なんでも雑談「スポーツカー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. スポーツカー
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-08-20 19:09:12
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

エコとかで軽とミニバンしか売れないこの時代。
夢が無いから、つまらない車しか作れないから、売れない。負の連鎖。
男なら(女性でもいいんですが)死ぬまでに一度はスポーツカーに乗ろうよ!

[スレ作成日時]2012-03-09 14:32:28

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スポーツカー

  1. 2401 匿名さん

    F1用ホイールも多数生産。“BBS”のワシマイヤー社が会社更生手続き

    福井県福井市にある、自動車用鍛造ホイール製造メーカーであるワシマイヤー社が26日、福井銀行から会社更生法の適用を申し立てられ、保全管理命令を受けたと発表した。(オートスポーツweb)


    今は純正ホイールでもデザインが良いからなあ。アフター用品のマーケットも厳しいのだろう。
    でもこういう技術系日本メーカーには頑張って欲しい。

  2. 2402 匿名

    レビンは?

  3. 2403 匿名さん

    >2400

    ものすごいハイテクだけど、あんたできるの?

  4. 2404 匿名

    100キロだしてハンドル15度傾けてブレーキ踏めば誰でもドリフトできるよ。FRでもね。

  5. 2405 匿名さん

    >100キロだしてハンドル15度・・
    アイスバーンなら30km/h以下で嫌でもドリフトするけどねぇ

  6. 2406 匿名さん

    >2403
    PS3のグランツーリスモ5で特訓しました。実車でも出来るはずです。
    来月から自動車学校に通います。

  7. 2407 匿名

    普通のアスファルトでも下り坂のコーナーなら60キロ位でも行けます。カウンターステアをクイクイ調整しながら前輪が滑り始めて後輪が収束していく瞬間は至福の時ですね。

  8. 2408 匿名さん


     ↑
    そんな事を何処でやってるの? まさか・・・

  9. 2409 匿名さん

    違法行為をドヤ顔で自慢するクズ

  10. 2410 匿名さん

    ダイハツとホンダから軽スポーツカー発売決定
    2年ぐらい先かな?
    スズキは予定なしだって
    コペン、ビート、カプチーノの三つ巴だったら良かったのにねぇ~

  11. 2411 匿名

    ビート欲しい

  12. 2412 匿名さん

    >2404

    誰もそんなハンドル角度がどうとか考えてドリフトしてねーよw 馬鹿じゃねw

    >2406
    >PS3のグランツーリスモ5で特訓しました。実車でも出来るはずです。

    アホの典型。こういうやつがスピンして後続車に迷惑かけんだよな。1人でガードレール突っ込んで事故って死ぬのは勝手だけど周りを巻き込むなよな。ゲームと違って実際の峠は対向車がくるんだよ。わかってねーな。

    >2409

    テクのないやつは黙ってROMってろ。

  13. 2413 匿名

    >>2412に同意するね。

    全くその通りでそういう理屈ではないね。滑るむずがゆさはケツが感じるというか

    角度が何度とか、そんな定義の問題ではない。

    ゲームで特訓とは・・・・・・・・・・・・トホホホ

    外では乗らないでください。みんなのお願い。

  14. 2414 匿名さん

    ネタにマジレスw
    暴走ジイサンは枯葉マーク忘れるなよ。

  15. 2415 匿名さん

    マツダ RX-7、2017年に復活へ…開発主査が明言

    マツダが2002年、生産を終了したスポーツカー、『RX-7』。同車の復活が2017年に決定したと、海外の自動車メディアが報じている。

    これは10月31日、オーストラリアの自動車メディア、『THE MOTOR REPORT』が伝えたもの。同メディアのインタビューに応じたマツダのスポーツカー担当主査、山本 修弘氏は、「次期RX-7を2017年に発表する計画だ」と明かしたというのだ。

    2017年といえば、マツダの伝説のスポーツカー、『コスモスポーツ』の誕生50周年の節目。これを記念する形で登場するのが、次期RX-7になるという。

    ところで、RX-7といえば、ロータリーエンジンを積むのが特徴。次期RX-7の心臓部は、どのようなエンジンになるのか。

    山本氏によると、「16X」と呼ばれる次世代ロータリーエンジンを次期RX-7は搭載。排気量は『RX-8』の1.3リットルよりも大きい1.6リットルの直噴自然吸気ユニットで、SKYACTIVなどの最新テクノロジーを導入。欧州で2015年から施行される排出ガス基準、「ユーロ6」を満たしながら、300psレベルの最大出力を引き出すという。

    また、次期『ロードスター』用の車台を基本としながら、アルミ素材の積極採用などにより、軽量化を推進するのも次期RX-7の特徴。次期RX-7の車両重量に関して、山本氏は、「先代RX-7(FD型)の1310kgよりも軽くする。トヨタ『86』(1250kg)と同レベルを目指す」と話したとのこと。

    時代が求める環境性能に配慮しながら、ピュアスポーツカーとしての運動性能も追求する次期RX-7。気になる価格帯について、山本氏は、「次期RX-7はプレミアムスポーツカー。価格は日産『フェアレディZ』(日本国内ベース価格は367万円)よりは上になるだろう」と、同メディアに語っている。




    FD3Sに無理矢理6名乗車したのが学生時代の思い出。

  16. 2416 匿名


    楽しみだね。
    RX-8はデザインが色々言われた。
    所さんにはボロクソの評価。初期のRX-7は恰好良かったな。
    スポーツカーは大きくなってはダメ。

  17. 2417 匿名さん

    ロータリーでどこまで燃費を稼げるのか興味津々…
    このご時世燃費は無視できないからなぁ〜 特に日本のメーカーは(笑
    まぁ速ければそれで納得って車好きな人なら良いんだろうけどね。

  18. 2418 匿名さん

    ロータリー単独じゃ、好燃費は無理でしょう。
    多分、ハイブリッドになるんじゃないの?
    そうなると、重量増が心配。

  19. 2419 匿名さん

    >次期RX-7の車両重量に関して、山本氏は、「先代RX-7(FD型)の1310kgよりも軽くする。トヨタ『86』(1250kg)と同レベルを目指す」と話したとのこと。

    まあ実際は1400kg切ったら御の字でしょうね。

  20. 2420 匿名さん

    ロータリーってモーターみたいに回る感じだから
    もうEVでイイんじゃないの w

    実際問題、EVは電池性能がネックで航続距離が延ばせないだけで
    動力性能やデザイン面での優位性は内燃機関より遙かに勝ってるよね…

    航続距離が解消されれば、スポカーは迷わずEV化の道を歩むんだろうね。

  21. 2421 匿名さん

    少なくとも今後10年はガソリン車が主流でしょう。

    市販EVって実はガソリン車よりも歴史が古いんだけどね。

    電気自動車wiki
    販売された初の電気自動車は、最初のガソリンエンジン車(1891年)の5年前に英国で登場した。1899年にガソリン車よりも早く初めて100km/hを突破するなど当初は有望視され、自動車の黎明期には蒸気機関・内燃機関と動力源の覇権を争っていた。

  22. 2422 匿名さん

    ロータリーははっきり言って終わったな
    電気モーターの如く回る内燃エンジンが売りだったが、
    今は、モーターが現実にガソリンエンジンに替ちゃってるからね~
    ロータリーは燃費が悪いし、メリットが無いからね~残念無念!!(^^;

  23. 2423 匿名さん

    必要なし。そんな無駄な鉄クズ作るな。

    スポーツカーなんぞ全て生産終了させて、全てハイブリットか電気自動車か軽にすればいい。

  24. 2424 匿名さん

    ロータリーしかマツダの存在意義ないやん。
    どうせ日本じゃ月100台も売れないんだから作らせたれ。

  25. 2425 匿名さん

    う〜〜ん… 確かに ロータリー = マツダ だからねぇ (^^;)
    でも、エンジン機構的に燃費改善には厳しい…
    スカイアクティブでどこまで燃費改善できるものなのか。w

  26. 2426 匿名さん

    早朝、スポカー走らせてきた。
    気持ちよかった!でもオープンしたかったけど寒かったのでやめた(^^;

  27. 2427 匿名さん

    http://imgnews.naver.net/image/003/2012/10/07/NISI20100329_0002539479_...
    韓国のスポーツカー

    日本の70年代レベル
    最高級でもアテンザ以下

    年間生産30代の手作りスポーツカー 'スピラ' 生産中断。



    愛国心溢れる韓国人でさえ買わない韓国のスポーツカー。

  28. 2428 匿名さん

     ↑
    いったいおいくらで売っていたの?

    まぁスポーツカー云々よりも、
    現代・起亜は乗用車で燃費偽装なんてやらかしてるからねぇ(^^;)
    韓国車のレベルって、やっぱいお粗末なのか…

  29. 2429 匿名さん

    ヒュンダイが走ってるのを極稀に見かけるけど、やっぱあちらの人?

  30. 2430 匿名さん

    いやいや。
    車に興味ないけど、無いと不便だから安いの中古で買っとこ。
    って人かと ww

  31. 2431 匿名さん

    冬ソナ効果。

  32. 2432 匿名さん

    中古車?
    中古市場に出回る前に壊れるのが韓国車ですよ。

    日本に住んでる韓国人の中でも頭の弱い一部の人が買ってるだけ。

  33. 2433 匿名さん

    海外では意外に売れてんのね、ちょっとビックリ。

  34. 2434 匿名さん

    燃費の捏造で最近、世界的に有名になったね(^^;ヒンナイでなくてヒュンダイね

  35. 2435 匿名さん

    海外じゃ日本車でも韓国車でも買う人の認識としてはアジアの車だから
    安い手頃な価格の車が売れるんだよね。

  36. 2436 ビギナーさん

    海外ではデザインは韓国車の方が評価高いらしいね。

  37. 2437 匿名さん

    先入観無しで、形だけで見ると韓国車も案外イケてるモノがあるのは確か。
    保守的過ぎる日本車も少しデザインは考えないとね。

  38. 2438 匿名さん

    日本車でデザインが優秀なのはMAZDA。
    ヨーロッパで評価が高いデザイン。

  39. 2439 匿名さん

    ホンダの欧州向け『シビック』の頂点に立つ高性能グレードとして、2015年に発売される次期「タイプR」。そのハイライトとなるエンジンの詳細が判明した。

    これは11月12日、英国の自動車メディア、『Auto EXPRESS』が報じたもの。同メディアのインタビューに応じた本田技術研究所・常務執行役員の新井康久氏は、次期タイプRのエンジンについて、「2.0リットルターボで、最大出力は300psレベル」と明かしたというのだ。


    そのエンジンでS2000復活させろよ

  40. 2440 匿名さん

    トヨタはデザインがダサい。

    ホンダにはあくまでもFFのノンターボでどこまで高性能なスポーツカーを作れるかを追求してほしかった。残念。

  41. 2441 匿名さん

    >2.0リットルターボで、最大出力は300psレベル

    15年前ならスゴいと思ったけど、今では平凡レベル。

  42. 2442 匿名さん

    オイルにマイクロロロンを入れたら、快調です。
    やっぱり良い添加剤を入れた方がいいね。馬力もアップ。

  43. 2443 匿名さん

    扁平率50以上はスポーツカーではないと思う。

    ダサイ。

  44. 2444 匿名さん

    ↑ その程度のことでスポーツカーの基準を判断するほうがダサイと思う。

  45. 2445 匿名さん

    まあこの手の車は見た目も大事なファクターだからな。
    分厚いタイヤ履いてるとやっぱ萎える。

  46. 2446 匿名さん

    だよね~。
    扁平率40以下じゃないとだめだね。

  47. 2447 匿名さん

    F1やスーパーGTの扁平率知ってる??ww

  48. 2448 匿名さん

    そういう「特殊車両」と比較してもしょうがないだろ。

  49. 2449 匿名さん

    釣れた〜

  50. 2450 匿名さん

    入れ食いだな!w

  51. 2451 匿名さん


    あんまり扁平過ぎてもかっこ悪いけどね・・・
    タイヤ性能も落ちるし。
    見た目と性能のバランスがとれる適度な扁平率が一番。

  52. 2452 匿名さん

    SUVで24インチとか入れてるのを見ると、自転車の車輪にしか見えないから笑える。

  53. 2453 匿名さん

    本人はカッコイイと思っているんだろうね…
    あのスッカスカ感たらないよね w
    センスなさ過ぎ。

    それに重い重い。バネ下重量増やして何したいのか。。。

  54. 2454 匿名さん

    ヒュンダイ… WRC復帰…

    TOYOTAなにしてる…

  55. 2455 匿名さん

    どうせ、中途でまた撤退
    違約金支払いでボツ

  56. 2456 匿名さん

    TOYOTAのレクサスと言えば

    GS450h

    ドリフトが楽しそうですね

  57. 2457 匿名さん

    ドリフト楽しそうですね

    ギアチェンとか難しいの?

  58. 2458 匿名さん

    レクサスはドリフトとか下品なことはしない車なの。わかった?

  59. 2459 匿名さん

    大人ならドリフトは20歳までに卒業するもんだ。

  60. 2460 匿名

    確かに重々のレクサスでドリフトは厳しいけど横Gを楽しむ延長として弱アンダー弱オーバーっていうのはアルかもね。

  61. 2461 匿名さん

    弱アンダーかつ弱オーバー?ってどういう状態なのか素人の私に教えて下さい

  62. 2462 匿名

    トレノは?

  63. 2463 匿名

    ハンドルを切るより内側に車体が向かうのをオーバーステア

    その逆がアンダーステアです。

    安全のため以前は弱オーバーでしたが最近は弱アンダーが

    多いようです。外に膨らむ方が判りやすいためだそうです。

  64. 2464 匿名さん

    >2461

    腹筋しながら背筋するってことですよ、笑 つまり無理ってことですね。知ったかぶりバレバレ。

  65. 2465 匿名さん

    >2464
    ですよね。

  66. 2466 匿名さん

    雨の日はスピンしやすいから弱オーバーとかは言ってられないね。

  67. 2467 匿名さん

    くだらん。Aquaにでも乗っとけ。

  68. 2468 匿名さん

    >>2456
    なるほど楽しそうだYouTubeのレクサスは心拍数上がる

  69. 2469 匿名さん

    >2461
    シャシー性能とタイヤグリップを上回るエンジンパワーがある後輪駆動の車で、マニュアルかダブルクラッチトランスミッションの車にしか出来ない芸当です。
    普通のオートマチックだと出来るものと出来ないものがりますし、ドライバーテクニックで変わるからです。

    4速でカーブを時速70キロで普通に曲がると前輪だけが少しづつ滑りだし、途中でハンドルを切り足す状態が弱アンダーです。

    同じカーブを2速にして同じ時速70キロで曲がる時、前輪が滑り出したらハンドルを切り足さずアクセルを踏み込むのです。
    そうすると、エンジンパワーで後輪が滑り出しますので、ハンドルを切らなくても後輪が滑ることにより前輪の滑りが止まりハンドルを切り込んだのと同じようになるのです。

    後輪が滑り過ぎないようにアクセルでコントロールするので、アクセルステアなどと呼ぶ人もいます。

    意図的に後輪を滑らせて前輪を曲がる方向と反対に切ってコントロールするドリフトという派手な走り方がありますが、ロスが多く速度は出なくなる走り方です。

    車によりますが、パワーのある後輪駆動車は、少しだけ後輪を滑らせながら曲がるのが速い走り方になります。

  70. 2470 匿名さん

    ちょいと前に某オイル添加剤の事書いてるのおるが
    あれはオイル配管詰まらせてエンジンブローの元なんだよね。

    エンジン開けてオイルパンのドロっとした半液体のようなのが・・・っての何台か見てきたぞ。

    調子がいいのは最初だけ~♪

  71. 2471 匿名さん

    くだらねーやつばっかり。うんざり。

  72. 2472 匿名

    そう乗ってる車の程度が低いから

    勝手にスポーツカーと思い込んでる。

    国産にスポーツカーは皆無です。そういう

    思いこみで運転してるだけですね。

    1000万は用意しないとスポーツカーは

    買えませんね。

  73. 2473 匿名さん

    高い車=いい車 と妄信してる痛い奴w

  74. 2474 匿名さん

    >>2472
    ってことは、国産にスポカーは今ないってこと?
    1000万以上だと、NSXもGTRもダメってこと?
    レクサスFLAだけだね(笑)

  75. 2475 匿名

    6000回転回せばどんな車でもスポーツカーだよw

  76. 2476 匿名さん

    そうそう、軽トラもスポーツカー。
    限界低くて回すと楽しいぞ。

  77. 2477 匿名さん

    日本車の現行車でスポーツカーと言うのは存在しないです。
    でも、スポーティーカーなら幾つかありますよ。
    例えばですが、トヨタの86とスバルのBRZの兄弟車、マツダのロードスターやRX-8SPIRIT-Rなどは、街中でもスポーティーに走ることができますし、レクサスのISFや日産のGT-Rは、かなりスポーツカーに近いですが、パワーがあり過ぎて街中では楽しめないスポーティーカーですね。
    また特殊ですが三菱のランサーエボリューションXもオフロードを意識した大パワーで街中では楽しめないスポーティーカーですね。
    三菱のアイ・ロアコンプリートは、軽四輪ですがゴーカートのように街中をかなりスポーティーに走れますし、街中の制限速度以内でなら大パワーの車にはかないませんが、他のスポーティーカーには十分付いていけますよ。

  78. 2478 匿名さん

    スポーツカーの定義となるとあれこれ言いたがる奴が出てくるからウザい。
    スポーツカーとスポーティーカーの線引きが曖昧、ノンスポーティーカーとスポーティーカーの線引きも曖昧。

    そもそもカテゴライズすること自体が無意味。型に嵌めたがるところが実に日本人らしいというか。

  79. 2479 匿名さん

    2477

    そりゃアンタの偏った解釈 w
    人によって基準は様々。

  80. 2480 匿名さん

    週末、アテンザの試乗車がディーラーに入ります。
    みなさん、見に行きましょう。

    マークXから乗り換えましょう。

  81. 2481 匿名さん

    >>2477
    確かに三菱のiはリヤエンジンで面白い。
    iベースのスポカーを作って欲しいな
    プラットフォームはそのままに、FRPの軽量ボディを乗っけて
    911の軽版、人気出ると思う(^^;

  82. 2482 匿名さん

     ↑
    光岡にたのんだら? w

  83. 2483 匿名さん

    >>2469

    そんなむちゃくちゃなことを書かない方がいいです。
    コーナーリンク中にアンダーが出てるのに、ハンドル切りたさない。
    ハンドルはそのままか、戻し気味にして適正速度まで減速!
    駆動方式は関係ない。
    ゼロカウンターやパワーによるアンダー打ち消しは、サーキット上級者になってからね。

  84. 2484 匿名さん


    テクニックは言葉じゃ理解させるのは無理。

  85. 2485 匿名さん

    そうそう、経験してみないとわからない。
    いっぱい経験積んで初めて喜ばせることができる。

  86. 2486 匿名さん

    喜びじゃなくて悦びだろ。

  87. 2487 匿名さん

    みんな~。スポーツカーなんかじゃくて女に乗ろうぜ?

  88. 2488 匿名さん

    嫌いやスポーツカーに乗りたい

    あのスピード堪らく好き!!

  89. 2489  ↑

     何?

  90. 2490 匿名

    ポルシェパナメ―ラターボとかフェラ―リF430は憧れている

  91. 2491 匿名さん

    憧れで済まさず、家賃2万円・食事はカップラーメン2食/日で済ませれば買えるんじゃない?

  92. 2492 匿名

    クルマ運転して冷や汗かけばどんなクルマでもスポーツカーだヨ!助手席の人が絶叫するまでベタ踏み絶対に戻しちゃダメです!

  93. 2493 匿名


    なら軽トラだ。
    現代のゼロ戦だよ。

  94. 2494 匿名さん

    軽トラって飛べるんだ…

  95. 2495 匿名さん

    >2480
    今週末試乗行きます。セダンとワゴンで迷います

  96. 2496 匿名さん

    >2495
    黒の新アテンザセダン見たけど、マークXか?と思ってしまった。
    写真ほどはカッコ良くなかった。
    買うならディーゼルワゴンかな。でもそれならもうちょい出してレガシィワゴン2.0GT DITでもいいなと思う。

  97. 2497 匿名さん

    280km出る車は何?

  98. 2498 匿名さん

    軽トラ市なら、うちの村でもやってるだが。

  99. 2499 匿名

    軽トラも快適ですよ。
    細い農道をテキパキ走るのは他車の比ではないです。

  100. 2500 匿名さん

    MAZDAの最近の技術力・デザインはイイじゃん! っとは思っているんだけど、
    小学生の頃の四角い赤いファミリアの
    「雨漏りする〜」っとか…
    「塗装が薄い〜」っとか…
    「パネル下回りがサビやすい」っとか… の、ネガな印象が強烈に根付いてしまっていて、
    いくら良い車だとしても、MAZDA車を買おう!とは踏み切れない。
    (MAZDA車乗ってる方ご免なさい。あくまで個人の印象なので)
    あと、国産メーカー自体に惹かれるモノが無くなってきてない? 何故なんだろう?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸