住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その42」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その42
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-04-03 08:53:15

こちらは変動金利は怖くない??のその42です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。

[スレ作成日時]2012-03-06 08:24:14

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その42

  1. 778 匿名

    最近の流れ、久々にめっちゃためになります!
    こういう話が聞きたかった!
    低金利を利用して、いかに元本を減らすかですよね。

  2. 779 匿名さん

    >778
    ただし、今は住宅ローン減税が大きいので、変動の人は利息の払いが減税の戻りよりも小さくて
    利益が出ているならば、その期間は繰り上げずに貯金しておいた方が得かな。

  3. 782 匿名さん

    違う

  4. 784 匿名さん

    >>781
    最初は軽減で繰り上げ残金が少なくなったら期間短縮で繰上げるんですよ
    ずっと期間短縮で繰り上げても最終的に同じ期間で完済するなら大差ないのです

  5. 785 匿名さん

    >780
    >781へのコメントは最後に書いておきます。

    >763です。

    最初に書いておきますが、シミュレーションでの変動の金利は一定ではありません。
    一定の場合も計算していますが、固定との比較では変動が上がる状態をシミュレーションして
    います。
    固定の方は2.5%のケースと1.5%のケースを計算し
    変動については、最初が1%で毎年徐々に上がるケースと、最初が0.875で毎年徐々に上がる
    ケースを計算しています。

    上記については書いてありますので、>749からの一連のシミュレーションの内容を確認して
    みてください。

    次に、2万円の話ですが、今回のシミュレーションは、>745さんが書いた、月に7万返すけど、
    あと2万くらいは毎月繰上げできるという状況を扱っています。
    具体的な条件は、あくまでも>745さんのコメントを基にシミュレーションしましたので、
    人によっては違うでしょう。

    ただ、ローンを借りる際にぎりぎりの返済で借りる人はいません。
    固定であれ、変動であれ、適当に繰上げをして返済します。
    逆に言えば、まったく繰上げもできないような借り方は、ギリ変、ギリ固定ですので、
    破たんする可能性が高く、「年収に対して無謀なローン」スレに行った方がいいと思います。

    うちの場合は、月に9万ほど繰上げをやって年に300万返しています。世帯年収は1600万です。
    この9万がどこから出てくるのと言われれば、元々のローンの支払いに余裕を持たせているので
    普通に生活しても余るからと答えるしかないです。

    最後に、繰上げ手数料などについては、>761
    「なので、支払額軽減を選択するのが難しい金融機関以外は期間短縮を選ぶ理由はありません。」
    「なので、手数料との兼ね合いもありますが、小まめに繰上げをした方が得です。」
    と注記してあります。
    人によって条件が違うんだから、まずはわかりやすい条件で比較をしています。
    この点については、>753 さんは、書かなくても理解してコメントされてますよ。

    また、支払軽減と期間短縮との比較については、支払軽減でも支払額が減少するため期間短縮と
    同じように補償料などが返済されます。最後にまとめて返済して期間がほぼ変わりませんので
    その点でも保証料の戻りなどは原理的には同じです。

    ただし、確かに補償料などの手数料が高い金融機関であれば、戻ってこないと考えられますが
    その場合は、どっちの返済方法を選んでもたいして戻ってきません。
    なので、その点で比較してもあまり意味がなくて、それが気になるなら金融機関の比較という
    ことになります。

  6. 786 匿名さん

    >>780
    期間短縮と返済額軽減については専用のスレがあるので、そちらでどうぞ。

    繰上げ返済の「期間短縮型」と「返済額軽減型」
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62931/1

    正直いまさらな感じはするけど、FPは通常、期間短縮しか勧めないので
    返済額軽減を考えたことがない人には一読を勧めたい。

  7. 787 匿名さん

    金融機関の比較ということでは
    保証料や事務手数料、繰上げ返済の手数料などは見ていても
    繰り上げ返済の方法が期間短縮しかできないかどうか、
    などは全然気にしてませんでした。

    >786 で紹介されているスレをちらっとのぞいたら
    返済額軽減を選ぶと手数料が取られる
    …のような書き込みがあったので、念のため確認しなくては。
    (スレッドは後ほどちゃんと読みます)
    FPはなぜ期間短縮しか勧めないのか…という素朴な疑問が。

    >754 さんがかいていらっしゃる
    住友信託銀行の自動返済のようなシステムは
    他でもあるんでしょうか。
    便利そうですよね。

  8. 788 匿名さん

    >780
    以下の部分は、期間短縮と支払軽減の関係がわかってない。

    >仮定で、金利が上がってもとか言ってるけど、どのタイミングで上下するか、
    >例えば期間短縮の返済を繰り返して、期間短縮なら繰り上げが終わった後に、
    >金利が上昇し、返済額低減を選んだがゆえに元本が残っている場合は、返済額
    >低減の方が支払い総額が上回る可能性は無いの?

    仮に、同じように繰上げを行い、繰上げ後の支払額も同じようにした場合、期間短縮
    も支払軽減も支払い額は変わらない。
    (ただし、繰上げ後の支払いを同じようにするっていうのは、支払軽減の方は期間短縮
    と同じ金額になるように払い続けるってこと。まあ、月では無理でも年レベルで一緒に
    すればそれほど変わらない。ただし、手数料が高いなどでそれができない金融機関に預け
    てるなら、そういう人は対象外)

    逆に、期間短縮の方が、金利の上昇前に支払いがすべて終わっていないと、約定支払額が
    増えるので、月々の支払額が払える額を超えてしまうことがある。
    上記のケースは、少し金利の仮定が極端だけど、>752 でシミュレーションされてる。

  9. 789 匿名さん

    >787
    理由はいくつかあって、
    1)FPが勉強するテキストにそういう方法が書いてないので、考えたことがない。(その理由は以下みたいなものでしょう)

    2)支払額軽減する人は支払いを減らしたい人で、そういう人が軽減分も繰上げに回すとは考えていない。
    そうなると、期間短縮で月の支払いが減らない方が、当然総支払額も少なくなる。

    3)金融機関によってはある程度のまとまった金額以外は繰上げに手数料がかかったり、支払額軽減は手数料がかかる。また、毎月支払額を調整して軽減で繰上げをするのは困難。
    そうなると、たまにまとめて返す期間短縮の方が利息の支払も減るし、説明もしやすい。

    要は説明を受けた人がわかりやすい、実行しやすいってのも大事なんですよ。

  10. 790 匿名さん

    >>787

    確か返済額軽減と期間短縮(及び元金均等)は繰り上げ返済手数料が無料の場合、月々の返済額を同じにすればその差額は3000万借入れで3万程度、完済時期は一緒とのシミュレーション結果が出ていたと思います。

  11. 791 匿名さん

    >>787
    >繰り上げ返済の方法が期間短縮しかできないかどうか、
    >などは全然気にしてませんでした
    金融機関側のシステムが古いとかでなければ、両方選べるのが普通。
    手数料も同額、というか必要ないのが普通になっている。

    >FPはなぜ期間短縮しか勧めないのか…という素朴な疑問が。
    見栄え。期間短縮の方が見た目上、大きな効果があるように見えるから。
    「確定分」という意味では間違ってはいないけど。
    返済額軽減で毎月浮くお金はドコ行ったの?という疑問は持たない人が多いのかもしれない。

    1円単位できっちり合わせる必要は全然無いけど、浮いたお金を返済に回せば、
    返済額軽減=期間短縮になることは知っといて損はない。

    いずれにしても、この話だけでスレが立つレベルなので、詳しく知りたい方は専用スレへ。

  12. 792 匿名さん

    >790
    月で支払額が一緒ならどっちでも支払総額は一緒です。
    年に1回の繰上げの場合に、3万くらいの差ではなかったっけ?

    ためしに計算してみると、3千万を金利1%で30年借りると、月当たりの支払いは96500円。
    支払総額は34,736,583。

    毎月2万円繰り上げると、期間短縮も支払軽減も支払総額は33,783,081。支払総額は一緒。

    繰上げを年に一回24万円(2万×12)やると
    支払軽減:33,843,357
    期間短縮:33,812,986
    差額:30,372

    繰上げを年に1回48万やると、差額が32,618
    繰上げを年に1回96万やると、差額が26,615(支払期間が短くなる効果で差額が減る)

  13. 793 匿名さん

    >788-791

    ありがとうございます。

    >支払額軽減する人は支払いを減らしたい人で、そういう人が軽減分も繰上げに回すとは考えていない。

    そうですね、どちらの方法で繰り上げ返済するか考えた時、自分もそう考えてました。
    でも軽減分を繰り上げに回すということもできるんですよね。
    すごく勉強になりました。

  14. 795 匿名さん

    >>794
    面倒な人だねぇ。

    固定vs変動は確かに答えのない世界ではあるけど、期間短縮vs返済額軽減は答えが出てる。
    誘導先のスレでも「過去スレ読め」だからね。

    >>780氏だとすれば、まず言いがかりについて>>763氏に詫びるべきだし、
    勘違いしている部分を除いたら以下の点くらいしか残らない。

    >そもそも、持論の返済額低減が毎月の繰り上げで選択できるかは、借りている金融機関次第だし、
    ・変動で借りる以上、返済額軽減はセオリー。従って、選択できない金融機関からは借りない。
    (できない金融機関があるのだろうか?ちなみに固定で借りるなら期間短縮が普通だと思う)

    >繰り上げ手数料を取らなくなった所は多いが、借用時に保証料を払った場合に、
    >繰り上げに対する保証料の返戻手数料を取るところはまだ多い。
    ・保証料の取扱について、金利上乗せ方式なら両者は等価。
     繰り上げ返済のペースが早い人は金利上乗せが普通。または保証料無料の金融機関で借りる。
     
    上記は変動を選ぶ上での基本だと思う。
    つまり、あなたは変動で借りてないんだよね?

  15. 796 匿名さん

    >794
    回答が足りないのであれば、具体的にどこが足りないのか追加の質問をしてもらえれば
    答えますよ。

    ただ、こういう話は具体的な数字がないと建設的な議論にならないので、可能であれば、
    >794さんがこれくらいが普通と考える条件(固定と変動の比較でもいいですし、期間短縮
    と支払軽減の比較でもいいので、金利がどの程度で、どういうペースで繰上げして、手数料
    がいくらなど)のシミュレーションをして、これだと固定が優れているとか、期間短縮が
    いいという例を出してくれると、ああ、そういう考えだと確かにそうなるよねとはっきり
    わかって他の人のためにもいいと思います。

    それと、元々とシミュレーションってのはある仮定の下だとこうなりますよというもので
    しかないので、金融機関ごとの違いとか、手数料の細かい違いなどについては、各人が自分
    に合わせて確認するものだと思います。
    私としては、その参考にするために、一番簡単な条件でシミュレーションしただけです。

    また、変動の金利の上り方についても、こういう上り方ならば変動と固定が同じくらいに
    なるというラインを示すことを目的にしており、それよりも上がらないと考えるなら変動に
    すればいいし、それよりも上がると考えるならば固定にすればいいという内容です。

    シミュレーションというのは、いろいろな状態を計算してみて、判断の参考にするもので
    あって、それが正しいというものではありません。
    (少なくとも住信で借りてる私にとっては、期間短縮よりも返済額軽減ですがね)
    >794 さんはシミュレーションというものを誤解されてませんか?

  16. 797 745

    745です。

    なんだかざわついてきた感がありますね。
    すみません。
    私が非常にばっくりとした数字でばっくりとした質問をしたせいで・・・

    私が知りたかったのはひとまずでてきたので私としては満足です。
    シミュレーター使って自分でも見てみてまた不明点が出てきたら質問させて頂きます。

    >780 
     おっしゃることはよくわかります。
     ですので770で私が言ったように子供の養育費や貯金をどうするかが問題ということですよね。
     1年ほど様子をみてからどのようにできるのかを考えるというのは目からうろこでした。

    >794
     結局、持論の展開で条件の抜け漏れは無視、しかし返済額低減は一般論として万歳と決め付けるのね。
     質問するだけ時間の無駄だったか。
     とありますが、ぜひその抜けを教えてもらえませんでしょうか?
     シュミレーションする際の参考にさせて頂きたいですし、
     色々なかたの意見を聞きたいので。

  17. 798 匿名さん

    新聞でもイールドカーブがたってきたとの記事が出始めたな。
    潮目が代わり始めたな。

  18. 799 匿名さん

    確かに米国債の利回り格差拡大が続いており、イールドカーブの傾きが急になるスティープ化が進んでいますね。
    アメリカのこれからの好景気に後押しされて、日本経済の景気回復につながればいいですね。アメリカの投資家も日本の株投資はトレンドみたいですが原油投資に流れないで欲しいですね。まあアメリカ様頼みなのが悲しいですが。
    潮目の変わる直前といった感じはしますね。

  19. 800 匿名

    ブルームバーグでもアメリカは早ければ今年にも
    利上げがどうのこうのと。

  20. 801 匿名さん

    >800

    それ、ミネアポリス地区連銀の人の単独発言ですかさずバーナンキが否定の発言してるけどね。
    言うなれば日銀の審議員の一人が利下げに反対したようなもんでしょ。

    バーナンキ米FRB議長 「早すぎる景気刺激策の反転はすべきでない」‎
    http://jp.ibtimes.com/articles/28167/20120320/1332222023.htm



    もーやめませんかね?金利上昇有りきで必死に書き込むの。スレもいい流れになりかけてるのにあなたみたいな人がいると興ざめです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸