一戸建て何でも質問掲示板「盛り土をした土地、寝かせたほうがいい?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 盛り土をした土地、寝かせたほうがいい?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ぽん [更新日時] 2006-03-21 16:01:00
【一般スレ】宅地の造成について(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

新築用に土地を購入しました。この土地は以前田んぼだったようで、盛り土をして造成されています。農地の時に契約し、その後宅地に地目変更したので、なるべく早く家を建ててくれ。。と不動産屋さんからは言われています。
でも、周りの人からは「最低でも1年くらい寝かせてからじゃないと、沈下するよ」と言われます。軟弱地盤であれば、あるなりに地盤調査後に地盤改良してくれるとは思うのですが、やはり一年以上寝かせてからのほうが安心かな。。と思って心配です。みなさんの意見を聞かせてください♪

[スレ作成日時]2005-06-11 11:26:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

盛り土をした土地、寝かせたほうがいい?

  1. 2 匿名さん

    できればその方が安心なのでは・・・
    どのくらい盛り土したのか分かりませんが・・・

  2. 3 匿名さん

    地盤改良は必須と思われ。
    あとは杭うっとくだね。

  3. 4 かかし

    通常、埋め立てた田をそのまま宅地に地目変更は出来ないのでは?
    ぼんさんは、ご自分で土地謄本を見て、宅地であることを確認してますか?
    家を建てるのをせかせる不動産屋が、ちょっと胡散臭いなあ。

    まあ、家を建てるのに支障ない土地だと仮定しても、
    私ならやっぱり1年ぐらいは寝かしますね。
    これからの梅雨時期の長雨や、夏の暑さ・冬の雪など、
    四季の一通りの事象を経験させたいですね。
    柱状改良や鋼管杭を打っても、それは建物の直下ですから、
    周りの土地は沈みますよ。

  4. 5 ますたる

    しばらく放置することをすすめます。かかしさんのいうとおり、不動産屋も胡散臭いし。
    農転が確実にされているか確認ください。
    沈下についても、最低1年は置いたほうが良いでしょう。
    盛土高にもよりますが、

    ①盛土材の状況(圧密具合、排水具合、転圧具合など)
    ②盛土下の原地盤の状況(地耐力、盛土材とのなじみ)
    ③土留め擁壁の状態

    これらを観察して確認してから、必要に応じて地盤補強を行ってから家を建てたほうがよいと思います

  5. 6 匿名さん

    私も建築条件を外して土地を売ってもらった業者から、引き渡し後2年の間に家を建てるかどうか気にされています。
    土地売却にかかる税金対策という事だそうですが、急がせる理由としてはそういうこともあるのではないでしょうかね。

  6. 7 ぽん

    みなさん、ありがとうございます。やはり寝かせたほうがいいようですね…。私も最低でも梅雨を過ごして、秋以降に建てたいと考えているのですが。。。不動産屋にかけあってみます。(すぐ建てなければならない理由を細かく聞いて見ます)

  7. 8 ぽん

    >かかしさん

    細かく色々とありがとうございます。
    こういうことのようです。

    「現在は農地法の制約下にあり、地目変更の許可を得る条件として建築の申請は不動産の名義でする。上棟がすんで、屋根、外壁の一部ができれば地目変更が可能となり、建築者の名義も土地購入者の名義に変更可能となる。そのため造成完了後すぐに建築開始がのぞましい」と。
    私の勉強不足&今日は不動産屋が休みのためわからないのですが、こういった理由の場合は、こちらの都合で建築開始を遅らせてもいいものなのでしょうか?どなたか詳しい方教えてください♪

  8. 9 カール

    二年は、寝かせました。
    もちろんコンクリート杭も打ちました

  9. 10 匿名さん

    「現在は農地法の制約下にあり、地目変更の許可を得る条件として建築の申請は不動産の名義でする。
    上棟がすんで、屋根、外壁の一部ができれば地目変更が可能」
    ということはありません。
    農地転用の手続きが終わる前から建築はできるわけ無く、確認申請も下りないでしょう。

  10. 11 匿名さん

    10>匿名さん

    そうなんですか?もう一度きちんと確認してみます。ありがとうございます。

  11. 12 匿名さん

    いくら寝かそうが元々ある地盤の地質自体が変わることはありません
    表面を覆った土壌に関しては、寝かせるにこしたことはないですが
    改良は必須だと思います

  12. 13 匿名さん

    10の方の意見を支持します。
    確認するまでもなく業者はうそを言っています。
    検討中の土地は市街化区域内の農地ですか?
    調整区域内の農地だと転用できない場所もありますよ。

  13. 14 ぽん

    皆さんありがとうございます。購入した土地は、まだ地目変更していませんでした。今私に分かることは、土地の現在の状況としては農地法許可受けているということ、開発許可を受けているということです。建築確認は開発許可が下りているので申請後、すぐに許可されるとのことです。(農地法の制約下にあるので不動産名義で申請、そのご地目変更)何か、おかしな点があれば、またご指導ください。来週不動産へ行くときに聞いてみます。&自分でも勉強します。

  14. 15 匿名さん

    本当にすぐに確認申請下りるのかな?!
    なんか変!?

  15. 16 記憶は曖昧

    手元に資料がないので確認してください。地目変更の登記、農地の譲渡には都市計画と絡みますが、基本的に農業委員会の許可が必要。また、農業委員会の許可がない土地の取引は契約自体が無効となるように記憶しています。

  16. 17 かかし

    ぼんさんのお話から、この土地は市街化調整区域にあり、
    農地法の許可と開発行為の許可を受けている、とのことですね。
    まず、ぼんさんがやった方が良いことは、不動産屋からその農地法の許可書と
    開発行為の許可書のコピー(できれば原本)をもらい、
    地元の行政庁(市役所または土木事務所)の開発指導課へ相談に行って下さい。
    その土地に、問題なくぼんさんの希望する自己用住宅が建つと判断されれば安心です。
    仮に開発許可要件が、資材置場や農業用倉庫だったりすると、住宅は建ちません。

  17. 18 ぽん

    >記憶は曖昧さん&かかしさん

    細かく教えて頂き、ありがとうございます。早速、明日行って来ます。本当にご丁寧にありがとうございました。

  18. 19 匿名さん

    結果をカキコしてネ!

  19. 20 ぽん

    言い忘れていましたが、不動産屋さんは仲介という形で販売しています。同じ土地の販売を8区画販売中で、私たちと、もう一件契約がすんで、そちらは地鎮祭をしていました。
    ミサワホームさんが売り出していて、ここ地元での販売をその不動産屋さんが行っているようです。(一番最初の分譲販売の広告はミサワホームからでした)
    なので、確認はしますが上記の事は間違いないと思います。

  20. 21 たま

    ほぼ他の方の意見のとおりなのですが、例外もあるので一応レスします。
    基本的に調整区域の農地の大規模宅地化は既存宅地などでないと認めない市町村が多いようです。
    しかし、市町村によっては、要件をつけて認めているところもあるようです。
    例として近隣の市ですが、以下のような条件を満たすと調整区域内農地の宅地転用を認めています。
    ①調整区域での○年以上の居住者
    ②面積要件(300平米以上)※以外ですが300以下ではなく以上なんです。
    ③集団農地の中にないこと(農振農用地でない)
    などです。他にも要件があったのですが、忘れてしまいました。
    これは、ほんの一例ですので、建築予定地の自治体にこういった特例措置があるかも確認してみるとよいと思います。

    しかし、「現在は農地法の制約下にあり・・・」はあきらかにおかしいですよ。
    農地に関する申請は、許可が下りたから建てましょうが普通で、建てるのを決めたから申請するはありえません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸