価格が下がりましたね!!
立ち寄らなければ知らないままでした。
ちょっと高いかなと躊躇してましたが、これなら前向き検討です。
また図面を見直します。
それにしても、連絡くれればいいのにな。
4.5畳の部屋は子供部屋に出来るのでいいのではないでしょうか?
お子さんが小さいときは遊ぶ部屋にしたり、お昼ね部屋にしたり出来るので便利そうですよ
キッチンがもう少し広いと良かったなと思いました。
48さん
駅までの道のりはフラットですよ。一応3分とはなっているけど、3分で着くにはかなりの
早足で行かなければならないので5分みておいた方がよさそうですね。
住宅や学校以外の建築が厳しく制限された地域の様なので住宅中心のエリアとなって
落ち着いた雰囲気がいつまでも約束されますね。
ワガママな気持ちを言うと駅と現地の道中にスーパーもコンビにもあれば良かったのですが、3分の間にそんなにあるほうが珍しいですよね(汗)
ギャラリーのルートはかなりお店が充実しているようで、住んだときの為に道中各店入ったりして見学しておこうと思います。
阿佐ヶ谷が近いことは新しい情報で嬉しい、バス便一日160本だそうですよ、いつでも行けますね。
申し込み行ってきました。
抽選にならないといーな。
まだ申し込み入ってないお部屋もありましたけど、うまってしまうんでしょうね。
抽選にハズレた時のことを考えると空いていてほしいかも。
色々見に行って、悩んで、決めたマンションなので!
この1週間はドキドキです♪
半地下は、日も差さないし、湿気もたまりやすいので、カビが発生しやすいと聞きます。
ずっと除湿機もかけておかないといけないでしょうし、湿気カビ対策が大変そうです。
デメリットしか浮かばないですが、何かメリットってあるのでしょうかね。
半地下はないな~って思っちゃいます。
低層住宅地のマンションなのですから、最上階が高くなってしまうのは、致し方ないのでは?
うちは6000万円なんかとてもじゃないですが。
人気のある住戸らしいのでうらやましい限りです。
2階にするか、3階にするか悩みどころです…。
価格差もそんなにはないですし。
最上階は暑そうだけど。
24さん
「酸素美泡湯」というシステムは、私も初めて聞きました。
ぬるめのお湯に、高濃度酸素水が体に良さそうですね。
また、ぬるめ入浴でランニングコストも安くなるようで、
お財布にも優しいな。。と思いました。
週末は第一期申込で賑わったのでしょうかね。