一戸建て何でも質問掲示板「ご近所の嫌がらせって・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ご近所の嫌がらせって・・・
  • 掲示板
みわきち [更新日時] 2011-08-04 13:27:02

最近夢のマイホームを新築しました!1週間前に入居し、今日いよいよ芝生も張られて外構工事が終了します!予算の関係でしばらく庭木はなしでいくことにしたので、これで最終。感慨無量って感じです!自分でデザインして作ってもらった白い門柱もとってもきれいに仕上がって(自己)満足しています(^^)
ところが・・・!週末いきなりどこかのワンちゃんがその門柱にオシッコをかけて行った跡がありました(;;)ちょっと気になったのは、今まだ工事用のポールも立ててあったりするので、家の敷地内に入らないとその場所にオシッコするのはムリなんです・・・ってことは、飼い主の人はワンちゃんが入っていくままにしてた??なんとなくショックでへこんでいます・・・

それから、我が家は北道路なんですが、道路を隔てて斜めむかいのお家(おばあさんの1人暮らし)から、2階子供部屋から自分の家のリビングが見下ろされてる感じがするので目隠しをつけて欲しいと言われました。子供部屋に二箇所小さい窓がありますが、道路に面していない方は小さな倒し窓ですぐ前は隣家の壁です。北側の窓を目隠ししたら子供部屋はとっても閉鎖的な空間になってしまうので、本当は目隠ししたくないんです。しかも4m道路を隔てているし、真向かいの家からの苦情ならともかく、斜め向いの家からの苦情で・・・う〜〜ん、どうなんでしょうねぇ。

こういうことって、皆さんの家ではありましたか?新築の家は多少こういうイヤガラセ(?)みたいなのは辛抱しないといけないんでしょうかね・・・

[スレ作成日時]2004-08-09 12:54:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ご近所の嫌がらせって・・・

  1. 2 しのぶ

    見られてると思われないようにするのならホームセンターなどで売っている
    窓に貼るフィルムなどはいかがですか?
    我が家はもともとガラスが内側からは外がよく見えるのですが、外からは
    中が見えないようになっています。
    フィルムはそれと同じようになるものです(よく車の窓に使っているような
    もの)
    断熱効果があるものもあるので、使いようによっては便利かも。

    ちなみに、うちも新築ですが、工事中かなりのいやがらせを受けました。
    特に何も言わず、無視していたらそのうちやめました(一時休戦?!)

  2. 3 匿名さん

    そんなことがあるんですかー!!コワイなぁ。うちは特になにされたという
    わけではないけど、なんかいつもジロジロ視線を感じました。ちゃんと挨拶
    まわりしてたし、気にしないようにしてるうち、2年経ったらしっかり認知され
    た感じがします。

  3. 4 みわきち

    しのぶさん、いろいろとありがとうございます。フィルム,試してみます!工事中のいやがらせって、どんなものだったんですか?うちは昨日の夜隣人のことで110番通報をするという事態になってしまいました;;すごく落ち込んでいます。うちの塀ができたおかげで道路向いの人が二台ある車の一台を以前のように路駐できなくなって、その娘らしき人がこちらにすごく怒っているんです。しかもどうも少し神経症のようなところがあるらしく、家の中でも普通でない声で「殺してやる〜〜!」とか叫んで物を投げたりしているようで、、、あまりの恐ろしさに匿名で110番通報してしまいました。そんな人が住んでいると知らず、でもローンがあるのですぐに引越しというわけにはいかないので、どうしようかと思っています。事前に調査しなかった私もいけなかったのですが・・・

    匿名さん、ジロジロ見られるだけなら、ましでしたね!うちなんか「この家が悪いんだよ!!もっと引っ込め!!」と向いの家の娘さん(30歳くらい?)に怒鳴られました;;

  4. 5 次元

    現在、土地探しを始めているオトコです。
    地盤や、教育環境・公共施設等の住環境さえ調査すれば、OKと思っていたのですが…
    みわきちさんの話を聞いて怖くなりました。
    周囲にどんな人が住んでいるのか?なんて調べるにはどうすればいいのでしょうか?
    不動産屋さんでわかるのでしょうか?
    近所に聞き回るのも変だし…

  5. 6 みわきち

    そうなんです。
    これだけは運みたいなのもあるのかなぁ〜と思ってしまいました。入居後いきなりだったので、天国から奈落の底に落とされた気分です。確かにうちの塀は同じ並びの隣家より10cm弱出ているのですが、それは工務店にも確認し境界杭の通りに建てたものなので、違法でもなんでもないんです。しかも相手は違法駐車・・・そこに車を停められるせいで、よけて通ろうとする車のミラーなどが我が家の新しい塀を擦って傷がついたりと、踏んだりけったりです(;;)でも、それ以上に向いの家の逆恨みのほうが怖いので、多少の傷はガマンしてそちら側にコニファーを植える等、なるべく接触しないように過ごすことにしました。
    たぶん相手の方は精神病に近いと思われる(家族も暗くて入居当時から挨拶しても完全に無視)ので、非常に不幸な家族と思われます。病院に入院でもしてくれればありがたいのですが・・・不動産屋ではそのことは教えてくれませんでした。地元の業者ではなかったのでたぶん知らなかったんじゃないでしょうか?私は実は同じ町内から引越したのでその辺の環境・教育機関等は気に入っていたのですが、近所の人に「このへんにおかしな人はいらっしゃらないですか?」と聞いたところでたぶん「あそこが変だよ」とは教えづらかったのではないかと思います。そういう意味では分譲地の建売住宅を買っても可能性は同じだと思いますが。なるべくその土地の周り、せめて接してる4軒くらいはそれとなく何をしていそうか、家族構成は?など昼間&夜間に数回チェックしてから決断されたほうがいいでしょうね。

  6. 7 たま

    近所付き合いって大変ですよね。
    間借りと違って引っ越すことも出来ないし・・・
    私も4月に新居に越したのですが、今のとこ目立った問題なくすごせてます。
    区画整理されたばかりで、周りも引っ越したばかりだからかもしれません。

    みわきちさんの場合、ほんとについてないとしか言いようないですね。お気の毒です。
    実際の話、相当ひどい人でないと、住む前には気づかないのではないでしょうか?
    スレ01のおばあさんとかも言いがかりひどすぎです。
    「見られてる気がするなら、ブラインドorレースなど自分の家につけたら?」といいたくなります。

  7. 8 匿名さん

    近所情報は事前に察知することは不可能に近いのではないでしょうか。
    ほんとに運に身を任せて土地を買うしか。。
    近所とのトラブルというのは家を建てるにあたって、
    少なからず発生するもののようです。
    ですので、家を作る際に隣家との窓をかちあわないようにするとか、
    隣の駐車がしずらくなるような塀はたてないとか、うちは気にしたつもりです。
    でもスレ主さんのような状況はとっても理不尽ないいがかりですよね〜。

    ペットの件ですが、糞をされてこまっている方が
    毎回掃除しても、改善されず、
    糞をそのままにする、それと、糞を道に押し出す等などの
    手段で、糞をされなくなったと聞いたことがあります。
    ご参考まで。

  8. 9 しのぶ

    しばらく見てませんでした。
    以前不動産屋で働いていましたが、こういった近所のトラブルがたまに
    耳に入って来ることがありました。不動産屋にまで言ってこられる
    ようなものは余程のものです。不動産屋が近所にあまりいいうわさを
    聞かないようなことを言ったら、やめとくのが無難です。
    うちは建替えだったのですが、以前からお隣はいろんなところとトラブルを
    おこしていて(うちとは別のお隣はあまりのことに家を売りました)
    工事中には粗大ゴミをいろいろ(衛星アンテナとか)捨てられました。
    また、工事をされてる方に「このゴミも(お隣の家の粗大ゴミ)捨てて」と
    お隣さんの敷地内にあるゴミの撤去を依頼されたり(もちろんお断りした
    そうですが)いろいろありました。
    とりあえず、今のところは何もないからいいですけどね。

  9. 10 あい

    うちも近所問題色々あります。我慢して悩んでこっちが精神的に疲れて
    しまって安定剤飲むようになりました。新しい住宅地でまだ家がそんなに
    建ってなく最初は何事も無かったのですが・・・
    うちの場合後から引っ越してきた人達が最悪だったので最初に調べ
    られる事は何もないかも(泣)
    幸せなマイホーム生活は数ヶ月で終わりましたよ(涙)

    家を建ててしまうと身動き取れなくなりますよね・・・何があっても(泣)
    引越しなんて無理ですもん。借家の一戸建て借りたほうが良かったな〜
    なんて後悔しちゃってます(泣)

  10. 11 匿名さん

    あいさん、具体的にお聞かせ頂けないでしょうか?

  11. 12 匿名さん

    目隠しの必要なし 法的に問題がありません。 ばあさんは無視してしつこい場合は
    告訴してください。

  12. 13 庶民

    穏便に済ませたいのは同感ですが
    いいなりになっていては苦痛は消えません。
    よほど変な建て方をしたわけでもないのなら堂々と生活したほうが。
    昔と違い近所付き合いはあまりないのが今です。
    相手のイライラに付き合っていては身がもちませんよ。
    これから長く住むのですから仲良くしようとも考えず
    距離を置きながらやっていったほうが賢いです。
    あまりしつこい嫌がらせならばそれなりの対応は必要ですが・・
    以前から住む人にとって近所に家が建つことを手放しで歓迎する
    はずもありませんし、しょうがない事です。
    あまり悩まないで下さい。

  13. 14 匿名さん

    嫌がらせ、ではないのですが・・・。
    新しく引越してきた場所が比較的古い風習を重んじる?所で、
    ご近所(組)の人が亡くなったら、3日間お手伝いに行かなくてはならず、
    会社は都市にあるので、何で他人の葬儀で仕事を休まなければいけないのか
    不審に思っている様子。さらにゴミ袋も組長から購入ので、購入回数が多いと
    お宅はゴミが多いと近所の噂になったりたいへんです。区費も年間6万です。
    高いと思いません?
    駅に比較的近く環境も良く、坪単価も安かったのですが、地域事情もいろいろ
    調べてからにすれば良かったと後悔です。

  14. 15 匿名さん

    私は住宅会社の営業ですが、近隣とのトラブルは新興の住宅団地で
    ない限り、起きると思って動いたほうが賢明だと思います。
    私の経験でもクーラーの室外機に木屑が入るとか、洗濯物が干せないとか
    日が当たらないから設計を変えろとか、
    だから私は家が完成するまでに5回は必ず近所に挨拶回りをしていました。
    事前にタオルとか石鹸とかを持って回っていました。
    (手ぶらではなく安くても何か持っていくと対応が違いますよ)
    これをやると近所の人間関係などがわかり、用心をしたほうがいい人とか、
    トラブルが起きたときにどの人に頼めば解決できるかとかがわかり
    大変有効でしたよ。だから営業に回らせたらどうですか。
    でも5回のうち2回は施主と回ります(上棟後と完成後)

  15. 16 みわきち

    なるほど・・・みなさんのお話いろいろ参考になりました。
    その後、目隠しを付けろと言ったおばあさんは何も言ってこないのでこれ幸いと思っていますが、道路隔てて向かいの家とはまた電柱を動かす件でもめています(^^; 我が家の敷地と公道に半分ずつまたがってNTTの電柱が立っているのですが、それは以前NTTが電柱を立てたときのミスなので敷地外に10cmほど移動して欲しいとお願いしたところ・・・その家の人が「車が出しにくくなるから止めて欲しい」とNTTに言ってきたようです。それで、車の出入りとはまったく関係ない(むしろそこに電柱がなくなることで出入りしやすくなる)二箇所を指定して、「どちらでも御希望のほうに移動しますので」と言ったのですが、対面通行ができなくなるんじゃないかとか言って、逆に我が家の玄関正面となる位置に持っていけと言うんです。そもそもその道路は対面通行が難しい狭い道路ですが、通り沿いには普通に電柱も建っていて、最近同じ並びに建った建売住宅も敷地内にまたがっていた電柱を外に出したんです。だからといって誰も文句言っているわけではないのに・・・多分道路向いの人は自分の家の車の一台を路駐したくて電柱を持ってきて欲しくないのかもしれませんが、もともとそこに駐車することは違法なんです。

    >08の匿名さんへ
    後で調べてみたんですが、以前我が家の土地に建っていたアパートはうちよりもっと大きな塀を作っていたようで、うちが建って逆にその辺の景観・見通し等はよくなったと思うんです。ただ、おっしゃるように後から来たものが新しい家を建てるってのは気に入らないものなのかもしれませんね・・・糞害のこと、参考になりました(^^)今のところオシッコだけで済んでいるので、ほうってありますが、大のほうがあった時には・・・ちょっと考えてみます(^^;;

  16. 17 しのぶ

    上手い具合にやってくれるか分かりませんが、警察に相談してみても
    いいかも。
    うちは以前住んでいた所でやはり路駐する車に悩まされていましたが
    近くのお巡りさんが巡回されるときに気づかれたのか、一度駐禁を取って
    くれて、それ以来なくなりました。
    すれ違えないからどうのと言ってるのなら車を停めるのなんてもっての
    他なのにね。
    でも、新しい家が建つのってやはり目障りなんでしょうかね。

  17. 18 匿名

    以前から住んでいた人にとってはヨソ者が来ることは
    どうしても抵抗があるのではないでしょうか。
    独身時代のアパート暮らしでも隣人が入れ替わったら
    やはり気になるとゆうか抵抗感はありましたよね。

    あとはヒガミもやはりあると思います。
    しょうがないことですよ。 気にしないことが大事。

  18. 19 今日はお天気

    私は10年ほど住んだ家を6年ほど前に建て替えましたが、近隣全てが
    はっきり言って、意地悪になりました。書かれてある嫌がらせ、苦言は
    全て経験しました。皆20年ほど住んでいる年配者です。残念ながら
    これが現実です。我慢して得するなら我慢しますが、大抵は我慢損
    ですから、毅然として対応しました。怒鳴り合いになったことも度々。
    場合によっては警察、役所もうまく使って味方にすることです。当然、
    近隣全てと仲が悪く、全く付き合いがありませんが、さっぱりして、
    よほど楽です。何でそんな連中と仲良くする必要がありますか。
    隣組からも当然抜けましたが、何の支障も無いばかりか、無駄な
    組費を出さなくて嬉しいくらいです。今ではごみを燃やしたり、犬が
    うるさかったりすると、逆にバンバン文句言ってます。ただ、相手が
    気違いかどうかは、見極めが必要です。3年から5年もすれば、
    落ち着いて普通に暮らせるようになるでしょう。私も最後の家、斜め
    向かいの家の犬を追っ払うのに5年かかりました。後は裏の家の
    カラオケ教室がうるさいのですが、私が怒鳴り散らすようになってから
    音も小さくしているようなので、今のとこ小康状態です。それと大事
    なのが明るく振舞うと言うか、実際、楽しい、明るい生活を心がけて、
    毎日を楽しむことです。私も初めはショックでしたが、トラブルの無い
    人生など無いのだと思い、ドンと来いと強く逞しく生きようと思って
    います。とにかく頑張ってください。自分らしく生きてください。最後に
    子供にとって最善の策を常に考えるようにしています。子供は弱者である
    と同時に未来があるので、大体において正しい答えが出るように
    思います。私は場合によっては家を売り飛ばしてローンと相殺し
    借家住まいになるのが正解だってありうると思います。常にそう覚悟
    していると、私は返って気が楽です。元々家も財産もなかったんです
    から。とにかく少々しんどくても、家族が毎日笑顔なら、それが一番
    です。

  19. 20 匿名さん

    大変だなあ〜

  20. 21 みわきち

    しのぶさん、今日はお天気さん、貴重な意見をどうもありがとうごあいました。他のところでもちょっと書いたのですが、その後またいろいろあって・・・知らない土地に引越しすれば隣人とのトラブルはある程度避けられないとはいうものの、奇声を発する隣人や、隣人の違法駐車のために作ったばかりの我が家の塀が半壊したりしています。でも自分自身の身に被害がなければある程度は我慢するしかないっかと思い、気にしないようにしています。

    この間、市役所から交付された我が家の番地がなぜか今建て替えを始めた隣家とまったく同じ(枝番もなし)だったらしく、その家の人から苦情が来ましたが、ビルダーさんに問い合わせたところ同じ番地になることはけっこうあるとのことで、こちらのせいでもないし、表札に名前も出ているので今のところ大丈夫かな?と二度ほど付け届けをもって説明&謝罪に行ったら、あちらも「それならしかたないね〜」とあきらめてくれたようでした。今日はお天気さんの仰るように、まったく知らない土地でもこちらから挨拶したりして明るい対応をしていたら、時々「ステキなお家ですね」等話かけてくれる人も出てきたりして、けっこうお友だちもできました。この際うっとうしい隣人のことは忘れて、そういう自分たちを好いてくれる人たちと仲良くしてしこうかなと最近思っています。・・・気持ちが肝心ですね!嫌なことはあまり考えないようにして、頑張ります〜!!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸