なんでも雑談「スポーツカー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. スポーツカー
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-08-20 19:09:12
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

エコとかで軽とミニバンしか売れないこの時代。
夢が無いから、つまらない車しか作れないから、売れない。負の連鎖。
男なら(女性でもいいんですが)死ぬまでに一度はスポーツカーに乗ろうよ!

[スレ作成日時]2012-03-09 14:32:28

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スポーツカー

  1. 1901 匿名さん

    カモってどうするの?

  2. 1902 匿名さん

    オートバックスのガライヤもあるじゃん。あれ市販車だったっけ?

  3. 1903 匿名

  4. 1904 匿名さん

    カムリ(冠)もあるよ。
    欧米で名前が和風に変わるのもあるし。
    パジェロ → ショーグン
    ジムニー → サムライ

  5. 1905 匿名さん

    名前なんてどうでもいい。いっそ、戦艦みたいに大和とか武蔵とか付けるなんてどう?

  6. 1906 匿名さん

    竹島とか尖閣ってのはどうか?

  7. 1907 匿名さん

    交通事故に遭いそう・・・。

  8. 1908 匿名さん

    「ウリの車を返還するニダ!! 賠償を要求するニダ!!」とか言われて襲われそう

  9. 1909 匿名さん

    このくだらんスレもようやく沈んだが。このまま浮き上がってくるな。

  10. 1910 匿名

    んだんだ

  11. 1911 匿名さん

    ヒュンダイクーペ

  12. 1912 匿名さん


    乗って危険を感じないの?

  13. 1913 匿名さん


    そういう感覚ヤバイよ。
    安全性・性能&デザインで海外の評価は日本車を凌駕しはじめてる。
    日本メーカーも本気で魅力ある車をつくらないと…

  14. 1914 匿名さん

    マツダを見習え。

  15. 1915 匿名さん

    認めたくはないが確かにチョンダイは日本車メーカーにとって驚異的だな。

  16. 1916 匿名さん

    マツダって、日本メーカーで唯一エクステリアデザイン統一路線が成功してる様に感じる。。。
    以前のスバルや三菱とかのグリル統一の小手先デザインなんて失敗して当たり前。

    TOYOTA・全く統一感無しで魅力も無し(レクサスはこれからのnewデザインに期待)
    日産・高級車は統一してきているけど、似過ぎてるw
    ホンダ・無味無臭
    スバル・相変わらず…

    まぁでも、デザインは好みなんで聞き流してちょだい。

  17. 1917 45

    ヒュンダイに脅威を感じる時点で負けている。
    脅威を感じる必要なし。
    日本車に並んでも追い抜けない。

  18. 1918 匿名さん

    スポーツカーの話しをどうぞ。

  19. 1919 匿名さん

    >1916
    アクセラみたいな笑い顔グリルから、CX-5や新アテンザのように前に張り出したデカいグリルへデザイン変更しつつあるように思えるけど。

  20. 1920 匿名さん

    かといってアウディみたいにサイズ違いの金太郎飴デザインはつまらない。

  21. 1921 匿名さん

    アウディと言えば、RS系はスポーツカーになるの?

  22. 1923 匿名さん

    >ヒュンダイクーペ
    >乗って危険を感じないの?

    反日の国の車に乗って、石投げられないのか?
    って事でしょ

  23. 1924 匿名さん

    アウディと言えば、RS系はスポーツカーになるの?

    RSスポーツカーだよね。
    羊の皮を被った狼旧ハコスカだね。

  24. 1925 匿名さん

    せっかく沈めたのに、くだらないスレ発掘してくんなよ。

  25. 1926 匿名さん

    お前が、ほっとけ!

  26. 1927 匿名さん

    ヒュンダイ貰ってくれって言う知人がいるんだけど
    中古車市場で値がつくのかね~
    スクラップで鉄くずにするしかないのかな?

  27. 1928 匿名さん

    なに県?

  28. 1929 匿名さん

    聞いてどうするの?
    まさか貰いに行くの?? w

  29. 1930 匿名

    ヒュンダイってホンダの偽メーカーでしょ?
    中国人から聞いた事があるよ。

  30. 1931 匿名さん

    まあ、いずれ日本は中国か韓国に吸収されていく運命なんだから、いまのうちに中国人様や韓国人様に媚びへつらってたほうがいいよ。そうすれば安月給でもおこぼれで仕事まわしてもらえるかも。

  31. 1932 匿名さん

    アウディのRS系がスポーツカー…

    RS4やRS6のワゴンボディーもスポーツカーになる?

  32. 1933 匿名

    ワゴンはスポカじゃないよ(笑)エンジン違うし。

  33. 1934 匿名

    え?

  34. 1935 匿名さん

    おいおい…

    アウディーRS6ワゴンとかは、エンジン・580psだぞ。

  35. 1936 匿名さん

    スポーツカーの定義は人それぞれだと思うけど
    さすがにワゴンボディは違うかなぁ…。走りが立派だとしても。

  36. 1937 匿名

    トレノ

  37. 1938 匿名さん

    ワゴンは貨物兼乗用だから、無理でしょう、スポカーに入れるのは

  38. 1939 匿名さん

    VOLVOの850ワゴンってツーリングカー選手権とか出てたよね。

    でも、ワゴンボディーってやっぱりスポーツカーじゃなくて
    グランドツーリングの部類なのかな…

  39. 1940 匿名さん

    また外車の話? 好きだね~、外車。どこがいいの? いまだにSOHCエンジン使ってるハイオク使用の糞車なんかさ。

  40. 1941 匿名

    やっぱり国産車のスポカは顔が命!

    ダサい顔があるんだ。とくに日産GTR

  41. 1942 匿名さん

    エンジンはDOHCが最高。
    SOHCのホンダはいらない。

  42. 1943 匿名さん

    DOHCだろうがSOHCだろうが
    速ければ何でもよろし!

    コルベットZ06(511PS・64.9kgm)V8・OHV 最高!!

  43. 1944 匿名さん

    DOHCが偉くてSOHCやOHVは時代遅れと思ってるスペック厨。

  44. 1945 匿名さん

    DOHC 頭重くて重心高いッス

  45. 1946 匿名さん

    昔と違って今の金属加工精度なら
    OHVでも十分だな。。。

  46. 1947 匿名

    DOHCはそもそも小さい排気量のエンジンの効率をよくするためのものだ。
    速さとはあまり関係がない。
    アメリカのエンジンはOHⅤだがノンターボで1000馬力まで
    やろうと思えばチューニング出来る。ただしブロックは4ボルト以上で
    野原においてくるいのないもの。素性のよいものは1000基に1基しか無いとも
    言われます。

  47. 1948 匿名さん

    >1944

    だってSOHCってシングルカムだぜ? 乗ってみりゃわかるけど、すごくドッカンだよ? ギア変速でガクンと落ちるし。

    逆に気にならないほうがどうかしてるんじゃないのかな。お前ほんとに車の良し悪しわかってるのか?って聞きたくなる。

  48. 1949 匿名さん

    >お前ほんとに車の良し悪しわかってるのか?って聞きたくなる。
    そのまま返されると思いますよ。

  49. 1950 匿名

    1949
    そんなことないと思いますが。笑。

  50. 1951 匿名

    SOHCでもポルシェなど{空冷時代}俺の73のカレラRS、74カレラなどは瞬間、1万回転でも

    エンジン何でも無いですよ。DOHCでもフェラーリ、ランボのエンジンはレスポンスが

    非常に悪かった。ポルシェの空冷エンジンはギヤシフトの際、慣れて無いと瞬間に6千くらいから

    アイドルまで落ちるのでぎくしゃくする人が多い。バイクのエンジンと同じタコの動きですから。

    カムはあまり意味がない。

  51. 1952 匿名さん

    シングルカムよりダブルが高回転に優位なのは常識だろうが
    教科書的には
    DOHC>SOHC>>OHV
    もちろん例外を言ったらキリがないが

  52. 1953 匿名さん

    OHVを乗ってから言いましょう。。。

  53. 1954 匿名さん

    >シングルカムよりダブルが高回転に優位なのは常識だろうが
    これらの根本は、日本車的発想が固着化してるためでしょうね。
    日本は、狭い&小さなところで最大限の効率を目指すので、多少複雑になっても性能を発揮します。
    海外は、そんな細かいこと考えずに「必要ならシンプルにでかくすりゃ良い」くらいの発想。
    小さなメカニズムより、明確な結果を求めます。

    精密なことが悪いわけじゃありませんが、もうちょい視野を広くしないと小者のままだと思いますよ。

  54. 1955 匿名さん

    ひそかに次期コルベットに興味津々…

  55. 1956 匿名さん


    あのコンセプトモデルのスタイリングで
    現行Z06(V8・OHV・511PS・64.9kg,m)以上のパフォーマンスだったら欲しい! 
    しかし、CTS-V・COUPE(564PS・76.1kg,m)も捨てがたい。。。

  56. 1957 匿名さん

    OHV?
    大排気量ガソリンがぶ飲みアメ車のイメージしかないな
    今時、OHVなんてありえんわ

  57. 1958 匿名さん

     ↑
    >ガソリンがぶ飲み

    気にするなら乗らない方がイイよ。ww

  58. 1959 匿名さん

    そうそう
    燃費気にする人はプリウス乗ってなさい。

  59. 1960 匿名さん

    OHV?っとか
    燃費が〜っとか

    言ってるヤツはこのスレにくんな。

  60. 1961 匿名さん

    まあでも今は燃費も重要だと思うよ。
    これからスポーツカーが生き残るためには環境性能は無視できないから。

    毎月のガソリン代が…とかの貧乏臭い話じゃなくて。

  61. 1962 匿名さん

    そういう意味だと
    やっぱり内燃機関は淘汰されてEVになっていくのかなぁ…
    今現在、航続距離考えなければモーター駆動が最速だもんな。。。

  62. 1963 匿名さん

    OHVなんて自慢にならん。そんなエンジン所有する気にならん。
    やっぱりDOHCだな。
    腐ってもDOHCだよ。

  63. 1964 匿名さん

    どうでもいいよ、早ければ ww
    コルベットのOHVも楽しいし、M3のDOHCでも楽しいよ。
    許容範囲広く楽しまなきゃ〜

  64. 1965 匿名さん

    EVの時代にOHV?
    笑い話だな
    せめて、小排気量DOHCのライトウエイトスポーツカーにしてくれ

  65. 1966 993S

    EVが流行る今だからこそ、空冷の993Sでっす♪      正確には油冷ですよ(ボソ

  66. 1967 匿名さん

    笑ってくれ〜

    それでもオイラは大排気量OHV・Z06乗ってくぜ〜
    好きなモンはやめられない! W

  67. 1968 匿名さん

    おいらも大排気料G55
    新車買ったよ〜笑ってくれ〜

  68. 1969 匿名

    >新車買ったよ〜笑ってくれ〜
    馬鹿じゃねーの(笑う)

  69. 1970 匿名

    やっぱりストレート6。
    V列なんて邪道。V列のスカイラインなんて最低。

  70. 1971 匿名

    ここの人たちは本当に可哀想だ。
    スポーツカーってピンからキリまで自己所有して
    知って無いと語れないのに狭いんだよな話してる世界がね。
    狭い体験の中の体験談だけだもの。
    比較する話になって無いよ。今、出た話題の86も
    ポルシェの84年型のカレラにはまるで勝てないもの。
    昔の車だよ。知ることだよ。新しい世界を。

  71. 1972 匿名さん

    >今、出た話題の86も
    ポルシェの84年型のカレラにはまるで勝てないもの。

    どういうところが勝ててないの? 電子制御のメカニックとかボディの安全性能とか今どきの車が勝ってるに決まってるでしょ。アンタ馬鹿? ポルシェ信者には何でもかんでもポルシェが一番よく見えるんだよ。妄信だね。

  72. 1973 匿名

    どうせ持ってないんだろ。
    話に具体性がないんだよね。
    妄想だろ。

  73. 1974 匿名

    84年型のカレラって、古臭い。
    最新のシステムの方がかっこいいし、効率的。

  74. 1975 匿名さん

    >84年型のカレラって、古臭い。
    30年も前の車だろ~
    クラシックカーの分野だな
    俺が生まれる前だ

  75. 1976 匿名さん

    古い車はメンテが大変。

  76. 1977 匿名さん

    毎月遊びがてらに整備工場に行ってる。

  77. 1978 匿名さん

    イタ車は納車時から錆びてるからね。
    いきなりメンテだよ。困っちゃうね。

  78. 1979 匿名さん

    そういう意味では、品質はやっぱり国産が一番だね。

  79. 1980 匿名さん

    国産でも三菱だけは勘弁いただきたい。
    ハブが取れる。

  80. 1981 匿名さん

    スバルも勘弁してほしい。
    今時、水平エンジンにこだわって、フr臭いエンジン。

  81. 1982 匿名さん

    つポルシェ

  82. 1983 匿名さん

    トヨタも全部中国の工場で生産してるから、リコール多くて信用できないよ。やっぱ日産かホンダだね。

  83. 1984 匿名

    サーキットを走れば古くてもカレラの方が早いよ。

    知らない人は86が速い車だと思う。

    いい勝負するのはNSⅩだけだよ。

  84. 1985 匿名

    Honda NSX ? ポルシェのカレラじゃなく?

  85. 1986 匿名さん

    >1984

    そんなの腕次第でどうにでもなるよ。

  86. 1987 匿名

    ↑納得

  87. 1988 匿名さん

    >>1984
    そんなポンコツがサーキットで速いわけないだろうw 無理にスピード出すと年式が古すぎるからエンジンやミッションがいっちまうぜ? 速い遅い以前の問題で、ちゃんと完走できるか怪しいもんだなw ボディ剛性もヤワだしね。今の車に比べると。

  88. 1989 匿名


    適当なこと言うのはやめましょう。
    セナが開発したシャーシはフェラーリ{ノンカーボン}
    剛性の2倍あります。
    新しいから剛性があるとか盲目的な話です。あくまでも
    エンジンのパワーに比例してるので新旧は関係ありません。
    ポルシェのプラットフォームシャシーはノーマルでも
    軽く500馬力でも特別強化の必要がありません。

  89. 1990 匿名さん

    ↑ じゃあさ、数値で証明してみせてよ。トヨタやマツダは60km/hからの衝突でもエアバック作動して中の乗員に無傷であることを証明してるよ。たいていのトヨタの車種のパンフに載ってるからみてみなよ。

    かたや、30年落ちのカレラはどれだけの衝撃に耐えられるのさ? エアバックやABSですらついてないような車にw 笑わせんなよ。一目瞭然だろ? 馬鹿だねえww

  90. 1991 匿名さん

    >軽く500馬力でも特別強化の必要がありません。

    たった500馬力だろ? 今時フェラーリやディアブロのどノーマルでもそれだけ馬力あるよ?

  91. 1992 匿名さん

    はいはい。胸クソ悪くなるような回答ばっかしてんじゃねーよ、タコ

  92. 1993 匿名

    >>1991
    視野が狭いな。
    ポルシェのシャシーは何年前よ
    当時、ランボルもフェラーリも鋼管フレームで
    カウンタックなどは当初、モノコックだったが強度不足で
    鋼管に変更されたんだ。今のポルシェは1000馬力でも
    平気だよ。フェラーリのシャーシ鋼性が上がったのはこの頃だよ。
    カーボンを多用したから。いつもフェラーリは鋼性不足との戦い。
    国産ではNSⅩとGTR位か、鋼性が高いのは。

  93. 1994 匿名さん

    ポルシェたって911とオープンのボクスターじゃ
    剛性も異なるし
    受け売りだけど、911は金庫と言われるほど剛性感が高いらしいし
    ボクちゃんもオープンにしてレベルが高いらしい
    ポルシェのボディ剛性は全般的に高いのは間違いないらしいね

  94. 1995 某スレで噂の993S

    剛性感は間違いないよ!
    あとブレーキも強力だよ! ポルに慣れると国産のブレーキは踏んだ気がしない(^^;

  95. 1996 匿名

    <<1994,1995

    くわしい。
    実際に伊豆スカイラインでフェードしなかったのは
    ポルだけでランボもフェラーリも駄目でした。

  96. 1997 匿名さん

    ↑ だから、そんなのもブレーキングの腕次第だってば。ヘタレが乗れば何乗っても一緒。大人しく街乗りだけしてれば?

  97. 1998 匿名

    そういうレベルの話じゃないんだなー(笑}

  98. 1999 匿名さん

    現場を指揮する学歴なしの社長は
    新型ポルシェ911ターボに乗って
    現場工場に通勤でもしてろ!

  99. 2000 匿名さん

    マツダ AZ-1なんて、おもちゃとして面白いんじゃない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸