なんでも雑談「スポーツカー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. スポーツカー
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-08-20 19:09:12
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

エコとかで軽とミニバンしか売れないこの時代。
夢が無いから、つまらない車しか作れないから、売れない。負の連鎖。
男なら(女性でもいいんですが)死ぬまでに一度はスポーツカーに乗ろうよ!

[スレ作成日時]2012-03-09 14:32:28

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スポーツカー

  1. 1801 匿名さん

    でもロードスター専門とかのレースもやってるし、ファンは多いね。たしかに速い人が乗れば速い車でしょう。1792みたいなやつはムカツクけど。

  2. 1802 匿名さん

    おーい、1792。なにかコテハン付けろよ。面白いヤツだからさw

  3. 1803 匿名さん

    >まあ~100キロ制限の日本の道には限界低い方が楽しめて良いんだろうけどね
    えっと、同じ100km/hでもゴーカートでの100kmはスリル満点!!
    っということでは?
    バイクもリッターバイクなら100kmは巡航以下だけど、125ccスクータ(特にタイヤ径小)で100kmは怖いよ。

    ロドスタに関していえば、2000ccなんだからおのずと限界速度は限られる。
    だが、重心が低く視点も低く、オープンで峠を走るのは楽しそうだね。

  4. 1804 シコにゃん

    スポーツカーの条件は速さのみじゃないから、ロードスターはスポーツカーだと俺は思うよ。
    「人馬一体」ロードスターにはひったりだね。

    な~んて言っているけど、ロードスター乗ったことはあるけど、走らせたことはないんだよね。

  5. 1805 匿名さん

    コペンも生産終了となった今
    手頃なオープンはロードスターしかない
    でも選択肢がない割には売れてないね

    新型は小型軽量にダウンサイディングされるようだし、アルファも関わると期待できるかもね

  6. 1806 匿名

    空想乙

  7. 1807 匿名さん

    オープンカーなんて誰が買うかよ。実用性なさすぎ。オープン買いたいなんていったら、カミさんが激怒するよ。

  8. 1808 匿名さん

    貧乏人はね
    次期ロードスターアルファロメオ買いだね

  9. 1809 匿名

    ロータスヨーロッパに乗りたい

  10. 1810 匿名さん

    スポーツカーなんて必要ない。この世からなくしてほしい。ほっておいても自然淘汰されそうだけど、笑

  11. 1811 匿名

    そうでもない

  12. 1812 匿名さん

    コッペン生産中止になったんだね
    軽で200万以上だから中々買うには決断いるね
    お金が余ってればサードカーで所有したかったな

  13. 1813 匿名さん

    コペンはFRだったらもっと売れただろうに。ダイハツはなぜカプチーノが人気あるのかわかってない。

  14. 1814 匿名さん

    雑誌の提灯記事を鵜呑みにしてるとは、何て情弱・・・。

  15. 1815 匿名さん

    >コペンはFR
    既存のプラットフォームを利用してるから
    FRだとゼロからの開発となる
    売れない車に膨大な開発費をかける余裕がない、残念だが

    期待できるのは三菱のi
    RRの土台を使ってスポカーを作ったら面白いと思う

  16. 1816 匿名さん

    え~。三菱の車なんか乗りたくないなあ。またタイヤはずれたら嫌じゃん。

  17. 1817 匿名さん

    ちゃんとしめれば大丈夫だって

  18. 1818 匿名さん

    >RRの土台を使ってスポカーを作ったら面白いと思う

    割と簡単にミニ911出来そうだね

  19. 1819 匿名さん

    >1817

    たしかナットが折れたはずだけど?

  20. 1820 いつか買いたいさん

    そう言うのは下請けが作っているのでは?

    下請けは三菱だけに納入しているわけでもないだろ?

  21. 1821 匿名さん

    >1813
    ダイハツのマーケティング部門だって新規FRプラットフォーム起こしたときの対費用効果は当然考えてたでしょ。
    カプチーノだって新車では全然売れなかったわけで。

    ちなみにコペンをFR化や4WD化してるショップがあった気がする。
    ミラ4WDの部品を流用して。

  22. 1822 匿名

    スポーツカーをギリギリの安い値段で売るから直ぐに販売中止になっちまうんだよ。
    そして、全てが特徴のない安価な大衆車のみ、つまんない。

  23. 1823 匿名さん

    そうそう。こだわりがないスポーツカーってつまらないですよね。購入者に媚びた車作りは、結局売れないですたれていく。
    BRZ/86がそうなりそうな予感。

  24. 1824 匿名さん

    拘りのあるスポーツカーは?

  25. 1825 匿名

    知らんわ

  26. 1826 匿名

    媚びてはいない光岡ダサいオロチも売れません。

  27. 1827 匿名さん

    客に媚びてない車 → RX-7、NSX

  28. 1828 匿名さん

    客に媚びないってことは、客を選ぶってこと
    それは価格、または、利便性NOのツーシターってこと
    となると国産ではトヨタ2000GT、NSX、レクサスFLAが範囲内かな
    日産GTRも該当するかな
    RX-7はサラリーマンでも買えるので圏外

  29. 1829 匿名さん

    ↑ GT-Rは2シーターじゃないけど? それに値段じゃないでしょ、こだわりがうかがえるのは。高けりゃいいってもんじゃない。無駄に高いだけの車もある。ディアブロとかコブラとか。

    よって、孤高のロータリーも客に媚びてない車です。

  30. 1830 匿名さん

    サラリーマンが買えなければ
    スポーツカーは300万円以下に!

  31. 1831 匿名さん

    買えるなら買え~って
    トヨタ2000GT、NSX、レクサスFLA、GTRは確かに買えないです
    RX-7は私にも十分買えます

  32. 1832 匿名

    ただね、
    ランエボとGTR。
    グローブ付けて交差点もソーイング
    馬鹿みたいでやめてもらいたいよ。
    車種選びも馬鹿利口があって
    ランエボは一位、スカGTRが二位、180Ⅹは本物。
    Zはまともな人が多い。

  33. 1833 匿名さん

    公道では法定速度を一キロでも超過すれば
    犯罪者お前は犯罪者なんだよ!

  34. 1834 匿名さん

    ↑ そういうこと言うやつはスポカースレにくるな、馬鹿

    >>ランエボとGTR。
    >>グローブ付けて交差点もソーイング

    たしかにそれは恥ずかしいw メットとレーシングスーツきてなりきってるのも痛い。ある意味これもコスプレかと。

  35. 1835 匿名

    スポカースレとかも恥ずかしい

  36. 1836 匿名さん

    >1831

    最終モデルの限定車、Sprit-Rは480万くらいするけど。買える?

  37. 1837 匿名さん

    ↑いらねぇ~

  38. 1838 匿名

    >>1835

    うん(笑}

    なんとなく恥ずかしいさが漂うなあー

  39. 1839 マンコミュファンさん

    私は結婚前まではスポーツカーに乗っていたものです。家購入検討時に参考にさせて頂いた際から本コミュニティのファンで、本スレッドを同じような境遇のスポーツカー好きとして興味深く読ませて頂きました。
    結婚を期にSUV(初AT)に乗り、子供の誕生に期に某8人乗り2000ccベストセラー国産ミニバンに乗り換えて先日5年目の車検を迎えました。子供が乳児期を越え少しながら時間が出来てからインターネットで見たものはスポーツドライブ趣味の衰退と暴走行為の動画でした。確かに動画は見ていてスリリングで刺激的なのですが私が求めていたスポーツドライブの楽しみ方と何か違うものを感じていました。私はもうスポーツカーを降りてしまっておりネットで昔を懐かしむ位しか車趣味を楽しむ事は出来ないとあきらめていました。
    先日の車検前の事です。5年間ほとんど使わないままサイドウォールのゴムがひび割れたタイヤを交換する前に(もったいないので)山にドライブに行きました、限界が低いので山を走るにはスムーズなライン取りはもちろんスムーズな変速選択(ドライブ、スポーツ、ローの3種類しかありませんが)でスムーズなアクセルワークが必要でスポーツカーよりもむしろこちらの方がずっと頭脳的に走る事を求められ楽しめました。実スピードは低速(スポーツカーで流す程度の速度)なので逆に安全に楽しめます。それから支えがとれた様に時間が出来るとミニバンで気ままにドライブを楽しんでいます。
    それ以来、自家用車を持つこと自体がエゴイズム(他人からみれば無駄)であり、車に乗る責任を感じその上で自分のしたい事とできる事の折り合いをつけて楽しむ事がストレスを溜めないコツだと思うようになりました。
    このスレッドに書き込みしている方はスポーツカー、スポーツドライブが好きな方や交通モラル、エコを尊重する方の意見交換が活発に行われる場と思います。
    車を持たない方、スポーツカーが好きで対価を支払ってる方、皆、車に対するスタンスはそれぞれありますが車文化を愛するものとして前向きに意見を交換できれば良いと思います。又メーカーや行政もこういう葛藤を持っている方に向けた車やインフラ作りをしていただければとスポーツカー好きのミニバン持ちとして思っています。(尚、ミニバンの汎用性は凄まじく当分スポーツカーには乗れそうもないのですが、定年後にスポーツカーを買う方の気持ちが分かりました)。

    最後に経済観念の厳しいこのスレッドの方に質問です。
    日産GT-R好きですが、庶民でも最低限のコンディションを維持できる費用を皆で考えて頂けませんか?日産で1回車検をすると百万単位の金が掛かる様ですが本当ならば非常に敷居が高いのですが、実は民間の車検ならば法定費用はクラウン等3.5Lクラスと同じなのでクラウン等の車検費用と同じ位で済ませられるのではないかと思います。それ以外の整備としてランフラットのタイヤは何万キロ持つ?オイル交換の費用?等の知識を合わせて、どの位のメンテナンス期間で何のメンテナンスを行うのに幾ら掛かるかを足し算する。

  40. 1840 匿名

    なげーよ 暇人

  41. 1841 匿名

    な、なんじゃー?

  42. 1842 匿名

    あ、あのGT―Rの車検費用および維持費のことを

    考えてくれと。mmmmmmmmmmmm

    国土交通省にでも聞いてください。

  43. 1843 匿名さん

    >1839

    うざい。周りの迷惑考えろ。このカスが。

  44. 1844 匿名

    釣られちゃダメ。シカト

  45. 1845 匿名さん

    あ~MR-S乗りて~。買いて~。

  46. 1846 匿名さん

    ↑ あんな糞クルマのどこがいい?

  47. 1847 匿名さん

    1839が鉄格子つきの個室からレスしてるに5000ぺリカ

  48. 1848 匿名

    ↑俺ものった。

  49. 1849 匿名さん

    .1839さん
    荒らしが多いので・・・余り暇でないので簡単にですが・・・

    R35の車検ですがDでその金額を出さないと保証が受けられなくなります。
    タイヤは純正はかなり減りが早いのですが低グリップタイヤだと何処に吹っ飛んでいくかわからない。
    ブレーキパッド、ローターの消耗も早いそうで、普通に走ってても3年で50万だったかな?
    社外の安物ローター(某D社製だったかな?純正よりも安いってヤツ)はフルブレーキング数回でヒビが入ったそうです。
    回りに数人乗っている方がいらっしゃるのですが
    我々庶民が維持は不可能だと思いますよ。
    「これ10年持たないだろ・・・」という所、結構あります。

    誤字脱字ありましたらゴメンナサイ。
    仕事に戻ります

  50. 1850 匿名さん

    高級&高性能なスポーツカーの維持費をファミリーカー同等にしてくれ!っというのは無理。
    GT-Rに限らない話。

  51. 1851 匿名さん

    その通り。維持費だのガソリン代だの気にするヤツはスポーツカーなんぞに乗るな。

  52. 1852 匿名さん

    R35ってガソリン代や税金以外の維持費(消耗部品)が高いって聞いていましたが、やっぱ高いんですね。
    今はZ34ですが維持費はクラウンあたりと同等です。
    近所に430乗りや997ターボ乗りがいて、庶民の我が家でもR35あたりなら…と一考してたんですがちょっと止めときます。

  53. 1853 匿名さん

    ホンダ、軽スポーツカーの開発・生産再開へ

    軽なんていらねーよ。
    軽規格の制約を受けずにテンロクくらいでキッチリ仕上げたのを作ってくれよ。

  54. 1854 匿名

    それが売れないから軽にするんだろ…

  55. 1855 匿名さん

    >ホンダ、軽スポーツカーの開発・生産再開へ
    維持費かからんから趣味の2台目として、相方の理解を得るハードルが低くなる
    良いんじゃないの!!
    ビートみたいなミッドシップでお願いします
    FFは絶対ダメだからね!!

  56. 1856 匿名さん

    その通り。維持費だのガソリン代だの気にする貧乏人はスポーツカーなんぞに乗るな。

  57. 1857 匿名さん

    例え軽だろうが、ここにいる奴は何だかんだ難癖付けてどうせ買わねーから。

  58. 1858 匿名さん

    ↑オマエひねくれモンだな

  59. 1859 匿名さん

    その通り。維持費だのガソリン代だの気にする貧乏人はスポーツカーなんぞに乗れないね。

  60. 1860 匿名さん

    ↑軽スポカーなら、オマエでも帰るだろうに(笑)

  61. 1861 匿名さん

    どこに帰るの?

  62. 1862 シコにゃん

    自宅じゃねーか?

  63. 1863 匿名さん

    愛人宅か? 帰ったら別の男連れ込んでる現場に直面かもなw

  64. 1864 匿名さん

    マジでスポーツカー嫌い。
    好きとかいう女子は聞いたことない。

    本当にスポーツカー嫌い。
    これでデートにどうよ⁉って迎えにこられた時点で
    早く帰る方法考える。

    フェラーリ⁉
    うるさい。
    ポルシェ⁉
    頭悪そう。

    本当に勘弁してよ。って思う。

    この間、高速乗ってたら後ろから名前はしらないが
    いかにも、高級スポーツカーが追い越していった。
    まるでゴギブリみたい。って呟いたわ。

    本当に、うるさいんだよ。スポーツカー!
    フェラーリ乗ってデートに来る男にろくなやついないし、
    マジキモイし。
    プリウスの方がよっぽどマシ!

    これが女子本音だから!

  65. 1865 ふぁds

    http://yumeyumeni.seesaa.net/
    あsdffs

  66. 1866 匿名

    1864さんはスポーツカーに嫌な思い出があるんですね?(笑)

  67. 1867 993S

    >ポルシェ⁉
    >頭悪そう。
    ごめんなさい。                               一応、理系四大卒ですが。

  68. 1868 匿名

    聞いてないよ。としか言いようがないと思います。

  69. 1869 匿名

    ニューハーフみたいな文章だな

  70. 1870 匿名

    ニューハーフみたいな文章だな

  71. 1871 匿名さん

    嫌われてるなぁ~スポカー
    今の日本みたい
    欲求不満のはけ口がスポカーに八当りしてる状況だな

  72. 1872 匿名さん

    >1867

    それがどうした? カスなことに違いはない。

  73. 1873 匿名さん

    1866さん
    そうだ。確かに乗ると酔う。

    たいてい、スポーツカー好きは自分に酔ってる人が多い。
    これは事実。

  74. 1874 匿名

    ↑車に限った事じゃなく人の趣味やスポーツに対する傾向じゃねぇ

  75. 1875 匿名さん

    >1864
    ババァは助手席乗せるつもりないから安心していいよw

  76. 1876 993S

    >嫌われてるなぁ~スポカー
    そうかもしれんので、最近は地下駐車場からなかなか出ない。
    最近、歳なのか車両EVの待ち時間が鬱陶しい(笑
    その間に、バイクかチャリで発信じゃ!

  77. 1877 匿名さん

    1875

    この発言がスポーツカーを所有する人間の全て。

    大丈夫。心配しなくてもあなたの助手席には罰ゲーム以外では誰も乗りません。

  78. 1878 匿名さん

    >1877
    ミニバンだろうがセダンだろうが貴女のような方を乗せるつもりはありませんから。
    てか何でこのスレに居座ってるの?

  79. 1879 匿名

    そうとう暇なんじゃないですか?(笑)

  80. 1880 匿名

    FFでもスポーツカーになれる?

  81. 1881 匿名さん

    ↑答えは

    MR>RR>FR>AWD>>>>>FF

  82. 1882 匿名

    スポーツカーは運転する楽しみが一番~。

  83. 1883 匿名さん

    >1881

    プロレーサーの服部尚貴の前でそれ言ってきてみ? たぶんお前じゃ速いFFに勝てないよw

  84. 1884 匿名さん

    同じドライバーが乗り比べてってことでしょ。
    プロドライバーを引き合いに出しても何の意味も無い。
    そもそも駆動形式だけじゃ何の比較にもならない。

  85. 1885 匿名さん

    FFは構造上、前輪の駆動軸より前にエンジンを置かなくてはならない
    鼻先に文鎮をぶら下げてわけだから、運動性能が劣るのはしょうがない

  86. 1886 匿名さん

    >1884

    プロだろうと何だろうと乗ってる車の限界以上の力は発揮できない。ドライバーの腕はあくまで、どれだけその車のポテンシャルを引き出せる走りをできるかなのだから。だから車の能力の限界以上のことはできない。たとえプロでも。

    したがってFFを馬鹿にするからには、相手がプロだろうと勝てる腕前を持った上で啖呵切らないとダメですねえ。

  87. 1887 匿名さん

    現代自動車でさえなければどれも素敵

  88. 1888 匿名

    今の日本は車はいろいろな制御システムで破たんしないようになっている。
    1886の話は能力の限界を超えるということで昔の車はハードの部分で
    能動的な制御は無かったんだ。
    だから馬鹿みたいな話でGTRもいきなり初心者がオーナーになることも
    前提としている。こういうのはスポーツカーと言わない気がする。

  89. 1889 匿名さん

    だからさー。いいじゃん別に。乗りたいものに乗ればさー。

    自分がいいって思う車が一番なんだよ。

  90. 1890 匿名さん

    サイノスだってスポーツカー。

  91. 1891 匿名さん

    サイノス??

  92. 1892 匿名さん

    ダサイノス

  93. 1893 匿名さん

    サイノス懐かしい

  94. 1894 匿名さん

    サイノスは
    全高が低いだけのファミリーカーでスポカーではありません

  95. 1895 匿名さん

    セクレタリーカーでしょ。

  96. 1896 匿名

    エスプレッソ

  97. 1897 匿名さん

    >1896
    プレッソならマツダにあったけど。
    当初RE積む予定だったが頓挫して、代わりにV6 1800cc積んだっていう。

  98. 1898 匿名さん

    この流れで、改めて思った。
    日本車なのに、カタカナでの車名ばっかりだよね。
    スポーツカー「韋駄天」とか「流れ星 Ver.一番星」とかは受けないのか。
    USAでなら「Samurai Sport Version」とか「Ninja-GTR」とかダメ??

  99. 1899 匿名さん

    光岡自動車であるよ

    オロチ(大蛇)
    ヒミコ(卑弥呼)
    ビュート(美遊人)
    ガリュー(我流)
    リョウガ(凌駕)
    レイ(麗)
    ユーガ(優雅)

  100. 1900 匿名さん

    サイノスを馬鹿にするな! 上手い人が乗ればヘタレが運転するランエボだってカモれるぞ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸