119
学者の間でも...
放送政策研究会(第22回会合)議事録より
公共放送の在り方について
○:委員 ●:日本民間放送連盟 ■:日本放送協会
■ それから、先ほど民放連さんのご説明の中で、受信料が極めて税金に近い性格
のものだったということがございましたので、これは私どもの基本的な性格に
かかわることでございますので、ちょっと反論させていただきたいと思います。
受信料は、確かにご存じのように、それは放送法に基づいていることは事実で
ございますけれども、これを実際に国民の方からいただくというのは、税金み
たいに強制力があるわけではございませんので。・・・
私どもが一人一人受信者の方の理解を得て、受信料をいただけるのかなという
ことで、極めて税金に近いというおっしゃり方をされると、これはやっぱり違
うのではないかなということを申し上げておかないと……。
● 公的負担金というふうに言いかえてもいいんですけれども、一般的には税金に
近いんじゃないかというふうに言われているから、そういう表現をしたわけで
して。
■ ですから、それに対する反論をさせていただきました。
○ それは学者の間でもいろいろ意見があるところだと思いますので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。