住宅ローン・保険板「世帯年収900〜1200万の生活感 【その2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収900〜1200万の生活感 【その2】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-05-15 15:58:55

早くもその2へ来ました。
引き続きよろしくお願いします。

※世帯で1200万を超える方はご遠慮ください。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197784/

[スレ作成日時]2012-03-12 10:42:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収900〜1200万の生活感 【その2】

  1. 621 匿名

    焼肉の話は、29人前平らげたとこに突っ込みを入れてあげるネタなんじゃないの?

    家族の食事で、いちいち上流ぶってどうするんだか。

  2. 622 匿名さん

    食中毒が心配です

  3. 623 匿名さん

    焼き肉ってヤンキーファミリー、キラキラネームの子供が多そう。

  4. 624 匿名

    いいじゃん、家族で焼肉くらい。いつも料亭かおフランス料理かな?がんばれ1200万の上流さん!

  5. 625 匿名さん

    ニクの日に、上流の方は肉はあえて食べません。
    多分。
    焼肉屋で29人前をたべる方は恐らく健介鬼嫁一家。
    でも、上記の上流一家より圧倒的に稼いでいる現実。
    彼らはあえて上流な振る舞いはTVショーの中ではしない主義。

  6. 626 匿名

    >とくに小学校から私立にやるのは、むしろお育ちとか何か別の付加価値を付けたいから。

    育ちというのは、学校ではなく家庭です。
    育ちのよくない人が私立に行くより育ちのよい人が公立に行くほうが育ちはいいということです。
    勘違いをしている人は多いかもしれませんね。

  7. 627 匿名さん

    焼肉は大好きだけど、子供と一緒でも、牛○とかチェーンの安い焼肉屋はいかない。
    あまり上手くないので、金と時間の無駄。
    値段も味も手ごろな店に行くか、自宅で食べる。
    産直で予約しておくと、相当な肉が安値で手に入るし。

  8. 628 匿名さん

    ≫626

    もちろん、そうですね。
    東京は親も私立小・中だったという家は多いから、彼ら彼女らは子供を普通に私立に行かせる。
    私立の雰囲気が良くて行かせるとか、安心だとかね。
    そうでもなければ、私立は必須でも何でもないだろう。

  9. 629 匿名

    いくら私立に行ってもこの年収だと教育費がたいへんなんですよねという家庭環境だから、育ちがいいわけないですよね。
    私立に行けば育ちのいい人はたくさんいます。
    でも、そういう人たちと同じ学校生活をしているからといって育ちがよくなるわけないです。

  10. 630 匿名

    よくわからないのですが、育ちがいいってどういうことかな。
    この年収の育ちのよさとはどういうことでしょうか。

  11. 631 匿名さん

    >40代で年収2000以上とかの世界は学歴関係ない実力

    たしかにね。
    とはいえ、実力だけで稼げてるのは、そうとの才能がある方だろう。
    実際、割合的には、実は年収2000万以上とかでも高学歴は多いと思う。
    アメリカ含め海外は学歴は資格みたいなもんだから、とくにそう。
    日本も一層国際化すると、そうなっていく可能性はあるかも~
    まあ、超資産家でもない限り、稼ぎに直接関係ないからといって教育は疎かにはできんよ。

    個人的には、住環境・住民層がよく教育レベルの高いエリアに買って、公立でもOKなようにするかな。
    その分、家の値段は高いけど、無理に私立に通わせる必要もないようにしておくという感じ。
    教育と家のバランスをとる方策として考えてます。

  12. 632 匿名さん

    >育ちのよさ

    育ちの良さを、金銭的な豊かさだと思ってると、理解できないよ。
    他人への配慮を含む躾け&マナー、教養、習い事などのたしなみ等々。
    特別なお金持ちかどうかに関わらず、育ちがいい人は普通に身につけている。

  13. 633 匿名

    >アメリカ含め海外は学歴は資格みたいなもんだから、とくにそう。

    やはり、卒業することに意義があるということだと思います。
    日本の大学は、入学することに意義があるということですね。
    学歴を議論するときは、いつも大学入試の偏差値ですからね。
    大学の意味について考えさせられますね。

  14. 634 匿名さん

    年収1000万程度で子供と私立小に通わせるのってキツイよ
    学費や交通費だけでなく、保護者同士の付き合い代も半端じゃない
    それに、プラスお稽古代や塾代もかかる
    都内だと子供が小学校入学時ご主人30歳前後、年収1000万以上もらってる人多いの?
    うちのように近郊の市住人層、大手企業勤務でも30歳前後で500~600万がやっとじゃないかな

  15. 635 匿名

    >632

    育ちのよさと裕福かどうかは、相関関係があると思います。
    習い事や礼儀作法がきちんとしていても、教育費がたいへんだから大きな家が買えないという家庭環境で育っている人を育ちがいいとは思わないですよ。

  16. 636 匿名さん

    住宅ロ-ンと教育費を払うと生活費は20万円ぐらいしかありません。
    母子家庭の生活保護は24万円もらえるそうです。
    離婚すると生活が楽かもしれません、

  17. 637 匿名さん

    それ言えてるなぁ。
    塾や習い事に無駄にお金かけ過ぎてる例。
    バランスが保たれてないよね。

  18. 638 匿名さん

    >635

    ある程度以上の所得があれば十分だろう。
    習い事や社交の費用も出せないレベルの所得では難しいだろうけど。
    例えば10億の年収があっても、お金をかけてできる教育は、1~2千万とそんな大差はない。
    もちろん、上には上のお金のかけ方があるけれど、そこまでいくと育ち云々とは意味合いが違うだろうね。
    相関は1千万~2千万代を境に、あまりなくるんじゃないかと思う。

    習い事や礼儀作法がきちんとしていても、育ちが良くないってのは意味不明。
    育ちの良さの定義が不明なので。
    要は、多少お金があって大きな家を買ってれば、育ちがいいといいたいだけなのかな。
    仮に裕福なら育ちがいいというなら、資産家の子供はみな育ちが良くなくてはならない。
    だけど、知ってる限り、そんなことはないですね。


  19. 639 匿名さん

    小学校からK應レベルに入れてる家庭の収入
    このスレ程度では到底無理だと思う

    最低で年収2千万かな

  20. 640 匿名さん

    大きな家に住んで私立に行っていても、教養もマナーもない方はいますね。些末な話だけれど、ワイングラスを自分で持ち上げて人についでもらうとか、英語やフランス語のメニューが読めないとかさ(笑)

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸