    私は地方出身者なのですが都内の一戸建てはどうしても買う気になれません
    私がここを買う予算では通勤1時間半で窓を開けたら隣の家に手が届くような土地に3階建て?!恥ずかしくて親も呼べません
    マンションであれば都内で程度の床積と30分通勤や一軒家にはない眺望や共用施設なども確保できると考えてます

  11. 168 匿名さん

    確かに。敷地目一杯の戸建は微妙だね。。
    同じ値段ならマンションの方が高いけどね。
    ここは修繕積立金の上がり幅が小さいしからいーね。

  12. 169 匿名さん

    こないだ友人の江東区のマンションに行ったとき、屋上ありで行ってみたが、屋上が使われるときって、犬を飼っている人が散歩代わりに連れて上げるくらいと聞いた。でも、そのマンションはペット屋上禁止なんだって。154さんが言うように住人のマナーの問題ですが、屋上で犬が走ってたらいやだなぁ。

  13. 170 契約済みさん

    167さんに同感します。
    私も一軒家を建て売りで少し検討したんですけど、窓から見える景色が何もなく、埋もれる感じがなんとも買う気を起こさせませんでした。
    プラウド東雲は高めの建て売りと内装は大差なく、広さは制約ありますが、埋もれる感じはありません。
    一般的ではないかもしれません。私は眺望に執着がありますので。
    でも、上京したときは正に雲の上だったタワーマンションも、年齢を重ねたのと経済情勢と御時世により手が届くようになりました。

  14. 171 匿名さん

    >>167
    もう少し相手の立場に立ってやわらかい言葉で伝えてもよいのではないでしょうか。

    >通勤1時間半で
    これは人それぞれで、郊外に住んでいても通勤30分以内という人もいるはずですね。

    >窓を開けたら隣の家に手が届くような土地
    本当に通勤1時間半の郊外でこんな場所ばかりでしょうか。
    根気づよく探せば子育てによい環境の一戸建てがみつかるかも知れませんよ。

    >に3階建て?!恥ずかしくて親も呼べません
    別に恥ずかしくないと思いますよ。
    予算の制約がある中で何を優先するかは人によって違うのですから。
    恥ずかしいと思うだけで検討から外すのであれば、もう一度検討し直してみてはいかがでしょうか。

    反対の立場に立って、次のような意見を聞くと頭にきませんか?

    「震災後の今時、津波や液状化の危険がある湾岸・埋め立て地の東雲・豊洲に、免震や制震構造を持たない単なる耐震構造、故に梁が室内に出っぱっている70平米程度のマンションを買うのは!?恥ずかしくて親にも見せられない。」

    私は別に液状化する湾岸に耐震のみのマンションを買っても恥ずかしいとは思いませんよ。
    それは人それぞれで、恥ずかしいことではないでしょう。

    でも、私は検討から外しました。
    何だか肯定的な意見が異様に多すぎて、この掲示板信用できない気がしました。
    一方的なステマや購入者の意見は削除されずに、ここを検討したがデメリットに気付いて断念した人の否定的な意見は削除される、もっと健全な議論ができるとよいですね。

  15. 172 契約済みさん

    私はネットやメディアの地震関連情報は一切見ませんので、全く不安ないです。

  16. 173 匿名さん

    都心から1時間半でも、徒歩で20分くらいの戸建てしか買えないのでは?バス15分くらいなら庭付きが買えるかも。

  17. 178 匿名さん

    >171

    東雲は地域全体の再開発ですので、マンションの敷地はもちろん周辺の液状化対策もされて
    いますので、インフラがダメージを受けることはありません。
    それから、津波は先の震災の教訓を踏まえ、東京湾で最大4m、東京湾奥地(東雲も奥地ですよね)で最大2m
    くらいの津波が発生する可能性を否定できないと唱え始めた学者がいますが、
    想定外の事態を高めに見積もってその程度です。東雲への影響は何もありません。
    さらにそれを超えたとしても、
    タワマンですから浸水する住戸もありえませんよね。

    どんな物件にしろ購入を検討しているひとは、具体的な根拠をもってこの程度のことは検証してますよ。
    そうでないと、とてもじゃないけど買えないですよね。
    たまに「ポジティブな話は信用できない」という書き込みがありますが、
    そういう人に限って印象論ばかりで具体的な根拠がないので、
    とても検討者とは思えないですね。

    ちなみに制震は揺れが激しそうなのでよく考えてみたいと思います。


  18. 179 匿名さん

    178ですが、制震じゃなく耐震でしたね。

  19. 180 匿名さん

    >>177
    言葉のアヤでしょう(笑
    実際相談するかどうかは置いといて、
    「親に胸を張って言える(恥ずかしくない)行動か?」ってのは立派な客観的判断指針だと思うなぁ

    167氏の文言は乱暴だけど気持ちは分かる
    これで品川ナンバー圏が加われば地方出身者としてはほぼ最強だけどそこはご愛嬌
    最低限のハードルというか成功者というか都会で頑張ってる証というか親同級生にも胸張れる(笑

    言葉にすると凄い下品だけどね、
    そういう思いを胸に秘めて日々都会の荒波に揉まれて頑張っております・・・

  20. 183 匿名さん

    ネガばかり削除されてるって言う人に言いたいんだが、削除されてるのは明らかに悪意を感じるネガだけだと思うよ、湾岸買う奴は馬鹿だとか田舎者だとかいう書込みね。
    検討者の書込みじゃないでしょ、これは。
    あと、そういうネガに応戦してる過激なポジも一緒に削除されてるよ。
    だから、ここは不自然にポジが多いとは思えんね。

    この時期は中古物件も出てくるから迷う。新築と中古どっちが良いのか。。

  21. 187 購入検討中さん

    167です
    171さんや他の方々も誤解されてる様ですね
    私はこちらのマンションを含めてマンション全般、特に湾岸地区を検討していて一戸建ては検討外なだけですので
    また、地方都市で育った私的には客間があるのが当たり前でしたが土地の値段が高い都内などでは私の収入では個人的な価値観が満たせる戸建ては厳しいのが現状です

  22. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸