- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名
[更新日時] 2012-04-30 10:08:42
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市北区角田町1番1号 東阪急ビルディング内 |
交通 |
https://www.hhp.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判
-
210
匿名
↑100年??? この高崎記念館の擁壁は十数年前にやり直したものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
212
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
213
匿名さん
石垣に掘り込み車庫の住宅地ってなんか昔風な感じ。道の両側が高いから圧迫感があるし、見通しも風通しも悪くなる。地価が高いから、少しでも区画を増やしたくてああなるんだろうね。
-
214
匿名
通勤バスにのれないのは、山手台に住んでる人のせいではなく、その上から乗ってくる人のせいでは?
人口が増えたら、隣の中山のように、山手台専用バスが出来たらいいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
215
匿名
山手台の「石垣風」擁壁センス悪いよ、
いつまでも20年前のデザインにとらわれる必要なし
同じ貼るならデコボコ岩じゃなく、
スッキリした素材でいこうや〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
217
匿名
いわゆる「バブル仕様」、悪くいえば成金趣味。
シンプルな今風デザインの建物にはやっぱり合わないかな。
3丁目の仕様が一番無難。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
218
匿名
時代は流れるんです。20年前の価値観を押し付けるのはやめて下さい。
時代、時代で求めるもの、価値観は変わるものです。
ノスタルジーで、食っていけるほど阪急も余裕がないんです。
球団売却、ファミリーランド閉鎖。。この企業はドライです。
先住民の事まで考えて、住宅地開発しません。
考える事は要はどうやったら売れるかです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
220
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
221
住まいに詳しい人
>>211は先輩が山手台在住というのは全く嘘で自分が五月台五丁目のUR団地住民w
毎日使ってるから山手台のバス事情に詳しいw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
222
匿名さん
中筋山手が打ち放し?
2丁目の中山台2の下らへんグーグルマップで見てもそうは見えませんが
-
-
223
匿名
噂の畑ですら、手前の一列に自然石を使っています。
畑ですら‥‥
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
224
匿名さん
山手台南部の擁壁(道路沿いや公園のほうではなく掘り込み車庫付きの宅地に使われている分厚い石)は高級感はあるけどごつすぎて威圧感があって好みでないという意見もありますが、あれがコンクリむきだしだったらそれこそ見れたもんじゃなくしゃれにならん事になってますよ。
汚れた高いコンクリートの壁がえんえん続く不気味なまちは訪れた人に不快感、嫌悪感しか与えません。20年もしないうちこんな街には住みたくないという悲惨な景観になってしまいます。
高さ1mぐらいならコンクリむきだしでもぎりぎり許容範囲ですが、3m以上で仕上げ無しはありえないです。
自分の家の擁壁だけなら、仕上げ無しでも頻繁に高圧洗浄したり保護して初期状態を保つ方法はありますが、まち全体では不可能で殆ど洗浄する人などいませんから(特に所有者がいない公共部分の擁壁は必ず放置される)汚れて醜くなります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
225
匿名
分譲地の開発に見られるコンクリ擁壁の打ち放しは
打ち放しちゅうても化粧打放し仕上げ(安藤忠雄とかの建築物に使われるような
型枠に最新の注意を払ってつくられる美観重視のコンクリート表面)やなくて
現場打ちでつくった擁壁に仕上げをやらんというガチの意味での打ち放しやから
混同してはいかん
定期的にメンテをやって美観を保っていく事を目的とした打ち放し仕上げやなくて
全く景観に配慮しない粗暴で野蛮なつくりという意味での打ち放し
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
226
匿名
↑確かにその違いは重要です よう壁の場合の打ちっぱなしRCは、単に最低限の景観への配慮すらせずに僅かな仕上げコストも惜しむ業者の体質のあらわれであって、建物の打ちっぱなしのようにデザイン的に採用したという事はありえません
西2みたいな重厚な石積みは実際コストかかりますが、東3みたいな薄い石貼りは安いですので費用対効果高いです 高い打ちっぱなしRCよう壁による将来のまちの価値下落(景観悪化)は深刻ですが、業者が僅かな初期コストを投資すれば将来の景観悪化を未然に防げるので、僅かばかり高くなっても購入者にとっては逆に圧倒的に安くつきます
まちが出来てしまってから、各世帯が自前でよう壁を仕上げるなんて理想論は現実においては不可能で、殆ど例外無く放置されます。年月を経て手遅れになった状況で、はじめて仕上げ義務付けのルールがあればよかったと気付くのがおちです
2000年代に入ってからの開発で打ちっぱなしのよう壁が増えているのはブームとかではなく、単に売る時の事しか考えてない(汚れる前に売り切ってしまえ、後はしらん)悪質な分譲業者や建売業者が増えているモラルが低下しているというだけの事です 都市部の人口が急増期だった60~70年代のニュータウンですら、打ちっぱなしの分譲地なんて存在しませんから、40年ぐらい経過している現在でもそこそこ見られる(悲惨なまちなみにはなっていない)のです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
227
匿名
>222
中筋2交差点から五月台方面へ登って行く坂の途中で200区画ほど分譲中のところのことです。
そういえば中筋山手2丁目にも、バブルの名残のようなところがありますよね。擁壁にすごく金が掛かってそうですが、悪趣味でお世辞にも周辺と調和しているとは言えないです。
住んでいいよと言われても、遠慮しておきたい物件です。だって恥ずかしくて人呼べないですもん。
しかしそんなところでも、本スレで打ちっぱなしコンクリ擁壁批判を延々繰り返している人(達?)にとっては「全然まし!」なんでしょうね・・・(-_-;)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
228
ご近所さん
223
道路に向かってコンクリもろだしは
民度が畑(コ@ダメ付き)以下って事ですな
まぁ北部(東5丁目や東4丁目)の分譲地が
コンクリもろだしになるとまだ決まったわけじゃありませんが、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
229
不動産業者さん
中筋山手の西側斜面の住宅地は宝塚で最も趣味が悪いバブル住宅街と言われるシャトーエスパス。
擁壁も趣味が悪すぎれば、コンクリ打ちっぱなしと同等レベルに景観を悪化させるという悪しき例。
悪名高いシャトーエスパスと、今現在訪れた大半の人が綺麗で魅力的な街だと評価する初期の山手台を
同列に語るのはいくらなんでも山手台に失礼w
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
230
匿名はん
同意だけど住んでいる人が可哀想だから名前出したらあかん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
231
ご近所さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
232
匿名
中筋山手のシャトーエスパスは擁壁や建物のセンスうんぬんというより開発そのものがありえない。
あそこまで急な法面すら開発の餌食になったという意味ではバブル期ならではだが、根本的にはあんなとんでもない高さの擁壁が必要になる急斜面を保全対象とせず開発可能な市街化区域に指定していた行政が悪い罠。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)