分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part6】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2012-04-30 10:08:42

こちらはPart6です。
荒らしはスルーで対処しましょう。

Part1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/27539/
Part2 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/92121/
Part3 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/149586/
Part4 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/173248/
Part5 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/189533/

[スレ作成日時]2012-03-08 10:33:12

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名

    山手台を散策していると、かなりお手入れの行き届いた、季節の花の多いお宅は目をひきます。

    新街区でも、ただ木を植えているだけのお宅はコンクリート擁壁が目立ちます。特に冬場は落葉しますから。

    前者は経済的にも余裕がないとね、出来ませんね。花を植える手間や経費は結構かかる。

    それぐらいの時間や経済的に余裕がある方に、コンクリートでない擁壁と緑化を綺麗に保って住まって頂きたいです。

  2. 702 匿名

    >>698の言うとおりです。
    今の時代になんの必要性も必然性もない山林破壊開発を行っているんですから、
    せめてオールドニュータウンよりあらゆる点で優れた住宅街をつくらなければ、
    阪急は社会の公器として社会的責任を果たしているとはいえない。

  3. 703 匿名さん

    先日、阪急不動産が運営しているコミニケーションデスク(下記サイト)に以下の質問を投稿しましたが、1日も経たずに削除されました。
    http://blog.hankyurealty.jp/communicationdesk/comments/

    質問コーナーに普通に質問しただけで削除されるとかけっこうえげつないです。
    無回答で問答無用に削除されたって事は、やはり今後の街区は高い擁壁もコンクリむきだしで分譲になる可能性が高いという事でしょうかね。


    =============================================

    『阪急宝塚山手台の開発について』

    現在造成工事が進んでいる、若しくはこれから開発が始まる山手台東の北部地区についてお伺いしますが、道路から見える擁壁の仕上げや景観への取り組みについて、現時点で阪急さんのほうではどのように考えているのかご回答をいただけますでしょうか?

    山手台住宅地は開発当初から一貫して擁壁に石を設え建築協定や緑化協定を設定するなど、もともと景観やまちなみに特にこだわった開発がなされていたのですが、直近の西4丁目からはコンクリートがむきだしの擁壁のままで分譲となっており、阪急さんからもその理由や今後の開発方針やコンセプトについて公式のアナウンスが無いために、様々な憶測や今後の街区についての議論が購入検討者や住民の間であるようです。

    造成工事が進んでいる次期分譲のかなり高い擁壁も、現時点でコンクリートがむきだしになっている事から、このまま分譲するのではないか、市内の他の開発に影響を与えるのではないか、という懸念を持っている初期の山手台住民や宝塚市民の方もおられます。

    個人的には、今後の山手台の街区の開発コンセプトや、斜面地開発における景観へ影響が大きい擁壁に対する考え方について、阪急さんが公式サイトで見解を出されるのが良いと思います。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/219330/all/

  4. 704 匿名

    >>699
    最初から良識を謳ってない建売業者がやるならともかく、阪急がそれやったら終わりでしょ。

  5. 705 匿名

    703さん、削除されたとは悔しいですね。
    ここでも、何が基準か分かりませんが、削除が目立ちます。

    こうなったらマスコミ?

    または探偵ナイトスクープにでも、山手台の『なぜ?!』を調査してもらいたいですね(笑)

  6. 706 匿名

    宝塚は「阪神間」とは認められないから削除されたのでは?

  7. 707 匿名

    >677
    山手台は右肩下がりに価格(坪単価ではなく)が下がってきているのは事実なんだから
    次街区のビューノでいきなり値上げなんて出来っこないですよ。

  8. 708 匿名

    特に山手台など宝塚市東部は川西市とともに「北摂圏」とのつながりが強い地域。
    雲雀丘あたりの市外局番は 072 だし。

  9. 709 匿名さん

    706
    山手台や山手台のマンションの事をもろに扱っている阪急不動産が運営する阪神間サイトなのに
    そんなんが削除理由のわけないだろw

  10. 710 匿名

    サイトの趣旨から逸脱した内容だったんでしょ。

  11. 711 匿名

    705

    VOICE(憤懣本舗)の方がよろしいかと。
    ナイトスクープじゃ、芸人のお笑いネタにされて住民がかわいそう。

    でも、在阪マスコミと阪急グループは仲良しだから相手にされないかも。

  12. 712 匿名

    マスコミに言うなんて無駄ですよ。
    この掲示板に書くだけで(ただし誹謗中傷は駄目だよ 根拠のある批判はOK)じゅうぶんです。
    阪急に直接言うより効果あります。
    なぜなら、阪急に直接言っても適当にその場だけ対応されて何もなかったことになりますが、
    この掲示板は検索サイトで公式サイトなみの上位にヒットして検討者の殆どが見ますからね。
    直接言うよりも、効くのです。

  13. 713 匿名

    次期街区 山手台ビューノの予告広告に

    「阪神間最大級の眺望ニュータウン」

    とありますが、正しくは

    「阪神間史上初、宝塚初、関西初の標高200m前後の山腹をコンクリート打ちっぱなし漬けにした大規模分譲地」

    ですね。



    山林を削る開発、それも標高200m前後の山の上をコンクリート打ちっぱなし擁壁で分譲にする事じたいがとんでもないが、それが1800区画(今後が1400区画という情報がただしければ、西4丁目の400弱とあわせて)となるとまさに前代未聞で史上初。



    まぁ、これは西4丁目以降も全て打ちっぱなし擁壁で分譲(擁壁の仕上げ義務付けも無し)する場合の話ですので、もし阪急が良心を取り戻してそうでない分譲をこれからするならば、また違ってきますけどね。

  14. 714 匿名さん

    彩都の新街区はどうなんだろね。
    あっちも駅からは少し遠いみたいだから、山手台西4丁目みたいなコストダウン路線になるんかな?

  15. 715 匿名

    伊丹の荒牧にマクドができましたが、土日の昼は大盛況みたいですね。
    ドライブスルーの行列もすごいので、山手台あたりからも買いに来てるんでしょうね。

  16. 716 匿名

    駅から遠くなるほど買い手がつく値段は低くなり、造成コストも低く抑えざるをないわな・・・

  17. 717 匿名

    それは悪徳業者の論理。

    山の上ほど、風致や景観に配慮しないといけないというのが常識。

    例えば六甲山の中腹や上のほうに住宅街をつくるなら、別荘地みたいにしないといけないのは当たり前だろう。

    山の上に50坪のコンクリなど発展途上国以下の民度。

  18. 718 匿名

    山の上でも、住みたくなるような街区にすれば、絶対に売れる。

  19. 719 匿名

    そうですね、山の上でも戦略的な価格が発表されると絶対に売れる。

    クルマ2台必要になるし、維持費かかりますし、

    住宅ローン余裕もって組みたいですから・・・

  20. 720 匿名

    >>707
    そうですね。
    山手台ビューノも第一期分譲はマストステージ彩都のように衝撃プライスで即日完売を目指し、
    華々しいデビューを飾って欲しいものです。
    阪急さん、何事も最初が肝心ですからね、
    サイトで謳っている「新家族(ニューファミリー)」層の期待に是非答えてください!

  21. 721 匿名

    訂正
    >>707
    そうですね。
    山手台ビューノも第一期分譲はマストステージ彩都のように衝撃プライスで即日完売を目指し、
    華々しいデビューを飾って欲しいものです。
    阪急さん、何事も最初が肝心ですからね、
    サイトで謳っている「新家族(ニューファミリー)」層の期待に是非応えてください!

  22. 722 匿名

    山手台

    はじめは高所得者層を集め、環境が良いのだと無理矢理ブランドを付けた。

    今度は低所得者層を集めて、ただの雑な町へ成り下がる?

    先住民の気持ちは『騙された』以外に無い。

  23. 724 匿名

    もし今後もむきだしコンクリなら50年後、100年後に人々から嘲笑される開発になりますね。もちろん阪急も嘲笑される。
    阪急はこんな酷い開発をしたんだなと。

    標高150m以上の山の中腹をコンクリ数百区画(西4丁目)でも、既に大阪平野に面した六甲・長尾山系で初となる暴挙だが(他の六甲・長尾山系の標高150m以上の住宅街はどこも大半の擁壁に石を使用している)、1500区画以上となるとまさに暴力的な破壊力。

  24. 725 匿名

    今ごろ遅いですよ

    東1・2で電柱地中化がなくなり

    東3では擁壁の自然石がコストダウン

    普通そのへんで方向性の変化に気付くでしょう?

    見る目が無かったと諦めなさい。

  25. 726 匿名

    >>724
    阪急だけでなく宝塚市(行政)も笑われ、批判されるでしょうね、未来の日本人から。

  26. 727 匿名

    1910年の池田室町で日本の鉄道会社による良質な住宅地開発(沿線)の全てのモデルを築いた阪急が、100周年の2010年に分譲したのが、日本で史上初となる標高200m級コンクリート打ちっぱなし擁壁分譲地の山手台西4丁目だったんですね。

  27. 728 匿名

    西4の住人さん

    今のままでは、宝塚市内の全てのバス便エリアで最低評価の住宅街になっちゃいますよ。

    ただでさえ平均敷地面積では一番劣っていますからね。

    将来、ワースト評価(地価暴落)になる事を避けたければ、自治会&住民努力により建築協定を改定するか、都市計画形成区域の申請をして、今からでも擁壁の仕上げを義務付けるしかありません。

    もしそれが実現すれば、うちっぱなしコンクリートで分譲された住宅地を、住民の民度で将来的に価値が保たれる仕組みの街に変えた、はじめてのケースになります。

  28. 729 匿名

    何だかんだ言っても西4丁目はこのご時世よく売れましたね。

    同時期に販売されて未だに苦戦している分譲地も多いですよ。

    やはり価格ですかね。

  29. 730 匿名

    今朝の朝刊にデカデカと出てましたね 

    山 手 台 ビ ュ ー ノ (笑)

    生まれ変わるんですねぇ〜(#^.^#)

  30. 731 匿名

    728
    宝塚の他の標高150m以上の住宅地はどこも平均70坪クラスで、擁壁は自然石から間地石ですからね。
    確かにこのままであと十数年すれば西4丁目のコンクリ擁壁は確実に醜くなりますから、不動産仲介市場の評価で最低のまちになるでしょう。

  31. 732 ご近所さん

    阪神間史上初

    山の上なのに道路からコンクリ面丸見えのコンクリ1000区画以上の分譲地w

  32. 733 匿名

    昔と違って今の阪急さんは理念も良識も失ってしまったのかもしれませんね。

  33. 734 匿名

    西4丁目南部には、オアシスまで徒歩で行けるというポイントがありました。

    仮に4丁目程度なら、擁壁は後付け出来たとしても、広さは後からは変えられません。

    坪単価押さえてでも、平均70坪以上にして売り出してください。

    狭苦しい住宅街は、駅近だからこそ許されます。

    あんな山の上で狭苦しい住宅街は、将来治安悪化するのが目に見えています。

  34. 735 匿名

    昨日の朝刊折込カラー広告

    ×阪神間最大級の眺望ニュータウン

    ○阪神間最大級の山腹コンクリうちっぱなしタウン

  35. 736 匿名

    734さん
    昭和40~50年代、つまり大都市圏や市の人口急増期(需要大)に分譲された山の上のバス便エリアが平均65~70坪ぐらいあって(擁壁はちゃんと石を使ってる)、今から人口どんどん減るのが確実で現時点で既に住宅が余っている時代に、山の上に50坪台のコンクリ打ちっぱなしとか、なにかがおかしいですよね。

    無関心な市民は感覚が麻痺しているのかもしれませんが、異常な開発です。

  36. 737 匿名

    山手台ビューノの物件概要では確か170〜250㎡位になっていました

    170㎡の区画はどれくらい有るのでしょうか?

    170㎡って50坪以上ありますよね?

    けっこうお子さん1人とか2人とか核家族なので

    50坪あれば十分です。

    高くなると手が届かなくなるので早く知りたいです。

    山手台倶楽部に入れば情報も早く入手できるのでしょうか?

    ママ友達と入会しようと話しています。

  37. 738 匿名さん

    平均が重要。
    50坪台がいくらかあってもいいけど、平均区画面積は最低でも210㎡以上じゃないと。
    ある程度の平均が無いと、緑は多く復元されないし、良好な景観は導かれないし、
    空間的なゆとり(平均面積が少ないと建てこんでセカセカしたまちなみになる)
    も担保されない。

  38. 739 匿名

    小学校前の阪急販売センターへ行けば、登録の事を含め、詳しく教えてくれると思いますよ。

    値段が下がるのは購入者にとっては嬉しいことだと思いますが、4000万程度の狭い家になるなら、3〜4人家族なら駅近の質のいいマンションの方が便利ではないですか?

    しかし、時期分譲地は安くはなるのでしょうね。朝刊折込カラー広告から高級感はすっかり抜けていましたね。
    デザイン、紙の厚さ、すっかり安っぽくなってしまったと感じました。

    山手台住民から苦情が出まくるから、阪急は逆ギレしてしまったのかもしれませんね。

  39. 740 匿名

    理想を追求していくときりがない、コストが積み上がり買えなくなったら本末転倒。

  40. 741 匿名

    山手台view・uno広告で山手台の重厚長大路線に変化を感じ取り若い世代が興味を示すと思われます。

  41. 743 匿名さん

    740

    理想を追求するとかそういう次元の話ではありません

    山の斜面削って擁壁を大量に設けるなら景観に配慮しないといけないという最低レベルのマナーの問題です

    宝塚市内の六甲山系や長尾山系の山の上のバス便エリアで、コンクリ打ちっぱなしの所なんて他にありません

    どこも景観や山並みとの調和に一定の配慮をしています 山手台も3丁目まではやっていました

    山の最上部付近まで削ってコンクリ打ちっぱなしは、それだけ(過去に例が無いほど)ありえない異常な分譲だという事です

    住宅を大量供給する必要があった規格大量生産の時代の開発ですら、景観に一定の配慮していたものを、人口が減り家が余る今の時代にそれより大幅に劣り品位や良識に欠ける開発をするなど論外です

  42. 744 ご近所さん

    山本駅北口のロータリーを出て登りはじめ、山手台に入る直前の左手に見える畑をみなさない。
    道路沿いの擁壁に自然石の仕上げをしているでしょう。
    個人の畑ですら景観に配慮しているというのに、デベロッパーがコンクリむきだしって・・・

  43. 745 ご近所さん

    訂正
    山手台に入る直前の左手に見える畑をみなさい

  44. 746 匿名

    先に高値で購入した人と

    これから購入する検討者

    利害が反するのは仕方ないことです

    デベがどちらを採るかですね

  45. 747 匿名

    利害の相反なんて無いです。

    わざわざ将来のまちなみが醜くなる打ちっぱなし擁壁を望んでいる客など営業の脳内にしかいません。

    これから山手台に住みたいと考えている全ての人が、全てが将来的に美しい景観と価値が維持されるまちに住みたいと思っています。

  46. 748 匿名

    家あまりの時代にバス便エリアの山の頂上付近を削ってコンクリ漬けにする開発行為が「異常ではない」「やむをえない」と考えているのはモラルが崩壊したデベだけです。

    良識ある正常な日本人の総意は「人口が減り家が余る時代に山を削るならそれなりにちゃんとしたものをつくらなければ社会的に認められない」です。

  47. 749 匿名さん

    よくもまあ、この話題だけで、盛り上がってますね。
    購入を検討している人の大部分は、擁壁がコンクリートだろうが、石だろうが
    あまり気にしてないと思いますよ。
    実際、4丁目は、順調に売れたわけだし。
    ちょっと小振り(50坪)で、価格を抑えたほうがニーズに合ってるってこと。
    それに、30万で石モドキを貼り付けたら、優良な分譲地?
    購入者の優先順位からしたら、かなり下です。気にしているのは
    ここの掲示板だけ。

    それに、山肌がコンクリート云々って、10年経って同じように汚くなった
    コンクリートも石も、下から見ると同じだけど(笑)

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    阪急不動産株式会社 最新の検討スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸