東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ文京白山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 白山
  7. 白山駅
  8. ブランズ文京白山ってどうですか?
主婦さん [更新日時] 2013-05-02 11:59:55

ブランズ文京白山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都文京区白山5丁目144番1他(地番)
交通:都営三田線 「白山」駅 徒歩2分
東京メトロ南北線 「本駒込」駅 徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.59平米~78.50平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル


施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2012-03-11 14:18:54

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ文京白山口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    車を持つかどうかなんて、他人様にどうこう言われる事じゃない。

  2. 52 匿名さん

    50さんのご意見、一理ありますね。こういった場でタテマエ抜きのご意見を拝見できてよかったです。
    もちろん人それぞれで、自分としては車は手放したくないのですが、白山駅徒歩2分という条件には惹かれます。
    ただ、やはり駐車場が…ですね。再販にも相当のネックになるでしょう。車離れで気にしない若者もいるでしょうが、若者向けの立地かと言われると疑問ですし…。

  3. 53 匿名さん

    区内に住んでいる、友人にいろいろ聞いて見ると、駐車場は、戸数の半分のところは余っていて(ただしハイルーフは足りない)、3分の1のところは足りない様です。

    逆に言うとここは間違いなく足りないのでマンション検討者の3分によるの1をとりのがすということかと。

  4. 54 匿名さん

    最近よく聞くカーシェアリングがあれば、なんかあったとき便利なのかな?予約取れなかったりして、結局タクシー呼んだ方が早いってことになるのかな。
    機械式で台数詰め込んでるマンションはちょっと嫌だけど、都心だとそうでもしない限りスペースないもんね。別に若者向けにしたくて駐車場なくしたとかじゃなくて、条件的に不可能だから駐車場確保できなかったって話だろうし、後は営業マンの腕次第では?
    自走式駐車場である程度台数確保してる、都心のマンション…は高望み?

  5. 55 匿名さん

    たしかにメリットデメリットあるね。でもデメリットも角度変えればメリットになる場合も時にはある。
    訳あって、現在、賃貸と分譲を使ってますが、作りがぜんぜん違いますね。なんというか分譲は痒いところに手が届いてる感じ。
    (ま、高級賃貸は別にして)賃貸は、とりあえず住める部屋になってる感じ。うちの旦那も生涯賃貸派らしく購入する気はないらしいんだけど。
    同じ人生なら気に入った間取り・場所・部屋で暮らしたいな〜と思ってます。
    ここ場所が超気に入ってる。駅近なのに静か。近所の猫や隣の犬はちょっと気になりますがネ。
    ディスポーザーいらないな。シンプルが一番。掃除が楽。

  6. 56 匿名

    ここのマンションからだと竹竹林の前にオリックスカーシェアリングの車があるよ。近いからそれ使えばいいのでは?
    でも会員になったり、最初が面倒だから、300円払って迎車よんじゃうのが、確実だし、てっとり早いけど。
    うちは白山在住。車なし。幼児2人いて必要な時だけ実家の車借りてる。
    子供が夜中に急病で車が必要になる時はタクシーで十分。日大も東大も近いからいままで車で困ったことないよ。
    都心ってなんでも近いからタクシー代かからないよね。公共交通機関も充実してるし。

  7. 57 匿名

    47さま
    液状化情報、ありがとうございます。
    私、文京区在住で、まさに液状化の黄色い地域に住んでます。やっぱり!と思ったのは、地震で揺れがひどいです。

    震度は発表より実際の体感は六割増しと思います。あと、ダンプが通ったときも。

    で、白山神社の付近は坂の上というか頂上なので液状化には、あてはまりません。
    予想図は白山通り付近で坂の下になってます。
    ここは、昔から地盤が悪いと言われてますね。

  8. 58 匿名

    坪単価どれくらいで出てくるのでしょうか?

  9. 59 匿名

    資料請求のアンケート欄を見ればわかります。

  10. 60 匿名さん

    一昔前は、カーシェアリングなんて仕組みはなかった・・・それも選べる時代になった。
    レンタカーもあり、車を運転することは車を持たなくてもできる。

    若者の車離れが進んでいる・・・その若者が10年20年後にマンションを買う時代が来る。
    駐車場が多いマンションは借り手が少なく、かえって避けられる時代が来るかもしれない。
    借り手がいなくても維持費はいるし、機械は定期的に交換しないといけない。
    それが、重荷になり管理費が上がることになるだろう。

    時代は先読みしないと、いつまでも今と同じ社会が続くわけではない。
    駐車場が少ないというのは、再販のネックにはならない時代が来るかもしれない・・・と読む。

    都会は便利な交通網が発達し、駅近のマンションは特にそうなる可能性が高いのではないのかな?

  11. 61 匿名さん

    再販心配なので、調べちゃいました。

    http://www.airia.or.jp/number/pdf/03_2.pdf

    統計上の日本国内での自動車販売台数の減少傾向は「平均使用年数」の長期化傾向によるものであり、自動車保有台数そのものは頭打ちながらも増加傾向にある。
    そうです。

    景気後退のタイミングで伸び悩んでいるだけで、景気が回復したら自動車販売も戻る気もします。

    分からなくなってきたので、駐車場が実質2個の物件を買っても平気か、誰か決めてー。


  12. 62 匿名さん

    連投すいません。

    少なくとも、高級物件に分類されるなら、駐車場必須ですよね。
    価格見てから、もう一度良く考えてみます。

    ちなみに、資料きませんね。
    先週末発送予定とハガキできましたが、何かトラブってるのかな?

  13. 63 匿名さん

    坪単価330を超えるなら売れないでしょうね。東急だし!
    300前後か!?

  14. 64 物件比較中さん

    ここは高級物件なのですか?
    個人的にはそんなに高級でなくてもいいんだけど。

    ディスポーザー、私もいりません。
    機械はメンテナンスがいるから、使用頻度に応じて壊れる確率も高い。
    ディスポーザーは水道代もかかるらしいし。

    シンプルなマンションがいいな。
    ミストサウナもいらない。
    ラウンジやキッズルームは論外です。ここはないと思いますが。

  15. 65 匿名さん

    場所は高級ではありませんが、設備はディスポーザー、御影石キッチン、天カセなので、高級で売りたいのかなと。

    ちょっとチグハグですよね。

  16. 66 匿名

    ホームページ見ましたが、台所がガスかIHか、わかりませんでした。
    そこでマンションを決めるわけではありませんが、IHのほうが好みなので。
    掃除が楽で、換気扇がよごれません。一度使えば、ガスに戻れません。

    ところで、白山通りの交通量は多いのですか?
    京都亀岡のような事故があると、交通量が心配です。
    排気ガスも心配です。

  17. 67 匿名

    駅近で幹線通り沿いでなく高級仕様なので、さすがに300は無いと思いますよ。330でも売れると思いますがいかがでしょうか。
    私は最近違うマンションを契約してしまいましたが、ここが300だったら後悔するかもなぁ。私は車を持たない(持てない?)と決めているので、駐車場が平置のみ3台というのが修繕費の観点から理想的です。駐車場台数を気にされてる方がいますが、都心で車を所有する人は今後一層少なくなると思いますので、中古市場でも特段問題ないと思いますよ。

  18. 68 匿名さん

    白山ですし、330 はないんじゃないですかね。
    車所有層を逃すわけですし、埋まりませんよ。

  19. 69 匿名さん

    これまでの流れを読むと、駐車場の点では「大きくマイナス」ってことで結論ですかね。

    それ以外の魅力も大きいと思っているのですが、マイナス分を上回れるか、モデルルーム待って検討します。

    墓が見えると NG なのですが、東側どうなんだろう?

    ちなみに、地元よく知ってます。

  20. 70 物件比較中さん

    墓が見えると確かに、気分のよいものではありません。
    同じく新宿にあるブランズ新宿富久町というのも、墓の隣で値段はそんなに高くはないようです。
    でも、そこは天カセではなく、狭い部屋も多く、家族向きではないのかなという印象。
    設備を抑えて、値段を抑えた感じです。

    確か、大塚にできた阪急のジオもお墓が南にあり、その分、日当たりの保障があるようなものです。
    ビルが建つ心配ないけど。

    地元をよくご存知の69さん、この辺りはよいところですか?

  21. 71 匿名

    ここは通勤で毎日歩いてる者です。
    元建物はクラリオン本社跡地で、左がスラロープになっていて、地下か後方が駐車場ような作りだった記憶があります。
    いまの現場はスラロープはそのままで、地下にあたる所が1階になるみたいですね。

    なので下がってる分、一階・二階からは、左側のお墓や周囲は見えないのではないでしょうか。

    サイトを見ると東側の部屋は少ないような外観作りのようですね。三階から上階なら左のお寺は見えるので、のぞけばお墓も見えるんではないでしょうか。


    ここだけ周辺からガクンと下がってる感じが、どうなんだろう?と思っています。ここのお向かいのマンションのような一階駐車場、2階住居を予想していました。

    あの段差で雨水や付近の土砂など、たまらないのか心配になってます。土砂崩れとか。きっと万全な設備にはなってるでしょうけど。のぼり坂にもなってますし。

    建物一階は半地下状態なので周囲に囲まれ相当の日陰でしょうが、たっぷりの敷地をとる感じで回避するのかな?なんて考えながら、毎朝通勤してます。
    神社のすぐ横なんて良い環境だなって思います。

  22. 72 匿名さん

    三井のパークリュクス神楽坂も48戸にたいして駐車場三台でした。最近の駅近物件だと駐車場は無いに等しいんですな。
    この辺りだと、日当りもよくないし、駅近といってもお店も少ないし増えないし、買い物も不便です。
    300以下でないと売れないでしょう。

  23. 73 匿名さん

    上り坂?買い物不便?
    ホームページではうかがい知れません。
    実際に目で確かめないと、わからないものですね。

  24. 74 買い替え検討中

    あそこは少し急な上り坂ですね。
    すこし変わった地形だと思います。神社が急に高くなる感じです。昔は山だったのでしょう。
    建つ前に現場を一度見にくることをオススメします。
    両側の一軒家も「?」です。

    買い物は、コープと三徳やマルキヨが近所にありますが。店自体は小さいです。
    困る事もないですが、ナンデモ調達できるわけでもなく、さほど便利でもないですね。
    大学や学校があるのに商店街は、にぎわいもなく街自体は活気ないです。駅前も地味。地元ですし好きなんですが・・・不思議な街です。

  25. 75 匿名

    このマンション、僕だったら遠慮します。
    地形が複雑すぎます。
    神社に隣接してるケイカ通り沿いマンションで空き巣被害が多発したそうです。
    聞いた話、この辺は窪地なので昼間でも死角にもなり石垣づたいにベランダから侵入したそうです。その辺はセキュリティー強化しても防げないと思います。

  26. 76 購入検討中さん


    近くにある三流大学の学生たちのモラルの悪さがネックですね。

  27. 77 匿名さん

    > 三井のパークリュクス神楽坂も48戸にたいして駐車場三台

    あそこは、最も広いところも55平米程度のいわゆる投資案件です。

    比較的家族向けの本物件と比較対象にはならないと思います。

  28. 78 周辺住民さん

    アドレスは小石川ですが、白山によく行きますので、
    周辺住民として書かせていただきますね。
    日常的な買い物に不便することはないと思います。
    ドラッグストアの品揃えはいわい、セイジョーで後楽園、茗荷谷より数段優れています。
    TUTAYAがあるのもいいですね。みんなここで借りてます。
    マニアックな情報ですが、文京区に2つある病児保育のうちの1つが白山にあり(保坂)、
    大変助かっております。
    また、小児科の澤田は待合室が広く、子供が飽きずに助かります。
    余談ですが、澤田先生はマスコミが知ったらほっとかないんじゃないか?
    っていうくらいのフェロモン先生で、東大医学部卒。
    白山に足りないのは日常をワクワクさせる店ですかね。
    後楽園、茗荷谷ともにおいしいパン屋、ケーキ屋、ちょっと気の利いたレストランがあるのですが、
    白山にはありません。
    volo cosiはありますが、あそこは日常というより晴れの日ようなので。

  29. 79 周辺住民ママ

    澤田先生、イイデスヨネ!
    でも受付の人が怖いから嫌いで行ってません。
    保坂さんは携帯で予約できるから待たずに助かりますネ。
    確かに、日常的には不便しませんが、面白い店が無いです。パン屋は、ドコモ並びにNIKIなんとかって出来きたけど。美味しくなかったヨ。がっかり。
    クレープ屋もまずいし。
    洒落た店がない。カフェも少ない。

  30. 80 匿名さん

    坪で300切るぐらい。平米90万ぐらいだったら、検討するんだけどな。
    3LDK多いのですが、立地的にちょっと子育て世代には不向きな感じでしょうか。
    やはり現地を見ないと何とも言えませんね。

  31. 81 買替検討中

    本日やっとパンフが届きました。が、がっかり。これってペラのチラシ内容を分割してホチキスとめただけのような。
    サイト情報と同じ。

    最近の分譲パンフってこんなもんなんですか?
    現在の購入した物件パンフ(大京系)は、設備概要や建築概要などびっしり情報でした。

    ちゃんとしたパンフは、事前案内でくれるの?
    いまは、こうゆうやり方なんですか?
    名簿作りに使われただけとか。

  32. 82 匿名

    スケジュール的に間に合わなかったのでは。

  33. 83 匿名さん

    >78 フェロモン先生で、東大医学部卒。

    嘘書くのはやめましょう。山形大学卒です。

    経歴に入局が書いてあるのは、卒業大学が違う方が一般的です。 

    東大の医局に入るのはほとんど誰でも出来ますが、大学に入学するのはきわめて困難ですし、嘘でもないのでそのように記載します。その上、あなたの様に素人が勘違いしてくれる人がいるのを利用しているのです。

    http://baby.goo.ne.jp/member/topics_back/ikuji_03/

  34. 84 物件比較中さん

    ここは高級マンションではないですよね。和風マンション?
    ファミリー向きでもなさそう。
    余裕あるシルバーの方向けじゃない?

    パンフレットは、やすっぽいデザインです。
    部屋の中に飛び出てるパイプスペース多すぎ。今どき、1カ所か2カ所にまとめるでしょ。
    優良な住宅設備とは言えない物件ですね。

  35. 85 購入検討中

    三人家族です。場所的には超気に入ってます。
    戸数が少ないので迷ってます。
    モデルルーム楽しみにしてます、近所にできるのかな。

  36. 86 匿名さん

    小規模住戸だし、あまりパンフや広告宣伝費を価格にのっけられても困るから、これぐらい簡素な方がかえって良いのではないでしょうか。どちらかというと自信の無いマンションほど販促系に軸足を置いているような気がしますが…

  37. 87 匿名くん

    そうですよね。バブリーな頃のパンフみたいじゃ、逆に不安になる。
    それにしても簡素というか・・・このパンフ。
    サイトみりゃ、わかる事だし。
    広告宣伝費を節約してるなら、価格もお手頃になるのかな(笑)

    結局まだなにも決まってないんじゃない?

  38. 88 匿名さん

    豪華なパンフレットが届くと、これ全部価格に入っているんだと思う反面、
    ネットで見られるのと同じ情報だったら、要らなかったと思うし、
    かと言って、何もないはありえないのだろうし。

    戸数が少ないから、立派なものはもったいない気がします。

  39. 89 匿名

    検討者には簡素なパンフで十分。
    契約したらちゃんとしたのをもらえますよ、きっと。

  40. 90 匿名

    契約したらって何のためのパンフだよ?

  41. 91 匿名さん

    サイトの物件情報も、まだ充分ではない感じ。間取り図も手描きっぽい(内容は、わかるのでいいのですが、手抜き感が...。)

    竣工が来年とはいえ、サイトを立ち上げるからには、もっときちんとした情報を掲載して欲しい。

  42. 92 匿名

    まあこういう奥まった立地の物件は一定のニーズがあるので問題無しって事なんでしょうな。

  43. 93 匿名くん

    90、91さん、ごもっとも!
    契約しなきゃ、もらえないのパンフって?(笑)

    ガツガツ営業いらないのね、ここは。
    白山上もなんだかんだいって、当時、即売したみたいだし。
    んじゃ、手も抜くか。

  44. 94 物件比較中さん

    本気で考えていたので。
    なんか、ガッカリです。

  45. 95 匿名

    この辺りの液状化と先にも書いておられた体感震度の大きさがネックです。

  46. 96 匿名くん

    この辺は坂多く、地盤も悪いので、その辺も比較検討が
    必要ですね。
    現場をみると平地よりも基礎工事が大変そうです。
    きっと、その辺のコストも高くつくでしょう。

    地盤選びがマンションの将来を左右するといいます。
    基礎工事で地盤改良されてるかチェックも必要になりますね。

  47. 97 周辺住民さん

    >79
    NIKIはまったく期待はずれでしたね。
    ただ、知り合いから唯一?白山でおしゃれなカフェを教えてもらいました。
    「包み計画」というカフェです。よかったですよ。

    >83
    訂正ありあがたいのですが、
    なんでそんな書き方なのでしょうか?
    ストレスたまってますか?
    「包み計画」でゆったりした時間をすごすとよいですよ。

  48. 98 匿名さん

    ブランズ文京小石川PFの営業の方の話では、330くらいになるとか…。駅2分で大通り沿いでない、からだそうです。

  49. 99 匿名

    330で住む駅ではないな・・・撤退します

  50. 100 匿名

    330!似たようなコンセプトのリビオ文京本駒込が250位だったから280位かなと思ってたのですが。景気回復でもしたんですかね?

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸