一戸建て何でも質問掲示板「【お受験】子育てを考える土地選び【のびのび】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 【お受験】子育てを考える土地選び【のびのび】
  • 掲示板
たか [更新日時] 2006-05-28 15:22:00

広い土地、立派な家にもあこがれるけど、どの街に住むかも重要です。
家族構成などによっても価値観は変わりますので、
以下の条件に仮にしぼってみました。
どの街がおすすめでしょうか。

1.中学生未満の子供がいて私立受験の可能性がある家庭
2.世帯収入が700マン〜1500マン位の家庭
3.首都圏にお住まいの家庭

[スレ作成日時]2006-03-14 09:41:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【お受験】子育てを考える土地選び【のびのび】

  1. 41 匿名さん

    んー微妙
    うちのマンション(東京まで1時間ちょい)の売り出し価格(もちろん中古ね)は
    去年で下げ止まって、今年はちょっと上がってきたぞ

    もちろん、実際の売買金額はどうなったのか知る由もないのだが。
    首都圏(東京以外)の土地の下げ止まりももうすぐ来るね

  2. 42 匿名さん

    検討物件が、23区内で駅徒歩8分以内、土地面積80平米です。

    将来、10年後くらいに日本の人口が減ってきた場合、
    100平米ないと売れないですかね?

  3. 43 匿名さん

    >>42
    23区内は例外だよ。
    人口が減っても人が流入し続けると思うよ。

  4. 44 匿名さん

    日本人の人口は減っても、日本の人口は減らないと思うよ。
    流入が多いから。ちゅーこくぢんの。

  5. 45 匿名さん

    自分の街に急に三国人が増えたら、鬱だな。
    引っ越すにも、資産価値半減になってそうだし。

  6. 46 匿名さん

    中学受験をするなら、有力な塾が最寄り駅にあるほうが有利だと思います。それらは通常ターミナル駅や特急・急行の止まる駅です。山の手線だと新宿、渋谷、私鉄沿線だと明大前、千歳烏山、調布、下北沢、成城、新百合ヶ丘、二子玉川、たまプラーザ、青葉台あたりがよいのではないでしょうか。

  7. 47 匿名さん

    中学受験はどんなメリットあるんでしょう?私見ですが高校から勉強しても
    どの大学でも十分入れるし(個人差多少あり)、中学からの付属は上へ行くほど落ちこぼれの印象があるのですけど。お金ばかりかかるだけでは・・・。
    逆に勉強しなそうです。
     

  8. 48 匿名さん

    黙っていてもしっかり勉強できる子なら,公立でよいと思う。
    自分の子を冷静に見つめて判断するしかないでしょう。 私は自分の子が
    高校生になってもしっかり勉強することは難しいと判断したので、最低を
    確保する意味で大学の付属(MRACHの一校)を選んだ。
    親のデキをみれば、子どもの能力もおのずとわかりますから、妥当だと思って
    いますが。  なかなか、「鷹」は産めません・・。

  9. 49 匿名さん

    ま、本当に頭のいい子は放っといても勉強するよな。
    才能無いのに塾や有名私立通わせて無理にブーストかけられる子供は可哀想だな。

  10. 50 匿名さん

    >>47 中学受験のメリット

    地区にもよるけど、横浜・湘南地区は、はなしが簡単
    いい私立は中学のみの募集が比較的多く、高校からだと選択肢が狭い。
    湘南や柏陽など、県立もがんばっているし、校風も魅力だが、
    いかんせん学生生活を楽しむ校風なので、
    一流大学に行くといっても一浪は覚悟。

    ここからは私見だけど、男の子は大学の付属に入れるともったいないと思う。

  11. 51 匿名さん

    >50
    何でもったいないのですか?
    努力しなくなるから?

    私見ですが、勉強よりスポ−ツなど頑張った方が社会にでてから
    たくましいとおもうのですが。スポ−ツ**はだめですが。

  12. 52 50

    企業で使える人間(運動**、大いに結構。まじで)

    一流大学運動部あがり>>>(超えられない壁)>>>>
    一流大学サークル出≒2流大学運動部あがり>>>他(一流大ニート含)

    註)一流大学は灯台・早慶レベルまで(6大でも法政はだめよ)

    早慶の付属高に入れる男の子なら、自分としては、麻布とか駒東に入れて、
    東大とか医学部の道を残してあげたいと思う。

    註)早慶の付属校からも行けるけど、
      めんどくさいし、それより、だらけた奴が結構多かったから

  13. 53 匿名さん

    >47
    私自身が中学から大学付属の学校に行きました。
    おっしゃる通り勉強しなくなります。関西の某私立代でしたけど、受験して苦労されて大学から入学してこられた方たちとの学力の差は一目瞭然。
    あげくの果てに就職活動の時に、まぁこれは私も悪いのでるがとある証券会社の
    かたから、これだから内部生は困る!って叱られる始末。

    ただ悪いことばかりもなく良いこともありますので、私の子供は女の子ならば付属中学から入れてもいいかなぁと思っています。男の子は中学から私立だとしても大学付属には入れません!バイタリティに欠けることが多くなりますので・・・

  14. 54 匿名さん

    色々な率直なご意見をください。

    都内城東地区、駅徒歩圏戸建(ミニ戸)
    都内湾岸地区(港区江東区等)マンション80㎡程

    10年後、20年後、30年後それぞれ資産価値はどのようになってるとお考えですか?

  15. 55 匿名さん

    >54
    どれも価値なし。とくにマンションは・・・。
    そのなかからは、戸建永住かな。資産価値は完済した後
    気持ち程度が本音です。


  16. 56 匿名さん

    10年後マンション、20年後同等位、30年後ミニ戸 と予想します。
    まぁ微々たるものというのはオイラも同じ意見

  17. 57 匿名さん

    ミニ戸建ては絶対反対!  近隣が近すぎてトラブル多し。
    通学1時間以内ならよしとして広い戸建てか広いマンション。

    80あれば、マンションのほうがいいと思う。

  18. 58 匿名さん

    東横線大井町線田園都市線世田谷区目黒区が良いのではないでしょうか?
    246と中原街道の間と環七から環八の間あたりで、どうでしょうか?
    自由ヶ丘に近いと尚良しです。
    大田区は田園調布、久が原以外はいまいち環境が。。。。。。

    そんなには広くないけど、2億円出せばそこそこ小さい庭も付くんじゃないのかな?

  19. 59 匿名さん

    >58
    2億じゃたいした家買えませんよ。

    そのあたりじゃ倍は必要。

  20. 60 匿名さん

    世田谷や目黒ならまわりに私立受験を考えている生徒が多いので、勉強する雰囲気があります。まちがっても足立区などの城東地区には住まないように。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸