住宅関連ニュース「NHK受信料5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅関連ニュース
  4. NHK受信料5
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-08-07 23:26:00

前スレが490になりましたので、新スレッドを作成しました。

過去スレッド▼
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2233/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2152/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22620/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2209/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2146/

NHK▼
http://www.nhk.or.jp/eigyo/

[スレ作成日時]2006-04-16 16:20:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

NHK受信料5

  1. 201 匿名さん

    キチッと調べる事をやられたら、
    凄まじい腐敗が明らかになるだろうに

  2. 202 匿名さん

    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060523AT1D2308023052006.html
    > 3月末の受信契約総数も2年連続で減り、昨年3月末比44万件減の3618万件になった。
    >不祥事を理由とした不払いに経済的事情などで受信料を払わない件数を足した未収件数は359万件。
    >受信契約そのものを結ばない未契約件数は989万件で、29%が受信料を払っていない計算になる。
    >未収受信料を回収するための契約収納推進費は35億円増え、過去最高の268億円だった。

    まともな人間なら解約するよ。契約数の減少は当然のこと。
    未契約件数は989万件? ゴマカシが有るような気がします。

  3. 203 匿名さん

    多数が正義とはかぎらないからね
    むしろ愚民はやいてい多数だしね
    NHK支払うのは愚民ということですね

  4. 204 匿名さん

    サラリーマンや公務員は勤め先にでも知られたら面倒なので支払う。
    法律に疎い人間、気の弱い人間は徴収員の脅し文句が怖くて支払う。
    これだけの世帯が支払えば相当数だろう。
    支払い者が多数となるのは自明の理。

  5. 205 匿名さん

    >>200
    「放送局で配布」ってところが体質を象徴しているな。
    放送局なんて普段行かないっつの…。
    わざわざ取りに来いってか。

    アピールすべき対象者はむしろ「未契約者」なんだから
    ご自慢の徴収員に持たせて各戸配布すりゃいいのにww
    契約者には当然郵送するんだろうな?

  6. 206 匿名さん

    >>支払い者が多数となるのは自明の理。

    「自明の理」ってコトバの意味、解ってる?
    そんな安直な理屈で支払い者が増えるくらいだったら
    NHKだってここまで危機感持たないよ。

  7. 207 匿名さん

    >>206
    今までそういった単純な理屈で受信料を徴収していた事実を伝えてるだけなんだが。
    架空請求だって同じ理屈で稼いでたでしょ?
    法律と国が後ろ盾だって違いだけ。

  8. 208 匿名さん

    >204
    リーマンだが、別に痛くも痒くもない。

    工作員乙。

  9. 209 匿名さん

    受信契約してないと居辛くなる職場ってあんのかwww

  10. 210 匿名さん

    >209
    そうだよね。
    むしろ払っていると居づらくなる職場ならありそうなもんだがwww

  11. 211 匿名さん

    >202
    契約収納推進費って何だ?
    268億って。。。これも一部使途不明か?

  12. 212 匿名さん

    未契約者、不払い者への催促、裁判はやめてしまったの?

  13. 213 匿名さん

    片山さんは意欲的だなぁ

    NHK受信料支払い義務、法改正「次国会で」…自民
     片山氏は「当面、我々が考えているのは、(受信料の)支払い義務ま
    で(放送法に)書く。第一段階としてそこまでやって、効果が上がらなけ
    れば強制徴収、次に罰則まで考えたらどうか」と述べ、段階的に見直す
    考えを改めて示した。
     現行の放送法は、テレビの所有者にNHKと受信契約を結ぶことを義務
    づけているが、支払いは明確に義務づけておらず、不払いを招く一因とされている。
    ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060525i115.htm

  14. 214 匿名さん

    ま・た・か ?

    NHK山口局長が辞意 出張精算漏れ理由に
     NHKの山口放送局長(54)が、過去に出張費用の精算漏れがあったことを
    理由に辞職の意向を示していることが25日、分かった。
     NHKによると、放送局長は昨年6月まで部長として勤務していた報道局映像
    センター(東京)で、事前申請した出張日程よりも実際の期間が短くなった際、
    宿泊費や交通費の実費との差額を返却していないケースが複数回あったなどと申
    し出ているという。 ttp://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006052501004836.html

  15. 215 匿名さん

    当面、我々が考えているのは、(受信料の)支払い義務ま
    で(放送法に)書く。第一段階としてそこまでやって、効果が上がらなけ
    れば強制徴収、次に罰則まで考えたらどうか
    すごい強行姿勢ですね。
    そうするなら、趣味の番組はすべてやめて、政府などの緊急放送のみにしてほしい。
    受信料も下げてさ。
    NHKさんの番組はいいものもあると思うが。
    強制では、めちゃくちゃだと思う。
    未契約者はテレビがない、民放を見る権利もないわけだ。

  16. 216 匿名さん

    >>209
    NHK

  17. 217 匿名さん

    NHK関係者、ついこの間まで受信料を支払ってなかった方が大勢いたんですが。

  18. 218 匿名さん

    そう言えば、「ライバル会社に払うお金は有りません」って、
    玄関に書いてある民放社員もいたな。
    集金人も、「主人は放送局で仕事をしてます」と言うと、
    黙って帰って行くと聞いた。
    民放の偉い人はこういう事実を知っているのか?
    知らないで受信料を払っている奴、気の毒に思う。

  19. 219 匿名さん

    また不正ですな。 こんな状況でも、集金人は「法律で決まってます。罰則を
    検討してます。」との脅し文句で契約を取っているわけだ。 すごいな。
    --
    NHKの経費不正、新たにカラ出張7件10万円
     NHKが、報道局スポーツ報道センターのチーフプロデューサーによる
    カラ出張問題を契機に、不正経費請求に関する調査を行った結果、新たに
    同センターの職員が出張旅費計7件、約10万円を不正に受け取っていた
    疑いがあることが26日、明らかになった。2006年5月27日3時4分読売
    ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060527i401.htm?from=main4

  20. 220 匿名さん

    >>215
    >そうするなら、趣味の番組はすべてやめて、政府などの緊急放送のみにしてほしい。

    まったくじゃ。 お笑い番組やらチャングムやらのどのあたりに公共性があるのか分からない。
    少なくとも、義務・罰則を考えてまでやるような番組じゃないでしょうに。
    緊急放送・天気予報だけで十分。

  21. 221 匿名さん

    片山だっけ?子供をNHKに入れたのって。
    そりゃ、必死になるのも分かるが...なんて言うとでも思っているのか!?
    ここまでやるっていうことは、相当動いていると思っていいのでは?
    政治屋が、抜きで動くことは無いし。

  22. 222 匿名さん

    >>221
    待遇が年金含めて破格だし。頑張ると思う。

  23. 223 匿名さん

    >・民間平均の倍のNHK年金。財源は受信料である。
    >放送法では、 受信料収入からNHK年金への流用を 許されていない。
    >NHKは公然と、放送法違反をしているのだ
    >そのNHK年金財団は83%がNHKの天下り。年金資料は「極秘」扱い。
    >NHK年金の財政難は なぜか受信料で解決。

  24. 224 匿名さん

    受信料を流用するとは。
    社会常識がないのか?

  25. 225 匿名さん

    見てない奴からも受信料をせしめようとする団体に社会常識あるわけないでしょ。

  26. 226 匿名さん

    受信料という,いまどき暴力団くらいしか徴収していないような、
    みかじめ料を請求するような団体ですから、常識を問うこと自体ナンセンスですよね。

  27. 227 匿名さん

    まだまだ あるだろ。

    NHK「不適切」支出、新たに287件が調査で判明(2006年5月29日21時22分 読売新聞)
    ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060529i114.htm?from=main1

  28. 228 匿名さん

    そう言えば、本当に受信料から
    みかじめ料を払ってましたね。
    経費で落ちているんだろうか。

  29. 229 匿名さん

    >223
    企業年金と考えれば、補填というより払う方が本来は常識。
    ただ、その厚遇には問題がある。

  30. 230 匿名さん

    やっと重い腰を上げるのか?
    てか、FMなんて高が知れている。
    地上波を抜本的に考えてほしいもんだ

    ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060530-00000156-jij-pol

  31. 231 匿名さん

    社会保険庁より悪質だな。
    早く解体してくれ。

  32. 232 匿名さん

    いっそのこと、ソフトバンクに設備を明け渡してやれば良いと思うのじゃが。だめ?
    孫さんも相当喜ぶじゃろうて・・・

  33. 233 匿名さん

    衛星は分離して民営化したら。最初の趣旨とだいぶ違ってきているし

  34. 234 匿名さん
  35. 235 匿名さん

    NHKの集金人が来たら話をする前に徹底して身分確認をしましょう
    NHKを騙った詐欺師かもしれないので当然のことです
    NHKの身分証だけでは一般人は見慣れていないので
    運転免許証のコピーを取らせていただきましょう
    会話は全て録音しましょう
    デジカメで顔写真も取らせていただきましょう
    他人の個人宅に押しかけてきて正当な根拠もなく金払えというような輩です
    当然の対応でしょう
    忙しい方は集金人の個人宅に後から伺わせて頂いて話を聞くのもよろしいでしょう
    集金人が正しい行いをしているのであれば
    上記の全てに誠意を持って対応していただけることでしょう
    なお、正当な根拠が無いというのはNHKや片山氏が法改正を求めていることから
    自らが認めていることです

  36. 236 匿名さん

    実は不正があってから未払いしてます。
    昨日集金人が来て払ってくれと・・・
    主人が対応していましたがかなり強気の態度でした。
    同じ頃家を建てた友人は最初断ったら二度と勧誘(?)には来てないそうです。
    不公平なのでますます払いたくありません。
    その友人談によると「払わなくてもよい地域」もあると聞きました。
    ますます納得できなくなってしまいました。

  37. 237 匿名さん

    またですな。

    私的会食を経費処理  NHK報道局副部長(2006年6月2日12時2分 読売新聞)
    http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060602i204.htm

  38. 238 匿名さん

    236さん航空自衛隊とか米軍の基地周辺等は免除地域ですよ〜

  39. 239 TVのない小市民

    本当にTVを持っていません。
    そのため、NHKの契約もしていません。
    NHKの集金人が時折やってきますが、どうすればTVがないことを信用してもらえるのでしょうか?

    いずれは、未契約でも裁判所に呼ばれたりするのでしょうか?

    本当にTVないのに(パソコンもテレビが見えません)。

  40. 240 匿名さん

    NHK君。べつに番組はきらいじゃないが、早く催促、裁判してよ。
    受信料制度が正しいとおもってるんでしょ。個人的には見たい人だけ受信料払って見てもらうがいいがね。
    とにかく、受信料制度が正しいと思うなら、未契約者の裁判、契約者滞納者への催促、裁判してや。
    ただし、デジタル放送に切り替わる時は解約か継続か確認してよね。アナログテレビしかないのに、引き落としするなら、問題ですよ。私的資金流用などもってのほか、どうかしてますよ。

  41. 241 匿名さん

    たぶん正当性を主張できるように法改正して義務化したいんでしょ。
    それ終わってからじゃないと簡易裁判も行わないでしょ。

    まあこれだけ仰山不正が出てきてる今はしたくてもできないか・・・。

  42. 242 匿名さん

    一特殊法人の為に、まるで納税の義務を課すように
    法律で義務化するというのは、
    国民の自由を制約してしまうことになるので、
    理解を得るのは無理。
    NHKの経営が100%透明化するわけでもないし、
    一体、強制徴収した金はどう使われるんだ?
    先に民営化したJRやNTT、これから民営化する郵政公社、
    皆必死に経営努力をしているというのに。
    良心が痛まないのかと不思議に思うよ。

  43. 243 匿名さん

    >242
    雑魚どもの理解なんて必要ないんだよ。
    受信料の支払い義務化は着々と進んでるよ。
    信念を持って未払い、未契約状態にしている人は、
    罰則規定ができたからといって受信料払うような
    卑怯な事はしないよね。
    頑張って抵抗してください。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060602-00000218-kyodo-bus_all

  44. 244 匿名さん

    >>243
    現状で受信料支払いが義務でないことを
    ついに認めたな。

  45. 245 匿名さん

    242は釣?それとも受信料利権にたかっている蛆虫?

  46. 246 匿名さん

    >>信念を持って未払い、未契約状態にしている人は、
    >>罰則規定ができたからといって受信料払うような
    >>卑怯な事はしないよね。

    ・・・・しますが何か?
    卑怯かどうかは勝手に決めて貰って構わない。
    ルールが見直されれば考え方や対応の仕方を変えるのは当然。
    てか、何処が「着々と進んでるよ」なんだか。
    何年かかってんだよw
    支払い督促やら法的措置やらと同じ尻切れトンボにならない様に
    やるならやるで徹底してくれ。早いとこ頼むよ。

  47. 247 匿名さん

    >>242
    義務化しようが何しようが現行のNHKの体制が変わらない限り一切契約は考ええていませんよ。
    まあ義務化されても契約を強制はできませんから未契約者には元来関係ないことなんですがね。
    手を変え品を変え、懸命に架空請求まで真似て必死に金を踏んだくろうとする様はもはや滑稽。

  48. 248 匿名さん

    NHK子会社の売り上げを、受信料の不足に回せばいいこと。
    天下り会社を全て本体に吸収すれば、無駄な人件費もなくなるし。

  49. 249 匿名さん

    243みたいなタカリの乞食野郎は無視でよろしいのでは?

  50. 250 匿名さん

    >>245
    >>247

    お前ら誰にレスしてんだ??

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸