なんでも雑談「スポーツカー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. スポーツカー
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-08-20 19:09:12
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

エコとかで軽とミニバンしか売れないこの時代。
夢が無いから、つまらない車しか作れないから、売れない。負の連鎖。
男なら(女性でもいいんですが)死ぬまでに一度はスポーツカーに乗ろうよ!

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】自動車関係の話題

[スレ作成日時]2012-03-09 14:32:28

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
レジデンシャル品川荏原町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スポーツカー

  1. 4601 匿名さん 2014/02/17 13:28:17

    >4597
    マセラティがーベントレーがーって言ってる中学生を相手にどうしろと言うのですか。

  2. 4602 匿名さん 2014/02/17 13:29:42

    変な人が多いな、ココ。

    ランエボとマセラッティのグラントゥーリズモ、タダであげるよと言われたら、
    僕ならマセだけど。そんなもんじゃないの?
    だって、マセのほうがまず見た目はるかにカッコいいしねぇ。
    それに較べたらランエボとか箱みたいだよ〜魅力なし。

  3. 4603 4602です 2014/02/17 13:31:37

    あ、中学生じゃないですよ(笑)

  4. 4604 匿名さん 2014/02/17 13:48:24

    >4600さん

    あのパンテラ何某のウザいですよね。
    彼は、パンテラやガヤルド、大昔の車以外をスポーツカーと認めないかのような支離滅裂な方で、
    更にきっとこの書き込みも「自演だ」とかケチ付けてくるのでしょうが、
    少なくとも、あの下らない長文に辟易している方が居られて安心しましたよ!

  5. 4605 4597 2014/02/17 13:49:41

    >4601
    だからスルーして、スポーツカーをどう楽しんでるか書いてよ。
    高い車買って眺めてるだけでも楽しいとか、そんなんでもいいからさ。
    インフルエンザで暇なんだよ。

  6. 4606 匿名さん 2014/02/17 15:38:36

    中卒高卒の低学歴は去れ。
    荒れるだけですよ。

  7. 4607 匿名さん 2014/02/17 16:10:26

    何ですか藪から棒に?人を学歴で判断する貴方は変ですよ!

    学歴と荒らしとは関係ないと思いますが。人間性の問題でしょう。
    それとも、学歴しか自信のない方なのでしょうか?
    まさか、パンテラ何某氏ですか?

  8. 4608 匿名さん 2014/02/17 16:19:14

    ↑前にHNを「名門大卒」って書いてた奴じゃね?
    本当に一流の人間ほど謙虚。
    実生活で誰も認めてくれないんだろうな。
    だからってネットに自ら書くなんてアホの極み!

  9. 4609 匿名 2014/02/17 16:21:16

    長文爺さんが書くと必ず荒れる。

    困った爺さんだよ

  10. 4610 匿名さん 2014/02/17 17:53:57

    ↑そうなんですね。
    長文爺さんってパンテラ何某って人だと思いますが、
    上で何だか偉そうなこと書いてますけど、だいぶ迷惑がられている人なんですね。

    支離滅裂とか書いてますけど、本人の長文のほうがよほど支離滅裂だと感じました。
    きっと低能で低学歴なんでしょうね。おバカなようなので、また支離滅裂な反応してきそうですが(笑

  11. 4611 匿名さん 2014/02/17 18:16:42

    >また支離滅裂な反応してきそうですが(笑


    また自演で「同感です!」とか織り交ぜながら下らない長文書いてくることでしょうw
    でも、ここまで自演がバレバレだと少しは頭使ってくるかな、あの長文パンテラ爺さん?
    明日の朝が見ものですね!

  12. 4612 匿名 2014/02/18 03:18:40

    変な状況ですね。
    読み返すと4587もパンテラ某でしょ。具体性が誰かの指摘の通り有りますよね。
    その反対のレスの方が自作自演が多いのでは・・
    妄想派VS現実派の戦いーという事ですか?
    中学生君と言われてる方がこの直前の自作自演者のようですね。

  13. 4613 匿名さん 2014/02/18 06:56:31

    やっぱ長文を書くあのジジーが諸悪の根源だと思う。

  14. 4614 匿名さん 2014/02/18 08:01:56

    長文を書くあのパンテラジジー、今日は大人しいかと思いきや、
    ちゃっかり4612に成り済ましてるw
    書き方で分かるんだよジジー。自演バレバレ

    例えば、ジジーが中学生君とか言ってる人が書いてるけど、

    >ランエボとマセラッティのグラントゥーリズモ、タダであげるよと言われたら、
    >僕ならマセだけど。そんなもんじゃないの?
    >だって、マセのほうがまず見た目はるかにカッコいいしねぇ。
    >それに較べたらランエボとか箱みたいだよ〜魅力なし。

    過去の想い出に浸る変な長文より、具体的で的を得ていると思うけど?

  15. 4615 匿名さん 2014/02/18 08:20:25

    長文パンテラ爺さんはスルーすればいいでしょう。
    独りよがりな思い出話しの相手をするのは時間の無駄ですし、
    他の書き込みに対して、中学生か?免許持ってるのか?
    など失礼な発言、マナーの悪さも目に付き不快です。

    では、本題のスポーツカーの話しをしましょう!
    国産・外車問わず現代のスポーツカーに興味があります。
    特にポルシェ911の最新(991)は大きくなり過ぎたとか、
    スポーツというよりGTのようになった、とか賛否あるようですが、
    やはり最新は最良、というのは間違い無いようで、
    実際に乗られている方、試乗された方でもいいのですが、
    インプレッションをお願いします。
    特にカレラ4、4Sで考えています。

    またポルシェ目黒がエリアなのですが、購入する際のアドバイスや、
    いい担当さん、などの情報も頂ければありがたいです。

  16. 4616 匿名さん 2014/02/18 09:44:41

    中古にしておけば

  17. 4617 匿名 2014/02/18 09:59:35

    >>4614

    あなた頭、平気ですか?
    成りすまし。重病ですね、別人ですよ。
    あなたが本当は一番の荒らしでしょう。

  18. 4618 匿名さん 2014/02/18 10:17:09

    ↑ふふ、爺さん(とその取り巻き?)必死やね〜

  19. 4619 匿名さん 2014/02/18 11:03:37

    過去の書き込みを見て、日本のスポーツカーといえばランエボ、とありました。
    それは理解できるのですが、海外に目を向けると、ポルシェは勿論、
    様々なスポーツカーメーカー、スポーツカーがありますよね。
    特に、GTカーに区別されるような、高級で快適なスポーツカー、というジャンルが、
    日本車にはあまり無いように感じるのですが…
    フェラーリ、マセラティ、ランボ、アストンマーティン、ジャガー(XKR-S)、
    そのような、ラグジュアリースポーツカーって日本車に求めてはいけないカテゴリーでしょうか?

    私は日本車の技術力や壊れにくさなど、高く評価しているのですが、国内の制限速度は100km、
    だったら快適に走れて、できればカッコいいデザインの車に乗りたいと思いますが、
    そうなると結局、輸入車になってしまいます。その昔ソアラという画期的な車がありましたが、
    結局レクサスSCとなり、人気も出ずに撤退してしまいました。
    このセグメントに日本車の入り込む余地は無いのでしょうかね?
    カッコよくて、スポーティーで豪華で速い車、売れそうな気もするのですが…

  20. 4620 契約済みさん 2014/02/18 11:11:24

    ヨーロッパ車と国産車を比べるのも可笑しな話しですが、国土が違いすぎるのではないでしょうか?
    日本は狭いしヨーロッパは広いですよね。

    私はセレブではないから買えませんが助手席に乗ってみたいですね。

  21. 4621 匿名さん 2014/02/18 11:16:25

    >ヨーロッパ車と国産車を比べるのも可笑しな話しですが、
    よく理解できないのですが、国産車を比較する際に、ではどこと比べればいいのでしょうか?
    ヨーロッパで無いとすれば、アメリカですか?それとも同じアジアの韓国、中国ですか?

    >日本は狭いしヨーロッパは広いですよね。
    だから何でしょう?日本車もヨーロッパに輸出されて、全外の半分以上日本車、という国もありますよね?

  22. 4622 匿名さん 2014/02/18 11:18:08

    >全外の半分以上、

    全体の半分以上、のミスタイプです。

  23. 4623 匿名さん 2014/02/18 11:27:56

    >4619
    ちょっと長いけどスレタイに沿った振りでいいですね。

    レースカーから派生したヨーロッパのメーカーと、大衆向けから技術を高めていった国産メーカーの成り立ちの差ではないかな?
    国産だとスーパースポーツはLFAしかないように思う。
    GTーRやNSXはトランクあるから俺としてはスーパーカーとは言えないんだよね。

  24. 4624 匿名さん 2014/02/18 11:38:30

    4623
    スーパーカー?ここスポーツカーのスレだけど?

  25. 4625 匿名さん 2014/02/18 11:49:00

    スーパーカーもスポーツカーのカテゴリーに含まれるから構わないでしょ。

  26. 4626 匿名さん 2014/02/18 11:51:43

    >レースカーから派生したヨーロッパのメーカーと、大衆向けから技術を高めていった
    >国産メーカーの成り立ちの差ではないかな?

    では、国産メーカーに「カッコよくて、スポーティーで豪華で速い車」は作れないという意見ですか?
    これだけの技術があるのに?

  27. 4627 匿名さん 2014/02/18 12:02:35

    造れないとは思わないけど、商売として成り立つだけの数は販売できないと思う。
    LFAは実際赤字販売らしいし。
    世界のスポーツカー好きにとってブランドイメージが確立されていない日本製のスポーツカーに2000万とか払うヤツは稀だと思う。

  28. 4628 匿名さん 2014/02/18 12:07:59

    >日本製のスポーツカーに2000万とか払うヤツは稀だと思う。

    人はブランドに対して対価を払っている側面もありますからね。
    ただ私が言っているのは「カッコよくて、スポーティーで豪華で速い車」を、
    欧米のメーカーよりも割安に、例えば1000万円以下で売り出したらある程度売れるのでは?
    と思うのですが無理なんですかね?
    日本車は高品質で壊れないという、良いイメージブランドもあると思うのですがね。

  29. 4629 匿名さん 2014/02/18 12:17:40

    結局中途半端で日本人も外国人も買わない気がする。
    例えが悪いけど、韓国製のロータスのライセンス生産車があったけど売れなかったよね。まあ壊れるというのもあるだろうけど、もし本物より性能がよくても売れないと思います。
    ほぼ100%のドライバーが車の性能の半分も使えない。ブランドイメージに高い金を出してるではないかな。

  30. 4630 匿名さん 2014/02/18 12:22:01

    4629に追加。
    スーパースポーツカーを買う人間は「高い車だからこそ買う」という一面があると思う。
    お手頃価格であちこちですれ違う車は欲しがらない。

  31. 4631 匿名さん 2014/02/18 12:27:35

    そうですねぇ。
    では結局、ブランド価値の低い日本車が、もしスーパースポーツを作っても、
    売れないだろうから日本メーカーは生産しない、ということですかね。
    これだけ高品質で、信頼性の高い車を作りながら、スポーツカーの分野で評価されないのは残念ですね。。

  32. 4632 匿名さん 2014/02/18 12:41:00

    トヨタはそれが癪だからLFAを造ったのではないかな?
    もしトヨタがF1で5年くらい連続でチャンピオンだったら適正価格で売れたと思う。

    世界の人達が日本車に求めるのは経済性や安全性であってカリスマ性ではないのでしょうね。
    スポーツカーと言い切れないけどユーノスロードスターは世界的に売れたし。

  33. 4633 匿名さん 2014/02/18 13:07:27

    日本車メーカーはスポーツカーが売れないから、結果造らないとのことでしたが、
    スポーツカーからのフィードバックを活かして、例えば高速走行時のスタビリティなど、
    セダン造りにも、もちろん活かせる部分も多いと思うのですが、
    今までの話しではそういう意味でも、セダンの分野でもやはりヨーロッパ車には敵わない、
    ということになってしまいます。

    では、日本車の強みは何なのでしょうか?
    ボディデザイン、インテリアデザイン、質感、エンジン性能、音、遮音性、快適性などなど。
    どれもヨーロッパの後塵を拝しているように思えますが、
    ああ、遮音性だけはレクサスが世界一でしょうが。
    結局、日本車は割安で壊れにくい車、ということでしょうかね?

  34. 4634 匿名さん 2014/02/18 13:37:30

    >>4633
    Wikipediaでレクサスを調べて見てください。
    スポーツカーではないですが、ハンドリングやエンジン、内・外装デザインでも受賞していますよ。
    一部の日本人は自国の物を貶す事で、自分がヨーロッパ人にでもなった気になるようですね。
    そういう振る舞いをする人を時々見ますが、コンプレックスの塊みたいで激しくかっこ悪いです。
    見ている方が恥ずかしくなるほどに。

  35. 4635 匿名さん 2014/02/18 13:49:23

    >4634

    受賞歴とか、そういうものは信じない性格でして、車なら実際に運転してみて、
    自分の五感で感じたものしか信じられないものですから、批評や論評は興味ありません。

    >自分がヨーロッパ人にでもなった気になるようですね。
    いえいえ、それは全く思いませんね。西洋人になんてなりたくもない!
    昔から柔道に剣道も嗜む日本男子ですから(笑)

    レクサスもいい車だとは思いますが、LSしか知らないのでLSに関してですが、
    個人的なテイストから言うと、圧倒的な静かさは認めます。
    ただそれ以外、例えばエンジンを回しても官能的な音は聞こえてこない。
    例えば、ジャガーのXJRだったらドロドロとした、ちょっとアメリカンなサウンド、
    マセラティだったら低いながらもフェラーリチューンのもっと回したくなる、
    色っぽい音がします。それから内装も、まあ走る応接間のような(笑)
    クラウンなどから比べればかなり垢抜けましたが、でも西欧車に比べるとセンスが悪い。
    ウッドの使い方、レザーシートやインストゥルメントパネル周りのステッチ、
    ナビ周りのボタンの意匠や配置も??
    メーター周りもゲームセンターのような子供じみたカラーと表示で興ざめですし。
    もっと挙げたらきりがありませんが、貴方も乗り比べてみたらすぐ分かるはずです。
    もし違いが感じられないなら、高いお金を払ってまで西欧車に乗る意味は無いですから、国産に乗って下さい。

  36. 4636 匿名さん 2014/02/18 13:55:48

    あ、あと一番大事なことを書き忘れていました。
    乗り心地です。そのクラスではエアサス車が多いのですが、レクサスもそうですが、
    まだまだ成熟度が足りない。ピョコピョコする感じが残っている。

    その点、西欧車も全てがいいとは言いませんが、オンザレール感覚で地面にビシッと食いつく感じ。
    悪路でもフワフワではなく、ビシッといなす感じ。でも快適性は失わない。
    19、20インチタイヤでも、一切突き上げ感を感じさせないサスセッティング。
    またジャガーではオールアルミモノコックを採用したことによる圧倒的な剛性の高さ。
    冗談でなく、どんな悪路やバンプがあっても、今まで1度たりともミシッとか音を立てたことはありません。
    これはスゴイことですよ!

  37. 4637 匿名さん 2014/02/18 14:13:24

    4634は、まずウィキを信じている点から見て情報弱者だな・呆れ
    誰でも書き込めるウィキは、正確でない情報が沢山紛れ込んでいる。
    しかも、自分で運転したのでもなく、受賞歴云々を信じ込んでいる。

    今、巷を賑わせているニセベートーベンこと佐村河内のようだ。
    本質を自分で見ることもなく、世間のまことしやかに語られたストーリーを真に受けている。

    >見ている方が恥ずかしくなるほどに。
    その台詞、そっくりそのまま貴殿にお返ししよう。
    ネット情報だけでなく、もっとリアルライフで生きろよ!

  38. 4638 匿名さん 2014/02/18 14:13:56

    そんなに差があるのか。

  39. 4639 匿名さん 2014/02/18 14:22:18

    ありますよ!そうでなかったら、賢い日本人は高いものは買わないでしょう。
    価格に見合うだけの価値があると判断して、見栄を張るだけのために何倍も高いものは買わない。
    オージー・ビーフと和牛、もし同じ味だったら皆安い方を買うでしょ。
    でも、かなり割高な和牛も売れ続けているのは、やはり単純に美味しいから。
    車だって同じことですよ!いいものは金を出す。それが日本人でしょ!

  40. 4640 匿名さん 2014/02/18 14:26:04

    >>4637
    受賞なんて嘘を書いたらすぐばれるんだから、デタラメは書けるわけがないでしょう。
    本当かどうかは調べたら出てきますよ。
    googleの使い方分かります?

  41. 4641 匿名さん 2014/02/18 14:30:47

    F1が一番。
    セナプロ時代のホンダエンジンは最高でしたね。

    ホンダの技術は世界一だった。

  42. 4642 匿名さん 2014/02/18 14:31:41

    4640
    wikiについてはどうでもいいことです。
    このスレは車についてですから、趣旨逸脱しないで下さいね。

    そもそも、レクサスはスポーツカーではないのですが、
    わざわざ返答して下さったレス者に対して、まず謝意を表すのが礼儀なのでは?

  43. 4643 匿名さん 2014/02/18 14:40:36

    >4639
    食に関してのごく一部はそうですが、モノに関してはそうとも言えませんよ。
    様々なメディアによって価値観までもが刷り込まれていますから。
    高級とはこうあるべき、というのはその最たるものです。
    たとえば富裕層向け雑誌なんて、メディアに踊らされた外国かぶれや成金が食いつくようなネタ満載です。
    また黒い某クレジットカードを持っていると、定期的に会員誌が送られてきますが、まあギラギラとした宝飾品の広告記事ばかりで下品なことこの上ないです。
    あんなもの本当に欲しいですか?

  44. 4644 匿名さん 2014/02/18 14:48:11

    宝飾品は女性が好きなのでしょう。

    >また黒い某クレジットカードを持っていると、

    じゃあ、なぜそのカードを解約しないのか?
    それより、そもそもなぜそのカードを作ったのか?意味が分からない。
    年会費払っているのでしょう?
    必要ない、というか貴殿は嫌悪感すら抱いているようですから、
    解約すればいいだけの話では?

  45. 4645 4627他 2014/02/18 14:51:51

    4631と4633って違う人だよね?
    4633、4635、4636は他人の意見に耳を傾けられない気の毒な感じ。
    全ての車に乗れるわけないんだからインプレッションとか参考すればいいのに。

    スポーツカーに話し戻すけど、結局のところスポーツカーって移動手段ではなくその車に乗るという行為が所有する目的になる車だと思う。
    見せびらかしたいという目的も否定はしないけど、信号のない田舎道を走って、ステアリング切った分だけ曲がる感じとか、加重の移動とかが気持ちよく感じられれば最高。

  46. 4646 匿名さん 2014/02/18 15:24:36

    ここの流れを見ていると、やはり私の求める、
    「カッコよくて、速く、快適でラグジュアリー感のある大人のスポーツカー」
    というカテゴリーは、残念ながら日本車には存在しないようだな。
    だから前に「日本車には乗りたい車は無い」と書いたのだが、
    結局、やはりそういう結果になってしまったじゃないか!

    せっかく技術力の高い日本メーカーなんだから、採算性はよく分からないけれど、
    カッコ良くてセンスのいいスポーツカーを作って欲しいぞ!

  47. 4647 匿名 2014/02/18 15:29:03

    高齢者のスポーツカー乗り見るけど
    バブルの名残かな

  48. 4648 匿名さん 2014/02/18 15:29:35

    >>4643

    うちはアメックスのプラチナだけど、会員誌ってみなそんなものだと思いますよ。
    財布の紐を握っているのは奥さんだから、女性の喜びそうなジュエリーなどの広告が、
    どうしても多くなってしまう。ただ、ナイルスという月刊誌は、高級車の特集は勿論、
    私の好きな機械式腕時計の特集も多く、リシャール・ミルやパテック・フィリップなどの
    希少なモデルの記事も時々出るので興味深く見ていますよ。
    クルマ好きでで時計も好きな男性多いですよね!

  49. 4649 匿名さん 2014/02/18 15:31:50

    >4647
    そうですか?
    前に、白髪のご老人が、ジャガーのEタイプのオープンを運転しているの見て、
    車体もピカピカで、エンジンもいい音で惚れ惚れしましたよ!

  50. 4650 匿名さん 2014/02/18 15:33:31

    そうだ!
    そう言えば、トヨタも昔は2000GTなど、素晴らしいスポーツカーを作っていたじゃないか!
    頑張れ日本車!

  51. 4651 匿名 2014/02/18 15:35:16

    どうでもいい

  52. 4652 匿名さん 2014/02/18 15:39:55

    4651
    ん?スポーツカーに興味ある方で、ジャガーEタイプやトヨタ2000GTがどうでもいいとか、
    あり得ないんですけど…。
    何でこのスレにいるの?

  53. 4653 匿名さん 2014/02/18 15:43:35

    若い人はミニバンミニバンって一辺倒、、、
    シルバーグレー(女性はシルバー姫?)こそ
    格好良くスポーツカーですよ! 

  54. 4654 匿名さん 2014/02/18 15:51:04

    4651の反応とか見ていると、年齢が分からないのですが、
    1970年代の憧れの名車たちは、いまいちピンと来ないのかもしれませんね。

    逆に、若くても往年の名車好きの方もいるでしょうし、初老の方でも、
    最新の991タイプのGT3乗り回しておられる方もいますし、
    こういう匿名で何のデータも分からない掲示板での交流は、なかなか難しいものがありますね。

  55. 4655 匿名さん 2014/02/18 15:55:25

    >4653

    そういう初老の方々に似合うカッコいい国産車って、あまり無いと思われませんか?
    敢えて言えば、もう生産されていませんがレクサスのSCあたりかなぁ。
    でも、それなら本家ジャガーのXKあたりは実にカッコいい!
    アストン、マセラティ、フェラーリのカリフォルニアあたりをオープンでもカッコいい!
    あとは思い切り、ロールスのコーニッシュとか、ベントレーのアズールあたりも素敵かも!
    そのクラスだと、日本車ではセンチュリー、プレジデント、デボネア(古!)
    になってしまいますから、まるでカッコ悪い。

  56. 4656 匿名 2014/02/18 15:57:47

    御達者クラブでも良いじゃありませんか。
    自分65歳♀ですが大変居心地がいいです。
    どうか心ない人に荒らされませんように。
    ちなみにフェアレディ乗りです。

  57. 4657 匿名さん 2014/02/18 21:55:20

    ゼロ戦のエースだった坂井三郎さんも
    ジジイになってからスポーツカーぶっ飛ばしてね。
    血が騒いでたのかね。

  58. 4658 匿名さん 2014/02/18 21:59:07

    年取ると朝も早い
    小生も4時半起きラジオ体操&朝食済

  59. 4659 匿名さん 2014/02/19 06:16:09

    朝、ファミレスや喫茶店に行くとモーニング狙いのジジババが殆んどらしい。

    いいんじゃない、スポーツカーに乗って朝食へGO!

  60. 4660 匿名さん 2014/02/19 06:40:33

    白洲次郎も、イギリス留学時代にベントレーだかアストンマーチンの
    オープンスポーツに乗ってたらしい。著作に写真出てたけどカッコ良かった!

  61. 4661 匿名さん 2014/02/19 06:53:06

    犬の方?

  62. 4662 匿名さん 2014/02/19 06:58:18

    ここ数日このスレ見てますが、全くレベルが低すぎて呆れました。
    要約すると、海外スポーツカーに乗っている人の書き込みと、
    それに対する嫉妬と、だから何?的な開き直りと下らないレスばかり。
    例えば、

    >ヨーロッパ車と国産車を比べるのも可笑しな話しですが、
    よく理解できないのですが、国産車を比較する際に、ではどこと比べればいいのでしょうか?
    ヨーロッパで無いとすれば、アメリカですか?それとも同じアジアの韓国、中国ですか?

    >日本は狭いしヨーロッパは広いですよね。
    だから何でしょう?日本車もヨーロッパに輸出されて、全外の半分以上日本車、という国もありますよね?

    と書き込んだのに、回答はなし。また、スポーツカーと何の関係もないクレジトカードの話を
    いきなり切り出し、ブラックカード会員だというのを引き合いに出したいだけのようなくだらない話題、

    >また黒い某クレジットカードを持っていると、定期的に会員誌が送られてきますが、
    >まあギラギラとした宝飾品の広告記事ばかりで下品なことこの上ないです。
    宝飾品は女性が好きなのでしょう
    じゃあ、なぜそのカードを解約しないのか?
    それより、そもそもなぜそのカードを作ったのか?意味が分からない。
    年会費払っているのでしょう?
    必要ない、というか貴殿は嫌悪感すら抱いているようですから、
    解約すればいいだけの話では?

    とのレスにも、回答なし。
    全くレベルの低い連中ばかりのスレのようでガッカリ。


  63. 4663 匿名さん 2014/02/19 07:08:52

    >>4662
    それは返答をする価値すらないと見なされて、相手にされていないだけではないでしょうか。
    あっ、返事してしまった。

  64. 4664 匿名さん 2014/02/19 07:12:45

    >返答をする価値すらないと見なされて、

    というか、正論を突かれて返答のしようがないのでしょうね(笑)

  65. 4665 匿名さん 2014/02/19 07:24:40

    ちょっと上にあるポルシェ目黒の話にも、

    >中古にしておけば

    とか茶々を入れる始末。国産の安い車の話にはレスするのに、
    ポルシェクラスですら、まともにレスできないレベルばっかなのここの住民?

  66. 4666 匿名さん 2014/02/19 07:30:16

    うれしそうですな(笑)

  67. 4667 匿名さん 2014/02/19 07:40:09

    >>4662=4664
    自分の価値観が絶対であり、他人の価値観を認める事の出来ない狭量な人を相手にしたくないからでしょう。
    乗っている車=資産状況だと思い込んでいるから、嫉妬だと思うのでしょう。
    そんな人を誰が相手をしたいと思うのでしょうか?
    少しは考えましょう。

  68. 4668 匿名さん 2014/02/19 07:48:08

    相手をしたい、というか相手を出来ない、が正しいのでしょうね。
    ランエボ程度の国産車しか知らないのに、どうして高級輸入車の話ができますか?
    そういうことですよ。

  69. 4669 匿名さん 2014/02/19 07:52:52

    そうですね。モノを知らない連中に聞いても仕方がない、ということでしょうかね。
    でも他にスポーツカーのスレッドが無いので、ここでいいかと思いましたが残念でした。

  70. 4670 匿名さん 2014/02/19 08:34:10

    知ったかぶりの老人 VS 現実派の若者
    これがかみ合わない原因ではないでしょうか?

    よりどころがお金という老人は数百万円のスポーツカーは「安いから」という理由でダメ扱いする。
    老人は欧州車が高級という時代を生きてきたから欧州車を無理矢理にでも最高とする(何となく気持ちは分かるが)。
    これでは話が進みませんね。

  71. 4671 匿名さん 2014/02/19 09:00:40

    4662ですが、多分老人とは私のことを指されているのだと思いますが、まだ30代ですが…
    それにご指摘の、

    >よりどころがお金という老人は数百万円のスポーツカーは「安いから」という理由でダメ扱い

    私の書き込み読まれましたか?安いからダメなど一言も書いていませんが。
    >4635
    >4636

    にも書いたとおり、日本車には魅力を感じないと書いたとおりです。
    価格の問題ではありません。
    それを、あなた方は「日本車は安いのだから、高額車と比べて見劣りがするのは当たり前」
    と開き直っている態度が理解できません。自ら、国産は安さしか取り柄がない、
    と吐露しているのと同じことではないですか?

  72. 4672 匿名さん 2014/02/19 09:04:52

    >老人は欧州車が高級という時代を生きてきたから欧州車を無理矢理にでも最高とする
    それならば、国産車で、欧州車より優れているという車を挙げてみたら?
    どっちもどっちで、高い安いだけでああだこうだ言ってても具体性がないよ。

  73. 4673 匿名さん 2014/02/19 09:39:08

    4671
    まだ30代でその頭の固さはまずいよ。
    デイトレがなんかでお金は儲けてるのかもしれないけど、ネットではなく話しができる友達作りな。
    イヤミではないよ。

  74. 4674 匿名さん 2014/02/19 10:03:31

    30年前は30代ってことだね。

  75. 4675 匿名さん 2014/02/19 10:07:26

    壊れるリスクを考えたら何一つ欠点のないLFAは最高の車だと思う。
    売ってないけど。

  76. 4676 匿名さん 2014/02/19 10:22:53

    私は大学院時代に開発して得た特許などのお陰などで、若くしてある程度の財を成したのですが、
    近寄ってくるのは車に興味のないような年上ばかり。

    最近こちらの掲示板を見付けたので、好きなスポーツカーの話しをしようと書き込んだら、
    下らないブラックカードがどうとか、車そのもののことよりも値段が高い低いなど、
    どうでもいい話など、イヤミ妬みのような揚げ足投稿ばかり。
    挙句、知ったかぶりの老人呼ばわりまでされて、その実、何も中身のある有用な話も出ずもう辟易。
    ここは私には合わないようです。失礼しました。

  77. 4677 匿名さん 2014/02/19 10:34:46

    >老人呼ばわりまでされて
    年寄りをバカするなっ!

  78. 4678 匿名さん 2014/02/19 10:37:31

    バカするよ??

  79. 4679 匿名さん 2014/02/19 10:42:51

    4675
    好みもあるけどデザインがエキゾチックではない。

    4676
    まず一台の車だけで最低1万キロ以上走ってからでないと何も分からないよ。
    チョコチョコ乗り換えてるようじゃ語れないって。
    あんま走ってないだろ、キミ?

  80. 4680 匿名さん 2014/02/19 10:47:09

    >4660 >4661
    やっと分かった。
    そりゃ白戸だろ!と今更つっこんどいたぞ。

  81. 4681 匿名さん 2014/02/19 10:47:54

    大抵の車は、試乗の30分ぐらいで分かるだろ。
    極端に言えば、ドアを閉めて内装見て、ボタン類、カバー開け閉めして、
    エンジン掛けて、数分走れば大凡のことは分かるよね。
    そして、本当に気に入ったモデルがあれば買えばいい。
    1万キロも乗らないと違い分からないの、キミ?

  82. 4682 匿名 2014/02/19 10:57:02

    >>4676
    くだらんスレでしょ。
    4679なんだよ、クダラナイ奴。乗った事も無い癖に
    チャリばかり入れてる。実にクダラナイ奴。
    荒らしはこいつだよ。パンテラ某とかは本当に乗った人間の話だよ。
    こいつはたぶん車ならいいが自転車?
    笑うな・・・・

  83. 4683 匿名さん 2014/02/19 11:00:43

    人も車も似たようなとこあるから、たった30分ではどちらも上っ面しか分からないね。

  84. 4688 匿名 2014/02/19 11:19:07

    買いたいけど買えないので憂さ晴らしの毎日
    こんなとこですかね。
    いい自転車でも買えば?自転車なら30分も乗ればつかめるでしょ。

  85. 4689 匿名さん 2014/02/19 11:21:01

    皆さんヒートアップするのは結構ですが、少々言葉使いが荒いですね。
    冷静になりましょう。
    荒らしは相手にせずスルーしましょう。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  86. 4690 匿名さん 2014/02/19 11:24:01

    言葉遣い、な。漢字も勉強しろよ!w

  87. 4691 匿名 2014/02/19 11:32:02

    >>4689さん

    確かに。
    反省しています。
    クダラン合いの手入れる奴はスルーが良いかと。
    猿よりクダラン奴ですね{笑}

  88. 4692 匿名さん 2014/02/19 11:33:45



    自転車の話をしてあげれば頑張れるのかも?どーですかw

  89. 4693 匿名さん 2014/02/19 11:37:11

    学生時代、オーダーでカーボンフレームにカンパニョーロで揃えてたよ!
    自転車もいいよね〜

  90. 4694 匿名さん 2014/02/19 11:40:42

    それはセレブ自転車です。4685クンのはママチャリです。

  91. 4695 匿名さん 2014/02/19 11:43:23

    ん?4685=4693だけど?(^^;

  92. 4696 匿名さん 2014/02/19 11:50:53

    おや?{ふふふ}

    もう辞めて楽しく話そうじゃないですか。

    相手を卑下した形で否定しなければ良いのでは。

    違うという事はあるわけですから。

  93. 4697 匿名さん 2014/02/19 11:54:27

    カンパニョーロといえばパンテーラの純正ホールで
    マグネシウムですよね。14Jのホイールで3キロとか?

  94. 4698 匿名さん 2014/02/19 11:55:36

    いやぁ、ここ貧乏人ばっかで、本当のスポーツカーに乗ってないヤツらばかりみたいだから、
    俺はもう脱出するわ。アホに付き合うほど暇じゃないからなw

  95. 4699 匿名さん 2014/02/19 11:57:19

    4697
    カンパはギアだよ。変速機のこと、分かる?
    パンテラなんて関係ねーぞ、と。

  96. 4700 匿名さん 2014/02/19 12:02:15

    そのメーカーがホイールも作っているんですよ。
    軽合金メーカーですよ。

  97. 4701 匿名さん 2014/02/19 12:07:34

    当時はクロモドラ、カンパニョーロ、BBSなどが
    軽金属ホイールメーカーです。4699クン、乗った事ネーから
    知らなーよな。

  98. 4702 匿名さん 2014/02/19 12:16:04

    有名なホイールメーカーですよね。
    F-1でも使ってましたね。その後、自転車に力を
    入れるようになりました。そもそもアエルマッキなどの
    部品を製造していたでしょ。

  99. 4703 匿名さん 2014/02/19 12:26:14

    4699君
    ネットで勉強中。
    しばらくお待ちください・・・・・

  100. 4704 匿名さん 2014/02/19 13:36:29
  101. 4705 匿名さん 2014/02/19 14:29:57

    ああ、パンテラ某、前に伊東の別荘とか何とか言ってたからね。
    でも、リゾートマンションなのか。ダサw
    バブル期にはそこそこの値段したけど、今は500万とか爆安だからね。
    それを別荘とか、笑える爺さんだよw

  102. 4706 匿名 2014/02/19 14:43:30

    500万円ならいい方だよ。
    リゾートマンションって実質0円~マイナスってのがあるからね。

  103. 4707 匿名さん 2014/02/19 17:08:02

    F1も色んなメーカー関わってるからね。
    タイヤもブリヂストン、ミシュラン、グッドイヤー。
    ダメダメなピレリ。

    最近はタイヤの問題ばかりでつまらんかったけど、
    今年からエンジンもターボで面白いでしょうね。

  104. 4708 匿名さん 2014/02/19 17:14:00

    この時々現れるF1某は何なんだ?
    F1はレーシングカーであって、スポーツカーじゃない。
    下らん書き込みやめてくれ!

    それにピレリも、P-Zeroは良いタイヤだよ。rossoなどスポーツタイヤなのに、
    しなやかさも兼ね備えて、19、20インチでも街乗りも快適。
    F1だけの知識なんて無用の長物なんだよ。

  105. 4709 匿名 2014/02/19 17:41:07

    スポーツカーにはラグタイヤがいいのでは?

  106. 4710 匿名さん 2014/02/19 18:03:53

    ラグタイヤだって!
    おいおい、ここに無知で何も知らない大バカ野郎がいるぞ〜(笑)

  107. 4711 匿名さん 2014/02/19 18:09:58

    と、敢えて釣られてやったけど、そういうバカバカしい書き込みヤメロよ!
    以降こういうふざけた書き込みしたら削除依頼出すぞ!

  108. 4712 匿名 2014/02/19 20:51:26

    ↑ っていうか、お前が削除だろ。

    さあ、散歩に出かけよっと

  109. 4713 匿名さん 2014/02/20 02:11:18

    散歩はリハビリにも良い

  110. 4714 匿名さん 2014/02/20 05:22:16

    んん、ランエボとかにラグタイヤだったら合うと思う。
    サイズがあればね

  111. 4715 匿名さん 2014/02/20 05:32:59

    ランフラットの勘違いでは?
    ボケてきたんでないの?

  112. 4716 匿名さん 2014/02/20 05:35:56

    重、やや重の日にはラグタイヤでしょ。

  113. 4717 匿名さん 2014/02/20 06:09:09

    スポーツカーに乗ってこようっと

  114. 4718 匿名 2014/02/20 09:40:47

    くだらんアホに乗っ取られたね。
    こういうのがスポーツカーの会話。
    デベロッパでやれよ。

  115. 4719 匿名さん 2014/02/20 10:55:06

    ↑ 一番くだらんのはあんただけどね

  116. 4720 匿名さん 2014/02/21 14:03:28

    ランエボがナンバーワンでしょうか?

  117. 4721 匿名さん 2014/02/22 14:06:45

    ランエボよりはスカイライン
    スカイラインよりはウイリアムズFW14B

    92年あのアクティブサス+マンセルのコンビが最高でしたね。

  118. 4722 匿名 2014/02/22 14:28:20

    ケントメリーのスカイラインか!

    同世代58歳のハゲ親父だ

    以後ヨロシク!

  119. 4723 匿名 2014/02/22 16:41:49

    いや、ポールとポーラのラングレーじゃないか?

  120. 4724 匿名 2014/02/22 16:45:56

    御達者クラブにカンパーイ☆

  121. 4725 匿名さん 2014/02/23 00:54:51

    海外では日本のスポーツカーが人気あるらしいよ。ランエボとかRX-7とか。でもそれ以上にプリウスのほうが人気あるw

    インドではスズキのシェアがかなり大きいらしいね。安くて低燃費で壊れにくいというのがインド人の心をつかんでるらしい。

    結局みんな車に求めるものは便利さと安さなんですよ。スポーツカーなんてこの世に必要ないものです。交通事故を増やす要因を作るだけ。

  122. 4726 匿名さん 2014/02/23 01:12:48

    たしかに成金が自己満足で買うだけのものに落ちぶれたスポーツカーなんか見たくないな。それなりの腕を持つドライバーが乗るんだったらいいけど。

  123. 4727 匿名さん 2014/02/24 14:59:16

    保坂明人さんから電話があったけど、仕事で出られなかった。

    何の用だったのだろうか。

  124. 4728 匿名 2014/02/24 16:09:43

    車の件だろ

  125. 4729 匿名さん 2014/02/25 23:15:27

    この間のモーターショーで並んだ車は、また市販されないのかな?

  126. 4730 匿名さん 2014/03/13 23:23:25

    初めて所有するスポーツカーとして、ベストチョイスは何でしょうか?

    一般サラリーマンで20代前半、年収500万程度。
    妻子なし、貸家住い前提で。

  127. 4731 匿名さん 2014/03/13 23:27:28

    >4730
    86(BRZ)、もしくはロードスター

  128. 4732 匿名さん 2014/03/14 03:06:58

    >>4731
    同意。

  129. 4733 匿名さん 2014/03/14 05:12:53

    86やロードスターに乗ってしまうと、車に運転している間は楽しいだろうけど、
    モテない街道まっしぐらなのは必至なので、最終的に楽しい人生を送れるかは別の話。

  130. 4734 匿名 2014/03/14 06:21:36

    モテない人の悟りですね!

  131. 4735 匿名 2014/03/14 08:23:11

    もてる車も持てばいいんだよ。

  132. 4736 匿名さん 2014/03/14 08:34:25

    誤魔化してもダメ

  133. 4737 匿名さん 2014/03/14 10:09:56

    http://www.abarth.jp/?utm_source=yahoo_ss&utm_medium=text&utm_campaign...
    狭い日本走るなら、こういうのがおすすめ…

  134. 4738 匿名 2014/03/14 10:20:47

    スポーツカァは老人のロマンだよ

  135. 4739 匿名さん 2014/03/14 11:18:52

    >4737
    そんなあちこち壊れるポンコツなんかに一円たりとも出せんわ。
    出せんわ・・・。はぁ。

  136. 4740 匿名 2014/03/14 11:22:12

    お金ないなら軽で良いじゃない??

  137. 4741 匿名さん 2014/03/14 11:32:56

    >4740
    金がないって意味じゃないんだよ。
    フィアット勧める奴は、言うだけで乗った事ないんだろうよ。

  138. 4742 匿名さん 2014/03/14 13:43:19

    >>4733
    車の車種ごときにモテ度が影響されるって、どんだけ下等な雄なんだい?
    人生出直した方がいいよ。

  139. 4743 匿名さん 2014/03/14 14:24:10

    >4742
    痛いとこ突かれたのかな?
    悪気はないからムキにならないでね。

  140. 4744 匿名 2014/03/14 17:30:38

    ↑あんたもうジジーだろ。
    いまどき車種でモテるモテないって、それ40~50年前の話じゃないか?

  141. 4745 匿名さん 2014/03/15 02:28:04

    >4744
    振る舞いや言葉遣い、家や服装等と同様に、車も相手を判断する材料になるのは間違いないよ。

  142. 4746 匿名 2014/03/15 11:43:42

    そう思います。
    4744は若いにーちゃん。自分の車を持てるようになれば分かると思いますよ。

  143. 4747 匿名 2014/03/15 12:21:17

    高齢者しか来たらだめですか
    失礼しました!

  144. 4748 匿名さん 2014/03/15 12:23:19

    2014 F1はじまりましたね。

    ターボになってエンジン音も変わってた。

  145. 4749 匿名さん 2014/03/15 14:42:38

    車に頼らないとモテない男性って情けないと思わないのかね。
    たとえば、高田 純次さんはすでにお爺ちゃんだけど、若い女性からも人気あります。
    若い女性は、彼がどんな車に乗ってても関係ありません。
    車に頼って女にモテるパターン。男性としての魅力で女にモテるパターン。
    私も人生長いですが、私が目指したのは後者ですね。
    私が乗れば、どんな車も素敵に見えてしまう。これがカッコいい!!

  146. 4750 匿名さん 2014/03/15 16:25:56

    いかにも見栄っ張りが好きそうな高額車に乗ってたら金目当ての胡散臭い女が寄ってくることがあっても、それは女にもてるというのとは違うね。

    それと高田純次が若い女に人気あるって聞いたことないけど。

  147. 4751 匿名さん 2014/03/15 16:35:28

    もう、高齢臭で窒息しそうだよ

  148. 4752 匿名 2014/03/15 17:21:45

    ここはさあ、「高齢者でスポーツカーが好きな人限定」とかのスレを立てればいいじゃん?

  149. 4753 匿名さん 2014/03/16 00:52:04

    高田純次
    アストンマーチンに乗ってるよ

  150. 4754 匿名さん 2014/03/16 01:28:02

    >4750
    軽自動車やボロい車に乗っていたら、金目当ての女は寄ってこないでしょうが、育ちの良いお嬢さんとも縁がなくなるでしょうな。

  151. 4755 匿名さん 2014/03/16 02:06:22

    お年寄りが軽乗ってるのかわいいじゃん

  152. 4756 匿名さん 2014/03/16 05:44:49

    ヨボヨボで運転下手な爺さまがデカイ車でノロノロ走られたらたまったもんじゃない(>_<)
    軽とまでは言わないが運転技術相応のコンパクトカーにしてくれ。

  153. 4757 匿名 2014/03/16 07:31:31

    下手な中年女は免許返納しなさいな 笑

  154. 4758 匿名 2014/03/16 07:57:01

    老若男女問わず、ヘボは運転しないでくれ!

  155. 4759 匿名さん 2014/03/16 08:18:49

    当たり前の事を言ったら爺さん扱いか。
    話にならんな。

  156. 4760 匿名さん 2014/03/16 17:30:34

    市販車はコンパクトカーが一番いい。
    レースカーはF1に勝るものなし。
    高田純二は面白いね。最高。

    もてないのはかっこわるい人だから。
    低学歴で貧しく、育ちが悪い、考えや生き方に難がある等。
    男から見ても女から見ても駄目。人として駄目だ。

    軽トラに乗ってたらかっこ悪い。
    スポーツカーもボロボロじゃかっこ悪い。
    でもそれが似合うならあり。

    高学歴でプリウスに乗ってるような人がお嬢様には似合うかも。

  157. 4761 匿名さん 2014/03/17 09:47:32

    >4760
    >高学歴でプリウスに乗っているような人

    学歴だけではお嬢さんは相手にしませんよ。
    付き合う相手にはそれなりのレベルを求めます。
    立ち居振る舞い、言葉遣い、身に着けているもの、お嬢さんってよく見ていますよ。
    かなりシビアです。
    世の中を知らなすぎですよ。

  158. 4762 匿名 2014/03/17 16:22:04

    スポーツカーと言えば圧倒的に人気のあるトヨタセラだと思います。

  159. 4763 匿名さん 2014/03/17 16:27:21

    ポルシェ911のタイプ991、いいらしいね!最新は最良のポルシェは本当だ。

  160. 4764 匿名 2014/03/18 17:15:42

    ポルシェもコペンにはかなわないね。
    コペン以上のスポーツカーはあるのだろうか?

  161. 4765 匿名さん 2014/03/18 21:51:57

    燃費はコペンがポルシェより少し良いかな~
    >コペン以上のスポーツカーはあるのだろうか?
    今はなきエッセはコペン以上のスポカーですよ

  162. 4766 匿名さん 2014/03/23 15:38:12

    ポルシェとはメーカーの名前です。
    もしかして、ポルシェ991・911カレラのことですか?

  163. 4767 匿名さん 2014/03/24 02:07:00

    ポルシェがメーカーの名前だと知らず、車の名前だと思っている人が多いですね。

  164. 4768 匿名さん 2014/03/24 03:46:41

    ほぼ車の名前だよ

  165. 4769 匿名さん 2014/03/24 05:01:19

    ポルシェって左右ハンドル仕様あるのに
    売れ筋は左ハンドルなのは何故だろうね?
    運転しづらいけど見栄で左ハンドルを選んでるんだろうか?
    中古車市場でも右は極端に少ないよね。

  166. 4770 匿名さん 2014/03/24 05:37:26

    >4769
    左ハンドルに乗らないと格好がつかないとか、元々左ハンドルの車だからペダル配置が不自然であーだこーだ、とか言う人がいるんです。
    前者は、車は見栄を張るためのアイテムだと思っている年配者に多いです。
    後者は口だけプロドライバーや、口だけ評論家な勘違いさんに多いです。
    ポルシェは特にこういう口だけな人が非常に多いと感じます。
    実際はペダル配置は全然不自然ではないですし、それで走りに影響が出るほどの腕があるのかって話なのですが。

  167. 4771 匿名さん 2014/03/24 07:17:42

    ベンツに関してはチンピラ系の人、地方に住んでいる人は左ハンドルを好むんだって。
    ディーラーの知り合いが言ってた。

  168. 4772 匿名さん 2014/03/24 12:20:15

    「ベンツ」なんて呼んでる人には理解できないのです。
    左ハンドルで設計してテストして作り上げた車を、総生産台数の一部だけを右ハンドルに改造しているからです。
    右ハンドルで設計してテストして作り上げたのなら左ハンドルを選ぶ気にはなりません。
    重量バランスはハンドリングに微妙な違いを与えますので、左ハンドル車で設計された車を乗り続け、同じモデルの右ハンドル車に乗り換えると、街乗りででも、その違いに気付く人は多いと思います。
    長期間、左ハンドル車に乗ったこともない人や、左ハンドル車を所有したことが無い人に、幾ら何を言っても理解してもらうことは不可能でしょう。

  169. 4773 匿名さん 2014/03/24 12:32:12

    >同じモデルの右ハンドル車に乗り換えると、街乗りででも、その違いに気付く人は多いと思います。
    そりゃ左右入れ替わるんだから違和感あるのは当たり前(笑)
    重量バランスとか言う輩がいるが、助手席にデブが乗って、真っ直ぐ走らないレベルの話しか~
    そんな低レベルな車はお呼びじゃないな

  170. 4775 匿名さん 2014/03/24 13:47:06

    運転席の位置が変わるからだとか、ハンドリング云々が腕だと思っている内は、理解できないでしょう。

  171. 4776 匿名さん 2014/03/24 13:56:38

    左ハンドルに乗ってる奴で上手いの見たことがないな。
    下手くそばっか。
    だいたい極端に右寄りか左寄り。
    峠道の右カーブではインベタですぐにセンターラインを割る。

  172. 4777 匿名 2014/03/24 15:49:00

    4772の、、、 右ハンドルの欧米車(イギリス以外)は全てダメってことかあ~、
    本当かなあ?

    な~んかガセネタっぽいなぁ

  173. 4778 匿名さん 2014/03/24 17:38:13

    >>4777
    4772の書き込みは、まんま左ハンドルを肯定する雑誌の受け売りだもん。
    それくらいでバランス崩すようなヤワな車なら、デブが乗ったらバランス崩すし、隣に人を乗せたらバランス崩して大変だろって言う話。
    そんな車がアウトバーンを走れるかっての。
    フロントエンジンの車だと、ハンドル位置で排気管の取り回しがズレるために、カタログ値で数馬力下がる車もあったのはあったが、誤差程度で乗っても絶対に分からないレベル。
    そもそもカタログ値通りのスペックとは限らないからね。
    ハイパワーな車は10馬力20馬力なんか誤差みたいなもんだから。
    何百馬力もある車で、「あ、カタログ値より3馬力低いな」なんて、体感で分かる人がいたらビックリだよ。

  174. 4779 匿名さん 2014/03/25 04:23:53


    何でもかんでも難癖をつける暇人が多いですね。

    書かれた内容を、わざと捻じ曲げてしまうことで屁理屈をこねる程度のことしか出来ないのも暇人の特徴ですね。


    大衆車とスポーツカーを混同して違いが解らないような人には、理解することは不可能でしょう。


    左ハンドルを肯定する雑誌って知らないのですが、どんな雑誌でしょうか?

    しかも、バランスを崩すと言うのは、誰が言ったのか知りませんが、どう言うことなのでしょうか?

    何故、カタログ値の話が出てくるのでしょうか?


    カタログ値の話を出されましたので、それについて書きますが、現在のカタログ値のエンジンパワーは、最低保証値で表されているものがほとんどです。

    この人が言う、ハイパワーな車と言うのが、何馬力以上のことを言うのか分りませんが、ポルシェ社のボクスターとケイマンもスポーツカーなので、ボクスターを例に挙げてみます。

    先日、発売されたボクスターGTSは、ボクスターSよりも15馬力アップの設定です。

    15馬力の違いですが、誰が乗っても、その違いは明らかです。

    マクラーレンMP4-12Cの場合、初期モデルの600馬力から625馬力に上がっていますが、誰が乗っても、その違いは明らかです。


    確かに、何百馬力に対して3馬力少ないかどうかが解る人はいないでしょう。
    しかし、3馬力少ないと言うことは、エンジンの調子が悪い可能性がありますので、吹けが悪いとか、加速中に少しもたつくとか、アクセルを踏んでからエンジン回転の上がり方がワンテンポ遅れるなどの症状が出る場合もあります。
    そのような症状が出たのなら、普段から乗り慣れている人なら、その違いを感じることも出来るでしょう。
    しかし、そのような症状が出ていても、初めて乗った人には解らないと思います。


    つまり、あなたは、実際に乗ったことがないので、10~20馬力の違いは誤差みたいなものだからわからないと頭の中で考えただけなのでしょう。
     

  175. 4780 匿名さん 2014/03/25 04:38:07

    >15馬力の違いですが、誰が乗っても、その違いは明らかです。
    そうなの?
    同じ車種の車に同日に乗り比べれば分かるかもしれない?って感じでしょ。

    そもそも馬力なんぞは全く同じ馬力だってエンジンや設定によって感じ方が違うから乗った感じだけじゃ分からないなあ。
    まぁ、「俺には分かる」と言われれそれでおしまいだけど。

  176. 4781 匿名さん 2014/03/25 05:43:58


    もしかして、同じ馬力なら、どんな車でも同じだと思っているのではないでしょうか?

    同じ馬力表記の車でも、エンジンの回転上がりの速さとか、力の出方などが違うのですがご存じですか?

    また同じ馬力でも、NAとターボ、もしくはスーパーチャージャー、或は、ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの違いでも変わりますがご存じですか?

    また、同じエンジンを積んだでも、ギア比で変わってしまいます。


    それから、ポルシェ社のボクスターSとボクスターGTSの15馬力の違いなら、同じ日に乗り比べなくても、例えばボクスターSに乗った感じを意識して覚えている人なら、後日、ボクスターGTSに乗ってみればボクスターSとの違いは解ると思います。
    カタログ値の15馬力の差は、単なる最高出力が大きくなっただけではなく、加速途中の回転上がりの速さの違いや、回転上がりの速さの違いが、運転していて体感できる力強さの違いになって体感できるからです。

    同じ車でも、平坦な道路で加速する感じと、平坦路と同じようにアクセルを踏んだのに、加速が遅いと感じる登坂の感じや、気持ちよく加速し思った以上にスピードが出たと感じる下り坂の違いが解るのと同じことです。


    自動車を運転した人には解らないでしょうが、普段から、特にスポーツカーを運転している人になら解る違いだと思います。
     

  177. 4783 匿名さん 2014/03/25 07:37:35

    >もしかして、同じ馬力なら、どんな車でも同じだと思っているのではないでしょうか?
    そんなこと一言も書いてませんよ。

    >同じ馬力表記の車でも、エンジンの回転上がりの速さとか、力の出方などが違うのですがご存じですか?
    私はそれを言ってる。
    馬力が15馬力違うということは何かが変わっている、だから同じエンジンでも別の日に乗り比べてもそれが分からない(たぶん)、と言っている。

    もしかしたら15馬力アップどころか、逆に感じるかもしれない。
    15馬力アップする場所がほんのわずかのピンポイントかもしれないし。

    まあ、私には分からないだろうということです。
    本当にハッキリ分かる人いるのかなぁ~?

  178. 4784 匿名さん 2014/03/25 08:03:31

    書いたとは言っていません。
    思っているのではないかと書いただけで、あなたが書いたなどとは言っていませんので、誤解を与えるような書き方はしないで下さい。

    どうも話が伝わらないようですね。

    同じ馬力表示の車とは、トヨタ・日産・フェラーリ・ランボルギーニ・ポルシェ・メルセデス・BMWなどのメーカーの違いや、同じメーカーで同じエンジンでも載せている車種の違いとか、同じ車種でもマニュアルシフトとダブルクラッチトランスミッションやオートマチックなどの違いによって違うと言うことです。

    ポルシェ社のボクスターSとケイマンSは、シャシーとエンジンは共通ですが、ボクスターSが315馬力に対してケイマンSは325馬力と言う違いがあります。
    これはチューンの度合いが違うのですが、カタログ値で0-100km加速で0.1秒の差となっています。
    0.1秒なって誤差だと言う人もいるでしょうが、実際にボクスターSとケイマンSが並んでスタートダッシュすれば、0.1秒の差は誰の目にも明らかな距離の差となりますし、注意さえしていれば、単独で運転していても加速の速さの違いは体感できるものだと思います。

    ただ、違うエンジンや、同じエンジンでも全く違うギア比の車の場合、計測したタイムと運転した感じが逆になる場合もあります。

    しかし、あなたが持ち出した話は、車と変速機は同じで、エンジンだけが10~20馬力違うと言う話です。

    それであれば、注意して乗っていれば解ると思います。

  179. 4785 匿名さん 2014/03/25 12:04:14

    >4783
    >本当にハッキリ分かる人

    プロドライバーでもなかなかいないでしょうね。
    少なくとも4784みたいな【自分は凡人とは違うと勘違いしている評論家気取り】には分からないでしょう。
    人間の感覚なんていい加減なもんですから。

  180. 4786 匿名さん 2014/03/25 12:37:42

    まぁ、そもそも同じモデルでもエンジン出力の個体差は結構あるけど、その違いも分かるのでしょうね。

  181. 4787 匿名さん 2014/03/25 13:04:29

    実際に運転したことが無い人に何を言っても無駄だと言うことですね。

  182. 4788 匿名さん 2014/03/25 13:15:03

    気温、オイルの種類と劣化度、ガソリンの質と満タンかエンプティか、ましてや靴底の厚さや硬さ・・・
    その日によって感覚の差は千差万別。

  183. 4789 匿名 2014/03/25 13:43:30

    はぁ~(-_-;)カタログの数値だけ見て分かった気になってるヤツって痛いなぁ、、、
    ボクスターで15psの差が分かると言い切るならレッドゾーン直前まで回してシフトアップした全開加速でもして比較してるから言ってるんだろうね。
    まさか4~5000回転までしか回してないってことはないだろうな?

  184. 4790 匿名さん 2014/03/25 15:17:34

    ボクスターSよりも15馬力パワーアップしたボクスターGTSは、まだ試乗車も出ていないので乗り比べていませんが、ボクスターSと同じエンジンを積んでいて10馬力パワーが高いケイマンSとを乗り比べると、おそらく多くの人が、その違いを感じるでしょう。
    これは、いくら文章で説明しても、実際に何台もの違った自動車を運転した経験が無い人が理解することは無理でしょう。
    百聞は一見に如かずと言う言葉がありますが、まさにその通りでしょう。
    幾ら専門的な多くの知識があったとしても、実際に運転したことがなければ本当にわかると言うこととは違うのです。
    専門的な知識が全くなくても、経験があるだけのほうが良いと思います。

  185. 4791 匿名さん 2014/03/25 15:51:51

    >4790

    ケイマンとボクスターはクローズとオープンだから感覚的に違うように感じたりすることはあるだろう。
    当たり前だ。
    そんな事を言ってるのではないのだよ。
    肝心なのは、同一車種の同グレードを乗り比べて、ハイパワー車だと10馬力20馬力くらいはあるであろう個体差を感じる事が出来るのかって話だ。
    評論家気取りさんがずっと上の方のレスで言ってるのは、まるでそれを感じる事が出来るような口ぶりだが、それを感じられるほどの腕があるのかって話だ。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  186. 4792 購入経験者さん 2014/03/25 16:44:38

    そうそう、そういう事。

    >いくら文章で説明しても、実際に何台もの違った自動車を運転した経験が無い人が理解することは無理でしょう。

    うける!
    同じ排気量なら最高出力を上げるための高回転型のエンジンと、最高出力を抑えたトルク重視のエンジンでは街乗りは後者の方が確実にパワフルに感じるはずだがね。

  187. 4793 匿名 2014/03/25 23:05:48

    10~20馬力程度の違いは体感不可能だと思いますよ。50ccのバイクならいざ知らず。
    一時期、アメ車などパワーダウン{1976年前後}を余儀なくされコルベットなど195馬力しか
    なかったけど4792さんの言うように排気量があるためトルクがあり余り力が無いようには
    感じませんでした。ギヤ比の問題も係わるので速い、パワフルと一般道で感じても遅いように
    感じる車の方が馬力自体は少し有ったりする事はよくあります。

  188. 4794 匿名さん 2014/03/25 23:24:28

    >>4769
    >>ポルシェって左右ハンドル仕様あるのに
    >>売れ筋は左ハンドルなのは何故だろうね?

    マニュアルミッションの右ハンドルは、納期が異常に長いからではないでしょうか。
    マニュアルの右ハンドルを買おうとしたけど、納期の関係であきらめて左ハンドルにしました。
    同じ理由で右ハンドルをあきらめた人は多かったと思います。
    新車で売れてないので、中古車でも右ハンドルは出てこないですね。
    もちろん好きで左ハンドルを選んでいる人も多いとは思いますが、右ハンドルの納期が
    同等であればここまでの数の差はなかったと思います。
    最近の事情は知りませんが。

  189. 4795 匿名さん 2014/03/26 03:40:13

    4769です。
    4794さん
    情報有り難うございます。
    右ハンドルは後、英国ぐらいしか需要がないので、右を売る気がないんでしょうね。
    受注生産並なので納期が遅いんでしょうね
    911は最初からMT仕様がないし・・・

  190. 4796 匿名さん 2014/03/26 04:11:26

    >911は最初からMT仕様がないし・・・
    「右ハンドル仕様のMTがない」のことです(^^;

  191. 4797 匿名さん 2014/03/26 07:06:58

    やっぱ日本で乗るなら右ハンドルがいいな。

  192. 4798 匿名さん 2014/03/26 11:30:33

    >4793
    ボクスターとケイマンに新たに設定されたGTSと言うモデルは、各々のSモデルよりも15馬力アップした設定です。
    これでも違いは十分体感出来ますよ。
    ただし、無頓着に運転していたり、マニュアルシフトで無いのなら、違いを感じるのは難しいでしょう。
    アメ車の話をされていますが、ロスの多いATだと体感は出来ないでしょう。

  193. 4799 購入経験者さん 2014/03/26 15:53:54

    妄想と言い訳ご苦労様。

  194. 4800 匿名さん 2014/03/26 16:10:21

    ご自分に対して言う独り言は、文字にしないほうが良いと思います。

[PR] 周辺の物件
ピアース世田谷上町レジデンス
ピアース世田谷上町レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸