東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クリオ下赤塚[契約者・住民専用]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 徳丸
  7. 下赤塚駅
  8. クリオ下赤塚[契約者・住民専用]

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-10-09 13:45:53

住民板で有意義に情報交換しませんか。

[スレ作成日時]2012-03-05 16:54:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリオ下赤塚口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    うちはカウンターもクローゼットも問題なしですよー!!

  2. 502 匿名さん

    人の御宅にタバコの臭いや煙の被害出して自分宅は臭いや煙から守るってどれだけ自己中なんでしょうね。
    迷惑かかってるのを知ってると思います。でも、自分宅を守りたいんですよね。
    下の御宅なら自分宅の部屋番で何号室の方か分かりますよね?
    管理会社に言って直接やめるよう注意してもらったらいいと思いますよ。
    タバコは吸わない人にはホント害でしかないので!

  3. 504 匿名さん

    小さな子供がいるなら禁煙すべきでしょう。
    というかベランダで吸っても、吸った本人の洋服にニオイは残るそうなので、結局意味ないらしいですけどね。
    子供の事をしっかり考えるなら禁煙するべきです。

  4. 505 匿名さん

    >>503
    だからといってベランダで吸っていいというものではないですよね

  5. 506 匿名

    小さな子供、うちにもいます。子どもが「くさーい!くさー!」と言います。

    これは本当にいけません。500さんがいくら個人対応で下のお宅に言ってもどこかが吸っていれば風向きで入りますよ。

    吸うお宅はわかっています。でも言えません。こういう人って多いと思います。
    ですので管理人さん、または明和管理にはがきを出すでもいいですが、「共有部での喫煙は禁止」にして欲しいです。個別対応してもかどが立つだけのような気がします。また、転居されて違う方が住まわれたら同じです。

    自宅の換気扇下で吸うのは100歩譲っていいと思います。ここは妥協です。
    それは自分の車の中で吸ってもいいのと同じで、自分の敷地内ですので。しかたありません。それ以外はダメです!他の人の健康を害する行為はどんなことであってもいけないと思います。

  6. 507 匿名

    492です。
    私は、ぜんそく持ちなのでベランダでタバコを吸うのは本当にヤメてほしいです。
    今だに懲りずにベランダでタバコを吸っている人が、いるので苦しくて困ります。
    部屋がタバコ臭くなるのは、もちろんイヤですが洗濯物もタバコ臭くなるのが特にイヤです。
    自分の家さえ良ければ周りに迷惑をかけても、いいと言う人がベランダで
    タバコを吸っていると思うので、そうゆう自分勝手な人とは関わりたくないです。
    下の家とか隣りの家がタバコを吸っていると言うコトが、わかっていても直接
    本人には言えないので今度明和管理に電話をしてベランダ喫煙禁止をお願いしてみようと思います。
    みなさんが、もし賛成して下されば私が代表して明和管理に電話します。
    みなさんの意見をお聞かせて下さい。

  7. 508 匿名

    うちも吸わないから今は場所に恵まれてか気にならないけど禁止のほうがいいですね、家で吸えばタバコも減るからいいんじゃないでしょうか。しかし凄い匂いのタバコは勘弁ですね 軽いのなら多少我慢できますが  しかし吸う人の立場だとなんで自分の家で吸ってるのにとなって平行線をたどりそう、なかなか難しそうだ

  8. 509 匿名

    平行線にはならないと思います。
    なぜならベランダは「自分の家」ではないからです。共有部ですから。他の皆さんがダメなら禁止にできます。
    そうやって禁止になるマンションがいまどきの現状です。やはり管理会社もしくは総会で決める事です。

    家の中で吸ってください。換気扇の下で。それは自由だと思います。家の中は専有部ですよね。

    もちろん通気口から煙は出るでしょうが、仕方ないです。だけど軽減はされるはずです。

    それは嫌だからベランダで吸うんですよね。最初から室内(換気扇下)で吸う人ならとっくにそうしてますよ。(現にそうされている方もいらっしゃるかと思います)

    苦しい住民がいるのであればそれは問題ですよ。住みにくいってことですから。

  9. 510 匿名さん

    まずベランダで火を使うのは規約違反ですよね。
    タバコを吸ってる人って、きっと自分の部屋には一切煙は入れたくないんでしょうから、ベランダで火をつけて吸ってる人が多いはずです。全員がそうではないかもしれませんが、実際、下の人はそうなので...。その時点でアウトです。

  10. 511 匿名さん

    507さん
    >みなさんが、もし賛成して下されば私が代表して明和管理に電話します。
    >みなさんの意見をお聞かせて下さい。
    私は賛成です。是非お願いします。

    というのも、私もアレルギー持ちです。
    たまーに煙いなら我慢しますし、ここ数日は様子見してました。でも何だか本数が増えてるのか?昼夜問わず煙いときがあってさすがに限界です。
    タバコで困っている住民が多くいるという事を分かってもらうためにも、私も明和管理に相談します。

  11. 512 匿名

    507です。
    0時過ぎ頃、部屋の窓を全部閉めているにも、かかわらずタバコ臭かったので
    ベランダを開けて確認したら、やはり下か隣りがベランダでタバコを吸っている感じでした。
    窓を閉めていても通勤口から煙が入って来るので最悪です。
    みなさんベランダ喫煙は反対だと思いますし非常に迷惑なので近いうち私が代表して明和管理に電話します。
    管理人さんに、お話ししようと思いましたが管理人さんに、お話ししても
    「直接明和管理に電話して下さい。」と言われそうなので、だったら明和管理に電話した方が早いですからね。
    私はベランダ喫煙反対の住民さんと、お会いして色々意見を聞いたりお話ししたりしたいぐらいです。

  12. 513 匿名さん

    私も507さんに賛成します。

  13. 514 匿名

    私も賛成です。
    507さん、御足労ですが明和管理に言っていただけますか?

    その上で、明和から反対者がほかにもいるという証明が必要、となったら各戸に「ベランダ喫煙に関するアンケート」みたいな用紙を入れてもらえば書きますよ!!
    先日明和管理が入れたような「来客駐車場、ペット・・・」ではなくはっきりターゲットで「ベランダ喫煙」だけで。ぶれないように・・・ね。管理会社から禁止連絡されるのが一番しこりないと思うんです。
    うちは隣りと下は判明してます。でもなんとなく507さんとは離れてる気がします。(臭い時間帯がちょっと違うので)

    この場では自分の部屋番号とか書けないです・・・・ですが、明和管理宛の用紙であれば書けますよね。

    うちは共働きで日中不在です。が、休日と深夜に同様のたばこ被害あります。休日が一番つらい・・・暖かい日に戸をあけてぬくぬくてたらたばこを吸い出すので慌てて締めます。その繰り返し。いらいらする。
    通気口なんて締めっぱなしです。ロックまでしてます。だって煙入りますから。
    すっごい我慢してます。爆発するかもしれない位腹立つときもあるので自分が心配です・・・・事件になるのがわかる気がする。

  14. 515 匿名さん

    タバコのニオイで散々悩まされていましたが、ここまで反対する人が多いと心強く感じます。
    通気口、締めっぱなしの家も多いんですね。もちろん我が家もですけど。
    昼夜関係なく吸われるので、ニオイがするなーと思ったら即効で窓も閉めます。日中は部屋の空気を流したいから開けてたいのに。ずっと我慢してたけど、何故喫煙者に合わせる生活をしなきゃならないのかと思うと本当に腹立たしいです。

    507さん>>
    お手数ですが代表で宜しくお願いします!
    私もベランダ喫煙反対の住民さん達と、会ってお話してみたいです。
    対策を一緒に考えていきたいほどタバコには困っていますので。

  15. 516 匿名

    ベランダ喫煙の件で明和管理に電話すると言った507です。
    みなさんベランダ喫煙に反対して下さっているので心強いですし嬉しいです。
    ベランダ喫煙反対の住民さんと直接お話ししたいぐらいなので部屋番号を
    教えたいのですケドここの掲示板で教えるコトが出来ないので何か、いい方法はないかと考えていました。
    いちお上の方の階に住んでいると言うコトだけ教えますね。
    明和管理に電話をしたら、ここの掲示板で報告します。
    話しの状況に、よって、もしかしたら、みなさんに、ご協力して頂くコトが
    あるかも知れませんので、その時は、お手数ですが、ぜひ協力して頂けると嬉しいです。

  16. 517 匿名

    514です。了解です、もちろん協力させてください。

    夜に煙が・・・と書かれている方が多いので昨日夜10:30頃開けてみました。

    ああ~これか!たばこ吸ってますね。漂ってくる感じ。
    ってことはうちの隣ではないです。においのきつさでわかります。かなりヘビースモーカーですよね。頻繁に吸ってますね。下か?ななめ下か?煙は上か横に流れるから・・・・けっこう吸ってる人いますね。

    お隣は喫煙者です。お隣が吸う時はがんがんに煙が入ってきます。お互いの仕切りのすぐそばで吸っている。
    そしてその仕切りの横にうちは物干しざおがあるんです。入居してから一度も洗濯物を干したことがありません。たばこ匂いがつくから。物干しの前にはうちの窓です。当然開けてたら部屋に吸いこまれるようにたばこ煙が入るんです。吸気の役目で悲しい事に煙を部屋に入れてくれます・・・・だから穴を密封してます。

    ちなみにお隣は自分ちの物干しから遠いところで吸ってます。

    ここは間取りが全部違います。自分が吸っているその1mない距離で他人の洗濯物、窓、通気口があるということを考えたことがあるのでしょうか?ここまで詳しく書けば迷惑わかっていただけますでしょうか。

  17. 518 匿名さん

    ここに書き込もうか迷いましたが、書き込みます。

    実は先日、営業の方から電話があって、そのついでにタバコの件相談しました。
    うちの場合、以前よりも明らかにタバコの煙が酷くなってるので耐えられなくて...。
    また、私以外にも多くの住民がタバコの事で困っている様子だと言うことも伝えました。
    すると「管理会社に伝えます」と言ってくれて翌日連絡が来ました。

    結果、管理規約上はタバコの取り締まりは難しいそうです。
    ただ週末にこのマンションの理事長に管理会社の担当者がタバコの件を伝えるそうです。
    今後どういう対処になるかは管理組合の判断になるとのことでした。
    なかなか難しいかもしれませんね。
    なので、タバコで困ってる住民の方、出来たら1人でも多くの方が管理会社や営業さんに相談するなりしてもらえるといいかもしれません。507さんもよろしくお願いします。

  18. 519 匿名

    507です。
    先程、明和管理にベランダ喫煙の件で電話をしました。
    そしたら今週末に理事長さんと、お話しをしてベランダ喫煙に関する注意書きを
    1階の掲示板に貼るか各、居住者さんのポストに入れると言っていました。
    なので近いうち掲示板かポストをチェックして見て下さい。
    基本的にベランダ喫煙は禁止されていないのでモラルの問題に、なると言われました。
    でも「私だけで、なく他の住民さんの、ほとんどが迷惑をしているので何とか
    して下さい。」と言ったら「もし注意書きをしても直らないようでしたら
    管理組合で話し合って徐々に直していくしか、ないと思います。」と言っていました。
    ここのマンションだけに限らず他のマンションでもベランダ喫煙の苦情が多いそうです。
    ベランダ喫煙に関するコトで何か、ありましたら明和管理から直接私に連絡がくるコトに、なっています。
    ベランダ喫煙反対のみなさんの為に私も出来る限りのコトは、して
    いきたいですし少しでも、みなさんのお役に立ちたいと思っていますので、よろしくお願いします。
    ちなみに、ここの掲示板は毎日チェックしていますので何か、ありましたら507宛てに、お願いします。

  19. 520 匿名さん

    507さん有り難うございます。
    ポストと掲示板確認します。これからも代表としてお手数おかけしますがお願いしますね。
    何かあれば協力します!

    518さんも伝えてくれていたんですね。
    有り難うございます。

    ベランダ喫煙反対の住民同士で頑張っていきたいです。

  20. 521 匿名

    各戸にいれてほしいですね、結構改善されると思います いやがらせで吸ってる人はいないと思いますから。しかしタバコでもひどく臭いのありますよね、あれ最悪 タバコ1箱千円くらいになればいいのに

  21. 522 匿名さん

    518さんと507さん、どうもありがとうございます。
    これで少しは改善する事を願います。
    ところで明日は週末ですね......。どなたかも書いてましたがうちも週末が結構におうんですよね(><)
    平日は仕事なので、週末くらいは思いっきり窓開けて空気入れ替えたいのに、午前中からぷ〜んとニオイが漂うので参ります。

  22. 523 匿名さん

    大手のマンションや大型マンションだとベランダ喫煙禁止となってるんですがね。禁止と規約に追加してもらうよう理事会に申請しないといつまでもなおらないとおもいますよ。禁止じゃない以上、強くとりしまれないですよね。

  23. 524 匿名さん

    大手マンションでなくてもベランダ喫煙不可のとこ増えてるのに、残念ですよね

  24. 526 匿名

    507です。
    今朝4時頃ベランダを開けたらタバコ臭かったのでチェックしたら下でタバコを吸っている人が、いました。
    うちは共働きで私は、いつも仕事から帰って来る時間が遅いので、だいたい
    朝4時頃まで起きているコトが多いのですケドそんな時間でもベランダで
    タバコを吸っている人が、いるなんて最悪です。
    もうベランダ喫煙は本当にヤメてほしいです。
    とりあえずベランダ喫煙の注意書きの紙が貼り出されるかポストに入るまでガマンですね。

  25. 527 匿名

    我が家も煙草誰も吸いませんが、ベランダ喫煙気にしてません。
    喫煙者に肩入れする積もりは有りませんが、大手がベランダ禁煙にしている今、ここは禁煙ではないと言う事で購入した喫煙者さんがいるのではないでしょうか?
    だとしたら、いきなり禁煙は暴力的の様な気がします。
    なぜ皆さんはそんなにベランダ喫煙が嫌なら此処にしたのですか?

  26. 528 匿名さん

    ベランダが喫煙禁止でない以上強く取り締まれないと思います。>>527の言うとおり今や大手や大型だとベランダ喫煙が禁止となってます。なのでそれを避けるために禁止でないマンションを選んでる人もたしかにいますよね。禁止でない以上モラル云々も関係ないため張り紙されようと効果はないかと思います。禁止にしないと意味ないですね。でも、規約での禁止事項でないためどうにもならないと思います。やめて欲しい気持ちも我が家も吸わないので分かりますが、禁止でない物件を買ったので自己責任でもありますし。相手が禁止じゃないのを見込んで買ったのならば、吸うなというのは無理難題だと思います

  27. 529 匿名さん

    たしかにマンション運営は管理規約に基づいて運営されるため
    管理会社に要請しても管理会社も協力を願うだけで強く要望は出来ないですよね。
    逆に、喫煙される方が管理会社に喫煙禁止となってないと主張されるとそれはそれでおかしくないことになってしまいます。

    タバコを嫌うのも吸わないものとして気持ちは分かりますが
    今や、小規模物件でもたくさんベランダ喫煙禁止となってるところがありますよね。
    ベランダ喫煙が禁止になってないとベランダでの喫煙は想定される事柄でもあるので
    自分だったら避けるけどなと思いました。

  28. 530 匿名さん

    吸うにしても限度があるって事でしょう。
    今にはじまった事じゃないですよね。タバコの問題って。
    なのにここ最近になってこういった書き込みが増えたのは喫煙者のモラルがどうなの?という事では?

    どなたか書いてましたが、見を乗り出して吸うとか論外ですよ。下の階の手すりは真っ黒でしょうし、洗濯物にも灰がついてるでしょうし。もちろん上の人にも見を乗り出せば煙はガンガンいきますね。喫煙可でも、他人に迷惑かけるような吸い方はよくないと思います。まあ、喫煙者からすれば他人の迷惑など一切考えないんでしょうけどね。

  29. 531 匿名さん

    どちらにせよ、管理規約がものをいうので、しょうがないですね。

  30. 532 匿名さん

    うちは吸いませんが、幸い上下で吸ってる人もいないようなので助かってます。でも吸われていたら嫌ですね。
    特にヘビースモーカーは...。
    あまりに反対意見が多い場合は総会などで問題になるでしょう。知人のマンションもタバコ問題でベランダの喫煙は不可になりましたので。507さん、その時間帯に吸ってる人って限られると思います。あまり書くと特定されませんか?それが心配です。

  31. 533 匿名

    あの~ベランダたばこを気にする、しないとかではなくて副流煙ってとっても健康に害なんですよ。

    吐き出した煙が副流煙です。たばこ好きな人でもその煙すったら苦しいはず。気にならないという方もそれが肺に入ってるんですね。臭さの問題以前です。それがとっても嫌な人がいるんです。ぜんそく、妊婦、赤ちゃんとか。気にならない方って家族にそういった方いないですよね?

    みなさん被ばくに関してはすごく神経質でしたよね。マイクロシーベルトがどうのこうの、って。たばこはいいんですか?しかも他人がリスク背負って吸っている煙ですよ。
    一日中副流煙を吸ってたらどうなると思います?吸う人も自分の家には入れたくない、わかっていてベランダなんです。

    私も反対派です。最低限自宅の換気扇の下でお願いしたい。

    ここのマンション規定に「ベランダでの喫煙可」とは書いていませんよ。だからマンション管理組合で決裁していいんじゃないですか?ここではペット可です。それだってコウモリとか飼う人いないですね。家の中で吸えばいいんですよ。
    それが流れて来てもそこまではさすがに文句言えませんね。それやったらいけないと思います。妥協も必要ですね。

  32. 534 匿名さん

    なるほど
    ペットは可って規定しているが、ベランダ喫煙は可って規定していないから駄目って、一理あるな

  33. 535 匿名

    うちもベランダたばこには反対です。隣と下が吸うから・・・
    けど、それよりひどいのが上の階の子供の騒音!奇声、ばたばた足が夜10までは続く。ノイローゼになりそう。
    子供のどどどどーって足音はひたすら我慢。どんどんひどくなるかもしれないけど言うつもりはありません。仕方ない。我慢我慢。大人になって走り回ってるやつはいないだろうし。いつかなくなるだろうと。

    ひとつ申し上げたい事があります。うちは前もマンション生活でした。
    その経験から・・・・ベランダで喫煙は禁止になったら換気扇下や室内で吸いますよね。それは権利ですし、専有部ですからいいですよね?そしたら窓際に灰皿持って外に向かって煙吐きませんかね?ベランダで吸ってるのと同じですよ。立ち位置が違うだけで。

    前のマンションの隣の人は、室内でたばこをかなり吸ってました。(ベランダじゃなく)そして窓をいつも全開してました。すごかったですよ、たばこの煙がのうちに一日中入って来ました。気持ち悪かった。
    今ここで隣の方がベランダで吸ってますけど、まったく同じ状況です。吸うのをやめないと変わらないです。

    室内で吸っているんで文句は言えませんでした。
    私もベランダたばこはぜひともやめていただきたい。(騒音&たばこなのでひとつでも減って!)もちろん協力しますけど、経験からしてたばこのにおいがしなくなるとは思えないんです。

    朝方までたばこを吸われるヘビーな方だと、部屋のぎりぎりで吸って外に向かって煙吐きませんかね?
    「ベランダで吸ってないから」とか。嫌味っぽく・・・・

  34. 536 匿名

    そもそも他者に配慮できる喫煙者は、ベランダでたばこは吸わない。隣近所に煙が行く事がわからない人はいない。

    私は喫煙者ですが、ベランダではすいません。ですので禁止にしてくださって結構です。

  35. 537 匿名さん

    そんなにタバコが嫌ならなぜ、ベランダでの喫煙禁止になってるマンションを選択されなかったのでしょうか?
    禁止になってないと喫煙されることぐらい想定出来ますよね。

  36. 538 匿名

    537さん、そう思います。
    集合住宅なのでお互い様という気持ちがなくなったら論争です。だからお互い妥協点をみつけないと、ね。

    私もタバコは反対ですけど、だからといって過激にはなれません。

    それがきっかけで何もかも禁止になっても・・・

  37. 539 匿名さん

    >ベランダでの喫煙禁止になってるマンションを選択されなかったのでしょうか?

    共同住宅は周囲の家庭に迷惑にならないように生活するのが基本ですよね。
    騒音にしても煙草の煙にしても
    特に煙草の煙については、周囲に迷惑がかかるのを分かっていながら自分の嗜好を優先する行為です。
    騒音禁止なんて決めてるマンションはないのと同じようにベランダ喫煙もマナーですよ

    元の議論にループしますが、自分の家族に配慮して周囲の家庭に配慮できない人はそもそも共同住宅に住むこと自体に問題があるのではないでしょうか。
    屁理屈で他人に迷惑をかけていることを正当化しているだけですね。

  38. 540 匿名

    507です。
    みなさんベランダ喫煙の件で色々言いたいコトが、あるのは良くわかります。
    でも私は539さんの言っているコトが正しいと思います。
    私はここに引っ越して来る前もマンションに住んでいましたがベランダ喫煙
    禁止では、ないにも、かかわらずタバコを吸う人が、いなかったので、ここの
    マンションもベランダでタバコを吸う人が、いないと思っていました。
    ところが実際住んでみたらベランダでタバコを吸う人が、いたのでビックリしてしまいました。
    私は、ここのマンションに住んで、しばらく経ってからベランダ喫煙OKと
    言うコトを知ったのでショックを受けてしまいました。
    最近ここの掲示板でベランダ喫煙の件で話題に、なっていたので私の他にも
    たくさんの住民さんがベランダ喫煙で迷惑しているコトを知って心強かったです。
    私は、ここの掲示板で結構言いたいコトを言っているので、そのうち私が
    誰なのか、わかってしまうかも?と思ったのですが、わかってしまったら
    それは、しょうがないので、わかってしまっても、いい覚悟で、ここの掲示板を利用させて頂いています。
    ただ私の場合「言いたいコトを言っているだけではダメだなぁ。
    ベランダ喫煙で困っている住民さんの為に、お役に立てるように、しないと
    いけない。」と思って現在に至ると言う感じです。
    なので住民のみなさんがベランダ喫煙に関して何か不満なコトとか困っている
    コトが、ありましたら色々参考に、させて頂きたいので507宛てに言って下さい。
    みなさんのお役に立てるように頑張りますので、よろしくお願いします。

  39. 541 匿名さん

    >>539
    内容の回答になってないですよ
    私はなぜそこまで嫌ってるのにタバコが禁止になってないマンションを選ばれたのか?を聞いてます
    自分だったらそこまで嫌うなら、禁止になってるマンションを選ぶんですが…

  40. 542 匿名

    >541
    ベランダ喫煙禁止になってなければ迷惑かけてもよいと思っているわけですね
    539の意見は十分反論になっていますよ(回答ではないでしょうね)

  41. 543 匿名さん

    あー朝から下の人吸ってます。身を乗り出すなよ。本当くさい、迷惑。

  42. 544 匿名さん

    管理規約に禁止となってない以上、個々の御宅の配慮に頼るしかないと思います。マナー云々と言ってもマンション運営は管理規約を元に運営されてるため、禁止になってるマンションならば、強く取り締まれますが、禁止になってない場合は協力を願うしかないのです。多分ですが、規約で禁止になってるポーチへの物を置く行為すらも直らないように、タバコは禁止になってないこともあり、今後も続くのではないかなと思います。マンションの住人が集まる総会で話し合うしかないのではないかなと思います。ここで、いろいろ言ってても、皆がみなここをみてるわけでもないです。それに、マンション外の人も見れるため、近隣及び興味のある方々にマイナスイメージをつける可能性もあります。総会等で協力を願い出る、もしくは管理規約にへの追記を願い出れば良いのではないでしょうか?人それぞれ許容範囲も稚児いますし、考え方も違います。ここでいろいろ言ってても平行線のままですよ。

  43. 545 匿名さん

    稚児い → 違い

    すみません

  44. 546 住民

    544さん、かなりの正論と思います。私の思う事と100%一致です。

    実は私は、入居してすぐにベランダたばこで困っていると何度か書き込みした者です。その時みなさんの反応ありませんでした。ほかの事で盛り上がっていた気がします。(布団干してるとか廊下に物置いてるとか)え?うちだけ・・・とあきらめました。ここはそうなのか、と。何よりもたばこの煙が嫌だったのです。が、同様意見ないのでその後ここを見なくなりました。なんか違うな、とも感じました。で、しばらくぶりに見てびっくりしました。

    ベランダでたばこを吸う方は最初から吸っていたはず。現にうちは4月からずーっと悩まされていました。ここにきてなぜ今?と正直思います。

    黙って我慢した結果の爆発なんでしょうか?それとも特定のお宅のタバコの吸い方がどんどん気に障る状態になっているのではないでしょうか?「ベランダで吸う行為」が禁止になればいいのでしょうか?

    過去の事例で実際ベランダタバコが原因の火災もあります。東京消防庁でデータをご参考に。煙でなく「灰」「吸い殻」が問題視されます。布団に付き焦げる現状が多々あるようです。管理規定を変更(追加)された他のマンションはそれを理由にしてます。「火災の原因でありうる」という理由は強いです。最初からこれを言えばいいんですよ。

    煙が嫌とか臭いが付くでは弱いんです。人それぞれ臭いを感じる度合い、嗜好は違いますから。
    「火災が怖い」が一番の理由です。ホントはみなさん「臭い」「副流煙」なんでしょう。けど、規定や理事会等法的なものは客観性を求められるのです。規定ではOKとはなっていませんよ。規定の「火気使用禁止」条項の追加として「ベランダでの喫煙を禁止」ですよね。管理規約を変更ではなく追加事項を加えるという事を持ち出してはどうでしょうか?

    ただ「臭い」だとか「副流煙」だとかで禁止といってもマンション全体は賛成票とれないかと思います。実際に煙の入らないお宅もあります。気にならない方にしたらそんなのどうでもいい、じゃないでしょうか?507さんだって自宅に全くタバコ煙が入らなかったらここまで真剣でしょうか?もしかしたら他人のために尽力尽くされる奇特な方なのかもしれませんが・・・

    火災(布団の焦げ、灰で網戸が破れる)の原因となりうる、なら反対する人はいないと思います。

    ただし、もしベランダたばこが禁止となっても部屋で吸って外に向かって煙を吐かれても文句言ってはいけません。
    煙は喫煙者がいる限りどこからか入りますよ。どこかで妥協点を見つけないと暮らしにくくなります。

    誤解ないように申し上げますが、うちもたばこの被害宅です。もちろん煙は嫌です。
    ですが、感情論ではいろんな揉め事に発展するかも、と危惧します。吸う人吸わない人では理由が対立すると思います。両者が納得する方法をとらないと・・・平等に。民主主義的に。平和に。

  45. 547 匿名さん

    もともと加害者と被害者が逆転しない事項に平等はない。
    一方的に我慢できる限度を定めるかどうかということにしかなりませんよ。
    加害者も我慢しているという理屈は本件の場合平等ではないでしょう。
    権利というのは人に迷惑をかけないという義務を前提として成り立つことですから

    マナーを守らない人が多いから現状の議論になっているんでしょうから、少しでも規制するために管理規約を定めることは賛成です。

  46. 548 匿名

    >>541
    すいません、539さんではない者で、横ヤリです。
    私はいままで住んできたマンションがどれも禁煙でした。
    その感覚で、マンションって当然禁煙なんだと思ってました(^_^;)
    入居してから、禁煙じゃないって事にも驚き、
    自分が世間知らずだったのにも驚きでしたよ(苦笑)
    まわりに喫煙者がいないので、禁煙や分煙を意識する機会が少なかった。いままでが幸せだったんですね。

    せまいコミュニティなんですから、ギスギスしながらこの先も何十年と生活することは避けたいです。
    いま大震災が起こったら、みんなで助け合っていかなければならないのに。
    それに、この掲示板、もしかしたら子どもさんも読んでるかもしれませんよね。
    吸う人も吸わない人も、いがみ合うのではなく、お互いを思いやっていきたいですね。
    他人同士が寄り集まって暮らすのだから、夫婦生活と同じく、話合い・妥協・忍耐が必要だと思います。

  47. 549 匿名

    546さんに奇特と言われた507です。
    546さんに「自宅に全くタバコの煙が入らなかったらここまで真剣でしょうか?」と言われたのですが
    私は、ぜんそく持ちでタバコの煙が全くダメなので部屋にタバコの煙が入らなくても真剣です。
    私が、ここの掲示板を見た時にベランダ喫煙の件で迷惑をしている住民さんが
    結構居て困っている人が多かったのでビックリしました。
    私もベランダでタバコを吸われるのはイヤですし、みなさんもイヤなハズなので
    だったら明和管理に電話をして何とか、してもらった方が、いいと思って電話をしたのです。
    「同じマンションの住民に奇特な人が、いるんだなぁ。」程度に思って頂いて構いませんので…。

  48. 550 匿名さん

    私も恥ずかしながら、バルコニー禁煙マンションかと思って契約しました。
    というか、分譲でこのご時世禁煙が当然かと思っていたんで驚きましたけど。

    ただ、533さんの言うように「ベランダ喫煙可」とは規約に書いてないし、多数の反対意見があれば禁煙になる可能性もありそうですね。実際、ベランダで火気は厳禁なのにタバコは何故いいのか?おかしい話です。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア平和台テラス

東京都練馬区北町七丁目

6,488万円・7,988万円

3LDK

65.19平米・69.33平米

総戸数 19戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

ラコント練馬春日町

東京都練馬区春日町4丁目

4,658万円~7,498万円

1LDK~2LDK

39.20平米~63.19平米

総戸数 39戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

4,918万円~5,138万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

6,193.5万円~7,891.4万円

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7,768万円~8,538万円

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

5,900万円台予定~1億3,000万円台予定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3丁目

4,900万円台予定・5,900万円台予定

3LDK

63.24平米・66.17平米

総戸数 31戸

ガーデンハウス成増

埼玉県和光市白子2丁目

未定

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.47平米~68.06平米

総戸数 132戸

レーベン和光 THE GRANDE

埼玉県和光市白子2丁目

未定

2LDK~4LDK

45.64m2~85.59m2

総戸数 304戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

2,900万円台予定~6,300万円台予定

1LDK~3LDK

30.00㎡~65.56㎡

総戸数 67戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,650万円~1億280万円

2LDK~4LDK

56.43m2~80.61m2

総戸数 81戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,998万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5,700万円台予定~9,500万円台予定

2LDK~3LDK

54.27平米~72.79平米

総戸数 36戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸