注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「センチュリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. センチュリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名 [更新日時] 2024-09-24 17:26:37

【公式サイト】
http://www.centuryhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

センチュリーホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。センチュリーホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2012-03-06 09:14:08

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 101 いた 2013/04/11 14:21:28

    サラリーマンさん ありがとうございます。

     さすがに10cmは低いですね。そんなものなのでしょうか?普通はどんな物なのかしら?

     塩ビなら自分でやり直せますから、チャレンジしてみてくださいね。そして庭木を植えてみてください!

     うちの場合、配管は建物内はチューブだから、問題なかったです。建物との接続がこれからなので、注意してみてみます。参考になりました。

     しかし、トイレの逆流ってありえないですよねー治してもらえないのかしら?カシにならないのかな?

     我が家にお風呂が入りました。思っていた以上に広く感じるので、入るのが楽しみです。断熱材も全部終わりました。
    今までのグラスウールの施工例とは違って、手間のかかる丁寧な施工をしていました。
    大工さんに尋ねてみるとこれがセンチュリーの会社の指示ということで、丁寧さに好感を感じています。

  2. 102 匿名さん 2013/04/11 22:58:15

    アフターは定期点検とは名ばかりで、施主側から不具合等の連絡が無ければ訪問はしません。

    理由
    アフターメンテナンスの部署が無いので、現場監督が兼任でアフターやクレーム対応をしますが
    監督が一人の店舗が多いため、新築の着工物件が10棟以上あるような状況では新築優先で
    アフターはないがしろになっています。

    営業は契約を取ったらそこで終わりで地鎮祭や上棟、挙句に引渡しにも顔を出しません。
    業務でも銀行の融資や仕様決めは設計、登記やつなぎ融資等の根回しは監督がやらされます。
    (通常のHMでは融資や登記は営業の仕事です)
    他のHMの監督よりも余計な事務作業が多いために、施工現場に行く頻度も少なく
    監督として最も重要な業務の施工現場の品質管理がおざなりになります。
    そこに自分が担当もしていない何年も前の手抜き工事に近いクレームが舞い込むので
    かなりのオーバーワークになり、設計や監督で辞める人間は多いです。
    業務の分担範囲がおかしい(明らかに営業の仕事量が少なく、技術系に負担を掛けている)からです。
    営業は新規客の契約だけに特化させるためだと思われます。
    このようなやり方なので、紹介客なんて殆どいません。

  3. 103 サラリーマンさん 2013/04/12 02:29:46

    もうひとつだけ・・。家自体は「まあまあ」ですね。防音も問題ないですし、冬も部屋は暖かい。今のところ特に不満はないです。

    ただ、やはり問題は「20年後」。あるリフォームの社長と話していたのですが、センチュリーを支える下請け業者は「この金額でいついつまでに仕上げてください」とかなり無理を強いられているので、とにかく「数をこなす=仕事が雑」とのことで、体に雑さが染み付いているとのことです(社長談)。その社長は、よくリフォームをお願いされるそうですが、専門家から見ると「こりゃあ、20年後は知らんぞ~」と思うことが度々在るとのことでした。

    それとアフターですが、匿名さんの言うとおり、オーバーワーク?で辞める人が多いようで、社員の入れ替わりが激しく、アフターと呼べるものはありません。数年で知らない人ばかりです(笑)。

    それと、広告に「建坪40に、600万円分の豪華装備が付いて・・ナント480万円」となんとも理解しがたい現在の広告も怪しいですね。どんなからくりなんでしょうか。私が建てたときも似たような広告でしたが・・・


    家が出来ていく事は楽しいことです。後で後悔しないように頑張ってください。   では。

  4. 104 No96「建てたゼ~」  2013/04/12 06:35:13

    大手スーパーゼネコンで設計職をしている No96「建てたゼ~」 です。

    アフターについて話題になっているようなので、一言書いときましょう。

    アフターについてはここは最悪と言って間違いが無いでしょう。竣工後数カ月経ちましたが、やはりそれを確信しました。でもそれでいいのです。想定内なのです。それが分かっていてセンチュリーに発注しているのです。  

    なぜそうのか?  語りましょうか。

    家を安く建てるために各工事を分離発注するイメージが大事なのです。
    私もいろいろな業者を知っていますがセンチュリーは間違いなく安く作れます。正直、私の勤めているゼネコンでも戸建をやる部署があり、社内格安価格で建てられた訳ですがそれを捨てセンチュリーを選んだわけです。

    家が安く作れるセンチュリーの強みを活かすことが大事です。言い方を変えればセンチュリーをうまく使うことが大事なのです。

    安いということはそれなりの理由がある・・それは人件費や設計仕様ということです。それが分かっていた私は、お金を決めるまでに細かく設計仕様を確認して自分が納得するスペックに変更して(もちろん極力サービスさせて)契約金額を決定しました。深くは触れませんが、標準スペックでは大問題な点が多々あるのです。これを知らない素人さんが契約して完全にセンチュリー任せにしておくと大変なことになります。

    ひとつ言えるのは、契約するまでの設計仕様決定が非常に重要なのですよ。

    続いて施工管理。人件費をかけない会社風土が分かってたので当然施工管理もおろそかになることは想定済み。建築のプロの私が現場で直接陣頭指揮。大工、設備屋、電気屋、瓦屋、外壁屋・・・毎週1回巡回して細かく指示して手直しすべき点はさせて。朝、職人全員集めて朝礼までやって気合いを入れてやろーかとも思いましたが(昔は現場で施工管理もしていたので)そこまではやりませんでしたが、それぐらいの意気込みで自分で管理していました。

    こうすることで、竣工後に大きな問題がでないようにしていた訳です。重要なことは”大きな問題がでないようにする”・・・浦を返せば、”竣工後の小さな問題は許容する”、出ても構わないスタンスでいました。例えばクロスや建て具にまつわる問題は自分で作業できるし、最悪自分で金を負担するとしても少額ですむので。その考え方をすることで、長期のライフサイクルコストで考えた場合、最も安くできるのです。それがうまくセンチュリーを使うということです。

    アフターが悪いと書き込みをする人がいます。定期点検にこないと文句をいうやつがいます。私に言わせればそんなやつらは、何にも分かってないド素人のバカヤローな訳です。アフターでセンチュリーを呼ぶ必要が無いように竣工するまでに自分で計画的に動くことこそ大事なのです。
     
    水漏れなどの不具合と長期の維持管理修繕計画とは全く別物です。これをごっちゃにしている奴が多い。不具合は施工管理をしっかりして竣工検査をしっかりすれば防げる。維持監理修繕は建物のライフサイクル上必要不可欠なもの。例えば、鉄部塗装は7年毎。外壁塗装は10年毎。などとある程度の目安があり、30年、50年と長く済むために必要な修繕工事。これをセンチュリーがやるもんだ。あるいはやらせたいと思っているバカ者が多い。そんな修繕工事は自分でネットで探して安い業者にやらせればいいのです。

    極端な話をすれば、センチュリー殿とは 家が建ったら”おさらば”のつもりでいます。倒産しても構わないのです。
    あとは私が自分でやるのですから。

    分離発注のイメージとはこのことなのです。竣工前と竣工後でも分離で考えるのです。

    建築素人の方、信頼のおけるプロをみつけることですよ。住宅性能評価制度・・・長期優良保証・・・これを取ってるから大丈夫!!と考える素人がいます。  とんでもない! スーパーゼネコンに勤めている私がいうのですよ。この2つの件の関しては私の業務上も差し支えあるのでこれ以上は触れません。

    やあ~熱く語っちいました。そろそろ仕事に戻ります。

    もし、私に相談したい方、いらっしゃいましたら連絡どうぞ! アドバイスしちゃいまっせ!


  5. 105 匿名さん 2013/04/12 06:42:53

    >104
    建築前、建築中の管理を建てたゼさんのような専門家に委託した場合は費用はどれぐらい掛かるものですか?

  6. 106 いた 2013/04/13 12:11:28

     たくさんコメントが入った^^うれしいです。ありがとうございます。

     102 匿名さん。 よくわかります。私はアフターには期待していないので、そういうのがセンチュリーホームだと思っています。そういうのが最初から経費計上していないため安価に提供できていると思うわけです。「アフターちゃんととしてくれよ」っていう気持ちもわかりますが、お書きになっている事情でできないんだろ思います。

     103 サラリーマンさん。家自体不満がないのはいいことだと思います。私も早く住みたいです。宮大工に頼んでいるわけではないので、ある程度の手を抜くところはあると思っています。104の「建てたゼ~」さんの言うように、「”大きな問題がでないようにする”・・・浦を返せば、”竣工後の小さな問題は許容する”、出ても構わないスタンスでいました。」というのに大いに賛同します。あとから手を出せない基礎や、壁の中など見えないところに手を抜かれるのは厭なので、チェックしていました。すべての柱にきちんと金具が入って、ビスのカスも多いし、基礎もしっかり番線で止まっているなど確認しています。その逆に手を抜いてもいいところはあるので、そんなところで雑さがあっても見てもみないことにしました。

     うちの両親が40年の塗装業・防水業を経営してきて、いくつも現場を見てきた人間です。個人住宅がメインの仕事ではないのですが、私もいくつも小さなころから現場を見てきました。そんな両親も丁寧に決めるところは決めているねー。こんな値段でいいのだろうか?と基礎を造っているときから漏らしていました。やはり、雑な建売の現場や、手抜き工事を見てきている人間ですので、そういうところが今のところ見えないのはいい業者さんにあたったと思っています。

     もっとも、私は一日2回訪問していますので、業者さんにとってはやりにくいかもしれませんね。ですが、あまり細かなことは言っていませんので。ていうか、言うことがない。

     まあ、見えるところの壁紙がどうのとかあるかもしれませんが、見えるところは自分で直せる自信があるので、長持ちするしっかりとした構造が一番興味があるところです。

     104 「建てたゼ~」さん。表現ではありますがバカという発言はよろしくないですが、概ね賛同できる同じ意見を持っています。 ホント その通りだと思います。 

     105 匿名さん。私はそういうことが仕事になると思います。ですから、仕事として受けている会社もありそうです。センチュリーの会社が用意した第三者検査機関というものがありますが、これもセンチュリー側の感覚がしないでもないです。しかし、大工さんが言う分には検査人は「細かくうるさい」と言っていたので、裏を返せば施主側の感覚があるとも思っています。こうしたチェックが監督の仕事量を手助けしているのかもしれません。

     具体的によくわかりませんが、以前入札制度の設計事務所に見積もりを依頼したことがありました。その時には施工管理というか、工務店(施工業者)ではなく、設計事務所が施主に代わってプロの目でチェックするということで、工事費の3%の見積もりがありました。もっとも、この3%で設計料など含まれています。チェックする頻度にもよりますが、予算を設けて回数と内容を詰めてみるといいと思います。

     1回5000円*20回10万円の予算とか。職人の人工が1日18000円程度なので、余暇を使えばそんな値段でもできると思います。そこに、会社の利益を上乗せされそうですが、「こういう条件で20回10万円でやってほしい」という交渉でもいいと思います。

     ながくなりました。我が家にはお風呂が入りました。

  7. 107 匿名さん 2013/04/14 10:33:08

    >104さん

    センチュリーホームは瑕疵保険として全棟ハウスプラスの検査、保険を付けています。
    ハウスプラス瑕疵保険の引渡し後の条件として、2年までの定期点検(その期間に最低でも一回)が義務付けられています。
    これを履行しないセンチュリーホームがどうしようも無い会社で
    アフターが悪いと言う事が何故馬鹿なのでしょうか?
    貴殿のように皆がみんな、クロスの補修や建具の調整が出来る訳ではありません。
    水回りのトラブルや床鳴り等は尚更素人には補修、修繕は出来ませんし
    別の業者に頼むにしても費用が発生します。(施工不良か経年劣化によるものかは素人では判断できません)

    やはりアフターはしつこく言って対応させたほうが良いでしょうね。
    いつまでも、うやむやにし応じないようでしたら、住宅紛争審査会等に相談したほうが宜しいでしょうね。

    私は大手HMの監督をしています。建築士、施工管理ともに1級を持っています。
    素人ではありませんし、家の事でしたらあなたよりは詳しいと思っています。


  8. 108 匿名さん 2013/04/14 11:45:08

    104「建てたゼ~」さん
    あなたのように、プロの目で見る事が出来れば苦労しません。
    {契約するまでの設計仕様決定が非常に重要}などと、言っていることは
    ごもっとな事ばかりですが、では具体的にどうすればいいのでしょう?
    つい先日、契約したばかりの素人の私には不安がつのるばかりです。
    ほとんどの方が、建築には素人の方ばかりだと思います。
    具体的に注意点を指摘して下さると、とても助かります。
    お願いします。
    104さんに、どうしたら連絡がとれるのですか?

  9. 109 いた 2013/04/27 01:45:40

     大工工事が終わりました。40日くらいです。

     毎日2回ほど、多い時で3回など見に行ってで大工さんとも仲良くできました。


     思っていた以上に丁寧にやってくれて満足しています。


     見えるところは自分でも修復できますが、構造はできませんものね。
    イイ大工さんにあたったと思います。

     家自体には不満なところはないですね。ほかにはないこともないですが><

  10. 110 契約済みさん 2013/05/05 12:22:32

    いたさんはあまり不満がなくていいですね。

    自分は不満だらけです。

    と、言うか契約したことに後悔してると言った方が正しいかも・・・です。

    契約するまでは、一生懸命だが、契約すると

    それ以後の対応が悪い。

    契約後はセンチュリー側の都合でしか動かない。

  11. 111 購入検討中さん 2013/05/06 01:38:09

    センチュリーホームで建築を検討しています。
    センチュリーホームは全国にあるようですが、和歌山のセンチュリーホームはすこぶる評判が良い
    ようですが、どうしてでしょうか?

  12. 112 いた 2013/05/06 01:56:39

    110さん

     私も不満はありますが、妥協できる点はそうしています。ゆずれないところは決めていますので、譲歩できるところはしています。それでも「「ナイナー」」という部分もございますが。


     不満のなかには施主のワガマナ(?)的なこともあるでしょうし、
     センチュリーのありえないこともあると思います。

     施主の無知(その分野で知識がないこと)で発生する不満もあると思います。


     でも、やっぱりナイナーと思うこともありますが、
    作るのは職人さんなので、現場でチェックをしています。


     今は壁紙とキッチンが入ってきました。もうすぐですね

  13. 113 匿名 2013/05/06 02:52:23

    111
    君みたいに、わざとらしい奴はどこの掲示板にもいるな。

  14. 114 契約済みさん 2013/05/08 03:45:00

    センチュリーホームの愛知の豊川で契約しました。
    まず、契約時に居て感じの良かった営業2人が途中で退社、引継ぎが出来ていない、銀行のローンのことや太陽光パネルのことで連絡する、郵送すると言っても何にも音沙汰無し。
    でも頭金の話をすると「じゃ、次の話し合いの時に持って来て下さい」って都合良過ぎ。

    まったくやる気が感じられない。従業員が少なく仕事量が多いんだろうと思って何も言わなかったけど、イライラします。
    去年の8月に契約して農地の転用などで建てたい所で建てれなかったし、契約期間の半年も過ぎたしキャンセルしようかな。お金も事前協議分の20万しか払ってないし。

    センチュリーの見積もり持ってタマでも行こうかな。

  15. 115 匿名 2013/05/08 03:55:11

    10年ほど前にセンチュリーで建てました
    あちこち結構問題でています
    けど大きな問題ではないので自分で休みの日に手直ししています

    建築中には 良い感じの大工さんが過労?でダウン
    その後若い大工さんが3~4人でやってきて一気に仕上げていきました。

    営業マンもちょっと影があるような感じで
    うちの契約後数か月後には辞めたようでした
    価格なりのHMだと思います


  16. 116 契約済みさん 2013/05/15 07:19:58

    110です

    114さん、自分も同じような感じです。

    契約が済めば、営業が全く出てこないのは良しとしても

    引継ぎが全く出来ていない。

    営業との銀行ローンとの話も、初めからやり直し。

    足踏み状態が続き、事が進展しない。

    本当にイライラです。

    自分もキャンセルしようか、真剣に考えているところです。

  17. 117 契約済みさん 2013/05/16 03:49:55

    114です。
    114を投稿後、これを見たのか知らないけど設計の担当が翌日に急に銀行の書類と太陽光の関係の書類を、たまたま近くに来たから持ってきてくれました。たまたま・・・
    店舗名出しちゃったからかな?

    種類を自宅に持って来た夜には自分の携帯にも連絡があり、急にやる気が感じられるようになりました。(笑)だけどやっぱりそこはセンチュリーホーム、結構設備や変更面など煮詰めてきているのですが、なんと家の立面図の東西南北が変わっていて・・・
    まぁ、今夜センチュリーホームに行ってきます。

  18. 118 契約済みさん 2013/05/18 01:44:38

    110です

    自分も店舗名出しちゃおうかな・・・

    少しは契約前のような、真剣さが見えてくるかもしれませんね。

    114さん、話がうまくまとまると良いですね。

    大きな買い物をするのですから。

  19. 119 匿名 2013/06/13 14:47:41

    群馬県太田市のセンチェリーホームで契約しました。

  20. 120 匿名 2013/06/14 05:52:32

    群馬県のセンチェリーホームで本当に建てた方が居たら教えて下さい。私共は坪40万でした。1ヶ月前に50万の契約金を支払った後は、一切、何の進展もしてません。不安・心配・不信感だらけです。

  21. 121 契約済みさん 2013/06/15 08:04:54

    下に同じです!
    今月中に話がなかったら考えます!

  22. 122 匿名 2013/06/15 11:26:21

    自分は高崎で 契約金50万払い 設計士さんとの話し合いになってますよ。

  23. 123 契約済みさん 2013/06/17 03:20:25

    もし契約解除をしたら契約金は返ってこない?返ってくる?

  24. 124 契約済みさん 2013/06/21 02:32:47

    自分もキャンセルを真剣に考えました。

    あまりにも進展が足踏みじょうたいが続くようなら

    キャンセルする予定でした。

    消費税も上がるし、HMを変えるなら急いだ方が良い。

    自分は、もうこれ以上進展しなければ
     
    キャンセルすると伝えたら、やっと少しずつ話が進みはじめました。

    本当にイライラです。

    自分は家作りをもっと楽しむ予定でしたが

    今は、楽しむどころか、お疲れ様状態です。

    123さん

    契約しただけで、何も事が進んでいなければ(地盤調査など) 

    契約書の印紙代だけで大丈夫だと思いますよ。


  25. 125 建築中 2013/06/21 07:35:58

    いろいろ読んでると、地域で違いがあるみたいですね。
    工程表通りに必ず進みはしませんが、その都度連絡入りますけど。
    こっちがイライラした事はありません。
    多少のミスはありますが。

  26. 126 契約済みさん 2013/06/22 01:17:09

    自分から連絡した方が良いのですか?

    太田のセンチュリーに行ったら契約された方の

    名前がシステムキッチンの後ろにいっぱい書いてあったので

    忙しいと思い連絡してないのですが…!

    割引以外に何かサービスありました?

    違うスレを見てるとエアコンとかテレビを

    サービスしてくれた等ありますが!?

  27. 127 匿名さん 2013/06/22 02:36:40

    センチュリーは「超優良企業だから…」と宣伝しています

    下請けに短期間低賃金で仕上げるよう強制しています
    社員の営業力には期待していません 
    商品力(低価格)で十分集客がありますから低賃金で雇っています。
    辞めたい人はどうぞ… 社員のモチベーションも上がりません
    短期間で意識の低い大工が作業するので、表面は綺麗に仕上げますが見えないところは雑です
    建てて数年後から、建物もほころびが見えてきます。
    内壁の亀裂 軒天化粧がはがれる等々
    何度か電話してもなかなか来てくれません



    安いからアフターが悪いのも仕方ないな
    とあきらめていましたが…
    「超優良企業だから」のチラシを見て腹立たしくなりました



  28. 128 入居済み住民さん 2013/06/26 05:14:14

    完成から2ヶ月ほどです!
    窓のサッシに水が溜まること発見しました
    建てて数年ならまだしも2ヶ月でこの状態です
    普通雨なんて入ってきませんよね?
    ちなみに設計の段階では担当者が遅刻2時間あげく謝罪なし建設中には図面間違えで変更せざるを得ない状態、頼んだ床下収納はなくされるということが起こってます
    それに対しての謝罪はまったくありません
    身内も建ててるから安心してたら数年で人が変わっておりサイテーな対応になってました
    窓についてはこれから連絡なのでどのような対応されるかはわかりませんが営業だけじゃなく中に入ってる業者のレベルも低いことがわかりました

  29. 129 購入経験者さん 2013/06/27 05:11:45

    一部の社員たちに問題ありますね アフターはないし、此方からの電話には折り返しの連絡はありません 営業は胡散臭いしウソばかり がっかりでした 冬は窓がペアガラスでも結露はありますよ 建具はすぐ反ってきて襖どうしでこすれるし 打ち合わせした通りにはできてない場所もあるし 考えたら頭にくること
    ばかりです。

  30. 130 契約済みさん 2013/07/02 21:35:18

    さようなら。
    うつ病になる前に別れを。

  31. 131 イタ 2013/07/03 23:13:16

     新居は快適ですが、問題もないわけではないですが、快適です。

     センチュリーホームの消費者の集まりってないんですかね?会社にグイグイ意見を言えて、施主の問題を折衝できるあつまり。

     センチュリーの会社としても適切に対応できれば、会社の宣伝にもなるような動きなら
     客と会社双方にメリットがあるような動きができるような想いもあります。

     ありませんかね?なければほしいのですが

  32. 132 匿名さん 2013/07/04 03:57:41

    ローコストビルダーで建てる人は特にだが、第三者建築検査機関と契約し見てもらったほうが後々安心だろう。

    前スレ?にひろしさんという方がここで立てた経験をいろいろ説明してくださっていた。

  33. 133 購入検討中さん 2013/07/23 21:48:07

    センチュリーホームさんは契約後3ヶ月以内に
    着工しなければならないのですか?
    着工できなかった場合はどうなるんですか?

  34. 134 契約済み 2013/07/24 03:39:45

    僕は去年の8月に契約して今月からやっと造成工事に入りましたよ。
    契約書には半年以内に着工って書いてあった気がしましたが、農転やらで1年近くかかりました。ですが契約時の内容はそのまま、良い言い方すればゆっくり仕様や間取り変更を考える時間がありました。まぁ、色々不安、不満はありましたが・・・なのでちゃんと理由があれば3ヶ月経っても問題無いと思われますよ。
    来月からは基礎に入るので楽しみです。

    ちなみに5月頃に店名出してグチった者です。

  35. 135 購入検討中さん 2013/07/24 09:20:06

    134さん
    有り難うございます。
    時間に縛られて建てたく無かったので。

    134さん=114さん?

  36. 136 イタ 2013/07/25 00:29:00

    134 さん よかったですね。 いいお家ができるのを願っています。


     愚痴っていた後の対応はいかがでした?

  37. 137 契約済み 2013/07/25 03:53:36

    134です 
    グチった114でもあります。

    グチった後の対応は、とても良いですよ。まぁ、それが普通の対応なんでしょうが。
    総額では予算をオーバーしましたが、農転やら造成、地盤改良などでしょうがないかと。それでも他社よりは安いし。
    後はふつーの家を建ててくれればそれで良しです。
    ちなみに建坪44坪の平屋で全部込みで2300万くらいです。太陽光パネルを20キロ別の業者で建築中に付けてもらえる話になっています。ほんとは別の業者は入れれないと言われたのですが、担当の設計の人に相談したら別に良いですよって。
    あと、太陽光も建築費の総合計でローンを組むので太陽光を別のローンで組む必要も無かったです。

  38. 138 購入検討中さん 2013/07/25 21:29:01

    44坪の平屋(*_*)
    なんて贅沢な!
    羨ましい限りです。

  39. 139 契約済み 2013/07/26 03:43:14

    平屋ってのが一番のこだわりでしたからね。
    4LDKで4部屋全て7.2畳の廊下を挟んでの2部屋づつ対面の部屋と4畳の納戸とL型のLDKと玄関入ってすぐの10畳ほどのロフト付きです。間取りが平屋は単調ですが、それはしょうがないかなと。子供も3人欲しいのと、部屋の大きさで不平が出ないのも理由ですが。

  40. 140 購入検討中さん 2013/07/26 21:47:22

    センチュリーホームで建てて地盤改良をしてない家ってあるんですか?

  41. 141 匿名 2013/07/28 15:16:02

    昨年の春建てましたが、地盤改良無しで建てれました。もちろん地盤調査の時は、立ち会いましたけどね。

  42. 142 入居済み住民さん 2013/07/29 11:01:36

    この春入居しましたが、地盤改良ありませんでしたよ。元々切り土でしたので問題なかったみたいです。家は長期優良です。今の家は涼しいし暖かいし快適です。

  43. 143 購入検討中さん 2013/08/11 22:49:27

    質問です。センチュリーホームさんで家を建てるのは
    ぶっちゃけ、あり?  なし?

  44. 144 建築中 2013/08/12 01:26:29

    いろんな方のブログ等見たらわかりますが、ちゃんとした家が建つ、満足な家が建つっていうのはどこで建てるかはあまり関係ないんですよね。
    仕事を請け負っている業者ですよ。
    高いメーカーで建てて建築中不満だらけの方もいっぱいいます。
    センチュリーで建てて不満の方もいらっしゃるでしょうが、私はもうすぐ竣工ですが全く問題無いですね。

  45. 145 契約済みさん 2013/08/15 07:55:14

    僕はありだと思います。
    どこの業者でも不満は大なり小なりあると思います。確かにセンチュリーホームのスレは良くないことが多く書いてありますが、建てて不満が無い人はそもそもクチコミを書きに来ないと思います。
    多少イライラすることが多くても他社で3000万の家が2000万で建つと思えば僕はありです。だってローンの為に働くよりは多少余裕のある生活したいですから。
    あとは、普通の家を建ててくれればOK です。

  46. 146 涙の太陽 2013/08/18 00:49:33

    建てた私が言うのだから間違いありません。やめた方がイイです。チラシを信じちゃダメですよ。

    工事が進んでから詳しい人に確認してもらったところ(遅すぎ!!)本来ならば支払わなくてもいい金額がざっと見て約48万円あることがわかりました。細かく見ればさらに増えるかもしれません。知識があるか、知識のある知り合いがいるか、役所の専門部署で働いている人とかがいて事前に教えてもらうことができたなら防げたかもしれない出費です。

    「これは法律で決められているので」「これは必要です」などと言われれば素人は払っちゃいますよね?でも実際は「この
    条件ならば必要ない」「あった方が良い(無くてもいい)」みたいなことがあるんですね。本体のみローコストで、本体以外で
    わかりにくいところで出来るだけ儲けようというのが見え見えです。ただほとんどの人は素人ですからこれをチェックするのは難しいと思います。

    単に設計者が無知なのか、指摘されたら減額する方針なのかわかりませんがこれってお客が知らない間に行われている
    「詐欺」なのでは?と思わざるを得ません。しかも設計担当者は忙しいのか笑顔もなく、ミスを認めて謝ることもしません。そう教育されているのでしょうか?営業はとても人当たりが良くて感じのいい人でしたが、そもそもすぐにやめてしまうようでフォローもありません(怒)

    とにかくよく考えた方がイイですよ。私みたいに事が進んでからでは遅いですよ。

  47. 147 購入検討中さん 2013/08/18 03:59:21

    今時チラシの金額で建たないなんか大人ならわかるでしょう?
    どこのセンチュリーですか?
    参考にしたいので。

  48. 148 購入検討中さん 2013/08/18 23:30:43

    涙の太陽さん

    48万円の内訳を知りたいです。

  49. 149 契約済みさん 2013/08/19 06:37:44


    自分は、やっと打ち合わせが終わり

    これから着工です。

    今まで何度キャンセルしようと思ったか....

    これから新築予定の親類がいますが

    自分はセンチュリーを薦めませんし、
     
    親類も自分たちの話を聞いて

    他社のHMにすると言ってます。

    涙の太陽さん

    自分も詳しい内容が知りたいです。

    147さんは
    きっとセンチュリーの社員ですね。

     

  50. 150 購入検討中さん 2013/08/19 12:09:38

    147です。
    社員じゃないですよ。
    別にセンチュリーを擁護する書き込みもしてないし。
    ただ普通に掲示板を見ていて、チラシ、チラシと言う人がいますが前にも書いたとおりあの金額で建つわけ無いでしょう?
    本当に信じて展示場に行ったのか疑問ですね。
    これくらいの書き込みで社員扱いなら、非難してる連中は逆に他社の社員でしょう。
    どこのセンチュリーなのか本当に頭にきてるなら、店舗名くらい公表してもいいのでは?

  51. 151 購入検討中さん 2013/08/23 02:25:10

    批判してる人の大半は、真剣に情報を知ろうとしている方が質問しても返答しませんね。
    書きっぱなしです。それじゃ信用できませんよ。

    涙の太陽さんも、何で情報知りたがってる方がいるのに知らぬふり?
    やめたほうがイイと思うなら、これ以上被害者を出さないためにも情報を提供すれば?

  52. 152 匿名さん 2013/08/23 14:55:22

    最近のチラシは、安さにさらに磨きがかかって、施工面積40坪(延べ床30坪)位が300~400万って書いてあったけど、
    例えば、上下水配管が前面道路にある場合で、総額600~700万で建つ?

  53. 153 匿名さん 2013/08/24 05:43:33

    見積もりとったけど 37坪の企画もので 請負工事費1,332万=36万/坪だったぜ
    請負工事費用の意味解るよな、総額だ。

    ま 競合中最安だったけど土台が米松だったりビミョーにシャバかった。
    照明スイッチがダイソー商品みたいだったりとか・・ あと10万/坪 出して他ローコストにきめたよ

    躯体は30年は余裕だろうけどスイッチでセンチュリーって解るからやめたよ
    1セット700円くらい(ホームセンター調べ)のスイッチをケチるって相当だよな
    いまどき建て売りでもあれは使わないぜ!

  54. 154 購入検討中さん 2013/08/25 22:16:44

    153 匿名さん

      差し支えが無ければ、何処のハウスメーカーが良いと思ったか教えて下さい。

      土台の米松はやっぱり×ですか?

  55. 155 匿名さん 2013/08/25 23:55:16

    レオあたりが無難だったよ

  56. 156 購入検討中さん 2013/08/26 03:40:22

    有り難うございます。
    モデルハウスに行ってきます。

  57. 157 契約済みさん 2013/08/26 03:53:44

    米松でもいいじゃん 強度はあるんだし、土台に向いてないわけじゃない。ちゃんと規格に合った物を使うんだし。
    結局安く済ませたいから僕は桧への変更しませんよ。

  58. 158 購入検討中さん 2013/08/26 21:56:39

    米松をネットで調べて見ましたが自分の頭では
    ちんぷんかんぷんでした。
    見えない所に金を掛けるか悩むよねぇ~!
    あのキッチンを見ちゃうと他のハウスメーカーが
    パッとしないです。

  59. 159 匿名さん 2013/08/26 23:58:25

    まー米松でも防蟻加圧注入だし イイっちやイイだろうけど 周りにヤブや林があるから気になってね、
    あとコンセントはやっぱ痛かったし、まレオの営業がチットだけ良かったってのもあるかな。

    センチュは昔スキルビス工法でビミョーだったけど今はベタ基礎だしイイよね
    構造なんかはどこのビルダーも変わらないし力点をどこに置くかだと思うね。

    キッチンや風呂は確かに他ではオプションものだしね

  60. 160 契約済みさん 2013/08/27 03:30:41

    僕もレオハウスとセンチュリーホームを比べました。外観、営業の質、提案力などレオは良かったですが、やはりセンチュリーと比べるとかなり割高になりました。あと、レオはタマと同じ料金体系(?)なので吹き抜けにも坪単価が入っていたような・・・あと、色々料金の内訳が細かくて、安くするなら坪単価の安いプランに変更するしかないって言われた。なんてゆーか、値切りにくい感じだった。
    センチュリーは外観は良く言って普通、キッチンは見栄えが良いかな。坪単価で出さないから、契約するまでに色々付けてもらったり、間取りを変えたりした上で値切ることも出来たから僕はセンチュリーにしました。今思えば、契約前にもー少し色々考えて付けてもらえば良かったなと少し後悔ですが。 妻も外観は普通でいい、スイッチも別に気にならないと言ってくれているし。
    あとは良い大工さんが来てくれることを願うだけです。

  61. 161 購入検討中さん 2013/08/27 12:33:11

    サービスで何か付けてくれるんですか?
    少しは安く出来ると聞いたけど。
    良いことを聞きました。
    ちなみに何を付けてもらったんですか?

  62. 162 契約済みさん 2013/08/28 03:54:53

    160です。センチュリーなら当たり前かもしれませんが、契約前にカーテン、シャッター、照明(LEDじゃない)食洗機をサービスで。あと間取り変更を結構細かく変えてから契約しましたよ。
    農転や造成、地盤改良で結構かかりましたが、レオの一番最初の見積もりと総額でちょっと越えただけで済みました。建物以外にかかった費用も知り合いの設計屋さんに見てもらって特にボッテるとこはないと確認済みです。
    結局、契約後に窓の変更などちょこちょこしたので少しずつ料金は上がっていきましたが。
    なので、なるべく契約前に細かく変更した方がいいかもです。

  63. 163 購入検討中さん 2013/08/28 12:42:42

    おまけで何を付けてくれるか聞いてみよ。
    センチュリーホーム、アイフル、タマ、うぅーん悩む

  64. 164 契約済みさん 2013/09/02 07:25:19

    5月に群馬県で契約をされた方たちは順調に話が進んでますか?
    うちは話が全く進んでません。

  65. 165 検討中の奥さま 2013/09/02 08:09:04

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  66. 166 匿名さん 2013/09/02 12:36:19

    ☝だから?

     自分で立てて、払い終わってから他人を笑いなさい

     みっともない

  67. 167 物件比較中さん 2013/09/02 12:42:32

    165はかわいそう。
    いつからそんなひねくれた考えになったのか、かわいそうなヤツ。

  68. 168 匿名さん 2013/09/02 13:12:12

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  69. 169 購入検討中さん 2013/09/02 21:33:01

    おまけを付けてくれたのでセンチュリーに決めます。
    色々と教えて頂き有り難うございました。

    細長い家の間取りを聞きたかったりして。

  70. 170 契約済みさん 2013/09/06 03:34:41

    5月上旬に愚痴った者です。
    やっと、9/11に着工日が決まった!!契約から13ヶ月。長かった・・・

  71. 171 イタ 2013/09/07 13:12:18

    170さん おめでとー  できたらコテハン作ってくれるとうれしいです

     いい家ができることを願っています。

     私の家は、少しの気になることはありますが、とても満足しています。

  72. 172 匿名さん 2013/09/09 05:56:12

    うちも全然話が進まない!
    熊谷の営業は嘘ばっかでダメだ!

    他所に頼もうか考え中です
    キャンセルするとお金かかるんですかね?

  73. 173 イタ 2013/09/10 03:57:57

    172さん  ちなみにどんなひどい嘘をついているんですか?知りたいです

  74. 174 なっきー 2013/09/10 11:45:49

    イタさんは、前に地盤改良+高基礎含めて
    キャンペーンの380万のお家を総額1100万程度で建てられた「いた」さんですか?
    でしたらお聞きしたいことがあるのですが・・・

  75. 175 イタ 2013/09/10 14:13:22

    なっきー さん 


     いた OR イタ 同じです。表示はあまり記憶はないので。

     別トビを造られました?茨城の方?なんでもお伝えできますが、家を見に来てくださってもいいですよ。

     少しの気になるところはありますが、非常に気に入っていて、もう一軒建てようかと真剣に考えています。先日150坪の市街化農地を手に入れたので、そちらに平屋を、、、まあ、6年後に完済するのでそれからか、それまでかわかりませんがハウスメーカーの第一希望です。

     要するにセンチュリーホームで建てて、気に入らないところはあとから手直ししても安くできる!と思います。

  76. 176 購入検討中さん 2013/09/10 15:13:46

    みなさん、こんにちは。

    茨城県県央で新築購入を検討中している者です。
    値段だけで決めるつもりではありませんが、仮に値段を最優先した場合、
    センチュリーホームより安いHMや工務店があったら教えて頂けませんか?
    ちなみにセンチュリーさんでは、27坪でコミコミ約1400万円の見積もりでした。
    (外溝工事は駐車場のコンクリだけという、最低限のものですが)。


    他のローコストメーカーさんも色々と回ってみた所、
    タマホーム、レオハウスなどは「値段だけで勝負したらセンチュリーにはかなわない」と言っていましたが
    果たして本当にそうなのか知りたくて書き込ませて頂きました。
    特に工務店については、どこを回ってよいのか分からず情報がゼロに等しいので
    よろしくお願いします。

    また、赤塚駅北口付近のなんとかデコさん(?)と50号バイパスにあるピーチハウスは
    値段は忘れましたが、対象から除外しています。

    よろしくお願いします。

  77. 177 なっきー 2013/09/10 15:19:38

    いたさん、ご返信ありがとうございます。

    私も380万円のAネオストを検討中でして、ぜひお話を聞かせていただきたく。
    いたさんは地盤改良と高基礎を除けば、900万円程度で行けたということですが
    900万円の内訳を大まかにでも構いませんので教えていただけますか?
    また、施工面積および床面積も教えていただきたいです。
    (以前のレスで見かけた、最終見積のコピーを下さるというのがまだ可能であればいただけると尚嬉しいです)

    それと、いたさんの少し気になるところというのはどんなところですか?

    たくさん質問してしまってすみません。

  78. 178 匿名さん 2013/09/11 01:04:14

    No.176<<外構工事まで入れると訳がわかんなくなるよ 外構は別 照明・家具・カーテン・電化製品も
    別で計上しなさい

    センチュリーであれば延べ床38坪~40坪で 請負工事費(総額)¥36万/坪 程度のはず=1,368万~1,440万位
    外構その他は自分で探した方がお得!!!

  79. 179 購入検討中 2013/09/11 02:07:06

    支払についての計算の仕方を教えてください。
    センチュリーで請負工事費が例えば2000万で契約としたら

    契約金→着工時→中間金→引き渡し時で、それぞれいくら払うことになるのでしょうか?

  80. 180 購入検討中さん 2013/09/11 02:20:23

    178さん

    レスありがとうございます。

    なるほど。外溝は別の業者に頼んだ方が良いのですね。うちの場合は60万円ほどでみておりました。
    カーテンなどは計上していなかったので、27坪で1340万円という事になります。
    センチュリーさんは風呂、キッチンなどもそれなりに良い物を設定する事でお客を集めているという事も
    聞きましたので、この辺もコミで対抗馬となるHMはいるのでしょうかね。

    皆さんのご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

  81. 181 匿名さん 2013/09/11 02:32:11

    金額で対抗しうるのは同じ企画販売で一建設位かな
    請負工事費で1,200万 34.3万/坪程度 しかしグレードをセンチュリーに合わせると
    割高になる

  82. 182 イタ 2013/09/11 14:21:54

    なっきーさん

     手間がかからない程度のご質問であれば何でもお答えします。。請求書のコピーも結構ですが、図面や詳細の方が重要かもしれませんね。


     広さは工事面積で37.35坪 床面積で30.98坪。本日屋根裏の工事を自分で始めましたので、屋根裏がかなりの部分が収納として利用できるので、床面積はぐっと広がります。

     いま手元にある見積書では建物本体価格が777万円です。ラッキー7です^^オプションが155万円です。

     気になるところはどんなハウスメーカーでもあるのでしょうから、別にセンチュリーだからということではありません。私が気になるのは2階の床なりです。太鼓のようにドスンドスンします。理由は私の歩き方で踵で叩くのでそのようになるのです。ですから次に作るときには少し改善したいなーと思っています。

     安くできたけど、すごくいい家だと思っています。なっきーさんもいい家にできるといいですね。制震システムのジーバはおすすめで、33万円でしたが、金具以上に筋交いも増やされているようで、すべての柱の間に筋交いがあるような構造でした。大工さんもこんな家はないと驚いていたので、そうなんですかね。

     お風呂もお気にいりだし、可能なら遊びに来てくださってもいいですよ。静岡市ですが。

  83. 183 イタ 2013/09/11 14:23:43

    179番さん

     契約金→着工時→中間金→引き渡し時の金額は、センチュリーサイドの取り決めがあるようで何か言っていましたが、忘れました。会社に訊ねてみるのが一番ですよ。

  84. 184 なっきー 2013/09/11 15:20:49

    イタさん

    ご返信ありがとうございます。
    それは最終見積もりではなく交渉途中のものですかね?

    本体価格777万円ということは、777-380=397で
    397万円で付帯工事や給排水工事、建築確認申請や長期優良住宅申請なども賄われる見積もりなのでしょうか?雨水工事などもされました??
    397万の詳細をできるだけ詳しく教えていただけますか?

    私は工事面積38.18坪で床面積が29.98坪のプランです。
    工事面積に対して床面積が狭いことが少し不満だったりします…

    ジーバはとても惹かれますね。
    耐震等級3で制震システムがあれば安心ですものね。
    オプションはジーバ以外は何をお付けになったんですか?

    気になる点は床なりでしたか。
    聞けば、マイホームを持ったあと、メーカー関係なく誰しも気になる点は出てくるようですから
    イタさんの床なりも仕方のない点なのでしょうね。
    それよりも圧倒的に満足感が優っているイタさんは本当に良い家を建てられたと思います。
    私も頑張りたいと思います。

  85. 185 丸刈り 2013/09/12 03:54:46

    170です 丸刈りなんでコテハン丸刈りにします
    結局今日から着工で12/15引渡し予定になりました。台風とか来ないといいな。

    僕は契約金は5万でも良いって言われ、着工時30%上棟50%引渡し100%じゃなかったかな。僕はセンチュリーの取引銀行のUFJにしたから上棟時に全額振り込んでもらえるみたいです。あと、提携してるってことで金利も最安でやってくれるみたいです。(本審査は通って、融資確定はしたけど詳しい話は聞いてない・・・)つなぎ融資とか無いから無駄なお金が掛からないのが良かったです。

    なっきーさん、工事面積38.18坪で床面積が29.98坪ってずいぶん減っちゃいましたね。なんか損した感じじゃないですか?二階建てだとそーなるのかな。僕は平屋で工事面積44坪で床面積41坪だったかな。平屋なんでジーバはやめました。
    平屋がこだわりだったけどチラシの値段見ちゃうとなんか損した気分になる今日この頃。

  86. 186 なっきー 2013/09/12 04:41:37

    丸刈りさん、はじめまして。

    そうなんですよ、もう少し大きめの他のキャンペーンプランと比べても
    ずば抜けて工事面積に対して床面積が小さいので悩んでいます。

    丸刈りさんは平屋を契約されたのですね。
    私も理想は平屋なので羨ましいです。


  87. 187 イタ 2013/09/12 13:48:53

    なっきーさん。

     我が家には大きな吹き抜けがあるので、床面積が減っているのだと思います。床面積と工事面積の考え方を聞いてみたらどうでしょう。そもそも、床面積が29.98坪の家を建てると考えればいいのではと思います。私はそのうち階段上の空間と、吹き抜けの空間に床を貼りますので床面積はまた増えます。


     詳細ですが見積もりを見れば全部乗っているので、書き込む余裕がないのです。出張間際なのでごめんなさい


     オプションは、、、大きいのは食洗機かな?コンセントもかなり数を付けました。

  88. 188 なっきー 2013/09/13 12:38:38

    イタさん。

    ご返信ありがとうございます。
    そうですね、施工面積ではなく床面積の家を建てる意識でいるのが良いのかも。
    イタさんは床面積を増やしていく壮大な計画があるのですねー
    どんどん空間が広がっていく家はとても楽しそうですね!

    オプションは食洗機とコンセントですか。
    私もオプションを増やすとしたらそんな感じになりそうです。

    出張間際のお忙しい時にレスくださりありがとうございました。
    お戻りになられて、もしお手間でなければ
    最終見積もりor工事請負契約書(?)とか、図面とかをスキャンしていただき
    メールに添付していただくことはできませんか?
    (もしよろしければ、後でメアドを記載しますので・・・)

    ご検討いただけますと幸いです。

  89. 189 購入検討中さん 2013/09/13 22:12:14

    盛り上がってますなぁ~!

  90. 190 営業に騙された 2013/09/15 00:43:07

    新築して10数年になります センチュリーホームは手抜きのオンパレードですよ 一例を述べますとダイニングのダウンライトソケット掃除の時に分かったのですがビスが一本しか止めてない 外壁は一部のコーナーが欠けていて釘を打って止めてある 3年ほど前に苦情を言って写真を見せたら貴方が自分でやったんでしょうと捨て台詞を吐いて帰って行きました
     同じく外壁繋ぎ目の目地部分全ての幅が25ミリ~30ミリもあり家の裏側はコーキングがヒビ割れて下地の金属がむき出し地元業者に見てもらったら目地幅は10ミリ以内だと言っていました{業者もあきれて笑ってしまいました} メーカーはセンチュリーホームだと言ったらヤッパリかと言うような表情でした
    ドアの立て付けは4ミリほど隙間あり フローリングはゴルフボールが転がる 玄関ドアーは静かにい閉まっても部屋の引き戸はガタガタと揺れる 床の廻り縁コーナーは一か所5ミリほど短くて隙間がありそれを隠す為に今度はクロス屋がコーナーを出さずにまーるく「U字」型に張って有りました  2.11大震災では窓と言う窓殆どのコーナーにひび割れ発生し長いところは 1メートルぐらいのヒビ 下地の石膏ボードまで まだ述べればキリがありません  こんな状態なので大震災の後すぐに地震保険に入りました                                                           追伸 新築契約の際住宅検査を別業者にと話したらセンチュリーでもしっかりした検査                    員が居るから大丈夫ですよ、と言ってたがそんなのは嘘っぱちでしょう

  91. 194 匿名 2013/09/15 16:23:33

    私は先日、解約しました。理由は部材のレベルが低いから。広告に載っている設備は良さそうだがそれ以外は建て売りと同じ、それでもよい人には納得して契約してください。契約金がちゃんと戻ってきたのでホッとした

  92. 195 物件比較中さん 2013/09/16 10:21:43

    センチュリーは4寸角柱ですか?

  93. 196 イタ 2013/09/16 12:23:19

    なっきーさん

     ステアカ貼っていただいて、郵送するというのはいかがでしょう。最終ではないのですが、破棄する資料がいろいろありますので、それをお送りさせていただければと思います。最終とは変わっても1万円程度のものですのでなんら変わりありません。

     スキャンしてメール添付は手間が多く少し今は仕事が忙しいのでやりきれないので、この方法を提案したいと思います。

  94. 197 購入検討中さん 2013/09/17 03:32:00

    181さん

    レスありがとうございます。

    はじめ建設、水戸の展示場で見てきましたが、
    内装、外装、設備品ともチープには感じる事はなく、
    責任者(店長)の方の話もざっくばらんで割と好印象でした。

    ただ、値段があまりにも安いので(リーブルセレクトで32坪1080万円)
    ちょっと二の足を踏んでしまう心境です。

    所詮ローコストは安かろう悪かろうという事で、
    耐震性とか期待する方が間違っているんですかね。



  95. 198 匿名さん 2013/09/17 05:41:08

    一建設は戸建てがメインの会社だけど企画でも建築中を見られるんだからまずまずでしょ
    企画に手を加えるんだからセミオーダーって感じかな~

    悪くは無いんじゃないかな~ 主観ですけど
    しかもあの金額は総額(請負工事費)でしょ 金額的には最強でした

  96. 199 イタ 2013/09/17 12:38:25

    197番さん

     耐震性に関しては、耐震等級の最上級を取れていれば今のところは良いランクだと思います。他社では耐震の数値をいろいろ出してやっていますが、どうすれば197番さんが納得するのかは不明です。

     耐震等級3だからいいというものではないとも思いますし。

  97. 200 購入検討中さん 2013/09/18 00:22:05

    198さん、199さん レスありがとうございます。


    198さん

    主観の根拠ってありますか?それと、他に金額的に対抗できるとしたらどこか心当たりはありますでしょうか。



    199さん

    耐震等級3を取得していれば分かりやすくて良いのですが、店長の方に質問して見たところ
    「登録費用が価格に跳ね返ってしまうため、価格維持の為耐震等級は取得していない」との事でした。
    ならば代わりの物をという事で、次回打ち合わせ時に耐震に関する数値を
    資料として提出してくれるという事になっていますが、
    何か情報をお持ちの方がいたら聞いてみたいと考えています。


      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社センチュリーホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    バウス板橋大山

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    [PR] 東京都の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸