- 掲示板
うつになり6ヵ月休職しました。
復帰して3年経ちましたが、まだ薬を飲んでいます。
症状はだいぶ良くなったのですが、薬を止めるのは不安です。
記憶力がだいぶ落ちましたね。これもうつのせいなのでしょうか?
セロトニン ノルアドレナリンは、再び出るようになるのでしょうか。
[スレ作成日時]2012-03-07 22:57:12
うつになり6ヵ月休職しました。
復帰して3年経ちましたが、まだ薬を飲んでいます。
症状はだいぶ良くなったのですが、薬を止めるのは不安です。
記憶力がだいぶ落ちましたね。これもうつのせいなのでしょうか?
セロトニン ノルアドレナリンは、再び出るようになるのでしょうか。
[スレ作成日時]2012-03-07 22:57:12
鬱病の社員がいると周りが疲弊する。
仕事は社会のためにするのであり、
会社とは利益を追求するところです。
そりゃ、他人にはわからない想像を絶する
出来事が降りかかり病気になったのでしょう。
もうこれ以上無理がきかないんでしょう。
だけど、それと同じだけ、まわりも無理を引き受けています。
鬱病患者に言ってはいけない言葉なとどよくありますが、
自分だけ気をつかってもらうんですか?強いるんですか?
こんな状態が長く続くと、共倒れです。
考えすぎてこちらが気が変になりそうでした。
無理なくできる仕事を選んだ方がいいと思います。
だけど、そういうタイプの人は
新しい場所でもまた鬱の種を探すのでは?
理解できるわけないと思う。
妻と子どもを殺されてもならない人もいるし、
会社の人間関係だけでなる人もいる。
社会に出ることが、両足を切断されるよりつらい人もいる。
それぞれを比べるのも全く意味がない。
紙一重、明日は我が身。
会社に鬱の子がいて、まわりの社員とどうしたら
スムーズにやっていけるか、などとものすごい考えてたら、
急に過呼吸になって倒れてしまって、自分でもビックリした。
自分で思っていた以上に悩んでいたんだと。
こういうふうに病気になっていくんだろう。
なんとか踏みとどまったけど、
どういうふうに対処できるかの能力の差だと思う。
みななさん。うつ病はぜ対治ります。
絶対治りますが、抗うつ薬は、ただ症状を一時的に抑えているだけです。
抗うつ剤飲んで治るならみんながもう回復していておかしくないでしょう?
アマゾンのウェブサイトで「うつ病の治し方 山川」
と検索してみてください。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00IJU6FCU
うつ病から回復するまでの事が書いてあります。
とても参考になると思いますよー
早く良くなりますように
鬱病の症状は、抗うつ薬で抑えられますが
完治は難しいでしょう。
しかし「寛解」程度までは治ります。
一方、躁鬱病はその症状により、統合失調症との見極めが難しく
完治は大変困難を極め厄介です。
162さん
その二つの病気は全く種類が違います。
前者は病名ではなく不定愁訴の総括的呼び名で
軽症であり、治癒率も高い。
後者は重い精神疾患であり、予後もよくありません。
治療法も大きく違います。
ちなみに160のケースは
後者の可能性もありますが
人格障害からの症状の可能性もあります。
専門医の診断を上司からでも勧めてもらうことが
ベストでしょう。
長期療養が必要なので焦ってしまうこともあるかもしれませんが、ごゆっくり。
焦りは危険です。
部屋でパソコンを眺めていることが多いなら、チャットで先生に相談できるサイトもあるので是非。
聞いてもらうと楽になりますよ。
私はラブアミューズを気に入ってます。
サービス業なので顧客対応がかなり辛いです
ネガティブ満載のときは客の目を見るのも泣きそうになります
人と話さない仕事に変わったほうがいいのかなと思います
躁のときは過食多飲、買い物依存、不眠不休でこれまた
とんでもないことになります
うつはストレスがその人の限度を超えるとアレルギーのような発症してしまい免疫はできず
ぎっくり腰のように何かの拍子に再発してしまうこともある
日頃のストレス発散がどれだけ大事かってことじゃないかな
昔は毎日生活していくのに精一杯な時代だから、うつなどふざけたこと言って怠けるやつなどいなかった。物がない時代だから誰もが一生懸命田畑を耕し江戸に奉公にでて働いていた。
現代のものがあふれかえり何一つ不自由しない時代になり、甘えで怠けるばか者どもが現れた。それがうつと称するふざけたやつらだ。やつらは健常者とまったく遜色ない健康であるにもかかわらず仮病をよそおい勤労を怠け、あまつさえ我々の血税から捻出された生活保護をしゅあしゃあと受けとる輩もいる。
このような社会のゴミは断固処罰せねばならない。正直に真面目に働くものが損をするような世の中にしてはならないのだ。