一戸建て何でも質問掲示板「不動産取得税って、どのくらいですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 不動産取得税って、どのくらいですか
貧乏暇なし [更新日時] 2012-03-15 00:02:57
【一般スレ】不動産取得税| 全画像 最新の検討スレ 契約者・住民スレ 関連スレ RSS

先日、建売を買ったは良いのですが、不動産取得税のことを、正直あまり
考えていませんでした。
ローン減税とかは色々調べていたのですが、不動産取得税も軽減措置が
有るようです。でも、購入価格ではなく評価額ベースということもあり、
よくわかりません。
ずばり、千葉県で4000万円台で建売を買った方の不動産取得税を
参考までに教えていただけませんでしょうか?
多分、昨年買った方のお話が、一番参考になるのだと思いますが、
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-11-03 17:47:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

不動産取得税って、どのくらいですか

  1. 2 匿名さん

    18年3月末で控除は打ち切りなんでしょうか?
    でも公団の換地だと最初から税金掛からないって聞きましたが どうなんでしょうか?

  2. 3 匿名

    千葉のどちらにお住まいで、4000万というのが高いのか安いのか分かりませんが、
    たとえば土地と上モノが均等の価格(2000万ずつ)だというのであれば
    当方がそんな感じで先月くらいに確定、取得税0円でした。

    これが、土地は駅から遠くてとかの理由ですごく安いエリアで
    建物が結構お金がかかっているとなると話は別ですが。

  3. 4 匿名さん

    土地は200㎡以内かつ建物100㎡以上ならおそらく土地はかからないでしょう。
    200平米を超えるとかかります。(住宅用地の特例)

    建物は評価額1200万円以上に対し3%かかってきます。
    建物の評価額は自治体でかわりますが、参考までに。
    ・木造=約5〜6万円/平米
    ・軽量鉄骨=約7〜8万円/平米
    ・重量鉄骨・コンクリート=9万〜10万円/平米

  4. 5 匿名さん

    登記お願いした司法書士に聞いたら教えてくれない?

  5. 6 匿名さん

    役所の評価が、そもそも統一的ではなくて、
    04さんのおっしゃるとおり、極端な話、担当者で評価額も変わります。
    といっても、それほど大差はないと思いますけど。

    不動産取得税は、都道府県税ですけど、
    評価の担当者は固定資産税の担当者なので、市区役所の職員です。

  6. 7 匿名さん

    埼玉の建売ですが、購入時に県税事務所で確認してみたところ、我が家の条件
    (土地及び延べ床面積)であれば自動的にゼロでしょうと言われました。
    それでも念のため、登記が完了した後に軽減申告はしておきました。
    ちなみに条件は、詳しく覚えてませんがほぼ04さんの言われる通りだったと思います。

  7. 8 匿名さん

    去年、千葉で4000万台で建売買いました。
    我が家は値引き分を、販売業者が建物に乗せていた(消費税の分、実質の値引き額を
    抑えることができる)ためもあり、契約書類上は土地がやや高めになっていましたが、
    取得税はゼロ円でした。

    以下を参考に、計算してみましょう。
    http://www.pref.chiba.jp/syozoku/a_zeimu/taxtype/hudousan.html

    ちなみに、購入後に申告について県税事務所に問い合わせた所、登記簿を
    元に処理するので、来んでいいと言われました。

  8. 9 tokumei

    いいなぁ。所得税0って。
    うちは土地を購入したら、15万6千円でした。
    土地代が1550万だったけど。やはり広さでしょうか・・
    ちなみに270㎡です。

  9. 10 匿名さん

    不動産取得税の支払いって不動産取得した日(鍵の引渡し日)からどのくらい後ですか?
    ちなみに新築マンション、神奈川です。

  10. 11 匿名さん

    10です。ココ一戸建てスレでしたね。失礼いたしました。

  11. 12 匿名さん

    申請しないと減額になりませんよ。
    うちでは、30万の請求書が来て払うつもりで役所に行ったら、パンフレットの角に小さい時で「申請
    されると減額される場合があります」との但し書きがあり、はじめて減額申請の用紙を入手しまし
    た。
    結果不動産取得税は、30.6万円→0円となりました。

  12. 13 匿名さん

    >>09
    所得税と不動産取得税は違いますよ〜。

    土地は要件を満たしていて、減額申請すれば減額になります。

    建物は、新築の場合は自動的に評価額から1200万円が控除された金額を元に課税されます。
    中古の建物の場合は、新築した年月日によって額が変わるので、新築のような自動的な控除がないので、申請
    して減額申請してください。

    不動産取得税の課税の時期は自治体によって違うので、建てて半年くらいということもあれば、1年くらいた
    ったあとで、ということもあります。

    土地と建物に対して不動産取得税は別々に課税されますので、片方納めた(減額の結果0円になった)として
    も、混同しないように気をつけてください。

    詳しいことは、やはり納税通知書に書いてある問い合わせ先に電話で確認してください。
    そのほうが自分で調べるよりも早いし、的確だし、必要な書類も教えてくれます。
    よくわからない場合でも、念のため、減額の対象になるかどうか確認してください。
    既に納めている場合でも、減額申請すれば、還付金として、減額分の額が還付されます。

  13. 14 UCC

    今回の税制改革で上記の内容に変更はあったのでしょうか?不動産取得初心者ですが、建売物件の場合、取得税節税のために、土地代と建物代を売主さんに頼んで操作してもらったりできるんですか?無理ですかね・・・

  14. 15 匿名さん

    >>14
    購入価格ではなくて、自治体による評価額で税額が決まりますから、購入価格の操作は意味がないかと思います。

  15. 16 匿名さん

    千葉で4000万の建売ならまずかからないと思う。

  16. 17 引越し貧乏

    引越して3ヶ月たった頃、県庁から不動産取得税が
    届きました、なんだろう?と思いながらみると、
    18万の請求がありました。
    何これ??
    前の家売って、マンション購入したんだけど、
    前の家がマイナス数百万なのに…
    お金ない家からまた税金払うの??
    不動産売買手数料も含めると車一台一括で
    買える金額がマイナスなのに…
    申請すれざこれは軽減出来ますか??
    今から間に合いますか?

  17. 18 匿名さん

    県庁だっけ?
    市役所のような気がしますけど、すぐに問い合わせた方がいいですね。

  18. 19 匿名

    取得税は県税。固定資産税は市町村税。前の所売ってマイナスなら譲渡所得の確申しておく必要があるのでは?

  19. 20 マンコ ミュファンさん

    妻がパソコン得意じゃないですか?

  20. 21 匿名さん

    20さんのHM微妙。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸