東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキングPart18
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-06-17 09:58:28
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

早くもパート18です。
引き続き住んでみたい場所、皆さんの住んでいる場所自慢など
書き込みお願いします。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207553/

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」主要各社アンケート調査結果:
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704 http://sp.walkerplus.com/newlife/ranking_machi/tokyo.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/3/31 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
2010/9/6 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html

(参考)「住み心地のよい街(住みやすい街)」各社アンケート調査結果:
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

[スレ作成日時]2012-03-09 08:26:56

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキングPart18

  1. 275 匿名

    天王洲・・・羽田国際化は、これから始まる開国の夜明け
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/222455/

  2. 276 匿名さん

    お前ら本当にわかってないな。ランキング外の山の手なんて住むところじゃないんだよ。
    単に乗換駅。

  3. 277 匿名さん

    ああ、天王洲って東京だったのか。大阪だと思ってた。

  4. 278 匿名さん

    今日、公示地価が出た。
    http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/15.html

    東京の住宅地前年比上位
    1.武蔵野市▲0.1%
    2.三鷹市▲0.3%
    3.立川市▲0.5%
    3.稲城市▲0.5%
    3.西東京市▲0.5%
    6.府中市▲0.6%
    6.練馬区▲0.6%

  5. 279 匿名さん

    値上がりした住宅地は木更津市君津市川崎市中原区の3カ所だけだね。
    何か共通点ありますか?

  6. 280 匿名さん

    アクアライン効果????

  7. 281 匿名さん

    浦安市▲7.5%、美浜区▲7.3%

  8. 282 匿名さん

    千葉より東京、東京より神奈川のほうが住宅地の下落率が低い印象ですね。
    やっぱ原発の影響も若干ながら混ざってるのかな

  9. 283 匿名さん

    23区で下落が少なかったのは、
    1 練馬区▲0.6%
    2 中央区▲0.7%
    2 中野区▲0.7%
    2 杉並区▲0.7%
    2 北 区▲0.7%
    2 葛飾区▲0.7%
    7 品川区▲0.8%
    7 足立区▲0.8%
    9 港 区▲0.9%
    9 新宿区▲0.9%


    ちなみに下落が大きかったのは、
    1 墨田区▲1.9%
    2 台東区▲1.6%
    3 江東区▲1.5%
    3 渋谷区▲1.5%



    前年より変動率が悪化した区は
    千代田区
    中央区
    墨田区
    江東区
    杉並区
    江戸川区

  10. 285 匿名さん

    地震の影響も大きいでしょうね。

  11. 286 匿名さん

    地震が影響してるのは事実だと思う。

    私は、恥ずかしながら「地震ってこんなに怖いんだ」と初めて心から感じました。
    本当に怖かったです。

  12. 287 匿名さん

    やっぱり内陸の地域は概ね減少幅が少ないですね。

    墨田区は、去年がスカイツリーバブルで頑張り過ぎたのかな?

  13. 288 匿名さん

    今朝のフジテレビ「とくダネ!」では公示地価が上がった場所として、スカイツリーの麓近くと韓流で賑わってる新大久保を紹介してたけれど、あれは何だったんだろうね。

  14. 289 匿名さん

    >>288
    錦糸町駅の北側は中国人、韓国人が多いですからね。
    フジテレビですから、そういうことではないでしょうか。

  15. 290 匿名さん

    >>288
    商業地のことでしょう。つまり、商売をやるには良いが住むにはどうかということじゃないかな。

  16. 291 匿名さん

    スカイツリーの近くって言うより、押上が上がったと言ってました。
    錦糸町ではなく。

  17. 292 匿名さん

    >>291
    283のデータは住宅地の下落率だと思います。
    押上は商業地だったと思いますが。

  18. 293 匿名さん

    地盤のいいところは比較的下落率が低いですね。

  19. 294 匿名さん

    このご時世、そりゃそうだ。

  20. 296 匿名さん

    地震の時に江戸川区にいました。机の上のものはすべて落下し、
    建物には亀裂が走りました。本当に怖かったです。
    自宅もメチャメチャだろうなと諦めながらやっと文京区の自宅
    に着くとスピーカー台の上に載せたブックシェルフ型の50万円
    のスピーカーが10cm位ずれていただけで落下しているものは
    ありませんでした。スピーカーの落下は確実だろうと思っていた
    のでとても嬉しかったです。
    多少高くても地盤のいいところに住むのが人的、物的被害を最小限
    にできるので、結局、お得だと思います。

  21. 297 匿名さん

    江東区が坪200万切ってきてるのも納得がいくね。

  22. 298 匿名さん

    >>296
    建物でしょ
    杉並や練馬や新座の友人宅は
    建物にひびが入り
    家の中はいろいろ倒れて壊れた物も
    あると言っていたよ

  23. 299 匿名さん

    杉並、練馬では谷の部分は揺れが大きくなります。
    建物だけじゃなく揺れの大きさは低地と台地上では
    大きな差があります。

  24. 300 匿名さん

    江東区タワマンでは「昼寝で気付かなかった」って意見も多いよね。311

  25. 301 匿名さん

    オフィスビルは鉄骨が多く、マンションは鉄筋が多い。
    揺れ方が違うから
    仕事場は揺れたが、自宅は揺れた形跡があまりなかった。
    の類いの話は無意味。

  26. 302 匿名さん

    >300 江東区タワマンには地震警報入ってないらしいね。

  27. 303 匿名さん

    地盤の問題も大きい。
    表層地盤増幅率は葛西2.03 東大前1.47
    だからね。震源からの距離、建物の構造も影響するが、
    地盤の優位性が一番だね。もともと揺れにくいんだから。

  28. 304 匿名さん

    >>300
    豊洲の住民板では速攻否定されてたけどね

    豊洲の18階
    http://photozou.jp/photo/show/819822/71295053

  29. 305 匿名さん

    住民一丸となって隠蔽工作に必死ですからね。

  30. 306 匿名さん

    >304

    すごっ。絶句・・・。

    どうしてあの程度の震度でこんな写真みたいなことになっちゃうんだ・・・。

    豊洲とか実質震度3くらいじゃなかった?)

  31. 307 匿名

    ランキング外はいい加減あきらめたら?

  32. 308 匿名さん

    過去にあった湾岸タワマンブーム。

    今はどうなの?実際のところ

  33. 309 匿名さん

    近年は、内陸のタワマン分譲が多いよ。2つ以上のタワマンがある街は
    五反田、池袋、上野、麻布十番、錦糸町、池尻大橋…
    武蔵小杉、川崎、相模大野、浦和…

    いまだにタワマンを湾岸って考えてる様では古い。

  34. 310 匿名さん

    どこに「タワマンを湾岸」って書いてある?

    「内陸タワマン」がそこそこ人気なのは知ってるよ(もちろん物件によるけど)

    ただ「湾岸タワマンブーム」は去ったのか、去ってないのか、聞いてるの。分かるかな?

  35. 311 匿名さん

    大震災以降、内陸でもタワマンの人気が落ちているそうです。

  36. 312 匿名さん

    北朝鮮の長距離弾道ミサイル発射実験とみられる「衛星」打ち上げ予告を受け、日本領域へ落下する場合に備える自衛隊の迎撃態勢の全容が二十三日、判明した。

    地対空誘導弾パトリオット(PAC3)を先島諸島の石垣島と宮古島、沖縄本島に投入。
    万が一に備え、首都中枢を防衛するため、防衛省本省がある陸上自衛隊市ケ谷駐屯地など東京にもPAC3を展開する。

    MDは米軍の早期警戒衛星が探知する発射情報に基づき地上とイージス艦のレーダーで追尾する。
    イージス艦からSM3を発射して大気圏外で迎撃し、撃ち漏らした場合はPAC3が着弾する前に迎撃する二段構えだが、確実に撃ち落とせる保証はない。


  37. 313 匿名さん

    地震のことを考えたら、
    埋立地でタワーって、最悪の選択じゃない?

  38. 314 匿名さん

    >311

    >大震災以降、内陸でもタワマンの人気が落ちているそうです。

    中野とかお茶の水、浅草辺りは順調じゃない?

    どうすんの湾岸。好調なのはせいぜいプラウド位じゃないの?
    (プラウドもお買い得かというとそうでもないと個人的には思うけどね)

  39. 315 匿名さん

    >大震災以降、内陸でもタワマンの人気が落ちているそうです。

    たぶん新宿区の話だと思うよ。

  40. 316 匿名さん

    そこ、施工時にもう8割以上売れてるじゃん。
    施工後3年経っても、半分しか売れない物件に比べたら大人気ってことになっちゃう。

  41. 317 匿名さん

    正確に言うとタワマン高層階の人気が落ちてるんじゃないか?
    少なくても今までの割り増し率は通用しなくなってる

  42. 318 匿名さん

    震災後、でも売れたと言える内陸タワーは御茶の水ぐらいでしょう。
    浅草はスカイツリー人気だから別物。

  43. 319 匿名さん

    第一種低層住居専用地域かつ建ぺい率容積率50・100。
    これが境目。
    これより悪いエリアは、人気投票で全然票が入らず、かつ街並みにも高級感がない、非人気かつ非高級エリア。
    関西では、高級住宅街も住みたい街も、芦屋。
    もちろん芦屋は低層エリア。

    生活の楽しさ重視なら、自由が丘などに戸建てが良いでしょう。
    低層エリアでの快適な戸建て生活と徒歩圏での自由が丘生活が送れる。

    高級住宅街重視なら、田園調布などに戸建てが良いでしょう。
    ただ生活はそんなに楽しくないでしょう。
    だから関東では田園調布は人気上位ではないね。

  44. 320 匿名さん

    第一種低層住居専用地域かつ建ぺい率容積率50・100以下
    人間が快適に住むという視点で考えたら、絶対条件になるね。

  45. 321 購入経験者さん

    田園調布も自由が丘も都心から離れすぎていますね。
    自分だったら六本木・麻布十番あたりのマンションの方が良いです。

  46. 322 匿名さん

    麻布十番は、地盤が悪いみたいだからパスかな。

  47. 323 匿名さん

    人間が・・・とか、絶対条件・・・とか、発想が貧困だね。

  48. 324 匿名さん

    都心は人柄や住環境の面で絶対パス

    先祖代々都心住まいって人がいないのが証拠

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸