なんでも雑談「スポーツカー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. スポーツカー
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-08-20 19:09:12
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

エコとかで軽とミニバンしか売れないこの時代。
夢が無いから、つまらない車しか作れないから、売れない。負の連鎖。
男なら(女性でもいいんですが)死ぬまでに一度はスポーツカーに乗ろうよ!

[スレ作成日時]2012-03-09 14:32:28

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スポーツカー

  1. 2075 匿名


    2070さんと2073さんは常識的な方ですね。

    私がそのじじいと言われた本人で別に悔しいとは思いません。じじいですから。

    車歴はコルベット→パンテーラ→ポルシェ911タ-ボ→フェラーリ512TR

    →がヤルドですね。18からですね。何台かは置いてあります。

    セカンドとしてはベンツSとBMWm3{息子の}2072さんへの答えとしては

    若い頃、買えなかったからでしょう。国産ではトヨタのMRーs、ビート、S2000

    RX-7{初期型}RX3この辺は程度のいい車欲しいですね。

    それにしても若い人もきちんと常識のある人が多いので安心しました。




  2. 2076 匿名さん

    スポーツカーって呼ばれる車ほど「常識人」に乗って貰いたいと切に思う。

    こういう掲示板もそう…
    匿名だからって礼儀も無い自己中が多過ぎる。まぁそういう事でしか自己表現できないんでしょうけど。
    ホントそういう人には車ってモノ自体に乗ってほしくない。
    バカが乗ったとたん危険物&凶器になるだけだから。。。

    2075さん
    デトマソ・パンテーラ… 子供ながらにあの斜め後ろからのスタイルが大好きでした。w

  3. 2077 匿名さん

    バカはスポーツカーだろうがミニバンだろうが車種関係なく傍若無人に爆走してますから。

  4. 2078 匿名さん

    スポーツーカーを販売しない会社は潰してしまえと思うが、いかがだろうか?

  5. 2079 匿名さん

    それは難しいでしょうな。
    ポルシェだってカイエンで儲けてるようなもんだし。

  6. 2080 匿名さん

    では、各社最低1台はスポーツカーを販売すること、いかがだろうか?

    ホンダと三菱とダイハツは潰すことになるが、仕方がないな。

  7. 2081 匿名さん

    いすずとか、どうする(笑

    で、よくわからんけど、ホンダと三菱とダイハツはなんでつぶすことになるんだ?
    ダイハツはつぶれてスズキはつぶれないの?
    単なる個人の嗜好で選択したのか、まったく実は知識をもっていないのかだな。

  8. 2082 匿名さん

    >2080
    各社OEM販売するだけ。

  9. 2083 2080

    スズキはスイフトスポーツがある。

  10. 2084 匿名さん

    零細企業の社長は時時価1000万円超えるスポーツカー
    なぜ潰れそうな社長は高価なスポーツカー?

  11. 2085 匿名さん

    スイフトはどうでもいいけど、スズキにはスーパーバイクがある

  12. 2086 匿名さん

    >2078

    逆だろ。スポーツカーを販売するようなクソ会社は潰れてしまったほうがいい。

    車なんて家電と一緒。安くて使いやすいものにこしたことはない。

  13. 2087 993S

    >車なんて家電と一緒。
    まさにそういう時代が近づいている。
    ■ ポルシェ 918 スパイダー、ニュルのラップタイムを公表…7分14秒 2012年9月20日更新
     http://car.jp.msn.com/news/長いので省略
    ・・・918スパイダーは、エンジンに2個のモーターを組み合わせて、トータル出力770ps以上を獲得。それでいて、モーター単独でEV走行できる効果もあり、欧州複合モード燃費33.3km/リットル、CO2排出量70g/kmという優れた環境性能を実現する。
    ---
    但し、価格は2011年5月の予約受付開始時で、68万4800ユーロ(約8220万円)。

  14. 2088 匿名さん

    ピストン西沢氏 曰く。

    「俺はポルシェとかフェラーリとかランボルギーニ大好きだけど、ぶっちゃけその類のオーナーは面倒臭い人が多くて嫌い。ってか、俺もその類の人間??」

    けだし名言。

  15. 2089 匿名さん

    零細企業の社長は時価1000万円
    を超えるスポーツカーに乗っている。
    なぜ潰れそうなのに企業社長は高価
    なスポーツカーに乗れるの?
    校正したけど。

  16. 2090 匿名さん

    ↑ 見栄とハッタリのためでしょ。くだらないねえ。

  17. 2091 匿名さん

    >>2089
    必要経費で落としてるからでしょう

  18. 2092 匿名さん

    潰れそうな会社で働いていますが
    近年の過払い金返還により会社は
    潰れそうです。なのに役員達は
    超の付く高級スポーツカーで出勤
    して来ます。やってられません。
    社員の給料は上がらないのに、
    企業舎弟の役員達は贅沢三昧ですから
    スポーツカーのイメージが悪くなりました。

  19. 2093 匿名さん

    >2091

    あのねえ。バブルの時代じゃないんだからさ。今は税務署の目も厳しいよ? 明らかに業務と関係ないものは経費として落せませんよ。

  20. 2094 匿名さん

    ホンダ、2014年に軽オープンスポーツを発売、「シティ」復活


    ・・・モトコンポは?

  21. 2095 匿名

    >>2093

    言う通りです。車を展示あるいはレンタルでも仕事なら別ですが

    乗用車は個人の場合50パーセントの経費扱いです。

    なのでリースの形で高級車借りて経費で落としてる人が多いです。

  22. 2098 匿名さん

    新型CR-Z(^^;
    こんな中途半端な車作ってホンダは何やりたいんだかわからん!!

  23. 2099 匿名さん

    新型CR-Z
    新型といいながら軽微MCレベル。売る気ゼロだろう。

  24. 2100 匿名さん

    日々の利益重視で、夢のないホンダに明日はないだろうね
    軽四輪専門の三流企業に落ちるのも時間の問題

  25. 2101 匿名さん

    そうか??
    なんだかんだ言いながら、ホンダが一番堅実だと思うんだが・・・
    確かにトヨタのような野心はないが、一番「夢」を持ち続けてる企業だと思うぞ。

  26. 2102 匿名さん

    F1撤退、NSX、S2000、ビート・・ホンダのにメージリターたるスポーツカーのラインナップがない
    タイプRの廃止
    Nボックスじゃ夢も持てない
    今の社長になってから、つまんない企業になってしまった

  27. 2103 匿名さん

    >・・・モトコンポは?
    これはバイクだけれども、モトコンポも貴重な商品だったね。
    あの発想は、日本以外でも需要がありそうだけどなぁ。

  28. 2104 匿名さん

    昔のホンダはそういう「遊び」があったよね。

  29. 2105 匿名さん

    購入者側が「夢」をなくして買わなくなったからかもなぁ。

  30. 2106 匿名さん

    生活から無駄をなくそうよ。
    わかった?
    スポーツカー無駄なんです。
    パパ。

  31. 2107 匿名さん

    無駄を認める余裕の無い貧困民が生きてることが現代社会の無駄

  32. 2108 匿名

    まともなスポーツカーを販売する気がないホンダはつぶれた方がいい。
    名前を変えて、ミニバン販売会社にしろ。

  33. 2109 匿名さん

    >>2107
    それは違う。
    どの時代においても底辺の底辺を担う層がいるから、救われるのだよ。
    全体的にレベルが落ちてるのは長く不況が続き、夢と希望とやる気を失いつつある日本全体。
    それでも1日中、掲示板を見る層とか、反社会的にまで落ちた層に比べると自信を持つべき。

    そして、今スポーツカーに乗る余裕がある限られた人は「誇って」良い。わっはっはっは(笑

  34. 2110 匿名さん


    農民の下の穢多・非人ってことか。
    でもそいつらって生保貰って悠々自適に暮らしてるがな。

  35. 2111 匿名さん

    ついにMR-S買った~。3連休は納車日だ~。待ち遠しいな。

    やっぱり赤にしました。イメージカラーだし。MTで89万、走行5万8千、ディーラーで購入、修復歴なし。まあ、こんなもんでしょ。

    1度は乗ってみたかったミッドシップ。AW11のころから乗りたかったんだけど、なかなか機会がなかったんだよね~。

    買い物にドライブに峠にと、活躍の場が広がりそうです。ガソリンレギュラーなのもお財布にやさしい。

    マフラーとエアクリ、エキマニの給排気チューンくらいで軽めにして150馬力くらいを狙ってみようかな。もとが145馬力で年式古くてヘタってる分を考慮して、だいだいそれくらいのパワーでしょう。あと足回りとブレーキかな。パワーよりもこっちのほうが一番重要。あと金とカミさんの怒りゲージの度合いによってタワーバーやロールバー入れて剛性あげたいな。でもロールバー入れるとハードトップつけれなくなる・・・。ま、いいや(笑)

    いまからいろいろ考えるのも楽しいですね。

  36. 2112 993S

    >>2111 by 匿名さん
    これはこれは、おめでとうございました。
    10月からは自動車保険のルールが変わるようなので保険は明日までにご加入を(^^; 

  37. 2113 匿名さん

    >2111

    まったく・・・。いい年のおじさんが赤いオープンカーなんか乗ってるんじゃないよ。あなたの奥さんに同情しますね。

  38. 2114 匿名さん


    2111さん、ガキの僻みは気にしないように。

  39. 2115 匿名さん

    >>2111
    値段からすると、前期型ですかね
    トランクないから、2台体制でないと維持は無理ですね
    頑張ってください

  40. 2116 匿名さん

    >>2111
    >>カミさんの怒りゲージの度合いによって
    これにワロタw

  41. 2117 匿名さん

    また1人、暴走族が増えたか。スポーツカーの自動車税は毎年100万ぐらいとってほしいね。

  42. 2118 匿名さん

    ↑ 逆にスポーツカーを所持しないやつは毎年100万税金とろうかw 

  43. 2119 匿名さん

    ミニバン乗ってるのに2人以上乗車していない奴も増税していいよ。

  44. 2120 匿名さん

    うむ! 成人の平均体重を上回る運転者と同乗者にも課税が必要だな。<道路痛むし。

  45. 2121 匿名さん

    ミニバンに一人乗りなんで鉄クズを運んでるような物
    この上なく無駄
    軽量なスポカーの方がずっとエコですよ(^^;

  46. 2122 匿名

    >>7
    ググってテラ拭いたWW

  47. 2123 匿名さん

    こらから随分遠いところへのレスだな。時間の概念がない人かな?

  48. 2124 匿名さん

    >2121

    騒音撒き散らし、触媒なしマフラーの排気が地球環境を汚してる。

  49. 2125 匿名さん

    >2124
    下痢便マフラー付けたミニバンですね。わかります。

  50. 2126 匿名さん

    最近、スポーツカーの話題も少なめ
    不況なのかね、寂しい限り
    海外じゃ、ポルシェのEV一台8千万が300台予約完売だとさ(^^;

  51. 2127 匿名

    まじっすか?

  52. 2128 釣り人

    やっぱロードスターが最高だね♪

  53. 2129 匿名さん


    エンジン、足回り、ボディ剛性、どれをとっても86・BRZが上でしょ

  54. 2130 申込予定さん

    ↑  ええこと言う!!

  55. 2131 匿名さん

    我々庶民にとってロードスターは唯一、貧乏人でも買えるオープンカーですよ
    馬鹿にしちゃいけませんよ

  56. 2132 匿名

    Zoom Zoom ロードスターかっこいい!!!

  57. 2133 匿名さん

    ロドスタ自体は別にいいと思うけど
    ロドスタ乗りがキモいキャラの奴が多い。

  58. 2134 匿名

    どんなキモいキャラなの?ワイルドスギちゃん系キャラ?

  59. 2135 匿名さん

    鈍足ロードスター
    いらん

  60. 2136 匿名さん

    今となっては86は、前評判ほど大したことないような気がします。
    個性があるのはマツダロードスターの方が格段に上です。
    なんてったてオープンですから。
    クローズドモデルなら何も86買わなくても他にもいいのが
    沢山ありますからね。

  61. 2137 匿名

    ポルシェ911いいわぁ (●^o^●)

  62. 2138 993S

    ありがとうございます<(_ _)>    一応「911」なもんで。

  63. 2139 匿名さん

    86って大した前評判ってあったっけ?
    「比較的安価なFRクーペ」程度の前評判しかなかった気がする。
    まあロードスターも「比較的安価なFRオープン」くらいしか売りがないけど。

  64. 2140 匿名

    カイエンGTSもいいぞ ぼうず (^。^)y-.。o○

  65. 2141 993S

    カイエン様は速い上、快適なのは充分に承知しておりますが、見た目の「よっこらしょ」感が拭えません。

  66. 2142 不動産購入勉強中さん

    カイエンのマナーは最悪

  67. 2143 匿名さん

    カイエン無かったらポルシェはジリ貧。
    ランボもSUV出す時代。

  68. 2144 匿名

    メルセデスでけつにAMGのワッペンだけはってる奴 マフラ-見たらわかるっちゅうねん

  69. 2145 匿名

    ポルシェは昔から911から脱却しようとして失敗するんだ。
    現に928は大失敗。とにかく壊れる。ベンツの500EやS600もそうだが
    狭いところに大きなエンジンを積み込むので熱量が多くなり壊れやすい。
    カイエンやパナメーラも残念ながら成功ではない。
    911も時代はずれと言われても空冷を残しておくべきだったろう。
    私が愛用していた昔のカレラより大きく豪華になり過ぎて
    つまらなくなった。

  70. 2146 匿名さん

    ポルにはボクちゃんがいるしょや(^^;

  71. 2147 匿名さん

    昔はFRのクーペは腐るほどあったのに・・・

  72. 2148 釣り人

    >>2129~2136

    8匹釣れたか。どれも雑魚ばっかりだな。ケチつけるならつけるなりに、もっと気が利いたことを言って欲しかったね。

    まあ、じじいどもには難しい相談かw

  73. 2149 匿名さん

    またポルシェの話か。もうお腹いっぱいだよ。他にないの?

  74. 2150 匿名さん

    ロードスターのシフトノブがコキコキって気持ちよく入るのがいいですね。やっぱ低シストで手のひらを返すようにシフトアップ、シフトダウンできるのは乗ってて気持ちがいい。

  75. 2151 993S

    >またポルシェの話か。
    すみませんねぇ。
    「スポカー」=>「ポルシェ」と自他共に認知されちゃっているってことで....
    日本の各メーカーの出してる高級セダンも実力は「激速」「高性能」なんですけどね。
    ただ速いだけじゃなく、何かを犠牲にしてるのがスポカーなんでしょうね。

  76. 2152 匿名

    うん
    同意だ。GTRなんかがスポーツカーなら
    大パワーのセダン{ベンツの500E、600ツインターボ、など}
    国産でもこの定義ではスポーツカーが多い。
    ああいう作り方はスポーツカーというより高性GT。
    重すぎてコーナーの多い山道では遅いしね。
    NSⅩなどのほうがはるかに速い。
    例えると大戦機のグラマントゼロ戦の違い。
    重い機体を強引に大馬力で引っ張る。
    そりや違うなという感じ。

  77. 2153 匿名さん

    そりゃ道路事情が違うから
    アウトバーンを時速250kmで突っ走るならポルよりGTRはいい
    これもスポーツ。
    俺的には、軽量ボディに馬鹿力エンジンを積むのがいい
    TVRがいいが、メーター、ランプ類、バッテリー関係の電位系統のトラブルは日常茶飯事、ブレーキホースからのオイル漏れ、クラッチのオイル漏れでギヤが入らなくなる、パンからオイル漏れ・・サーモスタット不良によるオーバーヒート、雨漏り、ロアアームの切断、果ては安全に走っててリヤウインドウが飛んでいったことで売却を決意
    いつ壊れるか、怖くて、遠出は出来なかったけど、いい思い出でした、スポーツでした

  78. 2154 匿名さん

    >2152

    R32GT-Rのオーナーだった私にとって聞き捨てならない発言ですね。NSXなんかに負ける気ありませんよ? 

    若い頃箱根のダウンヒルもしょっちゅうやってましたけど? NSXなんてテクないやつが乗ったらすぐスピンするだろ。

  79. 2155 匿名さん

    どんな車だろうと腕次第。カスが乗れば優れた性能の車でもカスな走りしかできない。

  80. 2156 匿名さん

    スポーツカー乗るな!無駄無駄!

  81. 2157 匿名さん


    また、生活苦ババアが暴れてる

  82. 2158 匿名

    >>2153
    わかるな
    イギリスのスポーツカー、趣旨は俺も同感なんだけど故障の怖さだよね。
    完調と言えども遠出がコワイ。俺も昔イタリアの車だけど正月に国会議事堂の
    前で壊れて友人のバイトしていた赤坂見附のスタンドまで押して行った事がある。
    パンテーラだけど今考えるとよく一人で押せたと思う。

  83. 2159 匿名さん

    スポーツカーでなくとも「趣味」なんつーもんはそれを理解出来ない人にとっては全て無駄なんだよ。
    テレビゲームなんてのもそうじゃん。
    釣りのように実は自然破壊結構大きいものもあるよね(ブラックバスなんぞを日本にはなつからいくつもの魚介類絶滅したんだよ)。

    普通に生活するのに必要ないものだから楽しいんだよね。
    趣味の無い2156のような人生は寂しいね。

  84. 2160 匿名さん

    私の趣味は、趣味を何にしようか考えることです。80年間延々と考えます。

  85. 2161 匿名さん

    お爺ちゃん、病院に帰りましょうね。

  86. 2162 匿名さん

    趣味の名目で最低限の生活を脅かしても?
    妻からの苦言ですが

  87. 2163 匿名さん

    そんな馬鹿夫とは離婚するにかぎる。ブランド品買いまくりでカード破産する女と同レベル。

  88. 2164 ココ

    >2163

    自分のお金の範囲で買うぶんには勝手でしょ? 流行あるし、去年のモデルのバックなんてみっともないのよ。

    ちなみに車はあたし、赤のオープンに乗ってますけど何か文句ある? アルファロメオのスパイダーよ。

    女の車より安くてダサい車乗ってる男って情けないわよね~ヽ(。◕‿◕。)ノ

  89. 2165 匿名さん

    ↑ その通りでございます、女王様。

  90. 2166 匿名さん

    たしかに、彼女や嫁さんより安い車乗ってる男はダサいと思う。

    うちの近所で、奥さんがスカイラインで旦那さんが軽のミラっているけど、なんか情けないと思うし。

  91. 2167 匿名さん

    車で人間の価値は決まらない。

  92. 2168 匿名さん

    ある種、決まるな。

  93. 2169 チコリン

    車買いたくなりました。父親のレクサスが自由に使えないから
    専用車が欲しいけど
    なにがいいのか悩んでいます


    キューブまたはマークX

  94. 2170 匿名さん

    ↑若者はスポカーに乗れや
    86orBRZ

  95. 2171 チコリン

    スポーツカーって燃費は悪いの?

  96. 2172 匿名さん

    CR-Zや2リッター以下のNAなら燃費いいよ。

  97. 2173 匿名さん

    >スポーツカーって燃費は悪いの?
    車種によりますな。

    マークXあたりなら2リッタースポーツ、スポーティよりも悪いし、キューブならそれ以上に良い車種の方が少ない。
    (前の方が名前を挙げていたので使わせていただきました)
    セレナやアルファードなどの多人数乗車系ミニバンあたりならスポーツ系の方が燃費いい場合が多いですね。


    ちなみに私の運転で燃費宇気にせず運転して
    (だいたい同じような条件での走行と思ってください)
    MR2(400馬力)で街乗りリッター10キロくらい
    妻のCR-Zが街乗りリッター14キロ弱くらい
    前の型のオデッセイでリッター9キロ弱
    プリウス(現行)でリッター17キロ強
    アルファードでリッター6キロ
    アルトワークスでリッター14キロ
    ビートでリッター16キロ
    くらいでした。(自分で所有と家族の車で1度きりの計測というものはありません)


    しかしハイブリッドは燃費気にしないで走るとカタログスペックとスゲー燃費違うんよな。
    10,15モードに特化したセッティングで乗りづらいはストレス貯まるはで・・・
    あんなもん使えないわ。
    (価格と燃費の対比からプリウス買うならカローラ買った方がトータルコスト安いんだよね)

  98. 2174 HV乗り

    >>しかしハイブリッドは燃費気にしないで走るとカタログスペックとスゲー燃費違うんよな。
    >>10,15モードに特化したセッティングで乗りづらいはストレス貯まるはで・・・
    >>あんなもん使えないわ。

    プリウスなどは実用向けですが、AC100Vの電源すらないV6 E-Fourに乗っていると、タイトコーナーの登坂の時の大トルクに度肝を抜きます。

    ターボ車などはある程度回転が上がらないとトルクが盛り上がらず、コーナーの立ち上がりでもたつきますが、V6ハイブリッドだと、アクセルを踏むとドンと押されるのです。

    これはモーターの起動トルクのデカさに起因していると思いますね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸